JPH0333371A - コンクリート床面の均し装置 - Google Patents

コンクリート床面の均し装置

Info

Publication number
JPH0333371A
JPH0333371A JP16895689A JP16895689A JPH0333371A JP H0333371 A JPH0333371 A JP H0333371A JP 16895689 A JP16895689 A JP 16895689A JP 16895689 A JP16895689 A JP 16895689A JP H0333371 A JPH0333371 A JP H0333371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trowel
concrete floor
iron
concrete
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16895689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Morimoto
正一 森本
Muneyoshi Matsuo
宗義 松尾
Katsuhiko Kawakami
勝彦 川上
Morio Sugimoto
杉本 守生
Yukihiro Watabe
渡部 幸浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP16895689A priority Critical patent/JPH0333371A/ja
Publication of JPH0333371A publication Critical patent/JPH0333371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンクリート床面の均し装置に関する。
(従来の技術) コンクリート床面の工事のうち、コンクリートが硬化す
る前までの作業は、従来、次のように行われている。
まず、床面を構成する型枠内に鉄筋を組付け、型枠内・
にフレキシブルホース等からコンクリートを打込み、或
は床面に対応させた凹部にコンクリートを打込む。
次に、必要に応じてバイブレータ等によりコンクリート
の充填、締め固め作業を行う。
次に1作業員がかき均し治具でコンクリートの過不足量
調整を行いつつ粗均し作業を行なう。
最後に1作業員が床面のレベル出し作業を行ない、定親
捧により天端均し等の定規すり作業とあま出し作業を行
なう。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の方法では、特に、レベル出し以後の作
業に熟練された技能を必要とするため、床面積が大きい
場合には多くの熟練作業員を確保しなければならない他
、熟練作業員であっても作業員毎に仕上精度にばらつき
を生じ、良好なあま出し状態を得にくい等の不具合があ
り、更に、その作業に時間も長くかかる等の問題があっ
た。
そこで、本出願人はこれらの問題を解決すべくコンクリ
ート床面の均し装置を提案している。
この均し装置は、所定の間隔をおいて平行にガイドフレ
ームを延設し、両ガイドフレーム間に延出する所定の長
さのコテを設け、コテの両端を夫々走行部で支持し、両
走行部を各ガイドフレームに沿って走行させ、コテを移
動させることでコンクリートの均し作業を自動的に行な
うようにしている。
このようなコンクリート床面の均し装置では、コテの長
さを大きくすれば、コテにより均される面積が大きくな
って均し作業をより効率的に行なうことが可能となる。
しかしながら、均し作業時、コテにかかる負荷はその長
手方向に沿って不均一であるため、コテは当初の配置状
態を保ち難い、そのため、コテの長さを大きくすると、
コテが当初の状態から傾斜していき、定規ずり作業を円
滑に行なえず、良好なあま出し状態を得にくい等の問題
が生じる。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的は、熟練作業員を削減すると共に施工時間の短
縮化を図れ、コテを長くした場合であっても、仕上精度
にばらつきを生じさせずに良好なあま出し状態が得られ
るコンクリート床面の均し装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の構成を図面に基ずい
て説明する。
本発明は、所定の間隔をおいて互いに平行に延設された
ガイドフレーム16と、前記両ガイドフレーム16間に
延出する所定の長さのコテ3と、コテ3の両端0i11
に夫々連結された走行部7とから構成され、各走行部7
はガイドフレーム16上を転動する車輪11とこの車輪
11を回動する動力源I5とを夫々備え、各走行部7の
動力源15は制御手段59により個別に制御されること
を特徴とする。
(作用) コテ3が当初の状態から傾斜した場合であっても、コテ
3両端の動力源15を個別に制御できるので、コテ3を
当初の状態に修正しつつコンクリート床面の均し作業を
行うことができる。
例えば、作業者が遅れがちな走行部7の動力源15をそ
のまま駆動状態とし、進みがちな走行部7の動力源15
のみを停止させ、左右の走行部7を揃えた後、再度、停
止させておいた走行部7の動力源15を駆動させ、コテ
3を当初の状態に戻してコンクリート床面の均し作業を
行なうことが可能になる。
従って、コテ3を自動的に動かして均し作業を行なうの
で、熟練作業員を削減すると共に施工時間の短縮化を図
れ、更に、コテ3を長くした場合であっても、仕上精度
にばらつきを生じさせずに良好なあま出し状態が得られ
る。
(実施例) 以下、本発明に係るコンクリート床面の均し装置を添付
図面に従って説明する。
第1図はコンクリート床面の均し装置の平面図、第2図
は同・正面図、第3図は同・側面図を示す。
lはコンクリート床面の均し装置であって、均し装置l
は所定の長さを有する前後2本のコテ3と、この2本の
コテ3を支持する支持フレーム5と、支持フレーム5を
走行させる走行部7等を備える。
実施例では鉄筋や下地材等からなるコンクリート打設箇
所Aに、前記コテ3の長さに対応させた間隔で板材Bを
立て、この両板材B、B間にコンクリートCを打設して
板材Bの長手方向にコンクリート床面を形成するように
している。
前記走行部7は支持フレーム5の左右両端に夫々設け、
各走行部7は車輪11.車輸11を支持する走行フレー
ム13、車輪11を駆動するモータ15等からなる。
車輪llは走行フレーム13の下部の前後に夫々設け、
各車輪11は前記板材Bの外側に設置したガイドフレー
ム16(角鋼管や丸鋼管等を用いることができる)上に
係合させて載置する。
車輪11を駆動するモータ15は前後の車輪11の間に
配設し、モータ15には減速機17を連結する。
車輪11の回動は、減速機17の出力軸に取り付けた駆
動スプロケット17Aと、車輪Ifに取り付けたスプロ
ケットIIAと、テンションスプロケット19とに掛は
渡したチェーン21を介して行ない、ガイドフレーム1
6上を車輪11が回動することで装置lが走行する。
前記走行フレーム13は前後の車輪支持部分から夫々上
方に突出する前後の脚体23,23を備える。
各脚体23は夫々上脚部23Aと下脚部23Bからなり
、上脚部23A間は連結プレート25で連結する。
上脚部23Aの内部には雄ねじ部材23Eを回転可能且
つ軸方同動不能に支持し、この雄ねじ部材23Hの下部
を下脚部23Bの内部に固着した雌ねじ部材23Fのね
じ孔に係合し、雄ねじ部材23Eの回動で上脚部23A
と連結プレート25を上下動するように構成する。
前記雄ねじ部材23Eの回動は、連結プレート25にモ
ータ27を取り付け、このモータ27の出力軸のプーリ
27Aと、各雄ねじ部材23Eの上部に取り付けたプー
リ23Cと、これらプーリ27A、23Cに掛は渡した
ベルト29を介して行なう。
前記支持フレーム5は左右の連結プレート25間に架設
されたメインバイブ31を備え、メインバイブ31の適
宜箇所にはブラケット31Aを溶着する。
メインバイブ31はその長手方向中間部でフランジ31
Bにより連結され、このフランジ31B間に所望長さの
パイプ材を継ぎ足すことで長さを調節できるようにして
いる。
前記コテ3はメインバイブ31の下方で、メインバイブ
31を頂点とする二等辺三角形の他の二つの頂点に位置
させる如く配設する。
そして、前記各ブラケット31Aと前後のコテ3間に夫
々斜めに複数の連結部材33を架設し、また、第4図に
示すように、前後のコテ31Jlを弓形の連結部材35
で連結する。
従って、実施例ではコテ3を支持する支持フレーム5は
、メインバイブ31と、連結部材33゜35と、コテ3
により構成され、コテ3が支持フレーム5の一部を兼ね
ている。
メインバイブ31の左右両端には夫々レベルセンサ37
を立設し、またメインバイブ31の適宜箇所には制御部
39を設ける。レベルセンサ37は例えば、床面周囲の
適宜箇所に設置したレーザ発光器からの信号を受信し、
この信号に基づき制御部39により現在のコテ3の高さ
を補正しつつモータ27を駆動させ、コンクリート床面
の均し作業時に上脚部23A、連結プレート25、支持
フレーム5を介してコテ3の高さを調節するものである
また、前記連結部材35間にわたり軸受41を介して軸
43を回転自在に配設し、この軸43は左端のブラケッ
ト45で支持したモータ47によりベルト・ブーり機構
49を介して回動する。
そして、軸43の長子方向に間隔をおいた複数箇所に、
該軸43の中心から変位した箇所に重心を有する重り5
1を複数取り付け、軸43の回動により振動を生じさせ
、この振動を連結部材35を介して前後のコテ3に伝達
するように構成する。
前記2本のコテ3のうち移動方向(矢印方向)の前方の
コテ3Aは、第4図に示すように、水平面部3A−1と
、水平面部3A−1の前縁の所定長さ後方の箇所から起
立する、実施例では水平面部3A−1の後端から起立す
る立面部3A−2とを備える。
また、移動方向後方のコテ3Bは、水平面部3B−1と
、水平面部3B−1の前後中間部から立ち上がる立面部
3B−2とを備える、実施例では前後のコテ3を、鋼板
をL字型に折り曲げたコテ部材を用いて構成しており、
前後のコテ部材として同形状のものをその向きを変えて
用いている。また、各コテ3は夫々長手方向の中間部で
フランジ3Eにより二つのコテ部材を連結して構成し、
このフランジ3E間に所望長さのコテ部材を継ぎ足すこ
とで長さを調節できるようにしている。また、移動方向
後方のコテ3Bは二つのコテ部材を背合わせして用いて
いおり、この場合は二つのコテ部材により水平面部3B
−1が構成されている。
また、制御部39には第5図に示すように、走行用モー
タ15の制御回路59を設ける。
第5図において、左右の走行部7,7の各左モータ15
L及び右モータ15Rは夫々駆動回路60L、60Rに
接続され、各モータ15L。
15Rには夫りの駆動回路60L、60Rを介して電源
61から電力が供給される。
また、左右の駆動回路60L、60Rには、手動用の操
作ボックス62が接続され、操作ボックス62に設けた
左スイッチ63Lと右スイッチ63Rを操作することに
よって、左駆動回路60Lと右駆動回路60Rに対して
モータ停止指令信号63La、63Raが送出される。
左右のモータ15L、15Rにより左右の車輪11が夫
々回動し、この車輪11の回動で均し装置lが走行して
コテ3による均し作業が行なわれている時、操作ボック
ス62の左スイッチ63Lをオン操作すると、操作ボッ
クス62から左駆動回路60Lに停止指令信号63La
が送出され、左モータ15Lの回転が停止する。
また、操作ボックス62の右スイッチ63Rをオン操作
すると、操作ボックス62から右駆動回路60Rに停止
指令信号63Raが送出され、右モータ15Rの回転が
停止する。
尚、第3図において53はコテ3の長手方向に装置lを
移動する際に用いるローラである。
次に、装置の作動について説明する。
まず、レベルセンサ37、モータ27等を介してコテ3
を所定の高さに設定し、また、モータ47により軸4.
3を回転させ、コテ3を振動させる。
そして、均し装置lの前方にコンクリートCを打設して
いき、作業員がかき均し治具でコンクリートCの過不足
量調整を行いつつ前方(矢印方向)に進み、モータ15
を駆動して均し装置lを前方に走行させていく。この場
合、コテ3の高さはレベルセンサ37、モータ27等を
介して所定の高さに維持される。
均し装置lの走行に伴い、第3図に示すように、移動方
向前方のコテ3Aの水平面部3A−1でコンクリートC
が所定高さに削り取られる。また、削り取られた余分な
コンクリートCは立面部3A−2により前方に押しやら
れる。
そして、削り取られたコンクリート面は、移動方向後方
のコテ3Bの水平面部3B−1に接触し、水平面部3B
−1によりコンクリート面が押さえ付けられ、良好なあ
ま出し状態になった平坦なコンクリート床面が得られる
次に、コテ3の長平方向に沿った負荷の変動や或は左右
の車輪11のスリップの差異等によりコテ3が傾斜した
場合について説明する。
例えば、左側の車輪11が右側の車輪11より前方に走
行してコテ3が傾斜し、この状態を視認した場合、作業
者が操作ボックス62の左スイッチ63Lを手動でオン
操作して左モータ15Lの回転を停止させる。
この時、右モータ15Rが回転しているため、右側の車
輪11の回動により右側の走行部7のみが前進する。
そして、コテ3がガイドフレーム16に対してほぼ直交
状態になったことが視認されたら、左スイッチ63Lを
オフ操作し、左モータ15Lを再び駆動し、これにより
コテ3の傾斜が修正される。
また、右側の車輪11が左側の車輪11より前方に走行
して傾斜し、この状態を視認した場合、前記と同様に操
作ボックス62の右スイッチ63Rを手動でオン操作し
て右モータ15Rの回転を停止させ、コテ3がガイドフ
レーム16に対してほぼ直交状態になったことが視認さ
れたら、右スイッチ63Rをオフ操作し、右モータ15
Rを再び駆動し、これによりコテ3の傾斜が修正される
従って、コテ3が傾斜した場合であっても、当初の状態
に修正しつつ均し作業を効率良く行うことができる。
従って、本実施例によれば、コンクリート床面の均し作
業が自動的に高精度に行われるため、仕上精度のばらつ
きを防止して良好なあま出し状態が得られ、また、作業
員の削減化、施工時間の短縮化を図れ、更には、コテ3
を長くして作業効率を格段と高めることが可能になる6 また、実施例では、コテ3に振動を与えるようにしたの
で均し作業の効率を一層を高め、スランプの変化等に応
じて振動数や走行速度を変えることで仕上精度をより一
層高めることができる。
尚、実施例では移動方向前方のコテ3でコンクリートC
を削り取り、後方のコテ3で押し付けるようにしたが、
コテ3によるコンクリートCの均し方法は任意である。
即ち、コテ3の断面形状やコテ3の本数、配置構造は任
意で、コテ3は1本でもよく、また、コテ3の形状は直
線状に限らず例えば、平面視ハの字状に屈曲させてもよ
く、また、前後の形状を異ならせてもよい。
更に、本発明はコテ3の両端の高さを異ならせることで
勾配面に均すことも可能で、更に、本発明はコテ3の形
状をU字型等にすることで高速道銘の側溝等のコンクリ
ート面にも適用できる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば、熟練作業
員を削減すると共に施工時間の短縮化を図れ、コテの長
さを大きくした場合であっても、ばらつきを生じさせず
に仕上精度を高精度に維持でき、良好なあま出し状態が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート床面の均し装置の平面図、第2図
は同・正面図、第3図は同・側面図、第4図は支持フレ
ームの側面図、第5図は制御部のブロック図である。 尚図中1はコンクリート床面の均し装置、3はコテ、5
は支持フレーム、7は走行部、11は車輪、 3は走行フレーム、 5はモータ、 59は 制御回路である。 特 許 出 願 人 フジタ工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の間隔をおいて互いに平行に延設されたガイドフレ
    ームと、 前記両ガイドフレーム間に延出する所定の長さのコテと
    、 前記コテの両端側に夫々連結された走行部とから構成さ
    れ、 前記各走行部はガイドフレーム上を転動する車輪とこの
    車輪を回動する動力源とを夫々備え、前記各走行部の動
    力源は制御手段により個別に制御される、 ことを特徴とするコンクリート床面の均し装置。
JP16895689A 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置 Pending JPH0333371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895689A JPH0333371A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895689A JPH0333371A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333371A true JPH0333371A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15877673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16895689A Pending JPH0333371A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204833A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Takanosu Kogyo Kk コンクリート均し装置および防雨防温傘
JP2007146644A (ja) * 2006-11-27 2007-06-14 Josei Kogyo:Kk 表面均し装置
JP2021102862A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社フロアーサポート コンクリート施工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201202A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 エム‐ビー‐ダブリュー インコーポレーテッド 振動式コンクリートスクリード装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201202A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 エム‐ビー‐ダブリュー インコーポレーテッド 振動式コンクリートスクリード装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204833A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Takanosu Kogyo Kk コンクリート均し装置および防雨防温傘
JP2007146644A (ja) * 2006-11-27 2007-06-14 Josei Kogyo:Kk 表面均し装置
JP2021102862A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社フロアーサポート コンクリート施工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171420B1 (ko) 콘크리트 고르게 하는 장치
JPH0333371A (ja) コンクリート床面の均し装置
JP3943243B2 (ja) 弾性舗装材類の舗装施工装置
JPH05156813A (ja) コンクリートの打設均し装置
JPH0586729A (ja) コンクリートの締固め均しロボツト
JPH0333367A (ja) コンクリート床面の均し装置
JPH0333370A (ja) コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造
JPH0333369A (ja) コンクリート床面均し機の移動方法
JP2792864B2 (ja) コンクリート均し装置
JPH09217492A (ja) コンクリート打設装置
KR0120841B1 (ko) 콘크리트 표면처리장치 및 그를 이용한 콘크리트 타설면 시공방법
JPH1121822A (ja) 片持架設作業装置
JPH0333307A (ja) 作業機における走行部のフレーム構造
JPH0752891Y2 (ja) コンクリート均し装置
JPH0762395B2 (ja) コンクリート均し装置
JPH03119261A (ja) コンクリート面の均し装置
JP3221525B2 (ja) コンクリート均し機
JPH0333368A (ja) コンクリート床面の均し方法及び装置
JP2517259Y2 (ja) コンクリート均し装置
JPH078732Y2 (ja) コンクリート均し装置
JPH07233645A (ja) コンクリート均し装置
JPH0339566A (ja) セルフレベリング性床下地材の均し装置
US3613185A (en) Concrete shaper apparatus
JPH033609Y2 (ja)
JPH0577448U (ja) コンクリート工事の施工装置