JPH0343340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343340Y2
JPH0343340Y2 JP1983161874U JP16187483U JPH0343340Y2 JP H0343340 Y2 JPH0343340 Y2 JP H0343340Y2 JP 1983161874 U JP1983161874 U JP 1983161874U JP 16187483 U JP16187483 U JP 16187483U JP H0343340 Y2 JPH0343340 Y2 JP H0343340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fitting
vertical stile
locking
fittings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983161874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070171U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16187483U priority Critical patent/JPS6070171U/ja
Publication of JPS6070171U publication Critical patent/JPS6070171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343340Y2 publication Critical patent/JPH0343340Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は引戸の外れ防止装置に関するもので
ある。
建具枠の屋内側と屋外側に各々形成された案内
溝に移動自在に建具を挿入して成る引違い戸にお
いては、建具枠の案内溝間に建具を嵌め込む関係
から、建具上端と建具上枠の案内溝との間に若干
の間隔をあけておくのが普通である。ところがこ
の間隔があるため引違い戸は、建具枠から外れ易
くなつており、子供が建具をいじつているうちに
窓枠から外れるといつた現象を起こす不満や、屋
外側から建具を外される虞れが強く、防犯面で不
安がある等の欠点があつた。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
建具が建具枠から外れないようにするのはもちろ
ん、防止装置全体がコンパクトであり、かつ建具
のガタ付きを抑制する機能が備えられ、しかも建
具を誤つて取り付けた場合などに不測の破損が生
ずるのを防止した引戸の外れ防止装置を提供する
ことを目的とする。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を示
すもので、図中1は建物外壁の窓部周縁に取り付
けられた建具枠を示し、この建具枠1は建具上枠
1Aと一対の竪枠1B,1Bと建具下枠1Cとを
組んで構成されている。建具上枠1Aの下面には
建具上枠1Aの屋外側と屋内側とに建具を入れる
案内溝1a,1aを形成する仕切板1b,1b,
1bが突設されるとともに、建具下枠1Cの上面
には上記案内溝1aに対向して建具走行用の走行
レール1d,1dが形成されていて、建具枠1の
中には、下部に走行輪2aを有した建具2,2′
が走行レール1dに走行輪2aを載せかつ建具の
上端を上記案内溝1aに入れて設けられている。
なお、上記建具2,2′は一対の竪框2Aと上框
2Bと下框2Cとから成り、框の内側にガラス板
2bを張設して構成された周知のものである。
一方、屋外側の建具2の竪框2Aの一部であつ
て、建具2の閉状態(第2図に示すように窓部を
建具2,2′で閉じた状態)で建具枠1の中央側
に位置する竪框2Aの室内側面には、竪框2Aの
略全長にわたる突条2d,2dと突条2d,2d
の間に凹部2eを形成した立設されている。上記
突条2dは建具2,2′の閉状態で対向する他方
の建具2′の竪框2Aとの間に若干の間隔を形成
する背にされるとともに、一対の突条2fのう
ち、建具2の内側の突条2dには建具2の内側に
突出する煙返し片2dが形成されている。
そして、上記建具上枠1Aの仕切板1bより若
干下方の竪框2Aの凹部2e内には係止駒3が設
けられている。この係止駒3はその下部に形成さ
れた縦長の長孔3aを挿通して凹部2e底面に螺
入されたビス4によつて凹部2e内で上下に移動
自在に設けられたものである。上記係止駒3の上
部には厚肉の係止部3bが形成され、係止部3b
は凹部2eから突出する厚さにされ、突出した部
分は建具上枠1Aの3枚の仕切板1bのうちの中
央の仕切板1bの下に位置せしめられている。こ
こで係止部3bは、凹部2eから突出するよう厚
肉に形成されているので、この係止部3bがスペ
ーサーとしての役目を果たし、よつて建具2,
2′のガタ付きを抑制する機能を有したものとな
つている。係止部3bの両側と中央部には係止部
3bに対向する建具2′側の側方および係止部3
bの上方に各々突出する軟質のブラシ部3cが形
成されている。また、係止駒3の下面には、建具
2を含む面と平行なスライド溝3dが形成されて
いる。
さらに、上記一対の突条2dのうち、建具2の
中央に近い側の突条2dの一部であつて、ビス4
より若干下方の部分には挿入孔2gが形成され、
この挿入孔2gの下部側方の上記凹部2e内には
案内レール板5が取り付けられている。この案内
レール板5は下部中央に形成された縦長のスリツ
ト5aを挿通して凹部2e底面に螺入されたビス
6によつて凹部2e内で上下に移動自在に設けら
れたもので、上端部は折曲された凹部2e底面か
ら直角に突出し上記挿入孔2gの側方に位置する
案内レール5bにされるとともに、挿入孔2gか
ら離れた側の案内レール5bの端部下方には突起
5cが形成されている。
また、上記係止駒3と案内レール板5の間の凹
部2e内には、挿入孔2gを挿通したスライド駒
7が設けられている。このスライド駒7は、挿入
孔2gを挿通して凹部2e内に入つた本体部7A
と挿入孔2gから竪框2Aの外に出た本体部7A
の一部に形成され挿入孔2gより背の高い押込板
7Bとから構成されている。上記本体部7Aの上
記案内レール5b側にはこの案内レール5bを入
れる摺動溝7aが形成され、本体部7Aはこの摺
動溝7aに案内レール5bを入れて凹部2e内に
入れられ、スライド駒7は案内レール5bに沿つ
て水平に移動自在にされている。さらに、上記本
体部7Aの上面の押込板7B側(凹部2eから離
れた側)の端には水平の係止面7cが形成される
とともに、本体部7Aの上面の残りの部分は挿入
孔2gから凹部2e内に向かう方向に沿つて下方
に傾く傾斜面7dにされ、さらに、本体部7Aの
上面には上記係止駒3のスライド溝3dに嵌入す
るスライドレール7eが形成されている。なお、
本体部7Aの上記突起5c側には本体部7Aから
下方に突出する外れ止め用の段部7fが形成され
るとともに、この段部7fの上記突起5c側には
本体部7Aを凹部2e内に入れて押込板7Bを突
条2dの挿入孔2g周縁に接触させた状態で案内
レール板5の突起5cを嵌入する窪部7gが形成
されている。
なお、第2図中2′fは第2図に示す建具の閉
状態で上記建具2の煙返し片2fに対向する上記
建具2′の竪框2A端辺に形成された横断面L字
状の煙返し片2′fであり、この煙返し片2′fと
上記煙返し片2fとは上記建具の閉状態で第2図
に示すようにかみ合うようになつている。
次に上記のように構成されたこの考案の作用に
ついて説明する。
建物の窓部周縁に取り付けた建具枠1に建具2
を嵌め込むには、ビス4を緩めておくとともにス
ライド駒7の本体部7Aを挿入孔2gから凹部2
eの外に半分程第3図に示すように出しておく。
ここで係止駒3にスライド駒7の傾斜面7d下部
に当接し、案内レール板5に接近した状態になつ
ている。この状態で建具2の上端を建具上枠1A
の屋外側の案内溝1aに入れ、次いで走行輪2a
を建具下枠1Cの走行レール1dに載せて建具2
を建具枠1に取り付ける。次いで建具枠1の屋内
側に他方の建具2′を上記と同様の手順で取り付
ける。そして、建具2,2′を走行レール1d,
1dに沿つて移動させて第2図に示すように窓部
を閉じ、煙返し片2f,2′fをかみ合わせ、室
内側の煙返し片2′fによつてスライド駒7の押
込板7Bを押圧して、スライド駒7を竪框2Aの
凹部2e内に押し込む。すると、スライド駒7の
移動に伴つてまずスライド駒7の傾斜面7dが係
止駒3を押し上げる。スライド駒7の移動が進む
と係止面7cが係止駒3に接触して係止駒3の上
昇は止まり、次いでスライド駒3の窪部7gに案
内レール板5の突起5cが嵌入するとともに竪框
2Aの突条2dに押込板7Bが当接してスライド
駒7は第4図に示す位置で停止する。この状態で
係止駒3のブラシ部3cは建具上枠1Aの仕切板
1b下端に接触する。すると、この状態で建具2
を持ち上げようとしても係止駒3が仕切板1bに
突き当つて建具2の上昇を阻止する。すなわち、
係止駒3が建具2の外れ止めをなすのである。し
たがつて子供が建具2をいじつた場合でも建具2
が外れることはなく安全であり、屋外側から建具
2を外される虞れもなく防犯面で有利である。
ところで、スライド駒7を移動させるのは建具
2の煙返し片2′fであり、建具2,2′を閉める
だけの操作で係止駒3を建具2の外れ止めをなす
位置に係止できるため、扱いが簡単である。
なお、建具2を外したい場合には、ドライバ等
の工具を竪框2Aの突条2dとスライド駒7の押
込辺7Bとの間に差し込んでスライド駒7を引き
出し、係止駒3を下降させておくとよい。
また、係止駒3のブラシ部3cは建具上枠1A
の仕切板1bに接してこの接触部分の水密性・気
密性を向上させる。
ところで、係止駒3の上端と建具上枠1Aの仕
切板1bとの間の間隔は案内レール板5の上下位
置調節によつて調節できるが、案内レール板5の
上下位置は、スライド駒7によつて係止駒3を上
昇させ係止した状態で係止駒3が建具2の外れ止
めをなすような高さにくるように、スライド駒7
移動前にあらかじめ決めておくのは言うまでもな
い。
以上説明したようにこの考案は、以下の(イ)〜(ニ)
に示す優れた効果を奏する。
(イ) 一方(室外側)の建具の、閉状態で建具枠の
中央側に位置する竪框の室内側に突出して形成
された一対の突条間の上端部に係止駒を設け、
かつこの係止駒の下方の竪框の突条間に水平に
案内レールを取り付け、さらにスライド駒を案
内レール上に固定してほぼ突条間に収納したも
のであるから、防止装置全体として極めてコン
パクトであり、この外れ防止装置を取り付ける
ための建具自体についても従来とほぼ同様のも
のを用い得ることから、その製造も従来通りと
なる。
(ロ) 建具間に係止駒を配設し、しかもこの係止駒
の上部に厚肉の係止部を形成していることか
ら、この係止部がスペーサーとしての役目を果
たすることにより建具のガタ付きを抑制する機
能を有する。
(ハ) 他方(室内側)の建具の竪框に設けられた煙
返し片により、スライド駒を押圧してこれを竪
框の突条間に押し込み、引戸の外れ防止装置の
取り付けを完成させるようにしたことから、建
具を正規な位置に配設した場合にしかスライド
駒に力が加わらないものとなり、したがつてた
とえば建具を誤つて取り付けた場合には煙返し
片がスライド駒に当接せず、これにより不測の
破損を防止することができる。
(ニ) スライド駒を案内レールに沿つて動かして係
止駒を建具上枠の直下に移動させることによ
り、建具の上昇を係止駒によつて押さえ、もつ
て建具を外れないようにすることができる。し
たがつて子供が建具をいじつた場合でも建具が
不意に外れることはない。また、屋外側から建
具を外される虞れもなく、防犯面で有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は窓部の縦断面図、第2図は窓部の水平断面
図、第3図は係止駒を下げた状態の要部の断面
図、第4図は係止駒の係止状態の要部の断面図、
第5図は要部の分解斜視図である。 1……建具枠、1a……案内溝、2,2′……
建具、2A……竪框、2d……突条、2f′……煙
返し片、3……係止駒、3b……係止部、5b…
…案内レール、7……スライド駒、7c……係止
面、7d……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建具枠に形成された案内溝に移動自在に一対の
    建具を挿入して成る引戸において、建具上枠下方
    の一方の建具の竪框の一部であつて建具の閉状態
    で建具枠の中央側に位置する竪框の室内側に突出
    して形成された一対の突条間の上端部に、上下に
    移動自在に係止駒を設け、かつ該係止駒の上部に
    厚肉の係止部を形成し、この係止駒の下方の竪框
    の突条間に水平に案内レールを取り付けるととも
    に、一部を竪框の突条間より側方に出したスライ
    ド駒を上記案内レールに移動自在に取り付ける一
    方、このスライド駒の上面に上記竪框の側方から
    竪框に向かう方向に沿つて下方に傾斜し、スライ
    ド駒の竪框側への移動によつて係止駒を押し上げ
    る傾斜面を形成し、この傾斜面の上方側のスライ
    ド駒の端部上面に、スライド駒を竪框側に移動さ
    せた状態で係止駒の下降を阻止する係止面を形成
    し、建具上枠下方の他方の建具の竪框の一部であ
    つて建具の閉状態で建具枠の中央側に位置する竪
    框端辺の室外側に上記スライド駒を押圧する煙返
    し片を設けたことを特徴とする引戸の外れ防止装
    置。
JP16187483U 1983-10-19 1983-10-19 引戸の外れ防止装置 Granted JPS6070171U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187483U JPS6070171U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 引戸の外れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187483U JPS6070171U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 引戸の外れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070171U JPS6070171U (ja) 1985-05-17
JPH0343340Y2 true JPH0343340Y2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=30355621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16187483U Granted JPS6070171U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 引戸の外れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070171U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532660Y2 (ja) * 1990-06-04 1997-04-16 新日軽株式会社 引違い障子用ロック装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910312Y2 (ja) * 1978-01-26 1984-03-31 日本軽金属株式会社 障子の外れ止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070171U (ja) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452012A (en) Pivot shoe for sash balance
US6572158B2 (en) Apparatus for securing sash window
US5280686A (en) Sliding window or door arrangement
JPH0343340Y2 (ja)
JPH0343341Y2 (ja)
US5918419A (en) Parting rail release mechanism
JPS6212775Y2 (ja)
JPH0332702Y2 (ja)
US4245436A (en) Metal window with offset sash and balance mechanisms
JP3453948B2 (ja) シャッター用スラットのガイド部材
JPH0120451Y2 (ja)
JPS6222617Y2 (ja)
JPH0137079Y2 (ja)
JPH0130549Y2 (ja)
JPH038787Y2 (ja)
JPS5911182Y2 (ja) 障子等の摺動装置
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JP2560445Y2 (ja) 引戸障子の外れ止め装置
JPS5817887Y2 (ja) 換気用小窓のロツク装置
JPH0312147Y2 (ja)
JPS6115169Y2 (ja)
JPH031580Y2 (ja)
JPS626215Y2 (ja)
JPS6317837Y2 (ja)
JPH0450377Y2 (ja)