JPH033432A - 選択呼出受信装置 - Google Patents

選択呼出受信装置

Info

Publication number
JPH033432A
JPH033432A JP13607789A JP13607789A JPH033432A JP H033432 A JPH033432 A JP H033432A JP 13607789 A JP13607789 A JP 13607789A JP 13607789 A JP13607789 A JP 13607789A JP H033432 A JPH033432 A JP H033432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
signal
bit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13607789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535226B2 (ja
Inventor
Seiya Tanaka
靖也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1136077A priority Critical patent/JP2535226B2/ja
Publication of JPH033432A publication Critical patent/JPH033432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535226B2 publication Critical patent/JP2535226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無線呼出用受信装置に利用する発振素子の発
振補正回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の無線呼出用受信装置は1発振素子の発振
精度によって間欠受信を行うように構成されていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の無線呼出用受信装置では、発振素子の発振精
度に頼っているために、伝送速度の高速化に伴う間欠受
信(従来と同一時間の間欠受信)の維持が、発振素子の
発振精度をさらに向上させない限りできないという欠点
があった。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、発振素子の発振
精度を向上させなくとも、間欠受信の維持が可能である
優れた選択呼出受信装置を提供することである。
(a題を解決するための手段) 本発明の選択呼出受信装置は、基地局からの選択呼出信
号を受信し、ディジタル信号として出力する受Ji信号
と、ディジタル信号と内部発振回路で生成される内部ク
ロックとの同期をとるビット同期回路と、間欠的に送信
されるフレーム同期信号受信のためのフレーム同期信号
照合回路を有し。
ビット同期回路より出力される内部位相を補正する進み
遅れ信号を利用した受信開始時の位相検出β検出回路と
、フレーム照合出力を用いたbit単位での位相検出α
検出回路と、このα、β検出回路の出力より補正値を決
定する補正値決定回路を有し、内部発振回路の周波数の
補正を実行する発振補正回路を有するものである。
(作 用) 本発明によれば、発振補正回路を用いることで、発振精
度を極端に向上させなくとも、見かけ上の発振精度を向
上させることが可能であり、伝送速度が高速化したとし
ても1間欠受信を十分に維持することができる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。
第1図は本発明の選択呼出受信装置のブロック図である
。同図において、1,2は従来の回路であり、それぞれ
ビット同期回路、フレーム照合回路である。3は位相検
出回路(以下、β検出回路と略す)であり、受信信号N
RZと回路内の位相のずれ(伝送速度/bit長内のず
れ)を検出し、ビット同期補正用クロック入力1−2.
1−3と、補正値の初期設定人力5−1と位相検出β出
力3−1を有す。
4は位相検出口M(以下、α検出回路と略す)であり、
受信信号NRZI−1と回路内の位相のずれをビット単
位で検出する検出回路であり、フレーム信号照合パルス
2−1と位相検出α出力4−1を有す。
5はα検出回路4.β検出回路3から発振の補正値を決
定する補正値決定回路であり、補正値出力5−1を有し
、この出力は、次回のβ検出の初期値β(n−1)とな
る、6は発振補正回路であり、進み。
遅れの2種類の補正出力6−1.6−2を有す。
第2図は選択呼出受信装置の動作フローチャートであり
、第3図は動作タイミングのタイミングチャートである
次に、第1図ないし第3図に基づいて動作を説明する。
補正開始条件は同期確立であり、第3図に示すように、
それ以降の間欠受信(a工〜ajに対して、受信区間(
b工〜b、)で補正値を決定し、補正動作(Ql〜co
)を実行する。β検出回路3の初期値はβ(n−1) 
= Oである。a1区間での受信信号と回路内部の位相
のずれに対し、このずれを補正するためのビット同期補
正入力1−2.1−3がblの受信区間でβ検出回路3
に入力される。このビット同期補正入力1−2.1−3
をクロックとして、β検出回路3はアップ・ダウンカウ
ントされβ検出出力β(n)を得る。ただし、Min≦
β(n)≦Maxとなるようにβ検出回路3に制限を加
える。β(n)はb1区間でビット同期収束するために
必要な補正量であるので、a工区間での位相のずれをβ
(n)と規定でき、β(n)をもってあらかじめC0で
発振補正を行うことが可能である。一方、α検出回路4
のフレーム照合タイミングと1回路内部のタイミング比
較を行い1位相判定用回路4−2.4−3.4−4で位
相のずれが1ビット以内の正常位相かどうかの判定を行
う0回路4−2の判定がYESならば、正常位相と判定
し、補正値出力5−1の補正値β(n)にβ検出出力β
(n)を設定する。また1回路4−2の判定がN。
ならば、異常位相による受信と判定し、回路4−3゜4
−4の判定にしたがって補正値出力5−1の補正値β(
n)にMaxあるいはMinの値を設定する。また、フ
レーム照合回路2の照合でフレーム照合ができなかった
場合には、補正値出力5−1の補正値β(n)には、前
回値β(n−1)を設定する。さらに補正値出力5−1
の補正値β(n)はβ検出回路3にも設定され、次回の
検出初期値となる0発振補正回路6にβ(n)が設定さ
れたならば、受信停止区間に発振の補正動作を行い、補
正出力6−1.6−2の進み・、遅れの2種類の出力を
行う、この出力はクロック発生部のパルス増減部に入力
され1発振の補正を行う0発振補正の分解能はビット同
期の分解能以下に設定可能である。また発振補正幅β(
n)は1ビット以内であれば1発振補正の分解能の単位
で設定することができる。この関係を以下に示す。
ビット同期分解能 :X 発振補正分解能  :y 発振補正幅    :β(、) 伝送速度1 bit長  :Z y=nx  °°°°°0°°°°゛1°°1°−°°
°°°5°°”°°°−°°−−−−−−(1)2≧l
 Max l≧l Min l≧1β(n) l−−(
2)β(n)=my=nven拳X ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(3)(但し、n、mは自然数) (発明の効果) 本発明によれば、ビット同期の制御信号を使用すること
により、受信信号と回路内部の位相差を決定し、その位
相差を用いて発振補正を行い、発振素子の発振精度の向
上を図らなくとも間欠受信を行うことが可能であり、そ
の実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における選択呼出受信装置の
ブロック図、第2図は同動作フローチャート、第3図は
補正動作の概念タイミングチャートである。 1 ・・・ビット同期回路、 2・・・フレーム照合回
路、1−1・・・受信信号NRZ、1−2゜1−3・・
・ ビット同期補正用クロック入力。 2−1・・・フレーム信号照合パルス、 3,4・・・
位相検出回路、3−1・・・位相検出β出力、4−1・
・・位相検出α出力、4−2.4−3゜4−4・・・位
相判定用回路、5 ・・・補正値決定回路、5−1・・
・補正値出力、 6・・・発振補正回路、6−1.6−
2・・・補正出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基地局からの選択呼出信号を受信し、ディジタル信号と
    して出力する受信信号と、前記ディジタル信号と内部発
    振回路で生成される内部クロックとの同期をとるビット
    同期回路と、間欠的に送信されるフレーム同期信号受信
    のためのフレーム同期信号照合回路を有し、ビット同期
    回路より出力される内部位相を補正する進み遅れ信号を
    利用した受信開始時(間欠受信中)の位相検出β検出回
    路(1bit長内)と、フレーム照合出力を用いたbi
    t単位での位相検出α検出回路と、前記α、β検出回路
    の出力より補正値を決定する補正値決定回路を有し、前
    記内部発振回路の周波数の補正を実行する発振補正回路
    を有することを特徴とする選択呼出受信装置。
JP1136077A 1989-05-31 1989-05-31 選択呼出受信装置 Expired - Fee Related JP2535226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136077A JP2535226B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 選択呼出受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136077A JP2535226B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 選択呼出受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033432A true JPH033432A (ja) 1991-01-09
JP2535226B2 JP2535226B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15166698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136077A Expired - Fee Related JP2535226B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 選択呼出受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274707A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 無線送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274707A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 無線送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535226B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05244145A (ja) 可変タイミング信号発生回路
JPH07250053A (ja) 周期的同期パルスの発生装置およびその発生方法
JPH033432A (ja) 選択呼出受信装置
JP3976362B2 (ja) 移動体通信の受信回路
JP3085448B2 (ja) 通信システム
JP2525103B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP3250128B2 (ja) 基地局間フレーム位相同期方式
JPS60126941A (ja) 符号同期方式
JPS6012850B2 (ja) サンプリング時刻の同期方式
JPH06152583A (ja) ディジタル情報受信装置およびビット同期補正方法
JPS63202149A (ja) 同期伝送方式
JPH07250392A (ja) 局間の同期制御装置
JPH0746229A (ja) 同期切替装置
SU581588A1 (ru) Устройство дл синхронизации дискретных многопозиционных сигналов
JPH09149015A (ja) クロック位相調整回路
JPH03104436A (ja) バースト・タイミング調整回路
SU1418919A1 (ru) Устройство дл измерени достоверности передачи информации
JPH0418738B2 (ja)
JP2002209264A (ja) 移動体端末及びその間欠受信方法
JPS63229928A (ja) 同期保護回路
JPH0388535A (ja) 受信データ処理装置
JPH0616619B2 (ja) 同期外れ検出回路
JPS61126837A (ja) 初期同期化制御方式
JPH03226034A (ja) Agc回路
JPH08307929A (ja) 周辺基地局及びそれにおける同期方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees