JPH0333084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333084B2
JPH0333084B2 JP60114893A JP11489385A JPH0333084B2 JP H0333084 B2 JPH0333084 B2 JP H0333084B2 JP 60114893 A JP60114893 A JP 60114893A JP 11489385 A JP11489385 A JP 11489385A JP H0333084 B2 JPH0333084 B2 JP H0333084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
foam
free end
materials
skin materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60114893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61272114A (ja
Inventor
Kazunori Kurimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KASEI KOGYO KK
Original Assignee
TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KASEI KOGYO KK filed Critical TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority to JP60114893A priority Critical patent/JPS61272114A/ja
Publication of JPS61272114A publication Critical patent/JPS61272114A/ja
Publication of JPH0333084B2 publication Critical patent/JPH0333084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、一体発泡品の製造方法に係り、特に
複数の表皮材料を繋ぎ合わせて一体としたものを
表皮として用い、その裏側に、所定の発泡材層を
一体発泡成形手法にて形成せしめることにより、
目的とする一体発泡品を製造する方法に関するも
のである。
(従来技術) 通常、ヘツドレスト、アームレスト、インスト
ルメントパネル、セーフテイパツド、コンソール
ボツクスの蓋などの自動車内装品は、厚肉の本体
の表面に表皮が一体的に固着された形態の2重構
造に形成されている。たとえば、ヘツドレストに
あつては、強い衝撃から乗員の頭部を保護するた
めに、本体がウレタンフオーム等の発泡体(発泡
材層)で形成された一体発泡品(成形品)が用い
られている。そして、このような一体発泡品の表
面には、安全性乃至は装飾性等の観点から、色彩
または材質、風合等を変化させた複数の表皮材料
を繋ぎ合わせて構成された一体の表皮を用いるこ
とが、近年における傾向として認められている。
ところで、かくの如き複数の表皮材料からなる
一体の表皮を表面に有する一体発泡品を製造する
に際して、それら複数の表皮材料の繋合わせ構造
としては、これまでに各種のものが提案されてき
ているが(例えば、特公昭50−33285号公報、特
開昭58−163634号公報など参照)、何れもその構
造が複雑であつたり、またその繋合わせ作業が面
倒である等の問題点を有しているところから、一
般に、第1図に示される如き最も単純な繋合わせ
構造を採用しているのが実情である。
すなわち、その繋合わせ構造は、2種の表皮材
料2,4をそれらの端縁に沿つて縫製などによつ
て繋ぎ合わせ、そしてその自由端部分が裏側とな
るようにして、所定の発泡材層6が形成されるよ
うになつているのである。
(解決課題) しかしながら、かかる従来の如き表皮材料2,
4の繋合わせ構造、換言すれば、それら表皮材料
2,4の端縁に沿つて繋ぎ合わせ部8を設けただ
けの構造にあつては、発泡材層6を形成すべく、
表皮材料2,4からなる一体の表皮10の裏側に
発泡材原料を充填せしめて、一体発泡成形する際
に、発泡材原料が2種の表皮材料2,4の繋合わ
せ部8から排出せしめられるガスに導かれて、該
繋合わせ部8に集中して高密度化し、得られる一
体発泡品において、当該繋合わせ部8の部位が他
の部位に比べて硬くなる問題があつた。また、こ
の繋合わせ部8の部位における局部的な硬さは、
表皮材料2,4として布材を使用する場合におい
ては、発泡材原料が表皮10の裏側に位置する表
皮材料2,4の自由端部分に含浸して惹起する硬
さによつて、更に助長せしめられることとなる。
そして、このような表皮10の繋合わせ部8の
部位における局部的な硬さが、一体発泡品の製品
表面に現われることによつて、その品質を低下せ
しめているのである。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景に
して為されたものであつて、その特徴とするとこ
ろは、少なくとも2種の表皮材料をそれらの端縁
に沿つて繋ぎ合わせて一体の表皮と為す一方、該
表皮の裏側に所定の発泡材層を一体的に設けて、
目的とする一体発泡品を製造するにあたり、前記
2種の表皮材料の繋合わせ部を、それら表皮材料
の端縁から所定幅の自由端部分を残した位置にお
いて、形成せしめるとともに、それら表皮材料の
自由端部分を裏側に配置せしめ、更に前記繋合わ
せ部よりも表皮材料端縁側の位置において、該繋
合わせ部に沿つて、前記2種の表皮材料の自由端
部分を互いに繋ぎ合わせることにより、補助繋合
わせ部を設けて、それら表皮材料の自由端部分の
間に、それら自由端部分に挟まれた、発泡材原料
の入り込み得ない封鎖空所を形成した後、前記発
泡材層の一体的な形成を行なうようにしたことに
ある。
なお、かくの如き発泡材原料の入り込み得ない
封鎖空所は、前記2種の表皮材料の繋合わせ部か
ら該表皮材料の端縁の方向に少なくとも5mmの幅
を有して、該繋合わせ部に沿つて形成されている
ことが望ましく、そのような充分な幅の間隙の形
成によつて、2種の表皮材料の繋合わせ部におけ
る局部的な硬化を効果的に解消乃至は軽減せしめ
得るのである。
(構成の具体的な説明・実施例) 以下、本発明を更に具体的に明らかにするため
に、図面に示される本発明の具体例に基づいて、
本発明の構成を詳細に説明することとする。
まず、第2図乃至第5図は、本発明手法の一例
の各工程をそれぞれ示すものであつて、それらの
図において、12および14は、それぞれ材料、
色調、模様等が異なる異色の表皮材料である。そ
して、各表皮材料12,14は、それぞれ所定の
樹脂若しくは布等の材料からなる表皮部材16,
18と、それらに固着された所定厚さの発泡層等
からなる裏打部材20,22とから構成されてい
る。なお、この裏打部材20,22は、発泡材原
料が表皮部材16,18側に浸み込むのを阻止せ
しめ、また表皮部材16,18の発泡材層との間
の接合をより効果的に行なう等の目的を持つて設
けられているが、表皮部材16,18の種類によ
つては、そのような裏打部材20,22を設ける
ことなく、表皮部材16,18をそのまま表皮材
料12,14として用いることも可能である。
そして、このような2種の表皮材料12,14
は、第2図に示される如く、それぞれの裏打部材
20,22側を外側にして重ね合わされ、そして
第3図に示される如く、それら表皮材料12,1
4の端縁から所定幅の自由端部分を残した位置に
おいて、該端縁に沿つて縫製され、繋合わせ部と
しての第一の縫目24の形成によつて連結せしめ
られている。また、かかる第一の縫目24から表
皮材料12,14の端縁側に所定距離離れた位置
において、該第一の縫目24と同様に、補助繋合
わせ部としての第二の縫目26が、表皮材料端縁
に沿つて、換言すれば第一の縫目24に沿つて施
され、これによつて表皮材料12,14の自由端
部分が互いに繋ぎ合わされている。
すなわち、2種の表皮材料12,14の、第一
の縫目24によつて形成される該第一の縫目24
から端縁に至る自由端部分が、該端縁側に近接し
た位置において、第二の縫目26にて繋ぎ合わさ
れることにより、それら自由端部分の間の間隙が
閉塞された空間、換言すれば封鎖空所として形成
されているのである。
なお、ここでは2種の表皮材料12,14の繋
合わせが、縫製による縫目24,26の形成によ
つて行なわれているが、、その他ウエルド等の適
宜の繋合わせ構造が採用され得るものであること
は、言うまでもないところである。
次いで、このようにして遅ぎ合わされた表皮材
料12,14からなる表皮は、それら表皮材料1
2,14の繋合わせ部における自由端部分が表皮
の内側に位置するように開かれ(第4図参照)、
そして所定の発泡成形型にセツトせしめられた
後、かかる表皮の裏側に、ポリウレタン原料等の
所定の発泡材原料が注入、充填せしめられて発泡
せしめられることにより、第5図に示される如
く、表皮材料12,14を繋ぎ合わせて成る一体
の表皮の裏側に、所定の発泡材層28が形成され
て、目的とする一体発泡品が成形されるのであ
る。
ところで、かかる一体発泡成形において、充填
された発泡材原料の発泡に際して発生するガス
は、従来と同様に、表皮材料12,14の繋合わ
せ部から抜けようとすることとなるが、上記の如
き繋合わせ構造によれば、発生したガスは、表皮
材料12,14の端縁に近接した末端の第二の縫
目26による繋合わせ部を通つて、それら表皮材
料12,14の自由端部分間の間隙30内に入
り、更に第一の縫目24による繋合わせ部を通つ
て、表皮外部に抜け出ることとなる。
そして、このようなガスの脱気に際して、表皮
材料12,14の自由端部分の間の間隙30は、
第二の縫目26にて発泡材原料に対して遮断され
た状態となつているところから、かかる発泡材原
料が、それら自由端部分間の間隙30内に入り込
むようなことはなく、それ故発泡材の高密度化や
表皮部材16,18の端縁部分における発泡材原
料の含浸によつて惹起される発泡材層の局部的な
硬化は、第二の縫目26の施された表皮材料1
2,14の自由端部分の周辺部のみに止められる
こととなる。而して、かかる第二の縫目26の施
された自由端部分の位置は、発泡材層28内に所
定深さで入り込んでいるところから、かかる第二
の縫目26の周辺部の発泡材層部分の硬度がアツ
プしたところで、第一の縫目24によつて形成さ
れる表皮材料16,18の繋ぎ合わせ部位におけ
る触感やクツシヨン性が影響を受けるようなこと
は殆んどないのである。
このように、第一の縫目24によつて形成され
る表皮材料12,14の自由端部分の間の間隙3
0を、第二の縫目26によつて、発泡材原料の入
り込み得ない空間、即ち封鎖空所と為すことによ
り、硬度アツプする発泡材層部分を製品表面、換
言すれば第一の縫目24の周辺から所定距離(寸
法:l)だけ離隔せしめた部位に設定することに
よつて、かかる第一の縫目24による表皮材料1
2,14の繋合わせ部における硬度アツプが、効
果的に回避せしめられることとなるのである。な
お、このl寸法、すなわち第一の縫目24と第二
の縫目26との間の自由端部分の間隙30の距
離、換言すれば第一の縫目24から表皮材料1
2,14の端縁の方向に延びる間隙30の距離
は、発泡材原料の種類および発泡度、表皮材料1
2,14の表皮部材16,18や裏打部材20,
22の種類等に応じて適宜に決定されるものであ
るが、一般的には、少なくとも5mm以上、通常5
〜15mm程度の値において、適宜に決定されること
となる。
尤も、本発明は、以上例示の具体例にのみ限定
して解釈されるものでは決してなく、本発明の趣
旨を逸脱しない限りにおいて、種々なる変形、修
正、改良を加えた形態で実施され得るものであつ
て、その幾つかの具体例が、第6図以下に示され
ている。
まず、第6図では、第一の縫目24と第二の縫
目26との間の、表皮材料12,14の自由端部
分の間に形成される発泡材原料の入り込み得ない
間隙30内に、スポンジ等の適当な柔軟性を有す
る芯材32が収容せしめられ、これによつて、か
かる間隙30の保形が行なわれるような構造とな
つている。特に、製品コーナー部位等、上記の間
隙30が充分に保持し得ない場所においては、そ
のような芯材32を用いることが望ましい場合が
ある。
また、第7図に示される表皮材料12および1
4の繋合わせ構造にあつては、その自由端部分の
第二の縫目26による縫製構造が袋縫い構造とさ
れており、これによつて、各表皮材料12,14
の端縁部分が間隙30内に収容され、以て発泡材
原料がかかる端縁部分に含浸して、それを硬化せ
しめる問題が、効果的に解消せしめられ得る構造
となつている。
さらに、第8図および第9図には、単に表皮部
材16,18のみからなる表皮材料12,14が
用いられて、それらを繋ぎ合わせることによつて
表皮が形成されているとともに、それらの繋合わ
せ部に、玉縁34等を配置して加飾する場合の例
が示されている。なお、第8図においては、玉縁
34の芯材36を包む外皮38の端部が合わされ
て、表皮材料12,14に挟まれた状態におい
て、第一の縫目24が施されることによつて、か
かる玉縁34が取り付けられた構造とされてお
り、また第9図においては、かかる玉縁34の芯
材36を包む外皮38の重ね合わせ部が、第二の
縫目26部分まで延長せしめられて、第一の縫目
24とともに、該第二の縫目26の形成によつ
て、表皮材料12,14の繋合わせ部に固定せし
められている。
また、第10図a,bおよびcには、それぞれ
本発明に従つて得られる一体発泡品(成形品)の
一例が示されている。そこにおいて、aはヘツド
レストを示し、それは、3種の表皮材料42,4
4,46から構成される表皮を有し、そしてそれ
ら表皮材料のそれぞれの繋合わせ部48が本発明
に従う構造とされて、一体発泡成形手法により、
その裏側(内側)に所定の発泡体(発泡材層)5
0が形成されているのである。また、bはアーム
レストを示しており、そこにおいても、3種の表
皮材料42,44,46にて表皮が構成され、そ
れら表皮材料のそれぞれの繋合わせ部48が本発
明に従う構成とされて、その裏側に発泡体50が
形成されている。更に、cに示されるコンソール
ボツクスの蓋にあつては、その表皮が2種の表皮
材料42および44から構成され、その繋合わせ
部48がそれぞれ本発明に従う繋合わせ構造とさ
れた後、その裏側に発泡体50が一体発泡成形手
法にて形成されて、一体発泡品とされているので
ある。
以上、本発明に従う幾つかの具体例を挙げて、
本発明を詳細に説明してきたが、その他にも、本
発明が当業者の知識に基づいて各種の形態におい
て実施され得るものであり、そしてそのような実
施形態のものが本発明の範囲に含まれるものであ
ることは、言うまでもないところである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明は、複
数の表皮材料の繋合わせ部において生ずる、それ
ら表皮材料の自由端部分の間に、それら自由端部
分にて挟まれた、発泡材原料の入り込み得ない封
鎖空所を形成して、発泡材層の形成を行なうよう
にしたものであつて、これにより、かかる繋合わ
せ部の部位における局部的な硬さの現出を解消乃
至は抑制せしめ、得られる一体発泡品の触感やク
ツシヨン性なを効果的に改善せしめて、その品質
を向上せしめたものであつて、そこに本発明の大
きな工業的意義が存するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の一体発泡品の一例を示す要部
断面図である。第2図乃至第5図は、それぞれ本
発明手法の一例におけるそれぞれの工程を示す断
面説明図である。第6図乃至第9図は、それぞれ
本発明に従つて得られる一体発泡品の表皮材料の
繋合わせ構造の異なる例を示す要部断面説明図で
ある。第10図a,bおよびcはそれぞれ本発明
に従つて得られる一体発泡品の例を示す一部切欠
斜視図である。 12,14,42,44,46……表皮材料、
16,18……表皮部材、20,22……裏打部
材、24……第一の縫目、26……第二の縫目、
28……発泡材層、30……間隙、32……芯
材、34……玉縁、36……芯材、38……外
皮、48……繋合わせ部、50……発泡体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2種の表皮材料をそれらの端縁に
    沿つて繋ぎ合わせて一体の表皮と為す一方、該表
    皮の裏側に所定の発泡材層を一体的に設けて、目
    的とする一体発泡品を製造するにあたり、前記2
    種の表皮材料の繋合わせ部を、それら表皮材料の
    端縁か所定幅の自由端部分を残した位置におい
    て、形成せしめると共に、それら表皮材料の自由
    端部分を裏側に配置せしめ、更に前記繋合わせ部
    よりも表皮材料端縁側の位置において、該繋合わ
    せ部に沿つて、前記2種の表皮材料の自由端部分
    を互いに繋ぎ合わせることにより、補助繋合わせ
    部を設けて、それら表皮材料の自由端部分の間
    に、それら自由端部分に挟まれた、発泡材原料の
    入り込み得ない封鎖空所を形成した後、前記発泡
    材層の一体的な形成を行なうようにしたことを特
    徴とする一体発泡品の製造方法。 2 前記発泡材原料の入り込み得ない封鎖空所
    が、前記2種の表皮材料の繋合わせ部から該表皮
    材料の端縁の方向に少なくとも5mmの幅を有し
    て、該繋合わせ部に沿つて形成されている特許請
    求の範囲第1項に記載の製造方法。
JP60114893A 1985-05-28 1985-05-28 一体発泡品の製造方法 Granted JPS61272114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114893A JPS61272114A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 一体発泡品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114893A JPS61272114A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 一体発泡品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272114A JPS61272114A (ja) 1986-12-02
JPH0333084B2 true JPH0333084B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=14649283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114893A Granted JPS61272114A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 一体発泡品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272114A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031466A (ja) * 1973-07-20 1975-03-27
JPS58163634A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Inoue Mtp Co Ltd 一体発泡成形品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031466A (ja) * 1973-07-20 1975-03-27
JPS58163634A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Inoue Mtp Co Ltd 一体発泡成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61272114A (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867508A (en) Seat with cover secured thereto
US5053271A (en) Skin covered foamed plastic article
US4579388A (en) Seat
JPH074819B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0333084B2 (ja)
JPS5995134A (ja) 立体的な装飾部を有する装飾積層材の製造方法
JP2585358B2 (ja) 射出成形靴及びその製造方法
JP4134039B2 (ja) シート用クッションパッド及びその製造方法
JP2600684Y2 (ja) 座席用異硬度パッド
JPH0237845B2 (ja)
JPH0339807B2 (ja)
JP2727348B2 (ja) 表皮体および表皮体を有する発泡成形品
JPS6365486B2 (ja)
JP3075570B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JP7079976B2 (ja) 車両用内装材
JPH0617076B2 (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JPH05115A (ja) 車両用シート
JPH0342979Y2 (ja)
JPH056088Y2 (ja)
JP3430550B2 (ja) 側突対応ドアトリムとその製作方法
JPS6129535Y2 (ja)
JP3005778B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JP3224453B2 (ja) 車両内装品のパッド成形方法
JPH081959Y2 (ja) 自動車用内装品