JPH0332937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332937B2
JPH0332937B2 JP59221628A JP22162884A JPH0332937B2 JP H0332937 B2 JPH0332937 B2 JP H0332937B2 JP 59221628 A JP59221628 A JP 59221628A JP 22162884 A JP22162884 A JP 22162884A JP H0332937 B2 JPH0332937 B2 JP H0332937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
display
transmission
signal
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59221628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100042A (ja
Inventor
Shinji Nakamura
Jun Iguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22162884A priority Critical patent/JPS61100042A/ja
Publication of JPS61100042A publication Critical patent/JPS61100042A/ja
Publication of JPH0332937B2 publication Critical patent/JPH0332937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は分散化して配置された機器間で通信制
御を行なう伝送制御装置に関するものである。
従来の技術 近年、複数の機器を集中的に制御したり、現在
の機器の状態をモニタ監視することを目的として
各機器を電気的な伝送通信路で結び、互いに信号
を伝送し合う伝送制御方法が各種報告されてい
る。
一例として一般家庭内の電気器具(以後、負荷
と呼ぶ)を制御するのに商用100Vの電灯線を伝
送通信路として用いる方法がある。
これは、電灯線の交流電圧上にこれより十分高
い周波数の通信用信号電圧を重畳させて個々に自
局アドレスを有する各機器間を通信させるもの
で、制御用の特別配線が不必要なことから設置に
ともなう手間や費用が小さいという特長をもつ。
ここで機器とは制御される負荷と、負荷が通電
状態(以後ON状態と記す)か非通電状態(以後
OFF状態と記す)かを感知するセンサ機能と負
荷をON/OFF制御する制御機能と信号を送受す
る通信機能とを有した制御モジユールとを組み合
わせたものを言う。
また制御機器として、各機器と信号を送受する
通信機能と、各機器に伝送するON/OFF制御信
号を発生する制御信号発生機能と、各機器がON
状態かOFF状態(前記負荷がON状態かOFF状
態)かを表示するモニタ表示機能とを有した制御
ターミナルがある。
以上のように構成された伝送制御装置について
以下その動作を説明する。たとえば制御ターミナ
ルに特定の機器をON状態(負荷をON)にしよ
うとする制御要求が発生したとする。すると制御
ターミナルは自局アドレスと、送信先を示す相手
局アドレスと、ON制御命令とから構成される信
号を伝送通信路である電灯線へ送信する。これを
受信した各機器の制御モジユールは受信信号の中
に含まれる相手局アドレスを自局アドレスと比較
し、もしこれらが異なつていればこの制御信号を
無視し、もし一致していれば信号の命令に従い、
制御モジユールの制御機能によつて負荷はON状
態に変更される。そして制御モジユールは負荷が
ON状態になつたのを確認したなら、今度は制御
ターミナルに対して負荷がON状態になつた旨の
負荷状態情報を含んだ信号を送信する。制御ター
ミナルはこの信号を受信したならその負荷はON
状態にある旨のモニタ表示を行なう。以上が一連
の伝送制御の過程である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前述のような構成では制御モジ
ユールが、自己と組み合つた負荷がON状態であ
る時に電灯線から切り離される(コンセントを抜
かれる)と、当然それと組み合つた負荷にも電力
が供給されないため負荷はOFF状態になる。に
もかかわらず、制御モジユールは伝送通信路であ
る電灯線から切り離されているため、制御ターミ
ナルに負荷がOFFになつたという負荷状態情報
を送信できない。ゆえに制御ターミナルはその負
荷がONであるという誤つた表示をしたままにな
つてしまう。なお、このような状態は制御モジユ
ールが電灯線に接続された状態で自局アドレスの
変更を行なつた時にも同様に生じる。
また他の問題点として、制御モジユールと負荷
とが組み合つた機器が故障しても制御ターミナル
はそれがわからないため、負荷がON状態(たと
えば電気ストーブがON状態)にもかかわらず、
制御ターミナルはOFF状態を表示しているとい
う最悪のケースも考えられる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、と
くに制御ターミナルが複数の場合においても、各
制御ターミナルの誤表示をすみやかに解消し、安
全で信頼性の高い伝送制御装置を提供することを
目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するため、通信機能
および信号を正常に受信した時に確認信号を送信
する機能を有する機器と、通信媒体である伝送通
信路を介して前記機器と通信を行なう複数の制御
ターミナルとからなり、前記複数の制御ターミナ
ルは前記伝送通信路への送信を要求する送信要求
手段と、前記伝送通信路を介して送受信を行なう
通信手段と、前記機器の状態を表示する表示手段
と、前記通信手段と前記表示手段とを制御する演
算制御手段とを備え、前記演算制御手段は前記表
示手段を制御する表示制御部と、表示訂正部とを
有し、この各制御ターミナルの表示訂正部は、一
制御ターミナルが機器に対して送信した後、機器
からの確認信号が返信されなければ各制御ターミ
ナルの表示制御部に変更指令を出すようにした伝
送制御装置としたものである。
作 用 本発明は前記した構成により、各制御ターミナ
ルで状態を表示している機器が自局アドレスを変
更されたり、伝送通信路から切り離されたり、故
障したりした時に、一制御ターミナルが機器に対
して送信後、機器から確認信号が返信されなけれ
ば各制御ターミナルの表示訂正部は各表示制御部
に変更指令を出し、表示手段の表示を訂正するよ
うにしたものである。
実施例 以下、第2図により本発明の伝送制御装置の一
実施例を説明する。図において、1は伝送通信路
である電灯線である。機器2,3はそれぞれ負荷
4,5と制御モジユール6,7が組み合わさつた
ものであり、それぞれ電灯線1に接続されてい
る。制御モジユール6,7はセンサ・制御・通
信・確認信号送信機能を有したもので、自己と組
み合つた負荷のON/OFF状態を感知・制御し、
また電灯線1を伝送通信路として他機器と通信す
る。8は制御ターミナルであり、他の機器と信号
を送受する通信機能と各機器の負荷の状態を表示
する表示機能とを有する。この制御ターミナル8
は図では一つしか示していないが、実際には複数
個存在する。
そして、上記各機器2,3は他の機器と識別す
るために個々に自局アドレスを持つ。自局アドレ
スは各機器にあらかじめ設定した番号であり、
今、機器2,3の自局アドレスは順に1番、2番
に、また一つの制御ターミナル8の自局アドレス
は0番に設定されているとする。一つの機器から
送信される信号は、どの機器に対して送信するの
かを示す必要があり、また必要に応じて返事を要
求しなければいけない。このため、信号はその信
号を送信した機器を示す自局アドレスと、どの機
器に対して送信したのかを示す相手局アドレス
と、命令とから構成される。また信号を正常に受
信した機器は、信号を送信してきた制御ターミナ
ルに対して正常に信号を受信したことを表わす確
認信号を送信する。この確認信号は電灯線1上に
送信される信号のうち、優先順位の一番高いもの
で、他の信号より優先されて電灯線1上に送信さ
れる。
ここでこの伝送制御装置の一連の動作を説明す
る前に、一つの制御ターミナルの内部構成につい
て第1図をもとに説明する。
図において、1は商用100Vの電灯線であり、
9は伝送通信路である電灯線1上へ信号を送信し
たり、電灯線1から信号を受信したりする通信手
段である。10は演算制御手段であり、送信要求
手段11からの送信要求により、通信手段9に対
して信号を送信するよう指示する。また演算制御
手段10は、電灯線1を介して通信手段9より他
の機器からの負荷のON/OFF状態が変化したこ
とを示す負荷状態情報を含んだ信号を受信した時
に、内部の表示制御部13により表示手段12に
対して負荷状態表示を変更するよう指示する。1
4は表示訂正部であり、演算制御手段10が表示
手段12の負荷表示が誤つていると判断した時な
どに表示制御部13に対して表示を訂正するよう
指示を与える。15は自局アドレス設定手段であ
り、制御ターミナル8の自局アドレスを設定す
る。
ここで、制御ターミナル8から制御命令を含ん
だ信号によりOFF状態にある機器2の負荷4を
ON状態に変更するという一連の動作を説明す
る。
まず制御ターミナル8の中で、送信要求手段1
1に負荷4をON状態にせよという制御要求が生
じたとする。すると、これを検知した演算制御手
段10は、自局アドレス設定手段15より自局ア
ドレスを入力し、自局アドレスである0番(前記
設定により制御ターミナルの自局アドレスは0
番)と、相手局アドレスである1番(前記設定に
より負荷4を含む機器2の自局アドレスは1番)
と、ON制御命令とからなる制御信号を通信手段
9に対して送信するよう指示する。そして、この
指示を受けた通信手段9は電灯線1上へ制御信号
を送信する。電灯線1上に送信された制御信号は
機器2,3のいずれにも受信される。各機器は制
御信号を受信したなら、まずその中の相手局アド
レスである1番を自己の自局アドレスと比較し、
もしこれらが異なつていればこの制御信号を無視
し、もし一致していれば制御ターミナル8に対し
て確認信号を送信した後、制御信号の命令に従い
制御を実行する。すなわち、機器2の自局アドレ
スが1番であるので機器2だけが確認信号を送信
したあと、制御信号の中の命令に従い制御モジユ
ール6の制御機能によつて負荷4をON状態に変
更する。制御モジユール6は負荷4がON状態に
なつたのを確認したら、今度は制御ターミナル8
に対して、負荷4がON状態になつた旨の負荷状
態情報を含んだ信号を送信する。制御ターミナル
8は、この信号を受信したなら、機器2の負荷4
はON状態にある旨の表示を、表示制御部13の
制御により、表示手段12が行なう。以上が本実
施例の伝送制御の過程である。
ここで従来例で問題となつた制御モジユール
が、自己と組み合つた負荷がON状態である時
に、電灯線から切り離された時や自局アドレスを
変えられ、最初に設定していた自局アドレスを持
つ機器が同一電灯線上に存在しなくなつた場合
の、制御ターミナルの誤表示を訂正する一連の動
作について説明する。
今、負荷4がON状態である時に制御モジユー
ル6が電灯線1から切り離されるか、あるいは電
灯線1に接続されたまま自局アドレスを変えられ
るかして、自局アドレスが1番である機器2が伝
送通信路である電灯線1上からなくなつたとす
る。この時は当然制御ターミナル8は、自局アド
レスが1番であつた機器2の負荷はON状態であ
るという誤つた表示をしているはずである。この
状態において制御ターミナル8の送信要求手段1
1に、自局アドレスが1番である機器に対する送
信要求が発生したとする。これを検知した演算制
御手段10は、通信手段9に対して送信を行なう
よう指示を出し、電灯線1上に信号が送信され
る。しかしながら、自局アドレスが1番である機
器2は電灯線1上に存在しないため、信号を送信
した相手先からの正常に信号を受信したことを示
す確認信号は返つてこない。確認信号が返らない
のを検知した演算制御手段10の表示訂正部14
は、表示制御部13に対して表示変更指令を出
し、送信した機器は存在しない表示すなわち
OFF状態であるという表示をするよう表示手段
12に対して制御をかけるよう指示する。これに
より制御ターミナル8の誤表示は解消される。ま
た、制御モジユールが電灯線から抜かれたり、自
局アドレスを変えられたりするすることがないシ
ステムにおいては、このような状態において、送
信した機器が故障しているという表示をすれば、
より安全性の高いものとなる。
なお、本実施例では制御される機器は2台とし
たが、これは何台でもかまわない。また伝送通信
路を電灯線としたが、これは他の伝送通信路、た
とえば同軸ケーブル、通信専用線などにしてもよ
いし、電波、赤外線などの無線としてもよい。ま
た同一電灯線上に存在する制御ターミナルの台数
を1台で説明してきたが、これは複数台存在する
ものである。この場合、機器に対して送信を行な
つた制御ターミナルのみでなく、他の制御ターミ
ナルもその信号が、ある機器に対して送られたこ
とを監視した後、前述と同じようにしてその機器
からの確認信号が返つてくるかどうかで表示を正
常な状態に戻したり、故障の表示をしたりする。
したがつて、複数台同一電灯線上に制御ターミナ
ルが存在し、すべての制御ターミナルが前記の理
由によりある機器の状態を誤表示していても、そ
の中の制御ターミナルが一台でもその機器に対し
て送信を行なえば、すべての制御ターミナルが機
器状態表示を正常にする。
また、本実施例では一度機器に対して送信し
て、その機器からの確認信号が返つて来ないと前
述のような動作をしたが、これは一度送信して確
認信号が返らなければもう一度同じ信号を送信
し、それでも確認信号が返らなければ前述のよう
な動作をするというように、複数回同じ機器に対
して同じ送信を行ない一度も確認信号が返らなか
つた時に始めて、前述の動作をするようにしても
よい。
発明の効果 以上のように、本発明によれば複数の制御ター
ミナルの演算制御手段に表示訂正部を設けること
により、制御ターミナルで状態を表示している機
器が自局アドレスを変更されたり、伝送通信路か
ら切り離されたり、故障したりした時でも、制御
ターミナルからその機器に対して送信を行なうだ
けで、制御ターミナルは機器状態の表示を正常に
戻したり、あるいはその機器の異常を知らせるこ
とができる。そして同一伝送通信路の複数台の制
御ターミナルは、前述のような問題が機器に生じ
ると、一つの制御ターミナルがその機器に対して
送信を行なうだけで、すべての制御ターミナルの
機器状態の表示を正確に戻したり、あるいはその
機器の異常を知らせるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における制御ターミ
ナルの内部構成を示すブロツク図、第2図は本発
明の一実施例における伝送制御装置の構成を示す
ブロツク図である。 1……電灯線、2,3……機器、8……制御タ
ーミナル、9……通信手段、10……演算制御手
段、11……送信要求手段、12……表示手段、
13……表示制御部、14……表示訂正部、15
……自局アドレス設定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通信機能および信号を正常に受信した時に確
    認信号を送信する機能を有する機器と、通信媒体
    である伝送通信路を介して前記機器と通信を行な
    う複数の制御ターミナルとからなり、前記複数の
    制御ターミナルは前記伝送通信路への送信を要求
    する送信要求手段と、前記伝送通信路を介して送
    受信を行なう通信手段と、前記機器の状態を表示
    する表示手段と、前記通信手段と前記表示手段と
    を制御する演算制御手段とを備え、前記演算制御
    手段は前記表示手段を制御する表示制御部と、表
    示訂正部とを有し、この各制御ターミナルの表示
    訂正部は、一制御ターミナルが機器に対して送信
    した後、機器からの確認信号が返信されなければ
    各制御ターミナルの表示制御部に変更指令を出す
    ようにした伝送制御装置。
JP22162884A 1984-10-22 1984-10-22 伝送制御装置 Granted JPS61100042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22162884A JPS61100042A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 伝送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22162884A JPS61100042A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 伝送制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100042A JPS61100042A (ja) 1986-05-19
JPH0332937B2 true JPH0332937B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=16769742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22162884A Granted JPS61100042A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 伝送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100042A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520407B2 (ja) * 1987-01-27 1996-07-31 松下電工株式会社 遠隔監視制御装置の動作表示用端末器
JP2005136890A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Omron Corp 遠隔操作システムの本体装置、遠隔操作装置、制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086946A (ja) * 1973-11-30 1975-07-12
JPS5652949A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Hitachi Ltd Interruption control method
JPS5755640A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Hitachi Ltd Recognizing method for power failure of power source of subordinate station side by remote controller
JPS58108893A (ja) * 1981-12-23 1983-06-29 Fuji Electric Co Ltd 遠方監視制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086946A (ja) * 1973-11-30 1975-07-12
JPS5652949A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Hitachi Ltd Interruption control method
JPS5755640A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Hitachi Ltd Recognizing method for power failure of power source of subordinate station side by remote controller
JPS58108893A (ja) * 1981-12-23 1983-06-29 Fuji Electric Co Ltd 遠方監視制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61100042A (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817540B2 (ja) 家庭電化機器の集中制御装置
JPH0654888B2 (ja) 電力線搬送通信装置
JPH0332937B2 (ja)
JP4405820B2 (ja) Ipを適用した配電線遠方監視制御通信方式
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JPH039698A (ja) 通信装置
JPH0983656A (ja) 端末網制御装置
JPS59231953A (ja) ル−プ網伝送装置
JPH0326960B2 (ja)
JPH06183348A (ja) 運行管理装置
JP2000253585A (ja) 分散電源システム
JPS6124345A (ja) 信号出力ゲ−ト制御方式
JPS62287722A (ja) 電力線通信制御装置
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPS6326424B2 (ja)
JP2003125027A (ja) 監視制御装置
JPS61284147A (ja) 伝送制御方法
JPS59139401A (ja) 遠隔計測制御装置の二重化方式
JPH0380398B2 (ja)
JPS62107552A (ja) 伝送制御装置
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPS6367842A (ja) 負荷制御システム
JPH01111248A (ja) データ処理システムの系構成変更方式
JPH10336278A (ja) 二重化通信システム
JPH0771342B2 (ja) 伝送制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term