JPS6070835A - 無線電話装置の接続制御方法 - Google Patents

無線電話装置の接続制御方法

Info

Publication number
JPS6070835A
JPS6070835A JP58178901A JP17890183A JPS6070835A JP S6070835 A JPS6070835 A JP S6070835A JP 58178901 A JP58178901 A JP 58178901A JP 17890183 A JP17890183 A JP 17890183A JP S6070835 A JPS6070835 A JP S6070835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control channel
channel
connection
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334703B2 (ja
Inventor
Hiromi Wasai
和才 博美
Hiroshi Watanabe
宏 渡辺
Yukio Ikoma
生駒 征雄
Gozo Kage
鹿毛 豪藏
Shoji Fuse
布施 庄司
Koichi Ito
公一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58178901A priority Critical patent/JPS6070835A/ja
Publication of JPS6070835A publication Critical patent/JPS6070835A/ja
Publication of JPH0334703B2 publication Critical patent/JPH0334703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マルチチャンネルアクセス方式を適用した無
線電話装置の接続制御方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のコードレス電話装置等のように、基地局と移動局
とが一対一に対応する無線電話装置と′して、各セット
に例えばひとつの制御チャンネルを共有させ、これらの
チャンネルを使用して基地局および移動局間の接続制御
を行なう、いわゆるマルチチャンネルアクセス方式を適
用したものが提唱されている。このような装置であれば
、各セント毎に異なる制御チャンネルを持たせる場合に
比べ、周波数の有効利用f:はかって、その分設置台数
を増やすことができる。
ところが、このような従来の装置は、任意のセットで接
続J制御を行なっている間に、近接する別のセットで発
イaあるいは着信が生じ、それに伴なう接続制御が開始
されると、制御チャンネルが共通であるため、両セット
の制御信号が互いに干渉してその電波の強度によっては
DU比逆転等を生じ、正確な制御信号が受信されず、接
続制御の途中で支障を来たし、接続できないという問題
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、各セットの移動局が如何なる位置にあっても
、各セット間で相互に干渉等の電波障害を起こすことフ
よく確実かつ円滑に接続1tJIJ御金行なえるように
し、接続性能の向上をはか)得る無a電話装置の接続制
御方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、各セットの基地
局および移動局でそれぞれ制御チャンネルの使用状態を
監視し、制御チャンネルの使用中には、自己のセットで
発着信が生じても、少なくとも上記使用中の制御チャン
ネルが空きになるまでの間、上記制御チャンネルてよる
接続制御動作を行なわないようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明を説明する。
先ず、基地局1ar2aと移動局1b、2bとからなる
2組のセット(コードレス電話装置)の各移動局1b、
2bがそれぞれ相手側の基地局1a、2hと近接した状
態にある場合を想定する。第1図はその状態を示す概略
図である。
各基地局1a、2aおよび移動局1b、2bは、それぞ
れ例えば電界あるいはノイズ全検出することによシチャ
ンネルの使用状態を監視するチャンネル監視回路を有し
ており、この監視回路により制御チャンネルが使用中で
あるか空きであるかを常時監視している。
この状態で、例えば有線電話回線に接続されている基地
局1aに交換機より呼出信号が到来すると、このとき制
御チャンネルは空き状態であるので、基地局1aは第2
図Asに示す如く時刻t1から制御チャンネルで制御信
号C1hを送出する。これに対し、移動局1bは上記制
御信号C1ai受信して自己への呼出しであることが検
出できると、基地局1aに対して制御チャンネルで応答
制御信号C1bを第2図BSに示す如く時刻t2から返
送する。しかして基地局1aと移動局1bとの間の接続
制御がなされる。一方、上記制御信号C1aおよび応答
制御信号C1bの送出は、他方の移動局2bおよび基地
局2aにて監視検出され、これにより移動局2bおよび
基地局2aは制御チャンネルが使用状態に移行したこと
を認識する。
さて、このときに、仮に移動局2bでオフフック操作に
より発信が生じたとする。そうすると、移動局2bは通
常であれば上記発信が生じた時点t3で例えば第2図D
Sのように制御チャンネルを使用して制御信号を送出し
ようとするが、この場合制御チャンネルが使用中である
ことを認識しているので、IIjl制御チャンネルの1
d波(制御信号C2b)を送出せずにチャンネル監視回
路で制御チャンネルが′空きになったことが検出される
まで上記i!jlJ御信号C2bの送出待機状態を保持
し、空きになったのち例えば時刻t4で制御信号C2b
f送出する。したがって、このような制御信号の送出待
機により1iilJ +I(I信号への妨害は回避され
、この結果性セットとも確実かつ円滑に接続制御を行な
い得る。なお、上記制御信号C2bの送出待機により、
セット2h 、2bの接続完了時間が屋れることになる
が、一般に接続制御動作の所要時間は400m Bee
〜3 sec程度であるため、実用上はとんど支障はな
い。
また、前記基地局1aおよび移動局1bの接続制御中に
、基地局2aに交換機からの呼出しが生じた場合にも、
制御チャンネルが使用中であることが基地局2aで認識
されているので、基地局2aは制御チャンネルで1nす
御信号C2aの送出を行なわずに上記セット11L、1
bの接続′b1]御が完了するまで待機する。したがっ
て、この場合にもri制御信号の干渉等の障害は生じず
、確実かつ円滑な接続制御が行なわれる。
次に、例えば第3図に示す如く、壁面等によシ一方のセ
ットの移動局2bが他方のセットの基地局1aおよび移
動局1bと隔離された状態にある場合について説明する
。このようガ状態で、例えば第4図AS、BSに示す如
く基地局1aと移動局1bとが接続制御を行なってお9
、このとき時刻t5で他方のセットの移動局2bにて発
信が生じたとすると、移動局2bは壁面に遮ぎられてセ
ット1a、1bからの1lilJ御チヤンネルの電波(
制御信号cza、czb)k受信できないため、制御チ
ャンネルが空いているものと判断して待機せずにそのま
ま第4図DSのように制御チャンネルで制御信号C2b
を送出する。一方、基地局2ILは、上記移動局2bか
らの制御信号C2bを受信して自己へのものと認識する
と、通常であれば、その時点で制御チャンネルを使用し
て応答制御信号を返送するが、この場合セフ ト1 a
 、1 bが制御チャンネルを用いて接続jtr制御甲
であること全認識しているので、制御チャンネルの電波
(応答制御信号C2a )の送出を行なわずに、セット
1a、Ibの接続制御が完了してtutJ<a+チャン
ネルの空きを検出するまでの間上記応答信号C2aの送
出待機動作を保持し、上記セットl a 、 11)の
1本読制御完了後、例えば第4図に示す如く時Ulj 
t 6で応答制御信号C2aを送出する。したがって、
この場合にも各セット間で制御信号の干渉を起こすこと
なく、確実かつ円滑に汲続1tilJ御全行lえる。
このように本実施例の接続JjlJ御方法であれば、1
lIIJ1卸チヤンネルの使用状態金監況して、使用中
には111]御−+a号あるいは応答17制御信号の送
出全行なわずに待機するようにしているので、各七ノド
間で制御信号の干渉を起こすことがない。したがって、
各セットとも確実かつ円滑に接続制御を行なうことがで
き、これにより装置をより一層円滑に運用することが可
能となる。
次に、第5図を参照して本発明の他の実施例を説明する
。本実施例の前記実施例と構成を異にするところは、制
御信号の送出待機中において、制御チャンネルが空きに
なったことが検出されたとき、この時点で即制御信号の
送出全開始せずに、タイマを働かせて所定期間TD経過
後に制御信号の送出を開始するようにした点である。
このような構成であると、任意のセットの制御チャンネ
ルが使用中であることを別のセットで検出している際に
、第5図AS、BSに示す如くフェーゾング等の何らか
の原因でこの別のセントの受信電界が瞬断を起こしても
、つま多制御チャンネルの′電波が瞬断を起こしたとし
ても、これを検出したセットは上記電波の瞬断を即制御
チャンネルが空きになったものと認識せずに、タイマを
働かせて所定期間TDだけ制御チャンネルへの電波の送
出全延期する。そして、この所定期間TD経過後に再度
制御チャンネルが使用中でおるか否かを検出し、使用中
であればターfマiリセットするとともに1iij 呻
チャンネルの使用状態の検出動作を継続する。一方、’
if!制御チャンネルが空きであれば、接続制御が完了
したものと見做して制御信号の送出を開始する。
したがって、第5図に示す如くフェーゾング等により受
信電界が瞬断し監視中の制御チャンネルに瞬断■が生じ
たとしても、これをその捷ま制御チャンネルの使用終了
と認、哉して制御46号およびその応答制御信号の送授
(図中■、■)を行なわない。そして、制御チャンネル
の使用が完了し泥時点で第5図C8、DSに示す如くi
Bf制御信号および応答制御信号の送授を開始する。
この結果、制御チャンネルの瞬断等に影gを受けること
のない高性能の接続、■1」御を行ない得る。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例では;■す御チャンネルが1チヤン
ネルの場合について説明したが、値数チャンネルの場合
にも同様に適用できる。
また、3つ以上のセット間で同様の接続制御動作を行な
ってもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明は、各セットの基地局および
移動局でそれぞれ制御チャンネルの使用状態金監祝し、
制御チャンネルの使用中には自己のセットで発着信が生
じても、少なくとも上記使用中の制御チャンネルが空き
になるまでの間、上記制御チャンネルによる接続制御を
行なわないようにしたものである。
したがって、本発明によれば、各セットの移動局が如何
なる位置にあっても、各セット相互間で電波の干渉等の
障害を起こすことなく確実かつ円滑に接続制御を行なう
ことができ、これによ多接続性能の向上をはかり得る無
線電話装置の接続制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例における接続制御方
法を説明するためのもので、第1図は各セットの配置状
態の一例を示す概略図、第2図は第1図に示した配置状
態における接続制御方法全説明するためのタイミング図
、第3図は第1図と異なる配置状態を示す概略図、第4
図は第3図に示した配置状!1ておける接続制御力j去
全説明するためのタイミング図、第5図は本発明の他の
実施例にνける接続制御方法を説明するためのタイミン
グ図である。 1a、2a・・・基地局、1b、2b・・・移動局。 出願人代理人 fPJM士 鈴 江 代 彦第1頁の続
き 0発 明 者 布 施 庄 司 日野市旭が丘3丁巨野
工場内 0発 明 者 伊 藤 公 −日野市旭が丘3丁目野工
場内 1番地の1 東京芝浦電気株式会社日 1番地の1 東京芝浦電気株式会社日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) それぞれ基地局とこれと対をなす移動局とから
    なる複数のセットが複数の通話チャンネルを共有し、か
    つ各セットとも共通のセ制御チャンネルを使用して基地
    局と移動局との間の接続制御を行なう無線電話装置の接
    続制御方法において、各セットの基地局および移動局で
    それぞれ制御チャンネルの使用状態を監視し、制御チャ
    ンネルが使用中である旨を検出した場合には、自己のセ
    ットで発着信が生じても上記制御チャンネル全使用した
    接続制御動作を少なくとも上記使用中の制御チャンネル
    が空きになるまで待機するようにしたことを特徴とする
    無線電話装置の接続制御方法。
  2. (2) 制御チャンネルが空きになったことを検出した
    とき、所定期間だけ制御チャンネルへの電波の送出全延
    期して、上記所定期間経過後に制御チャンネルが空きで
    あった場合のみ前記rl;IJ御チャンネルの使用が完
    了したものと認IF&シて、制御チャンネルへの電波の
    送出全開始するようにしたことを特徴とする特許り請求
    の範囲第(1)項記載の無線電話装置の接続制御方法。
JP58178901A 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法 Granted JPS6070835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178901A JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178901A JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070835A true JPS6070835A (ja) 1985-04-22
JPH0334703B2 JPH0334703B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=16056663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178901A Granted JPS6070835A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 無線電話装置の接続制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217734A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話装置
JPH0365340U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842001A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842001A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217734A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話装置
JPH0365340U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334703B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070835A (ja) 無線電話装置の接続制御方法
JPS59200537A (ja) 移動通信機
JPS62108626A (ja) 無線電話装置の着呼接続制御方式
JPS62226741A (ja) 無線デ−タ通信方法
JP2664830B2 (ja) 通信中チャネル切替
JPS6096039A (ja) 無線通信機器の間欠受信方式
JP2879945B2 (ja) 無線電話システムの着信表示方式
JPS59131240A (ja) 1:n情報伝送方法
JP2919011B2 (ja) 無線電話装置の着信方法
JPH06232879A (ja) トークン検出制御ネットワーク
JPS61184937A (ja) マルチチヤネルアクセス無線電話方式
KR100189409B1 (ko) 무선전화기의 자동대기방식
KR0117393Y1 (ko) 주파수 공용시스템
JPS61295727A (ja) 多元接続方式
JP4012340B2 (ja) Ctiアダプタ、接続装置、及びシステム
JPH02228137A (ja) 無線回線設定方法
JPH01106643A (ja) 無線電話装置
JPS6271345A (ja) 多元接続方式
JPS6395751A (ja) デ−タ伝送システム
KR19980020528A (ko) 무선 lan에서의 스테이션용 데이타 송수신 장치
JPS6276831A (ja) コ−ドレス電話方式
JPS6285525A (ja) 送信権制御方法
JPS6130840A (ja) サイクリツク遠方監視装置
JPH03140084A (ja) 自動トランク
JPH0352399A (ja) 無線電話システムにおける制御方式