JPH0334389A - プリント配線基板用基材の製造方法 - Google Patents

プリント配線基板用基材の製造方法

Info

Publication number
JPH0334389A
JPH0334389A JP16808589A JP16808589A JPH0334389A JP H0334389 A JPH0334389 A JP H0334389A JP 16808589 A JP16808589 A JP 16808589A JP 16808589 A JP16808589 A JP 16808589A JP H0334389 A JPH0334389 A JP H0334389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroplating
layer
round
chemical plating
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16808589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakamura
和彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16808589A priority Critical patent/JPH0334389A/ja
Publication of JPH0334389A publication Critical patent/JPH0334389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線基板用基材の製造方法に係り、特
に結社性基板に化学めっきおよび電気めっきにより、所
及の導電体層を被る形成するプリント配線基板用μ材の
製造方法に関する。
(従来の技術) プリント配線基板用基材、たとえば銅箔層が表面に一体
的に設けられた積層板をjりる一手段として、次のよう
な方法が知られている。すなわち、絶縁性基板の少くと
もJ4而に、化学めっきによって先ず化学めっき層を被
着形成し、次いでこの化学めっき層上に、電気めっき層
を被る形成(肉盛り)し、所要の厚さの導電体層を有す
るプリント配線基板用基材を得ている。しかして、上記
導電体層の形成は一般に次のように行われている。pめ
所定の寸法、形状(正方形、長方形)にQJ断された絶
縁性基板を用意し、この絶縁性基板に適n孔(貫通孔)
を穿設した後、先ず化学めっき処11!を施して薄い化
学めっき層を被る形成する。しかる後、前記基幹をたと
えばクリップで厚さ方向に挟むなどし、前記被着形成し
た化学めっき層と一方の電極とを電気的に接続した形と
して、電気めっきを施し化学めっき層上に7c気めっき
層を1aJωさせて被着形成する。つまり、ベース層を
化・7めっきで形成し、めっき速度の大きい本気めっき
を併ハ1することにより、所要の導Tは体1ωを比較的
短時間に形成しようとするものである。
(発明が解決しようとする+、!i ’XJ )しかし
、上記プリント配線基板用U材の製造方法には次のよう
な不都合がしばしば認められる。
すなわち、上記方法で製造されたプリント配線話板用扛
材は、波層形成した導電体層の厚さが、基板の中央部と
周辺部とでたとえば10〜20μm程度の差があり、フ
ォトエツチング処理で所要のIG回路パターンを形成し
た場合、エッチング11!i間にバラツキが生じたり、
ま・た、たとえばソルダーレジストを印刷塗布したとき
、’U /+jムラがノ」−じたりすることがしばしば
此る。こうした間通は、11tIIII取りもしくは多
面取りに拘りなく量産性の点から、ワークサイズ(プリ
ント妃線話板用基材の大きさ)が0.3m2/枚から0
.5m2/枚もしくは1.0m2/枚と大型化しつつあ
る現状では山々しい問題として提起される。
本発明は上記車情に対処してなされたもので、化学めっ
きと電気めっきのDI−用により、膜JI/の旬−な導
電体層を容易にかつ、確文に被る形成しiするプリント
配線基板用基材の製造方法を提供することを目的とする
[発明の構成] (課題を解決するための−J′−段) 本発明は、絶縁性基板にほぼ均一に分数させて複数個の
大型乃至長丸型の孔を穿設する王ねと、前記絶縁性基板
に化、!;j、めっきを施し穿設した丸/(!1乃至長
丸型孔の内を向を含め少くとも片面に化・°;1′めっ
き層を被着形成する工起と、前l己化学めっき層を被着
形成した大型乃至長丸型孔を一方の電極として電気めっ
きを施し上記化学めっき埴土に電気めっき層を被着形成
する王捏とを具備して成ることを特徴とする。
(作 川) 上記のように、本発明方法によれば、絶縁性基板にほぼ
均一に分散穿設されかつ、化学めっき層が内壁面に被着
形成された大型乃至長丸型孔を、一方の電極として電気
めっきを施すため、電気めっきにおける電流密反も全体
的に−様となり、サイズワークが大きい場合でL1中央
部および周辺部に拘りなく摩さが−様な電気めっき層が
容易にまた確実に被着形成される。
(丈施例) 以下添附図を参照して本発明の詳細な説明する。先ず厚
さ 1.(isg+、幅10100O、長さlooom
−のガラス−エポキシ樹脂系の積層板(絶縁性基板)1
を用意し、この絶縁性基板1にほぼ均一に、たとえば而
取りするための切り離し領域に分散させて複数個の大型
の孔2aおよび長丸型の孔2bを穿設した。前記大型の
孔2aはたとえば直径1.0〜10m5程度であり、ま
た長丸型の孔2bはたとえば幅1〜2■程度、長さ 3
〜300■程度である。第1図は上記複数個の大型の孔
2aおよび長丸型の孔21)を穿設した絶縁性基板を平
面的に示したものである。
次いで、複数個の大型の孔2aおよび長丸型の孔2bを
穿設した絶縁性基板1を、たとえば無電解鋼めっき浴に
浸漬して所要の化学めっきを施し、前記穿設した大型孔
2aおよび長丸型孔2bの内壁血を含め少くとも片面に
化学めっき層を被着形成する。
この化学めっき雇の厚さは、電気めっきにおいて一方の
電極層として十分に機能する捏度でよい。
しかる後、前記化学めっき層を1j1(i If;成し
た大型孔2aおよび長丸型孔2bに、一方の電極端子を
神着し、電気めっき浴たとえば電気銅めっき浴に浸漬し
て所要の電気めっきを施す。第2園は電気鋼めっきを施
すため、前記基板1をめっき治具3に袋層した状態を側
面的に示したもので、3nは陰極を兼ねる枠体、3bは
一端が陰極を1にねる枠体3aに本気的に接続しかつ、
基板1の化”’r!:めっき雇が肢る形成された大型孔
2;−およびJ4丸型孔2bにそれぞれ対応する電極端
子3cをlap着し、電気的に接続するとともに基板1
を保持する治具本体を示す。この電気めっき処理により
、上記化゛;七めっき周上1.: P/さがほぼ均一な
電気めっき層が被着形成される。
本発明者が上記により被着形成した導電体層の厚さを調
べたところ、中央部と周辺部とにおける膜31差は5〜
10μlrI!度に過ぎなかった。
このようにして、所要の導電体層を被着形成した後、前
記丸型孔2aおよび長丸型孔2bを穿設した線に沿って
それぞれ切り離し、プリント配線基板の製造に供する。
なお、上記では多面取りのプリント配線基板用基材の製
造例を示したが、ilt Ili取りのプリント配線基
板用基材の製造にも勿論適用し得る。また、丸型孔およ
び長丸型孔の穿設領域(位置)も、前記切り離し位置に
限らず外形側に部など選択してもよいし、さらにスルホ
ール挟続部を利用することも可能である。さらにまた、
場合によっては所要の回路パターンをフォトエツチング
で形成するとき、丸型孔や長ノi、型孔に波谷形成され
ているめっき層をエツチング除表してもよい。一方、使
用する化学めっき液および電シ(めっき液も上記例示の
ものに限定されない。
【発明の効果J 上1.己のように、本発明に係るプリント配線基転用U
材の製造h゛法によれば、化・“;!:めっき層上への
電気めっきに1す、端辺部または中火部のみでtiく、
全体的に電流の0(給がなされる。このため、絶縁性U
板が0,3和2/、  0.5和2/枚成るいは1.0
m2/枚のいずれの場合であっても、1¥さがほぼ−様
な導電体層を備えたプリント配線褪板用風材を得ること
ができる。かくして、たとえば〕4・トエッチング処理
で所要の1!!1路パターンを形成する場合もエツチン
グ時間にバラツキが生じたりすること、また、たとえば
ソルダーレジストを印刷塗/li したとき塗(Hiム
ラが牛したりすることなど金山的に防11.乃至躬泪さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリント配線基板111話材の製
造方法において、絶縁性基板に丸j(l孔および長丸型
孔を穿設した一例を示す平面図、第2図は本発明に係る
プリント配りu板用基材の製造方法において、電気めっ
きを施すため化学めっき処理した絶縁性基板を電気めっ
き治具に取着した状態を示す側血図である。 l・・・・・・絶縁性男奴 2a・・・・・・丸型孔 2b・・・・・・長丸型孔 3・・・・・・電気めっき治具 3a・・・・・・陰極を並ねる枠体 3b・・・・・・治具本体 3c・・・・・・電極端」′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁性基板にほぼ均一に分散させて複数個の丸型乃至長
    丸型の孔を穿設する工程と、 前記絶縁性基板に化学めっきを施し穿設した丸型乃至長
    丸型孔の内壁面を含め少くとも片面に化学めっき層を被
    着形成する工程と、 前記化学めっき層を被着形成した丸型乃至長丸型孔を一
    方の電極として電気めっきを施し上記化学めっき層上に
    電気めっき層を被着形成する工程とを具備して成ること
    を特徴とするプリント配線基板用基材の製造方法。
JP16808589A 1989-06-29 1989-06-29 プリント配線基板用基材の製造方法 Pending JPH0334389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16808589A JPH0334389A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 プリント配線基板用基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16808589A JPH0334389A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 プリント配線基板用基材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334389A true JPH0334389A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15861568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16808589A Pending JPH0334389A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 プリント配線基板用基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100834515B1 (ko) 금속 나노입자 에어로졸을 이용한 포토레지스트 적층기판의형성방법, 절연기판의 도금방법, 회로기판의 금속층의표면처리방법 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법
JP3014310B2 (ja) 積層配線基板の構造と製作方法
EP0458863B1 (en) Method and apparatus for manufacturing interconnects with fine lines and spacing
US3345741A (en) Weldable printed circuit board techniques
JPH06112630A (ja) 回路配線パタ−ンの形成法
JPH11509990A (ja) 電気回路の上に隆起した金属接点を作成する方法
JP2003519442A (ja) 電気接続素子を製造するための方法、設備および装置、電気接続素子ならびに半完成品
US4622106A (en) Methods for producing printed circuits
JP3442403B2 (ja) 電気絶縁性支持体上に金属導体路パターンを形成させる方法
JP7464352B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0334389A (ja) プリント配線基板用基材の製造方法
TW201203291A (en) Manufacturing method of alloy resistor
JPS6336598A (ja) 配線板の製造方法
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10233563A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP4252286B2 (ja) プリント配線板における導体回路形成方法およびプリント配線板
JP2603097B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02228092A (ja) 両面配線基板の製造方法
JPH03147394A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS58121698A (ja) 多層配線基板
KR20100086357A (ko) 저항층 코팅 도전체 및 그 제조방법과 인쇄회로기판
JPS61193315A (ja) 平滑スイツチ基板の製造方法
JPS6014521B2 (ja) マイクロ波集積回路
KR20000041051A (ko) 절연 수지기판의 도금층 형성방법
JPS63160298A (ja) プリント回路板のスルホ−ル加工法