JPH0334175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334175Y2
JPH0334175Y2 JP1985157652U JP15765285U JPH0334175Y2 JP H0334175 Y2 JPH0334175 Y2 JP H0334175Y2 JP 1985157652 U JP1985157652 U JP 1985157652U JP 15765285 U JP15765285 U JP 15765285U JP H0334175 Y2 JPH0334175 Y2 JP H0334175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
mat
backrest
piece
leg rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985157652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985157652U priority Critical patent/JPH0334175Y2/ja
Publication of JPS6266631U publication Critical patent/JPS6266631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334175Y2 publication Critical patent/JPH0334175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案は空気圧を利用した折曲変位可能なマツ
トに関するものである。
(従来の技術) 安静療養を必要としてベツドあるいはふとんに
伏している病人、老人等の介護では必要に応じて
起き上がり姿勢をとらせなければならないことが
多々あるが、介護人が1人の人間を起き上がり姿
勢に支えて必要な介護を円滑に行うことは非常に
困難である。そのため、必要に応じて伏せた状態
の病人、老人に起き上がり姿勢をとらせることが
できる背持たれ形成可能なベツドが考案され、採
用されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の背持たれ形成可能なベツ
ドにおいては、ギヤ機構を利用してモータあるい
は手回しハンドルにより平伸状態にある背持たれ
部を起き上がり状態にする構成が一般的であり、
機構の複雑化が避けられず、コスト面においても
極めて不利とならざるを得ない。又、背持たれ形
成のみでは脚部が延伸状態にあつて長時間の起き
上がり姿勢の維持には苦痛が伴い、しかも身体が
ずり落ちてゆくという不安定性がある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本考案は、背持たれ部を非撓曲性部材で
構成し、同背持たれ部の裏面側に背持たれ部を起
き上がり状態に保持し得る形状に膨脹可能な空気
袋を背持たれ部と脚載置部との連結部位近傍に止
着された止め片に取り外し可能に止着して配設
し、屈曲あるいは湾曲可能な脚載置部の裏面側に
同脚載置部を山型状態に保持し得る形状に膨脹可
能な空気袋を配設してマツトを構成した。
(作用) すなわち、背持たれ部及び脚載置部は通常平伸
状態にあり、適宜の空気供給装置により前記2つ
の空気袋に空気を供給すれば両空気袋が所定形状
に膨脹し、背持たれ部が平伸状態から起き上がり
状態に移行するとともに、脚載置部が平伸状態か
ら山型形状に移行する。従つて、このマツト上の
病人、老人等の使用者は平伏状態から背持たれ部
とともに起き上がり姿勢に移り、かつ脚が脚載置
部の山型形状に沿つて屈曲する。このような姿勢
においては身体の背持たれ部からのずり落ちがな
く、姿勢安定性に優れている。又、脚の屈曲は延
伸状態に比して非常に楽であり、病人、老人等の
使用者でも苦痛を伴うことなく長時間の起き上が
り姿勢を維持することができる。またずれ防止片
を敷設しているためマツト全体が本来の位置から
ずれるおそれもない。
このようなマツトは構成上極めて簡素であり、
携行性に優れコスト面においても極めて有利であ
る。
(実施例) 以下、本考案の具体化した一実施例を第1〜5
図に基づいて説明する。
本実施例では4つのマツト片1,2,3,4が
屈曲可能に連結されており、各マツト片1〜4の
幅は同一に、長さはすべて異なるように設定され
ている。第2,3図に示すように各マツト片1〜
4は、非撓曲性の合成樹脂製あるいは木製の板状
芯材1a,2a,3a,4aと、各板状芯材1a
〜4a上に止着されたスポンジ等からなるクツシ
ヨン材1b,2b,3b,4bとからなり、各板
状芯材1a〜4a及びクツシヨン材1b〜4bが
布製カバー5内に独立して被覆収納されている。
すなわち、各マツト片1〜4の連結部位は布製カ
バー5の一部であり、従つて、各マツト片1〜4
は連結部位において屈曲可能である。第1のマツ
ト片1は背持たれ部となり、第2のマツト片2は
腰部に対応し、第3,4のマツト片3,4は脚載
置部となる。
背持たれ部1と第2のマツト片2との連結部位
近傍にはずれ防止片6が連結されている。ずれ防
止片6は、前記布製カバー5に縫着された布製カ
バー7と、同カバー7内に収納された非撓曲性の
合成樹脂製あるいは木製の板状芯材8とより構成
されている。背持たれ部1とずれ防止片6との間
において布製の止着片9が前記連結部位近傍に連
結されており、同止着片9の上面には雌雄一方の
面フアスナー10が止着されている。又、背持た
れ部1とずれ防止片6との間には三角柱状に膨脹
形成可能な空気袋11が配設されている。同空気
袋11の底部の一辺縁には止着片12が連結され
ており、第4図に示すように止着片12の下面に
は雌雄他方の面フアスナー13が止着されてい
る。そして、両面フアスナー10,13を接合す
ることにより空気袋11は第2図に示すように背
持たれ部1及びずれ防止片6側に取り外し可能に
接続される。
第5図に示すように第3,4マツト片3,4の
連結部位近傍において両マツト片3,4の下面に
は雌雄一方の面フアスナー14,15が止着され
ている。両面フアスナー14,15の下側には略
円柱状に膨脹形成可能な空気袋16が配設されて
いる。同空気袋16の上面には前記両面フアスナ
ー14,15と対応して一対の止着片17,18
が対称に連結されており、両止着片17,18の
上面には雌雄他方の面フアスナー(図示略)が止
着されている。そして、脚載置部3,4側の面フ
アスナー14,15と空気袋16側の面フアスナ
ーとを接合することにより空気袋16は第2図に
示すように脚載置部3,4側に取り外し可能に接
続される。
第1図に示すように背持たれ部1の上面には連
続的に分割形成された複数のパイプ状空気袋19
aからなる空気マツト19が図示しない面フアス
ナーにより接合されており、各パイプ状空気袋1
9aには分配式コンプレツサー20が接続されて
いる。すなわち、パイプ状空気袋19aは脚載置
部3,4側から頭部側へと順次膨脹及び収縮して
ゆく。なお、第2〜5図では空気マツト19は省
略されている。
さて、本実施例のマツトは通常第2図に示す平
伸状態にある。21は敷き布団である。第1図に
示すように両空気袋11,16を足踏み式空気供
給装置22の供給ポート22a側に接続し、両空
気袋11,16に空気を供給すれば、空気袋11
は膨脹してゆき、背持たれ部1がこの膨脹に伴つ
て起き上がつてゆく。この膨脹に伴つて背持たれ
部1が脚側に向けて押されるが、空気袋11の膨
脹はずれ防止片6上において行われるため、マツ
ト全体が本来の位置からずれるおそれは全くな
い。ずれ防止片6を省略した場合にはマツト全体
のずれは避けられない。空気袋11が三角柱状に
膨脹形成されると、背持たれ部1は所定の傾斜角
度に保持される。空気袋11は両止着片9,12
側の面フアスナー10,13の接合により接続さ
れているが、止着片9が背持たれ部1及びずれ防
止片6に対して連結方向を自由に変えることから
背持たれ部1側から三角柱状の空気袋11に押圧
力が加われば両面フアスナー10,13は最も分
離し難い方向を向く。従つて、背持たれ部1側か
ら押圧力が作用しても空気袋11が背持たれ部1
及びずれ防止片6側から離脱することはない。
一方、空気袋16は略円柱状に膨脹形成され、
脚載置部3,4は山型形状を形成する。従つて、
敷き布団21上の病人、老人等の使用者はマツト
の屈曲形状に合わせた姿勢、すなわち上半身を起
こし、脚を屈曲した起き上がり姿勢となる。脚載
置部3,4が山型形状となつていることから上半
身が背持たれ部1上をずり落ちることはなく、姿
勢の安定性が良い。しかも、脚の屈曲状態は延伸
状態に比べて楽な姿勢であり、姿勢安定性とあい
まつて苦痛の伴わない長時間の起き上がり姿勢が
可能である。
このような楽な起き上がり姿勢を取らせ得る本
実施例のマツトは構成的にも極めて簡素であり、
従来の背持たれ形成可能なベツドと比べて製造容
易かつコスト面においても極めて有利である。
又、本実施例では空気マツト11,16が取り
外し可能であるので、万一空気漏れが生ずる状態
に至つた場合にも容易に取り替え可能である。
なお、本実施例のマツトの平伸状態及び屈曲状
態のいずれにおいても前記分配式コンプレツサー
20を作動することにより使用者の背部に対して
反り返り運動を行わせることができる。
マツトを平伸状態にするには両空気袋11,1
6を足踏み式空気供給装置22の排気ポート22
bに接続して強制排気するか、あるいは接続を解
除して自然な排気に任せればよい。
本考案はもちろん前記実施例にのみ限定される
ものではなく、例えば第6図に示すように、脚載
置部23の芯材23aを撓曲性を有する部材で構
成し、これに合わせて山型形状に膨脹形成可能な
空気袋24を採用したり、マツト2の下面に止着
片12を面フアスナー(図示略)を介して直接接
合し、三角柱状の空気袋11の傾斜面全体に背持
たれ部1を押接するようにしてもよい。あるいは
同図に示すようにずれ防止片6の連結位置を適宜
変更したり、背持たれ部1を所定の傾斜角に保持
し得る三角柱状以外の膨脹形状に空気袋11を形
成するようにしてもよい。
さらには背持たれ部及び脚載置部に空気袋を取
り外し不能に装着することももちろん可能であ
る。
考案の効果 以上詳述したように、この考案のマツトによれ
ば背持たれ部と脚載置部との連結部位方向から延
出されるずれ防止片を敷設したため空気袋を膨ら
ましていつてもマツトが脚側にずれていつてしま
うことがなく、空気袋を背持たれ部と脚載置部と
の連結部位近傍に接続したため空気袋を背持たれ
部の背面に広範囲に接着して固定する必要がな
く、製作工程、材料等の観点より、総合的にみて
コスト低減となる。
また、膨張収縮可能な空気袋を配設したマツト
であるため持ち運びが容易であり、ベツドにも日
本間の敷布団にも自在に応用でき、旅行等に携行
することも可能である。
さらに、空気袋を取り外し可能に止着したため
一旦膨らませた空気袋を着脱するだけで簡単に背
持たれマツトとすることも可能であり、また、空
気袋に不具合が生じたとき、修理点検がし易く交
換も可能である等のすぐれた効果を奏することと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案を具体化した一実施例を示
し、第1図は斜視図、第2図は平伸状態を示す側
断面図、第3図は起き上がり状態を示す側断面
図、第4図は背持たれ側の要部斜視図、第5図は
脚載置部の要部斜視図、第6図は本考案の別例を
示す側断面図である。 背持たれ部1、脚載置部3,4、空気袋11,
16。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 非撓曲性の背持たれ部の裏面側に膨張収縮可
    能な空気袋を配設し、屈曲あるいは湾曲可能な
    脚載置部の裏面側に膨張収縮可能な空気袋を配
    設して携行可能としたマツトにおいて、 前記背持たれ部裏面側の空気袋を背持たれ部
    と脚載置部との連結部位近傍に止着された止め
    片に取り外し可能に止着し、その空気袋の下面
    に背持たれ部と脚載置部との連結部位方向から
    延出されるずれ防止片を敷設したことを特徴と
    するマツト。 2 前記背持たれ部は折曲あるいは湾曲不能なマ
    ツト片からなり、前記脚載置部は折曲あるいは
    湾曲不能な2つのマツト片を屈曲可能に連結し
    て構成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載のマツト。 3 脚部載置用の2つのマツト片の連結部位の裏
    面に配設された空気袋は、両マツト片に取り外
    し可能に止着されている実用新案登録請求の範
    囲第2項に記載のマツト。
JP1985157652U 1985-10-15 1985-10-15 Expired JPH0334175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157652U JPH0334175Y2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157652U JPH0334175Y2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266631U JPS6266631U (ja) 1987-04-25
JPH0334175Y2 true JPH0334175Y2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=31080400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985157652U Expired JPH0334175Y2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334175Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748923B2 (ja) * 1979-09-03 1982-10-19
JPS6058133B2 (ja) * 1976-01-16 1985-12-18 株式会社神戸製鋼所 原料の払出し方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748923U (ja) * 1980-09-03 1982-03-19
JPS6058133U (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 株式会社 彦間製作所 医療用寝具
JPS6069126U (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 アルマン株式会社 体位変換マツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058133B2 (ja) * 1976-01-16 1985-12-18 株式会社神戸製鋼所 原料の払出し方法
JPS5748923B2 (ja) * 1979-09-03 1982-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266631U (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173979A (en) Inflatable leg and foot supporting cushion with removable padding
JPH0334175Y2 (ja)
JPH0334176Y2 (ja)
US20190083345A1 (en) Accessory Pad for Medical Examination Device
JPH0742427Y2 (ja) エアーマッサージ器
JP3041719U (ja) エアセルユニット及びエアマット
JPH11113688A (ja) 寝具用マットレス
JP3700077B2 (ja) 療養ベッド
JP3094169U (ja) 褥瘡防止用具
JP3566552B2 (ja) マットレス装置及びベッド装置
JP3000540U (ja) ベッド腰掛用サポートクッション
JP3032232U (ja) 看護用補助マット
JP2983191B2 (ja) 部分床立上げ装置
JPS6017166Y2 (ja) ソフア兼用マツトレス
KR200158038Y1 (ko) 인체교정 매트리스
JP2580492B2 (ja) 開脚保持式寝返り介助具
JPS6160929U (ja)
JPH07246134A (ja) 成人及び幼児の仰臥位,腹臥位及び側臥位を安定させるための支えクツシヨン
JPH0742352Y2 (ja) ソファ兼用ベッド
JP3013093U (ja) 座ぶとん
JPH0513259U (ja) ベツドの高さ調節用マツト
JPH06284945A (ja) 敷ぶとん
JP2000300394A (ja) 膝腰用枕及びこれに用いるクリップ体
JPH0245902B2 (ja)
JPH0144333B2 (ja)