JPH0334973A - 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法 - Google Patents

4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法

Info

Publication number
JPH0334973A
JPH0334973A JP1169083A JP16908389A JPH0334973A JP H0334973 A JPH0334973 A JP H0334973A JP 1169083 A JP1169083 A JP 1169083A JP 16908389 A JP16908389 A JP 16908389A JP H0334973 A JPH0334973 A JP H0334973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reacting
formula
ethyl
compound
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takeshita
竹下 祥生
Sunao Chisaki
地崎 直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI YAKUHIN KK
Original Assignee
SAKAI YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI YAKUHIN KK filed Critical SAKAI YAKUHIN KK
Priority to JP1169083A priority Critical patent/JPH0334973A/ja
Publication of JPH0334973A publication Critical patent/JPH0334973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は4′−エチル−2−メチル−3−ピペリジノ−
プロピオフェノンの新規な製造法に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
次式(1) で表わされる4′−エチル−2−メチル−3−ピペリジ
ノ−プロピオフェノンは副作用の少ない抗痙糊剤として
有用な化合物である。
従来、この化合物(I)を製造する方法としては、4′
−エチルプロピオフェノンにピペリジンとボルムアルデ
ヒドをニトロアルカンの存在下反応させる方法が知られ
ている(特装[IE55−27914号)。
しかし、この方法は、ホルムアルデヒドの蒸気が粘膜等
を刺激するため、安全性の点から工業的方法としては問
題があった。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実状において、本発明者は種々研究を行った結果
、本発明を完成した。
本発明方法は次の反応式によって示される。
c++3  (II) (I) n すなわち、本発明は、3−クロロ−2−メチルプロピオ
ン酸クロリド(II)に塩化アルミニウムを作用させて
得られる成績体にエチルベンゼン(TIT)を反応せし
めて3−クロロ−4′−エチル2−メチルプロピオフェ
ノン(IV)となし、次いでこれにピペリジン(V)を
反応せしめて4′エヂルー2−メチル−3−ピペリジノ
−プロピオフェノン(I)を製造する方法である。
本発明を実施するには、まず、塩化メチレン等の溶媒中
、化合物(II)に無水塩化アルミニウムを反応させる
。この反応は一5〜5℃の低温で行われる。約30分間
反応させて得られる反応混合物に化合物(III)を加
え、同温度で数時間反応させれば化合物(IV)が高収
率で得られる。尚この方法において、化合物(ITI)
に無水塩化アルミニウムを作用させ、これに化合物(■
)を加えて反応を行っても化合物(IV)は得られない
斯くして得られた化合物(1■)に、自体公知の方法に
従ってピペリジンを反応させれば本発明の目的化合物(
1)が得られる。
し発明の効果〕 本発明方法は、安価な原料を使用し、作業安全性よく高
収率で4′−二チルー2−メチルー3ピペリジノ−プロ
ピオフェノン(1)を製造することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 3−クロロ−4′−エチル−2−メチルプロピオフェノ
ンの合成: 40mfの塩化メチレンに無水の塩化アルミニウム11
.97gを加え、0℃に冷却する。これに11.51g
の3−クロロ−2−メチルプロピオン酸クロリドを滴下
し、30分攪拌する。その後953gのエチルベンゼン
を滴下して、0〜5℃で3時間攪拌する。これを氷水1
00 g中に分散し、分離した有機層を水洗、芒硝乾燥
後、減圧濃縮して、目的物16.3gを得る。収率95
%。
実施例2 4′−エチル−2−メチル−3−ピペリジノプロビオフ
ェノン塩酸塩の台底 3−クロロ−4′−エチル−2−メチルプロピオフェニ
ン16.2g及びピペリジン13.2gを80−のエタ
ノールに加える。これを加熱還流下に1時間反応させた
後、減圧濃縮する。残留物に水100−を加えて溶解後
、希塩酸水でp112にする。
トルエンで洗浄後、希苛性ソーダ水で11119にして
トルエンにて抽出する。水洗後再び希塩酸水でpl+2
として、水で抽出する。抽出液を減圧濃縮して得た結晶
を2−プロパノールより再結晶して目的物11.8gを
得る。収率51.7%。融点170〜172℃。
以」ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3−クロロ−2−メチルプロピオン酸クロリドに塩
    化アルミニウムを作用させて得られる成績体にエチルベ
    ンゼンを反応せしめて3−クロロ−4′−エチル−2−
    メチルプロピオフェノンとなし、次いでこれにピペリジ
    ンを反応せしめることを特徴とする4′−エチル−2−
    メチル−3−ピペリジノ−プロピオフェノンの製造法。
JP1169083A 1989-06-30 1989-06-30 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法 Pending JPH0334973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169083A JPH0334973A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169083A JPH0334973A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334973A true JPH0334973A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15880009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169083A Pending JPH0334973A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1128526A (en) 3,4-diarylisoxazol-5-acetic acids
JPS6187654A (ja) 新規な中間生成物及びその製造方法
US3644380A (en) Preparation of 3-cyanopyridine
JPH0334973A (ja) 4′―エチル―2―メチル―3―ピペリジノ―プロピオフェノンの製造法
US5382689A (en) Process for preparation of bevantolol hydrochloride
US3346634A (en) Process for the preparation of nu-substituted amides of diphenylacetic acid
JPS60204742A (ja) テトラフルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の製法
US3803177A (en) Process for production of eriodictyol
JPS6054948B2 (ja) α,β↓−不飽和環状脂肪族ケトキシムから芳香族アミンを製造する方法
JPH0352839A (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
US2414892A (en) Preparation of sulfonamide compounds
JPS607988B2 (ja) 3―アミノ―5―第三ブチルイソオキサゾールの改良合成法
JPS6327339B2 (ja)
JPS62198665A (ja) キナルジンの精製法
JPS6210065A (ja) 4−アシルアミノピリジン類の製造法
US1930753A (en) Chlorination of cresidine
JPS6119624B2 (ja)
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JPS5912676B2 (ja) チアジアゾ−ル誘導体の製法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS59130835A (ja) l−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の製造方法
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS6027672B2 (ja) 新規ベンゾオキサジンの製造方法
JPH066579B2 (ja) チアゾリジン誘導体の製造方法