JPH0334703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334703B2
JPH0334703B2 JP58178901A JP17890183A JPH0334703B2 JP H0334703 B2 JPH0334703 B2 JP H0334703B2 JP 58178901 A JP58178901 A JP 58178901A JP 17890183 A JP17890183 A JP 17890183A JP H0334703 B2 JPH0334703 B2 JP H0334703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
control
connection
base station
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58178901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070835A (ja
Inventor
Hiromi Wasai
Hiroshi Watanabe
Yukio Ikoma
Gozo Kage
Shoji Fuse
Koichi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58178901A priority Critical patent/JPS6070835A/ja
Publication of JPS6070835A publication Critical patent/JPS6070835A/ja
Publication of JPH0334703B2 publication Critical patent/JPH0334703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マルチチヤンネルアクセス方式を適
用した無線電話装置の接続制御方法の改良に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のコードレス電話装置等のように、基地局
と移動局とが一対一に対応する無線電話装置とし
て、各セツトに例えばひとつの制御チヤンネルを
共有させ、これらのチヤンネルを使用して基地局
および移動局間の接続制御を行なう、いわゆるマ
ルチチヤンネルアクセス方式を適用したものが提
唱されている。このような装置であれば、各セツ
ト毎に異なる制御チヤンネルを持たせる場合に比
べ、周波数の有効利用をはかつて、その分設置台
数を増やすことができる。
ところが、このような従来の装置は、任意のセ
ツトで接続制御を行なつている間に、近接する別
のセツトで発信あるいは着信が生じ、それに伴な
う接続制御が開始されると、制御チヤンネルが共
通であるため、両セツトの制御信号が互いに干渉
してその電波の強度によつてDU比逆転等を生
じ、正確な制御信号が受信されず、接続制御の途
中で支障を来たし、接続できないという問題点が
あつた。
〔発明の目的〕
本発明は、各セツトの移動局が如何なる位置に
あつても、またフエージング等の影響により受信
電波の瞬断が発生しても、各セツト間で相互に干
渉等の電波障害を起こすことなく確実かつ円滑に
接続制御を行なえるようにし、接続性能の向上を
はかり得る無線電話装置の接続制御方法を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、制御チ
ヤネルのアクセス方式としてマルチチヤネルアク
セス方式を採用したシステムにおいて、制御チヤ
ネルの使用中に自己のセツトで発着信が発生した
場合に、上記制御チヤネルを使用した接続制御動
作の待機状態となつて上記制御チヤネルの空き検
出を行ない、この空き検出動作により制御チヤネ
ルの空きが検出されるとその時点から所定期間だ
けさらに上記待機状態を延長し、上記所定期間経
過後に制御チヤネルの空き検出を再度行ない、こ
の再検出動作により制御チヤネルの空きが検出さ
れた場合に、上記制御チヤネルを使用した接続制
御動作を開始するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明を説明する。
先ず、基地局1a,2aと移動局1b,2bと
からなる2組のセツト(コードレス電話装置)の
各移動局1b,2bがそれぞれ相手側の基地局1
a,2aと近接した状態にある場合を想定する。
第1図はその状態を示す概略図である。
各基地局1a,2aおよび移動局1b,2b
は、それぞれ例えば電界あるいはノイズを検出す
ることによりチヤンネルの使用状態を監視するチ
ヤンネル監視回路を有しており、この監視回路に
より制御チヤンネルが使用中であるか空きである
かを常時監視している。
この状態で、例えば有線電話回線に接続されて
いる基地局1aに交換機より呼出信号が到来する
と、このとき制御チヤンネルは空き状態であるの
で、基地局1aは第2図ASに示す如く時刻t1
ら制御チヤンネルで制御信号C1aを送出する。
これに対し、移動局1bは上記制御信号C1aを
受信して自己への呼出しであることが検出できる
と、基地局1aに対して制御チヤンネルで応答制
御信号C1bを第2図BSに示す如く時刻t2から
返送する。しかして基地局1aと移動局1bとの
間の接続制御がなされる。一方、上記制御信号C
1aおよび応答制御信号C1bの送出は、他方の
移動局2bおよび基地局2aにて監視検出され、
これにより移動局2bおよび基地局2aは制御チ
ヤンネルが使用状態に移行したことを認識する。
さて、このときに、仮りに移動局2bでオフフ
ツク操作により発信が生じたとする。そうする
と、移動局2bは通常であれば上記発信が生じた
時点t3で例えば第2図DSのように制御チヤンネ
ルを使用して制御信号を送出しようとするが、こ
の場合制御チヤンネルが使用中であることを認識
しているので、制御チヤンネルの電波(制御信号
C2b)を送出せずにチヤンネル監視回路で制御
チヤンネルが空きになつたことが検出されるまで
上記制御信号C2bの送出待機状態を保持し、空
きになつたのち例えば時刻t4で制御信号C2bを
送出する。したがつて、このような制御信号の送
出待機により制御信号への妨害は回避され、この
結果各セツトとも確実かつ円滑に接続制御を行な
い得る。なお、上記制御信号C2bの送出待機に
より、セツト2a,2bの接続完了時間が遅れる
ことになるが、一般に接続制御動作の所要時間は
400msec〜3sec程度であるため、実用上ほとんど
支障はない。
また、前記基地局1aおよび移動局1bの接続
制御中に、基地局2aに交換機からの呼出しが生
じた場合にも、制御チヤンネルが使用中であるこ
とが基地局2aで認識されているので、基地局2
aは制御チヤンネルで制御信号C2aの送出を行
なわずに上記セツト1a,1bの接続制御が完了
するまで待機する。したがつて、この場合にも制
御信号の干渉等の障害は生じず、確実かつ円滑な
接続制御が行なわれる。
次に、例えば第3図に示す如く、壁面等により
一方のセツトの移動局2bが他方のセツトの基地
局1aおよび移動局1bと隔離された状態にある
場合について説明する。このような状態で、例え
ば第4図AS,BSに示す如く基地局1aと移動局
1bとが接続制御を行なつており、このとき時刻
t5で他方のセツトの移動局2bにて発信が生じた
とすると、移動局2bは壁面に遮ぎられてセツト
1a,1bからの制御チヤンネルの電波(制御信
号C1a,C1b)を受信できないため、制御チ
ヤンネルが空いているものと判断して待機せずに
そのまま第4図DSのように制御チヤンネルで制
御信号C2bを送出する。一方、基地局2aは、
上記移動局2bからの制御信号C2bを受信して
自己へのものと認識すると、通常であれば、その
時点で制御チヤンネルを使用して応答制御信号を
返送するが、この場合セツト1a,1bが制御チ
ヤンネルを用いて接続制御中であることを認識し
ているので、制御チヤンネルの電波(応答制御信
号C2a)の送出を行なわずに、セツト1a,1
bの接続制御が完了して制御チヤンネルの空きを
検出するまでの間上記応答信号C2aの送出待機
動作を保持し、上記セツト1a,1bの接続制御
完了後、例えば第4図に示す如く時刻t6で応答制
御信号C2aを送出する。したがつて、この場合
にも各セツト間で制御信号の干渉を起こすことな
く、確実かつ円滑に接続制御を行なえる。
このように本実施例の接続制御方法であれば、
制御チヤンネルの使用状態を監視して、使用中に
は制御信号あるいは応答制御信号の送出を行なわ
ずに待機するようにしているので、各セツト間で
制御信号の干渉を起こすことがない。したがつ
て、各セツトとも確実かつ円滑に接続制御を行な
うことができ、これにより装置をより一層円滑に
運用することが可能となる。
次に、第5図を参照して本発明の他の実施例を
説明する。本実施例の前記実施例と構成を異にす
るところは、制御信号の送出待機中において、制
御チヤンネルが空きになつたことが検出されたと
き、この時点で即制御信号の送出を開始せずに、
タイマを働かせて所定期間TD経過後に制御信号
の送出を開始するようにした点である。
このような構成であると、任意のセツトの制御
チヤンネルが使用中であることを別のセツトで検
出している際に、第5図AS,BSに示す如くフエ
ージング等の何らかの原因でこの別のセツトの受
信電界が瞬断を起こしても、つまり制御チヤンネ
ルの電波が瞬断を起こしたとしても、これを検出
したセツトは上記電波の瞬断を即制御チヤンネル
が空きになつたものと認識せずに、タイマを働か
せて所定期間TDだけ制御チヤンネルへの電波の
送出を延期する。そして、この所定期間TD経過
後に再度制御チヤンネルが使用中であるか否かを
検出し、使用中であればタイマをリセツトすると
ともに制御チヤンネル使用状態の検出動作を継続
する。一方、制御チヤンネルが空きであれば、接
続制御が完了したものと見做して制御信号の送出
を開始する。
したがつて、第5図に示す如くフエージング等
により受信電界が瞬断し監視中の制御チヤンネル
に瞬断ホが生じたとしても、これをそのまま制御
チヤンネルの使用終了と認識して制御信号および
その応答制御信号の送授(図中ヘ,ト)を行なわ
ない。そして、制御チヤンネルの使用が完了した
時点で第5図CS,DSに示す如く制御信号および
応答制御信号の送授を開始する。この結果、制御
チヤンネルの瞬断等に影響を受けることのない高
性能の接続制御を行ない得る。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、前記実施例では制御チヤンネル
が1チヤンネルの場合について説明したが、複数
チヤンネルの場合にも同様に適用できる。また、
3つ以上のセツト間で同様の接続制御動作を行な
つてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明は、制御チヤネルの
使用中に自己のセツトで発着信が発生した場合
に、上記制御チヤネルを使用した接続制御動作の
待機状態となつて上記制御チヤネルの空き検出を
行ない、この空き検出動作により制御チヤネルの
空きが検出されるとその時点から所定期間だけさ
らに上記待機状態を延長し、上記所定期間経過後
に制御チヤネルの空き検出を再度行ない、この再
検出動作により制御チヤネルの空きが検出された
場合に、上記制御チヤネルを使用した接続制御動
作を開始するようにしたものである。
したがつて本発明によれば、各セツトの移動局
が如何なる位置にあつても、またフエージング等
の影響により受信電波の瞬断が発生しても、各セ
ツト相互間で電波干渉などの障害を起こすことな
く確実かつ円滑に接続制御を行なうことができ、
これにより接続性能の向上を図り得る無線電話装
置の接続制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例における接
続制御方法を説明するためのもので、第1図は各
セツトの配置状態の一例を示す概略図、第2図は
第1図に示した配置状態における接続制御方法を
説明するためのタイミング図、第3図は第1図と
異なる配置状態を示す概略図、第4図は第3図に
示した配置状態における接続制御方法を説明する
ためのタイミング図、第5図は本発明の他の実施
例における接続制御方法を説明するためのタイミ
ング図である。 1a,2a……基地局、1b,2b……移動
局。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ基地局とこれと対をなす移動局とか
    らなる複数のセツトが共通の制御チヤネルを使用
    して基地局と移動局との間の接続制御を行なう無
    線電話装置の接続制御方法において、 各セツトの基地局および移動局は、前記制御チ
    ヤネルの使用中に自己のセツトで発着信が生じた
    場合には、前記制御チヤネルを使用した接続制御
    動作の待機状態となつて上記制御チヤネルの空き
    検出を行ない、この空き検出動作により制御チヤ
    ネルの空きが検出されるとその時点からさらに所
    定期間だけ前記待機状態を延長し、前記所定期間
    経過後に前記制御チヤネルの空き検出を行ない、
    この再検出動作により制御チヤネルの空きが検出
    された場合に、前記制御チヤネルを使用した接続
    制御動作を開始するようにしたことを特徴とする
    無線電話装置の接続制御方式。
JP58178901A 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法 Granted JPS6070835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178901A JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178901A JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070835A JPS6070835A (ja) 1985-04-22
JPH0334703B2 true JPH0334703B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=16056663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178901A Granted JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070835A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618347B2 (ja) * 1988-07-06 1994-03-09 三洋電機株式会社 無線電話装置
JPH0365340U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842001A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842001A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070835A (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631417A2 (en) Radio telephone system control apparatus and method
JPH06105884B2 (ja) 無線電話システム
JPS6321372B2 (ja)
JP2595758B2 (ja) コードレス電話方式
JPH0334703B2 (ja)
JPS5947505B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS5823783B2 (ja) 移動無線局相互間の通信制御方法
JPS62226741A (ja) 無線デ−タ通信方法
JP2504198B2 (ja) 移動通信システムの移動端末
JPS6248137A (ja) 無線電話装置の制御方法
JP2536214B2 (ja) コ―ドレス電話機呼出方式
JP2766872B2 (ja) 無線電話機の着信監視方式
JPS6094545A (ja) 移動無線通信方式
JP2534715B2 (ja) 移動通信システムの位置報知信号送出方式
JP3241865B2 (ja) 多チャンネルアクセス式無線通信システム及びその間欠通信方法
JP2671170B2 (ja) コードレス電話機
JPS6096039A (ja) 無線通信機器の間欠受信方式
JPH0622343B2 (ja) 多元接続方式
JPH04264827A (ja) 無線通信装置
JPS6226940A (ja) 移動無線通信方式の間欠受信方式
JPH0473814B2 (ja)
JP2879945B2 (ja) 無線電話システムの着信表示方式
JP2919011B2 (ja) 無線電話装置の着信方法
JPH06120882A (ja) コードレス電話機およびその通話回線設定方法
JPH02168742A (ja) 無線受信機