JPH0332702Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332702Y2
JPH0332702Y2 JP1984144126U JP14412684U JPH0332702Y2 JP H0332702 Y2 JPH0332702 Y2 JP H0332702Y2 JP 1984144126 U JP1984144126 U JP 1984144126U JP 14412684 U JP14412684 U JP 14412684U JP H0332702 Y2 JPH0332702 Y2 JP H0332702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stile
block
outer shoji
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984144126U priority Critical patent/JPH0332702Y2/ja
Publication of JPS6158373U publication Critical patent/JPS6158373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332702Y2 publication Critical patent/JPH0332702Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案はビル或は住宅等に用いられるサツシ
の外れ止め装置に関する。
「従来技術」 従来より外障子が外側に倒落することを防止す
るサツシ外れ止め装置が例えば「実開昭54−
133639号公報」、「実開昭58−86869号公報」に見
られるように各種提案されている。
従来提案されている外れ止め装置は第7図に示
すように内障子1の上框1Aから外障子2の上框
2Aの上面に向つて突片3を設け、この突片3の
存在により外障子2が内障子1と係合し上方に持
ち上げることができない構造としている。
「考案が解決しようとする問題点」 従来提案されているサツシの外れ止め装置は上
記したように内障子1の上框1Aから外障子2の
上框2Aの上面に向つて突片3を設ける構造のた
め上枠4は第7図に示すように内障子1と外障子
2の各上框1Aと1Bに入り込むレール4Aと4
Bを持つ形式のものに限られる欠点がある。
つまり上枠の形式には第7図に示す構造の外に
第8図に示す構造のものもある。第8図に示す上
枠5は内障子1と外障子の境界に1本のレール5
Aが存在するだけの構造である。
この構造の枠材はレールの数が少なくて済むた
め安価に作ることができる利点がある。
更に第7図に示す上枠4の場合、障子1と2の
それぞれの竪框にレール4A,4Bを通すための
切欠1B及び2Bを設ける必要がある。この切欠
1B及び2Bを形成するために加工が必要とな
り、それだけコストが高くなる。また障子1と2
の各上框1A,2Aにレール4A,4Bが係合す
る構造のため上框1A,2Aの見付寸法Lが大き
くなり窓の開口率が低下する欠点がある。
このような理由から上枠としては第8図に示す
構造のものが用いられる場合が多い。然し乍ら外
れ止め装置としては第7図に示す上枠4を用いた
ものばかりで、第8図に示す上枠5を使用したサ
ツシにはこれらの外れ止め装置が適用できない欠
点がある。
この考案は第8図に示す上枠5を用いたサツシ
の外れ止め装置を提供しようとするものである。
「問題点を解決するための手段」 この考案によるサツシの外れ止め装置は、 外障子の上框のほゞ中心の上面と対向し上框
と接触しない突出長を持ち上枠からその長手方
向に突出形成したヒレと、 外障子の上框に所定の間隔を保つて取付けら
れ上框の上面に形成される凹溝を埋めるブロツ
クと、 ブロツクの取付間隔と同一の間隔を保つてヒ
レに形成されブロツクの挿入を許す切欠と、 外障子の招合せ框の下端から内障子の下框の
下側に突出した突片と、 によつて構成したものである。
(作用) この考案によるサツシの外れ止め装置によれば
外障子に続いて内障子を建込むと、その状態では
外障子は突片及びブロツクとヒレの存在により上
方に突き上げることができない。
つまり内障子が建込まれた状態では外障子に取
付けた突片が内障子の下側に突出しているから外
障子を突き上げることにより突片が内障子に係合
し、この係合により外障子は上方への移動を阻止
される。
更に上框に取付けたブロツクがヒレに当接し、
これによつても外障子は上方への移動を阻止され
る。外障子の取外し及び建込はヒレに設けた切欠
とブロツクの位置を合せることにより行なうこと
ができる。
「実施例」 第1図乃至第6図を用いてこの考案の一実施例
を説明する。
第1図に上枠に形成したヒレと外障子に取付け
たブロツクの構造を示す。図中1Aは内障子の上
框、2Aは外障子2の上框、5は上枠を示す点は
従来と同じである。
この考案においては外障子2の上框2Aの上面
と対向する上枠5の部分にヒレ6を設けるもので
ある。ヒレ6は通常時は上框2Aと接触しない程
度の突出長とし、上框2Aのほぼ中心近くと対向
するようにその位置を選定する。
7は外障子2の上框2Aに取付けたブロツクを
示す。このブロツクは例えば樹脂材によつて成形
した樹脂ブロツクを用いることができる。ブロツ
ク7の取付位置はこの例では第2図に示すように
外障子の竪框8の上端位置とした場合を示す。図
では一方の竪框8だけしか示さないが障子の両方
の竪框の上端位置にブロツク7を取付けた場合を
示す。ブロツク7の具体的な取付構造としてはブ
ロツク7に互に平行する溝を形成し、この溝に上
框2Aに形成された突条9を挿入し上框2Aの両
端に支持させる。上框2Aの両端は竪框8の凹溝
に嵌込まれビス12によつて締付けられ上框2A
と竪框8とが結合される。この結果ブロツク7は
上框2Aに支持されているにもかかわらず竪框8
の上端の位置に取付けられる。
ブロツク7を取付けたことによつて上框2Aの
上面に形成された凹溝11は埋められ、通常の位
置で外障子を突き上げるとブロツク7がヒレ6に
当接し、突き上げを阻止される。
第2図に示す6Aはヒレ6に形成した切欠を示
す。この切欠6Aは第3図に示すように障子に取
付けたブロツク7の取付間隔Lと同じ間隔Lで閉
窓位置以外の位置に形成する。この切欠6Aの位
置にブロツク7の位置を合致させることにより外
障子2を上方に突き上げることができる。よつて
この位置で建込み及び取外しを行なうことができ
る。
一方この考案では第4図及び第5図に示すよう
に外障子2の招合せ框8Aの下端に内障子1の下
側に延長した突片13を設ける。この突片13は
第6図に示すように突片13とこの突片13を支
持するための取付部13Aとによつて構成され、
この取付部13Aを外障子2の招合せ框8Aの戸
当り面にビス14によつて取付けた場合を示す。
招合せ框8Aの下端に突片13を取付けたことに
より開窓時及び閉窓時の何れの状態でも突片13
は内障子1の下側に位置する。
(実施例の作用) この考案による外れ止め装置を装着したサツシ
を建込むには外障子2を先に建込み、次に内障子
1を建込む。この状態で外障子2はブロツク7と
ヒレ6により切欠6Aの位置を除けば何れの位置
でもブロツク7がヒレ6によつて規制されて上方
に突き上げることはできない。よつて外障子2は
誤まつて外れることはない。
然も仮にブロツク7が切欠6Aの位置に合致し
た状態において突き上げられたとしても突片13
が内障子1に係合し、内障子1によつて上方への
移動を阻止される。
「考案の効果」 以上説明したようにこの考案によれば、上枠5
はヒレ6を設けた構造と、突片13を設けた構造
により第8図に示した構造の上枠5において障子
の外れ止め機能を持たせることができる。
よつて開口率が高く採光率が高いサツシにおい
て障子の外れ止め機能を持たせることができ、安
全性の高いサツシを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案の一実施例を説明
するための断面図、第3図はこの考案に用いた切
欠とブロツクの位置関係を説明するための側面
図、第4図及び第5図はこの考案に用いた突片の
取付状況を説明するための断面図、第6図は突片
の構造を説明するための斜視図、第7図は従来の
外れ止め装置を説明するための断面図、第8図は
従来の外れ止め装置を適用できない形式の上枠の
構造を説明するための断面図である。 1:内障子、2:外障子、1A,2A:上框、
4:上枠、4A,4B:レール、5:他の形式の
上枠、6:ヒレ、6A:切欠、7:ブロツク、
8:竪框、8A:外障子の招合せ框、9:突条、
11:凹溝、12:ビス、13:突片、13A:
取付部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 A 外障子の上框のほゞ中心の上面と対向し上框
    と接触しない突出長を持ち上枠からその長手方
    向に突出形成されたヒレと、 B 外障子の上框に所定の間隔を保つて取付けら
    れ上框の上面に形成される凹溝の上面を埋める
    ブロツクと、 C 上記ヒレに上記ブロツクの取付間隔と同一の
    間隔を保つて形成され上記ブロツクの挿入を許
    す切欠と、 D 外障子の招合せ框の下端から内障子の下框の
    下側に突出した突片と、 から成るサツシの外れ止め装置。
JP1984144126U 1984-09-21 1984-09-21 Expired JPH0332702Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144126U JPH0332702Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144126U JPH0332702Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158373U JPS6158373U (ja) 1986-04-19
JPH0332702Y2 true JPH0332702Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=30702413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984144126U Expired JPH0332702Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332702Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030386A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Howa Mach Ltd 網戸落下防止装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627734Y2 (ja) * 1988-05-20 1994-07-27 豊和工業株式会社 防音引違いサッシ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819083B2 (ja) * 1977-03-30 1983-04-16 富士電機株式会社 定電流回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819083U (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 立山アルミニウム工業株式会社 障子のはずれ止め
JPS5883568U (ja) * 1981-12-02 1983-06-06 日本軽金属株式会社 窓枠における障子外れ止め装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819083B2 (ja) * 1977-03-30 1983-04-16 富士電機株式会社 定電流回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030386A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Howa Mach Ltd 網戸落下防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158373U (ja) 1986-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332702Y2 (ja)
US4526412A (en) Security device to prevent removal of sliding windows and doors
JP3177910B2 (ja) 合成樹脂製の窓枠
JP2584651Y2 (ja) 建物開口部における方立と横枠との接続装置
JP3223993B2 (ja) 改装サッシ取付用のスペーサ
JP2528429Y2 (ja) 網戸の取付装置
JP4190091B2 (ja) 引戸障子の外れ止め装置
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPH031981Y2 (ja)
JPS6037991Y2 (ja) 引戸の戸当り装置
JPH0222468Y2 (ja)
JPH0343340Y2 (ja)
JPS5921273Y2 (ja) 内はずし式サツシ
JPH0343320Y2 (ja)
JPS6344548Y2 (ja)
JPS628311Y2 (ja)
JP2546620B2 (ja) 建物用窓
JPH0723476Y2 (ja) 外壁のコーナカバー
JPH0346146Y2 (ja)
JP2584650Y2 (ja) 建物開口部における方立と横枠との接続装置
JPH0435502Y2 (ja)
JPH0633195Y2 (ja) 採光窓
JPH0332703Y2 (ja)
JPS603902Y2 (ja) 障子の脱落が防止された引違い窓
JPH0531191Y2 (ja)