JPH0333370A - コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造 - Google Patents

コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造

Info

Publication number
JPH0333370A
JPH0333370A JP16895489A JP16895489A JPH0333370A JP H0333370 A JPH0333370 A JP H0333370A JP 16895489 A JP16895489 A JP 16895489A JP 16895489 A JP16895489 A JP 16895489A JP H0333370 A JPH0333370 A JP H0333370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trowel
concrete floor
trowels
support frame
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16895489A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyoshi Matsuo
宗義 松尾
Yukihiro Watabe
渡部 幸浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP16895489A priority Critical patent/JPH0333370A/ja
Publication of JPH0333370A publication Critical patent/JPH0333370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンクリート床面の均し装置におけるコテの支
持構造に関する。
(従来の技術) コンクリート床面の工事のうち、コンクリートが硬化す
る前までの作業は、従来、次のように行われている。
まず、床面を構成する型枠内に鉄筋を組付け、型枠内に
フレキシブルホース等からコンクリートを打込み、或は
床面に対応させた凹部にコンクリートを打込む6゜ 次に、必要に応じてバイブレータ等によりコンクリート
の充填、締め固め作業を行う。
次に、作業員がかき均し治具でコンクリートの過不足量
調整を行いつつ粗均し作業を行なう。
最後に、作業員が床面のレベル出し作業を行ない、定規
棒により天端均し等の定規すり作業とあま出し作業を行
なう。
このような従来の方法では、特に、レベル出し以後の作
業に熟練された技能を必要とするため、床面積が大きい
場合には多くの熟練作業員を確保しなければならない他
、熟練作業員であっても作業員毎に仕上精度にばらつき
を生じる等の不具合があり、更に、その作業に時間も長
くかかる等の不具合があった。
そこで、本出願人は施工時間の短縮化を図り、熟練作業
員を削減でき、またばらつきを生じさせずに仕上精度を
高精度に維持でき、良好なあま出し状態が得られる種々
のコンクリート床面の均し装置を提案している。
(発明が解決しようとする課題) このようなコンクリート床面の均し装置では、機体の製
造コスト、軽量化の観点から、また、コテによる均し作
業を確実に行なわせるためにも簡易な構造でコテを確実
に支持すること望ましい。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的は、簡易な構造でコテを確実に支持することが
できるコンクリート床面の均し装置におけるコテの支持
構造を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の構成を実施例に対応
する図面を参照して説明する。
本発明は、コテ3を支持する支持フレーム5と、前記支
持フレーム5に連結され前記コテ3によりコンクリート
床面を均す方向に該支持フレーム5を移動させる移動手
段7とを備えたコンクリート床面の均し装置lにおける
コテ3の支持構造であって、前記支持フレーム5は、所
定の長さを有しその長手方向と交叉する方向に間隔をお
いて配置された2本のコテ3と、前記両コテ3の上方に
コテの長手方向に沿って延出された上部フレーム31と
、前記上部フレーム31と各コテ3間を夫々連結する縦
連結メンバー33と、前記両コテ3間を連結する横連結
メンバー35とで構成されていることを特徴とする。
(作用) コテ3が支持フレーム5の一部をなして強固な支持フレ
ーム5が形成され、且つ、コテ3を支持フレーム5の構
成部材として直接利用するので、その分部品点数の削減
化、軽量化が図れる。
また、両コテ3と上部フレーム31と縦連結メンバー3
3と横連結メンバー35で画成される空間を利用して移
動用モータ15を配設すれば、コンクリート床面の均し
装置1をコンパクト化することができる。
(実施例) 以下、本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明す
る。
第1図はコンクリート床面の均し装置の平面図、第2図
は同・正面図、第3図は同・側面図を示す。
lはコンクリート床面の均し装置であって、均し装置l
は所定の長さを有する前後2本のコテ3と、この2本の
コテ3を支持する支持フレーム5と、支持フレーム5を
移動させる移動手段7とを備える。
実施例では鉄筋や下地材等からなるコンクリート打設箇
所Aに、前記コテ3の長さに対応させた間隔で板材Bを
立て、この両板材B、B間にコンクリートCを打設して
板材Bの長手方向にコンクリート床面を形成するように
している。
前記移動手段7は支持フレーム5の左右両端に夫々設け
、各移動手段7は車輪11.車輸11を支持する移動フ
レーム13、車輪11を駆動するモータ15等からなる
車輪11は移動フレーム13の下部の前後に夫々設け、
各車輪11は前記板材Bの外側に設置したガイドフレー
ム16(角鋼管や丸鋼管を用いることができる)上に係
合させて載置する。
車輪11を駆動するモータ15は前後の車輪11fl’
fに配設し1、モータ15には減速機17を連結する。
車輪11の回動は、減速機17の出力軸に取り付けた駆
動スプロケット17Aと、車輪11に取り付けたスプロ
ケットIIAと、テンションスプロケット19とに掛は
渡したチェーン21を介して行ない、ガイドフレーム1
6上を車輪11が回動することで装置lが移動する。
前記移動フレーム13は前後の車輪支持部分から夫々上
方に突出する前後の脚体23,23を備える。
各脚体23は夫々上脚部23Aと下脚部23Bからなり
、上脚部23A間は連結プレート25で連結する。
上脚部23Aの内部には雄ねじ部材23Eを回転可能且
つ軸方同動不能に支持し、雄ねじ部材23Hの下部を下
脚部23Bの内部に固着した雌ねじ部材23Fのねじ孔
に係合し、雄ねじ部材23Eの回動で上脚部23Aと連
結プレート25を上下動させる。
雄ねじ部材23Eの回動は、連結プレート25にモータ
27を取り付け、モータ27の出力軸のプーリ27Aと
、各雄ねじ部材23Hの上部に取り付けたプーリ23G
と、これらプーリ27A。
23Cに掛は渡したベルト29を介して行なう。
前記支持フレーム5は左右の連結プレート25間に架設
されたメインバイブ31を備え、メインバイブ31の適
宜箇所にはブラケット31Aを溶着する。実施例ではこ
のメインバイブ31が上部フレームに相当している。
メインバイブ31はその長手方向中間部でフランジ31
Bにより連結され、このフランジ31B間に所望長さの
パイプ材を継ぎ足すことで長さを調節できるようにして
いる。
前記コテ3はメインバイブ31の下方で、メインバイブ
31を頂点とする二等辺三角形の他の二つの頂点に位置
させる如く配設する。
そして、前記各ブラケット31Aと前後のコテ3間に夫
々斜めに複数の連結部材33を架設し。
また、第4図に示すように、前後のコテ3間を弓形の連
結部材35で連結する。
従って、コテ3を支持する支持フレーム5は、メインバ
イブ31と、連結部材33.35と、コテ3により構成
され、コテ3が支持フレーム5の一部を兼ねており、実
施例では連結部材33が縦連結メンバーに相当し、連結
部材35が横連結メンバーに相当している。
また、前記移動用モータ15及び減速機17は第3図に
示すように、これら支持フレーム5の構成部材3,31
,33.35で画成される空間に配置する。
メインバイブ31の左右両端には夫々レベルセンサ37
を立設し、またメインバイブ31の適宜箇所には制御部
39を設ける。レベルセンサ37は例えば、床面周囲の
適宜箇所に設置したレーザ発光器からの信号を受信し、
この信号に基づき制御部39により現在のコテ3の高さ
を補正しっつモータ27を駆動させ、コンクリート床面
の均し作業時に上脚部23A、連結プレート25、支持
フレーム5を介してコテ3の高さを調節するものである
また、前記連結部材35間にわたり軸受41を介して軸
43を回転自在に配設し、この軸43は左端のブラケッ
ト45で支持したモータ47によりベルト・プーリ機構
49を介して回動する。
そして、軸43の長手方向に間隔をおいた複数箇所に、
該軸43の中心から変位した箇所に重心を有する重り5
1を複数取り付け、軸43の回動により振動を生じさせ
、この振動を連結部材35を介して前後のコテ3に伝達
するように構成する。
これらコテ3に振動を与えるための部材41゜43.4
5,47,49.51は、第2図及び第3図に示すよう
に、支持フレーム5の構成部材3.31,33.35で
画成される空間に配置する。
前記2本のコテ3のうち移動方向(矢印方向)の前方の
コテ3Aは、第4図に示すように、水平面部3A−1と
、水平面部3A−1の前縁の所定長さ後方の箇所から起
立する立面部3A−2とを備える。
また、移動方向後方のコテ3Bは、水平面部3B−1と
、水平面部3B−1の前後中間部から立ち上がる立面部
3B−2とを備える、実施例では前後のコテ3を、鋼板
をL字型に折り曲げたコテ部材を用いて構成しており1
前後のコテ部材として同形状のものをその向きを変えて
用いている。また、各コテ3は夫々長手方向の中間部で
フランジ3Eにより二つのコテ部材を連結して構成し、
このフランジ3E間に所望長さのコテ部材を継ぎ足すこ
とで長さを調節できるようにしている。また、移動方向
後方のコテ3Bは二つのコテ部材を背合わせして用いて
いおり、この場合は二つのコテ部材により水平面部3B
−1が構成されている。
尚、図中53はコテ3の長手方向に装置lを移動する際
に用いるローラである。
次に、装置の作動について説明する。
まず、レベルセンサ37、モータ27等を介してコテ3
を所定の高さに設定し、また、モータ47により軸43
を回転させ、コテ3を振動させる。
そして、コンクリート床面の均し装置lの前方にコンク
リートCを打設していき、作業員がかき均し治具でコン
クリートCの過不足量調整を行いつつ前方(矢印方向)
に進み、モータ15を駆動して均し装置lを前方に移動
させていく、この場合、コテ3の高さはレベルセンサ3
7、モータ27等を介して所定の高さに維持される。
均し装置lの移動に伴い、第3図に示すように、移動方
向前方のコテ3Aの水平面部3A−1でコンクリートC
が所定高さに削り取られる。また、立面部3A−2によ
り削り取られた余分なコンクリートCは前方に押しやら
れる。
そして、削り取られたコンクリート面は、移動方向後方
のコテ3Bの水平面部3B−1に接触し、水平面部3B
−1によりコンクリート面が押さえ付けられ、平坦なコ
ンクリート床面が得られる。
以上において、コテ3が支持フレーム5の一部をなして
強固な支持フレーム5が形成され、且つ、コテ3が支持
フレーム5の一部をなすためコテ3の支持は強固で、コ
テ3によるコンクリート床面の均し作業を確実に行なう
ことができる。
従って、コンクリート床面の均し作業が自動的に高精度
に行われ1作業員の削減化、施工時間の短縮化が図れ、
更には仕上精度のばらつきを防止でき、良好なあま出し
状態となった平坦なコンクリート床面が得られる。
また、コテ3を支持フレーム5の構成部材として直接利
用するので、その分部品点数の削減化、軽量化が図れる
また、前記移動用モータ15と減速機17や。
コテ振動用の部材41,43,45,47,4951を
支持フレーム5の構成部材3,31゜33.35で画成
される空間を利用して配置したので、コンクリート床面
の均し装置lをコンパクトにすることができる。
尚、実施例ではコテ3をその長手方向と直交する方向に
移動させてコンクリート床面を均すようにしたが、コテ
3の動かし方は任意で、例えば、旋回させ、或は揺動さ
せるようにしてもよい。
また、実施例では平面視直線状のコテ3を2本はぼ平行
に配設した場合について説明したが、互いに傾斜させて
配設してもよく、また、コテ3の形状は直線状に限らず
任意で、例えば、平面視への字状に屈曲させてもよく、
また、前後のコテ3の形状を異ならせてもよく、コテ3
の本数やその断面形状は任意である。
また、実施例ではガイドフレーム16上で車輪11を転
動させて装置を移動させる場合について説明したが、単
に車輪11を転動させて移動するようにしてもよく、或
は車輪11以外の手段で移動するようにしてもよく、移
動手段7は任意である。
更に、本発明はコテ3の両端の高さを異ならせることで
勾配面に均すことも可能で、また、コテ3の形状をU字
型等にすることで高速道路の側溝等のコンクリート面に
も適用可能である。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば、簡易な構
造でコテを確実に支持できるので、均し作業を確実に行
え、コンクリート床面の均し装置のコストダウン、軽量
化を図れ、更には装置のコンパクト化を図ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート床面の均し装置の平面図、第2図
は同・正面図、第3図は同・側面図。 第4図は支持フレームの側面図である。 尚図中1はコンクリート床面の均し装置、3はコテ、5
は支持フレーム、31はメインバイブ、33.35は連
結部材である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コテを支持する支持フレームと、 前記支持フレームに連結され前記コテによりコンクリー
    ト床面を均す方向に該支持フレームを移動させる移動手
    段と、 を備えたコンクリート床面の均し装置におけるコテの支
    持構造であって、 前記支持フレームは、 所定の長さを有しその長手方向と交叉する方向に間隔を
    おいて配置された2本のコテと、 前記両コテの上方にコテの長手方向に沿って延出された
    上部フレームと、 前記上部フレームと各コテ間を夫々連結する縦連結メン
    バーと、 前記両コテ間を連結する横連結メンバーと、で構成され
    ていることを特徴とするコンクリート床面の均し装置に
    おけるコテの支持構造。
  2. (2)前記両コテと上部フレームと縦連結メンバーと横
    連結メンバーで画成される空間には移動手段を構成する
    移動用モータが配設されている請求項1記載のコンクリ
    ート床面の均し装置におけるコテの支持構造。
JP16895489A 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造 Pending JPH0333370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895489A JPH0333370A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895489A JPH0333370A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333370A true JPH0333370A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15877632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16895489A Pending JPH0333370A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106193558A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 郭颂怡 混凝土整平机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201202A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 エム‐ビー‐ダブリュー インコーポレーテッド 振動式コンクリートスクリード装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201202A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 エム‐ビー‐ダブリュー インコーポレーテッド 振動式コンクリートスクリード装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106193558A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 郭颂怡 混凝土整平机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030873A (en) Vibrating concrete screed
US4213749A (en) Portable vibrating concrete screed
US5190396A (en) Concrete leveling apparatus
US2641846A (en) Wall alignment apparatus
JP3943243B2 (ja) 弾性舗装材類の舗装施工装置
JPH0333370A (ja) コンクリート床面の均し装置におけるコテの支持構造
US7070158B1 (en) Support system for concrete column formwork and related bracket
JPH0333371A (ja) コンクリート床面の均し装置
JPH0333369A (ja) コンクリート床面均し機の移動方法
JPH05156813A (ja) コンクリートの打設均し装置
JPH0333367A (ja) コンクリート床面の均し装置
JPH09217492A (ja) コンクリート打設装置
JP2792864B2 (ja) コンクリート均し装置
JPH0333307A (ja) 作業機における走行部のフレーム構造
JPH1121822A (ja) 片持架設作業装置
JP2517259Y2 (ja) コンクリート均し装置
JP2001159240A (ja) コンクリート直仕上げ工法と治具
JPH0762395B2 (ja) コンクリート均し装置
JPH0242826Y2 (ja)
JPH078732Y2 (ja) コンクリート均し装置
JPH0240189Y2 (ja)
JPH0333368A (ja) コンクリート床面の均し方法及び装置
KR100283524B1 (ko) 터널거푸집 이송장치
JPH0133719Y2 (ja)
JPH03119261A (ja) コンクリート面の均し装置