JPH0333904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333904Y2
JPH0333904Y2 JP3271385U JP3271385U JPH0333904Y2 JP H0333904 Y2 JPH0333904 Y2 JP H0333904Y2 JP 3271385 U JP3271385 U JP 3271385U JP 3271385 U JP3271385 U JP 3271385U JP H0333904 Y2 JPH0333904 Y2 JP H0333904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
motor
drive shaft
storage box
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3271385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3271385U priority Critical patent/JPH0333904Y2/ja
Publication of JPS61147856U publication Critical patent/JPS61147856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333904Y2 publication Critical patent/JPH0333904Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は自動車を2台収納するための2台収納
立体ガレ−ジの駆動部の構造に関するものであ
る。
[背景技術] 2台収納立体ガレ−ジにあつては、基礎面の両
側に支柱を立設し、支柱上の前後方向に架設した
梁を支柱に上端に連結し、梁内に挿通した昇降用
チエ−ンをモ−タにて巻取り送り出し自在にし、
基礎面上に配置したパレツトに梁より垂下した昇
降用チエ−ンの下端をパレツトに連結してあつ
て、モ−タを駆動することにより昇降用チエ−ン
で吊り上げたり吊り下げたりしてパレツトを上下
に昇降させている。ところで従来にあつては両側
の支柱間でパレツトが昇降するため両側の梁間を
補強する部材がなくて梁に左右方向の力が加わる
と強度的に弱いという欠点があり、モ−タを取り
付けるのも梁に取り付けなければならなく安定よ
く取り付けることができないという欠点があつ
た。
[考案の目的] 本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本考案の目的とするところはパレツトの昇降
に邪魔にならない後部に架設した補強材にて左右
の梁間が補強されて強度的に強固であり、しかも
この補強材を利用してモ−タを安定よく取り付け
ることができ、さらにモ−タが駆動軸の上方にあ
つて駆動部収納ボツクスの前後方向の厚さを薄く
できて余分なスペ−スができたりしない2台収納
立体ガレ−ジを提供するにある。
[考案の開示] 本考案2台収納立体ガレ−ジは、基礎面6の両
側に夫々断面コ字状の支柱1を開口が内方を向く
ように垂直に立設し、支柱1の上端で前後方向に
架設した中空の梁9と上記支柱1の上端とを連結
し、自動車4が乗るパレツト5を基礎面6上に配
置すると共にパレツト5に横架した骨材7の端部
を支柱1内に上下に摺動自在に挿通し、両側の梁
9の後部間の上部に駆動部収納ボツクス12を設
け、駆動部収納ボツクス12内で両側の梁9間に
駆動軸15を架設し、駆動部収納ボツクス12内
で駆動軸15の上方に駆動軸15と平行に補強材
30を架設し、この補強材30にモ−タ14を載
設すると共に駆動軸15と上記モ−タ14とを連
動せしめ、駆動軸15の梁9内に位置する両端に
昇降用スプロケツト16を設け、梁9内に挿通し
た昇降用チエ−ン17を上記昇降用スプロケツト
16に懸けると共に昇降用チエ−ン17の一端を
梁9に固着し、昇降用チエ−ン17の他端部を梁
9から支柱1に挿通して昇降用チエ−ン17の他
端を上記骨材7の端部に連結したものであつて、
上述のように構成することにより従来例の欠点を
解決したものである。つまり駆動部収納ボツクス
12内で梁9の後部間に補強材30を架設したこ
とにより補強して強度的に強くし、また補強材3
0上にモ−タ14を載設したことによりモ−タ1
4を安定よく取り付けることができ、さらに駆動
軸15とモ−タ14とを上下に配置したことによ
り駆動部収納ボツクス12の前後方向の厚さを薄
くできて余分なスペ−スをとらないようになつた
ものである。
以下本考案を実施例により詳述する。
支柱1は断面リツプ付コ字状に形成され、第1
図、第2図に示すようにコンクリ−トの基礎面6
の前部と後部の両側に垂直に立設してある。この
支柱1は開口が内側を向くように施工されてい
る。基礎面6の両側の前後方向には断面リツプ付
コ字状の梁9を架設してあり、支柱1の上端に梁
9を連結してある。梁9も開口が内側を向いてお
り、開口がカバ−10にて閉塞してある。梁9内
と支柱1内とは連通口で連通している。基礎面6
の後部にはア−チ状の後部支持部11を設けてあ
り、後部支持部11の上部に駆動部収納ボツクス
12を設けてあり、前部で左右の梁9間には前部
カバ−13を架設してある。後部支持部11内に
上記梁9の後部を挿通してあり、駆動部収納ボツ
クス12内で両側の梁9上面間には角パイプ状の
補強材30を架設してある。駆動部収納ボツクス
12内には減速機付きのモ−タ14を収納してあ
つて、この補強材30上にモ−タ14を載設して
ある。つまり第7図a,bに示すように補強材3
0上には取り付け板31を溶接にて固着してあ
り、取り付け板31にモ−タ14を載置してモ−
タ14のベ−ス板32をボルト.ナツト33にて
固着してある。また駆動部収納ボツクス12内の
補強材30の下方に補強材30と平行に梁9間に
亘るように駆動軸15を架設してあり、駆動軸1
5の両端を梁9内の軸受け34にて支持してあ
る。梁9には逆L字状の取り付け板体40を装着
してあり、この取り付け板体40の垂直片に軸受
け34を取り付けてある。モ−タ14の原動スプ
ロケツト35と駆動軸15の従動スプロケツト3
6との間に連動チエ−ン37を懸けてあり、駆動
軸15をモ−タ14にて回転駆動できるようにな
つている。この駆動軸15の両側には夫々2個の
昇降用スプロケツト16を装着してあつて、この
昇降用スプロケツト16に夫々昇降用チエ−ン1
7を掛けてある。昇降用スプロケツト16の近傍
には取り付け板体40を利用して押さえばね板3
8を装着してあつて、押さえばね板38にて昇降
用チエ−ン17を押さえて昇降用チエ−ン17が
外れないようになつている。この昇降用チエ−ン
17は梁9内に挿通してあり、昇降用チエ−ン1
7の一端は駆動部収納ボツクス12内で梁9に固
定してあり、他端を支柱1内に挿通してある。昇
降用チエ−ン17の固定した部分と昇降用スプロ
ケツト16との間で昇降用チエ−ン17がU字状
に垂れ下がるが、この垂れ下がる部分が後部支持
部11の下部両側の側板39内の中空部に収納さ
れている。梁9の各支柱1の上端に対応する部分
には上下方向に角筒状のガイド筒18を設けてあ
り、また屋根2より上記支柱1に対応するように
柱部3を垂下してあり、柱部3を上記ガイド筒1
8に挿通してあつて、柱部3の下部を支柱1内に
挿通してある。梁9内には上記ガイド筒18に対
応する部分でガイドロ−ラ19を回転自在に装着
してあり、ガイドロ−ラ19に上記昇降用チエ−
ン17を掛けてある。両側の支柱1間で基礎面6
上にはパレツト5が配置されていり、第4図、第
5図に示すようにパレツト5の下面側に横架した
骨材7の両端を夫々支柱1内に昇降自在に挿通し
てある。この骨材7の両端の上面は柱部3の下面
に当接して上方に押しあげる押しあげ部8となつ
ており、この押しあげ部8に上記昇降用チエ−ン
17の他端を連結してある。また支柱1内の上部
にはパレツト5が最上部まで上昇したとき骨材7
の下面の下方に突出して骨材7の落下を防止する
落下防止具20を設けてある。支柱1内の上部に
はパレツト5が最上部まで上昇したときモ−タ1
4を切るリミツトスイツチ21を内装してあり、
支柱1内の下部にはパレツト5が最下部に下降し
たときモ−タ14を切るリミツトスイツチ22を
内装してある。骨材7の両端には上記リミツトス
イツチ21,22を作動させる作動部23を設け
てある。パレツト5の前部には自動車4が登り易
くするための傾斜面24を設けてあり、パレツト
5の後部上面には自動車4の後輪の後部を止める
固定車止め25を設けてあり、固定車止め25の
前方には後輪の前部を止める出入り自在な可動車
止め26を設けてある。この可動車止め26はパ
レツト5が最下部まで下降したとき上面から没入
し、パレツト5が上昇したとき自動的に上面側に
突出するようになつている。
次に上述のように構成せる本考案2台収納立体
ガレ−ジの動作を説明する。通常1台の自動車4
を収納するときはパレツト5が基礎面6に乗つて
いる。このとき屋根2が自重で下降しており、梁
9の上に屋根2が乗つて柱部3が支柱1内に入つ
ている。また可動車止め26が没入している。こ
の状態でパレツト5上に自動車4を乗せることに
より自動車4が1台収納される。また自動車4を
2台収納する場合はパレツト5を上昇させる。つ
まりモ−タ14が駆動されて昇降用スプロケツト
16にて昇降用チエ−ン17が引き取られ、昇降
用チエ−ン17にて骨材7が引き上げられてパレ
ツト5が上昇する。昇降用チエ−ン17が昇降用
スプロケツト16にて引き取られると駆動部収納
ボツクス12内で昇降用チエ−ン17はU字状に
垂れ下がる。昇降用チエ−ン17で骨材7が引き
上げられて所定量上昇すると骨材7の押しあげ部
8が柱部3の下端に当たつて骨材7と共に柱部3
が上昇して屋根2が上昇する。パレツト5が最上
部まで上昇すると作動部23がリミツトスイツチ
21に当たつてモ−タ14が停止する。この状態
で落下防止具20が骨材7の下面の下方に突出し
てモ−タ14のブレ−キが切れても骨材7が下方
に落下するのが防止される。このように屋根2及
びパレツト5を上昇した状態で基礎面6に他の自
動車4を乗せると2台の自動車4を収納できる。
また上に収納した自動車4を降ろす場合は基礎面
6上の自動車4を出し、落下防止具20を引退さ
せ、モ−タ14を上記と逆に駆動して昇降用チエ
−ン17を戻す。すると支柱1内を昇降用チエ−
ン17が下降してパレツト5が自重で下降して基
礎面6上にパレツト5が乗り、自動車4を出すこ
とができる。パレツト5が最下部に下降すると作
動部23がリミツトスイツチ22に当たつてモ−
タ14が停止される。
[考案の効果] 本考案は叙述のように駆動部収納ボツクス内で
梁の後部間に補強材を架設してあるので、パレツ
トの昇降の支障にならないように両側の梁間を補
強して強度的に強固にできるものであり、しかも
補強材上にモ−タを載設してあるので、モ−タを
安定よく取り付けることができるものであり、さ
らにモ−タ、補強材、駆動軸、昇降用スプロケツ
トが駆動部収納ボツクス内に収納されているの
で、外観がよいと共に駆動部を保護できるもので
あり、さらにまた駆動軸、補強材及びモ−タを上
下に平行に配置してあるので、駆動部収納ボツク
スの前後方向の厚さが厚くならないようにできて
余分なスペ−スができず、全体として小型にでき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図a
は同上の一部切欠平面図、第2図bは第2図aの
正面図、第2図cは第2図aの左側面図、第2図
dは第2図aの右側面図、第3図aは同上の駆動
系を示す平面図、第3図bは第3図aの正面図、
第4図は同上の支柱部分の斜視図、第5図は同上
の支柱の断面図、第6図は同上の支柱と梁との交
差部分の斜視図、第7図aは同上のモ−タと駆動
軸の部分を示す正面図、第7図bは第7図aの側
面図であつて、1は支柱、4は自動車、5はパレ
ツト、6は基礎面、7は骨材、9は梁、12は駆
動部収納ボツクス、14はモ−タ、15は駆動
軸、16は昇降用スプロケツト、17は昇降用チ
エ−ン、30は補強材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎面の両側に夫々断面コ字状の支柱を開口が
    内方を向くように垂直に立設し、支柱の上端で前
    後方向に架設した中空の梁と上記支柱の上端とを
    連結し、自動車が乗るパレツトを基礎面上に配置
    すると共にパレツトに横架した骨材の端部を支柱
    内に上下に摺動自在に挿通し、両側の梁の後部間
    の上部に駆動部収納ボツクスを設け、駆動部収納
    ボツクス内で両側の梁間に駆動軸を架設し、駆動
    部収納ボツクス内で駆動軸の上方に駆動軸と平行
    に補強材を架設し、この補強材にモ−タを載設す
    ると共に駆動軸と上記モ−タとを連動せしめ、梁
    内に挿通した昇降用チエ−ンを上記昇降用スプロ
    ケツトに懸けると共に昇降用チエ−ンの一端を梁
    に固着し、昇降用チエ−ンの他端部を梁から支柱
    に挿通して昇降用チエ−ンの他端を上記骨材の端
    部に連結して成る2台収納立体ガレ−ジ。
JP3271385U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0333904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271385U JPH0333904Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271385U JPH0333904Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147856U JPS61147856U (ja) 1986-09-11
JPH0333904Y2 true JPH0333904Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=30534482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271385U Expired JPH0333904Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333904Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147856U (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100612222B1 (ko) 다단식 주차장치
JPH0333904Y2 (ja)
JPH056624B2 (ja)
JPH0222452Y2 (ja)
JPH0222453Y2 (ja)
JPH0222450Y2 (ja)
JPH034683Y2 (ja)
JPH0222449Y2 (ja)
JP2983097B2 (ja) 複層式地下駐車設備の据付方法およびそれに用いる据付作業車
JPH05132269A (ja) エレベーターのかご装置
CN113833333B (zh) 悬挑式立体车库
JPH041248Y2 (ja)
JPH0334455Y2 (ja)
JPS6321643Y2 (ja)
JPH04261969A (ja) ガレージ
JPH056623B2 (ja)
JPH0528294Y2 (ja)
JPS6324203Y2 (ja)
JPS6334040Y2 (ja)
JPH0237966Y2 (ja)
JPH0113716Y2 (ja)
JPS6324204Y2 (ja)
JPH0551747B2 (ja)
JPH034682Y2 (ja)
JPH0636175Y2 (ja) 二段駐車場における車両パレットのスライド構造