JPH0216577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216577Y2
JPH0216577Y2 JP1981179320U JP17932081U JPH0216577Y2 JP H0216577 Y2 JPH0216577 Y2 JP H0216577Y2 JP 1981179320 U JP1981179320 U JP 1981179320U JP 17932081 U JP17932081 U JP 17932081U JP H0216577 Y2 JPH0216577 Y2 JP H0216577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
groove
section
hose
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981179320U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17932081U priority Critical patent/JPS5883231U/ja
Publication of JPS5883231U publication Critical patent/JPS5883231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216577Y2 publication Critical patent/JPH0216577Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田植機の施肥部構造に関するもので
ある。
一般に、機体に上下動自在に設けたフロートに
作溝施肥器を装設し、機体上方に搭載した肥料タ
ンクの下部には肥料繰出し部を設け、該肥料繰出
し部から前記作溝施肥器に対し肥料を投下供給す
るよう構成する田植機の施肥部構造は、実開昭56
−59816号公報等に開示される如く広く知られて
いるが、当該公知技術のものは、フロートの上下
動に伴う作溝部と排出装置との相対変位を許容す
べく、作溝部と排出装置のノズルとを分離した構
造を採用しているために、フロートが大きく下動
した際、又強風下での作業の際等、投下供給する
肥料が適正に作溝部内に落下せずに作溝部外に大
きく飛散してしまい適正にな施肥作業を行えない
という不具合を有し、さらにこの肥料の飛散を可
及的に防止しようとして作溝部上部の肥料受け口
を大きく形成するとこの肥料受け口に圃場からの
飛散泥土が侵入付着しやはり適正な施肥作業を行
ない得ないという不具合も存在し、これらの相反
する不具合を解消する必要があつたのである。
そこで、本件考案は、前述の両不具合を確実に
解消することを目的とし、肥料を作溝器内に確実
に投下供給して肥料の外部飛散を防止し、さらに
作溝器内への泥土の侵入付着を可及的に防止して
適正な施肥作業を行い得る田植機の施肥部構造を
提供せんとするものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は田植機の側面図を示し、該田植機は、
エンジンE、フロート5、車輪6、各植付爪7、
苗載台8、植付ケース9、ハンドル10等を装備
し、植付深さ調節レバー11によりフロート5を
上下動自在に枢支して従来形構造同様に構成する
が、車輪6と苗載台8の間の機体の上方には蓋1
2を有する肥料タンク13を搭載し、該肥料タン
ク13の下部には繰出しロールを内装する肥料繰
出し部Bを装設し、該繰出し部Bの下部から下方
に2本の可撓性のホース4の基端部を連結して構
成する。
両植付爪7が苗を植付ける位置の内側方となる
フロート5の両側位置にはそれぞれ作溝施肥器A
を装設するが、該作溝施肥器Aは、前部には先細
でそり状となる作溝体aを形成するとともに、後
部には両側板14,14が延出してその間に上面
イ、下面ロおよび後面ハが開放する状態となる溝
1を形成し、該溝1の前方側内部における上部か
ら上方に向けて、前記ホース4よりは相当に大径
となる案内筒2を一体にして延設し前記作溝施肥
器Aの上部であつて、該案内筒2の上部にはそろ
ばん玉状の被覆カバー3を一体に連ねて形成し、
前記溝1の後方上部となる後面ハの上部には後面
ハの後方を上方から覆う状態となるゴム垂れ15
の上部を止具16,16により固定し構成する。
また、案内筒2の上部には支持板17の一端側
を連設して該支持板17により作溝施肥器Aを支
持できるように装設し、作溝体aの上面がフロー
ト5下面に一致するようにして支持板17をフロ
ート5上面にボルト18により固定し、前記被覆
カバー3の上面中心部に装設した環体19に前記
ホース4の先端部を嵌合するとともに、ホース4
の先端ニが案内筒2の中間部内方にのぞむように
装設して作溝施肥器A内に肥料投入可能に構成す
る。
しかして、田植作業時には、植付爪7により植
付けが行われるその近傍を作溝施肥器Aが前進す
ることになり、前部の作溝体aが田面に作溝する
状態で、ホース4より流出してくる肥料が案内筒
2内を矢印て示すように落下して溝1内を通過し
ながら作溝中に投下されて施肥が行われることに
なる。
その場合、案内筒2内にのぞむホース4は案内
筒2より小径であるから、ホース4から落下する
肥料は詰まつたりすることなく、また、溝1は上
面イ、下面ロおよび後面ハが開放しているので、
案内筒2から溝1内を通して肥料は詰まることな
く放出されることになる。
また、ホース4の先端部を嵌合する被覆カバー
3が案内筒2の上方を被覆しているので、案内筒
2に泥土や水が入らなくなつて肥料が詰まらない
ようにすることができ、さらに、フロート5が上
下動して作溝施肥器Aを繰出し部Bとの位置関係
が変化しても、可撓性のホース4の弾性変形によ
りこれを許容しながら支障なく肥料を作溝施肥器
A内に投入することができ、加えて溝1の後方に
はゴム垂れ15が垂下しているので溝1側に水が
侵入することも少なくなる。
このように本考案は、機体に上下動自在に設け
たフロートに作溝施肥器を装設し、機体上方に搭
載した肥料タンクの下部には肥料繰出し部を設
け、該肥料繰出し部から前記作溝施肥器に対し肥
料を投下供給するよう構成する田植機の施肥部に
おいて、作溝施肥器の上部には被覆カバーを付設
するとともに前記肥料繰出し部には、基端部を肥
料繰出し部に連結し先端部を前記被覆カバーに嵌
合する可撓性のホースを連設し、該ホースの弾性
変形により前記作溝施肥器と前記肥料繰出し部と
の相対変位を許容しながら肥料を前記作溝施肥器
内に投入可能に構成したことから、フロートが大
きく上下動し作溝施肥器と肥料繰出し部とが大き
く相対変位しても、ホースの弾性変形によりその
変位を許容しながら、肥料を作溝施肥器内に確実
に投下供給して肥料の外部飛散を防止し得、さら
に作溝施肥器の上部に付設した被覆カバーによ
り、ホース先端部を確実に嵌合保持しながら作溝
施肥器内への泥土の侵入付着を可及的に防止し
得、適正な施肥作業を行い得るという格別なる効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機
の側面図、第2図は要部の側面図、第3図は第2
図の平面図、第4図は要部の側断面図、第5図は
第4図の平断面図である。 A……作溝施肥器、B……肥料繰出し部、3…
…被覆カバー、4……ホース、5……フロート、
13……肥料タンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体に上下動自在に設けたフロートに作溝施肥
    器を装設し、機体上方に搭載した肥料タンクの下
    部には肥料繰出し部を設け、該肥料繰出し部から
    前記作溝施肥器に対し肥料を投下供給するよう構
    成する田植機の施肥部において、作溝施肥器の上
    部には被覆カバーを付設するとともに前記肥料繰
    出し部には、基端部を肥料繰出し部に連結し先端
    部を前記被覆カバーに嵌合する可撓性のホースを
    連設し、該ホースの弾性変形により前記作溝施肥
    器と前記肥料繰出し部との相対変位を許容しなが
    ら肥料を前記作溝施肥器内に投入可能に構成した
    ことを特徴とする田植機の施肥部構造。
JP17932081U 1981-11-30 1981-11-30 田植機の施肥部構造 Granted JPS5883231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17932081U JPS5883231U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 田植機の施肥部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17932081U JPS5883231U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 田植機の施肥部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883231U JPS5883231U (ja) 1983-06-06
JPH0216577Y2 true JPH0216577Y2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=29974910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17932081U Granted JPS5883231U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 田植機の施肥部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883231U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420350U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740737Y2 (ja) * 1977-06-21 1982-09-07
JPS6227069Y2 (ja) * 1979-10-12 1987-07-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420350U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883231U (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565141A (en) Seeding apparatus with fertilizer applicator
US2975842A (en) Plant bed shaper
US4116139A (en) Cold flow liquid vapor shoe
JPH0216577Y2 (ja)
US2903982A (en) Liquid fertilizer attachment for corn planter
JP2518759Y2 (ja) 田植機の肥料ホッパー側防泥カバー装置
JPH0216579Y2 (ja)
JPH0543616Y2 (ja)
JPH0216565Y2 (ja)
JPS6345852Y2 (ja)
JPH0110981Y2 (ja)
JPH0446503Y2 (ja)
JPH0127608Y2 (ja)
JP3626543B2 (ja) 野菜移植機の殺虫剤散布装置
JPS6325Y2 (ja)
JPS6225073Y2 (ja)
JPS6349148Y2 (ja)
JPH036162Y2 (ja)
JPS6218170Y2 (ja)
JP2633515B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0127609Y2 (ja)
JPS645456Y2 (ja)
JPH0427285Y2 (ja)
JPH11332315A (ja) 播種機等の粉粒体案内装置
JP2861207B2 (ja) 施肥装置付き乗用型移植機