JP2546620B2 - 建物用窓 - Google Patents

建物用窓

Info

Publication number
JP2546620B2
JP2546620B2 JP5353881A JP35388193A JP2546620B2 JP 2546620 B2 JP2546620 B2 JP 2546620B2 JP 5353881 A JP5353881 A JP 5353881A JP 35388193 A JP35388193 A JP 35388193A JP 2546620 B2 JP2546620 B2 JP 2546620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
window
shoji
frame
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5353881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07197732A (ja
Inventor
山 佳 子 米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP5353881A priority Critical patent/JP2546620B2/ja
Publication of JPH07197732A publication Critical patent/JPH07197732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546620B2 publication Critical patent/JP2546620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦辷り窓、横辷り窓、
押し出し窓等の建物用窓に関し、詳しくは、障子に予め
取付けられたステーを単独作業で窓枠に固定できる建物
用窓に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、縦辷り窓では、障子がその上框
及び下框でリンク機構のステーにより上枠及び下枠に支
持されており、開閉時、このステーがリンク機構として
の動作をすることにより、障子が室内外方向に辷るよう
に移動されて開閉される。また、横辷り窓でも、障子の
左右の縦框がリンク機構のステーにより左右縦枠に支持
されており、障子が室内外方向に辷るように開閉され
る。さらに、押し出し窓では、障子がステーにより室外
方向に移動して開閉するように構成されている。
【0003】このような縦辷り窓等の特殊窓では、建築
現場において、建物躯体に敷設された窓枠に障子が取付
けられるとき、ステーは工場等で予め障子側に取付けら
れており、このステーの取付部材が窓枠の上枠及び下枠
に捩子等により固定される作業がなされて、障子が窓枠
に取付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このステーの取付部材
は数箇所で捩子等により上枠及び下枠に固定されるが、
障子自体が比較的重量物であるため、この固定時に、障
子自体は窓の室内外方向及び面内方向に移動しようとす
る。そのため、従来にあっては、二人の作業者により、
即ち、一方の者が障子を支えながら、他方の者がステー
の取付部材の捩子止め作業を行って、この固定作業を行
っていた。
【0005】しかし、近年の作業人員の削減の要請に応
えて、単独でこのような固定作業を可能にし、加えて、
捩子止め箇所の削減を図り、これにより、コストの低減
を図りたいとの要望が強くなってきている。
【0006】本発明は、上述したような事情に鑑みでな
されたものであって、障子に予め取付けられたステーを
単独作業で窓枠に固定できる建物用窓を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る建物用窓は、障子の框に取
付けられたステーによって窓枠に対して室内外方向に開
閉される建物用窓であって、上記障子のステーが窓枠に
固定されるとき、このステーの取付部材の一端部を窓の
略面内方向に沿って係合して上記ステーを仮止め位置に
位置決めるとともに、この仮止め位置で上記障子及びス
テーの略室内外方向の移動を阻止する室内外移動阻止部
材が窓枠に設けられていると共に、障子及びステーの略
面内方向の移動を阻止する面内移動阻止部材が取付けら
れることを特徴としている。
【0008】請求項2に係る建物用窓は、障子の框に取
付けられたステーによって窓枠に対して室内外方向に開
閉される建物用窓であって、上記障子のステーの取付部
材に溝の終端を上記ステーの仮止め位置に対応させた係
合溝が形成されており、上記障子のステーが窓枠に固定
されるとき、このステーの取付部材の係合溝の終端部に
係合して、ピン軸部により上記ステーの略室内外方向の
動きを規制し、かつ、ピン頭部が上記ステーを押圧して
ステーの略面内方向の移動を阻止するピン部材が窓枠に
設けられていることを特徴としている。
【0009】
【作用】このように、本発明の請求項1では、障子のス
テーが窓枠に固定されるとき、室内外移動阻止部材によ
って、ステーの取付部材の一端部が窓の略面内方向に沿
って係合されて障子及びステーが仮止め位置に位置決め
される。その後、障子及びステーの面内方向の移動を阻
止する面内移動阻止部材が取付けられる。これにより、
障子の仮止めが簡単に終了する。そのため、単独の作業
者によって障子及びステーの本止め作業を行うことがで
き、単独の作業者によって障子を窓枠に固定することが
できる。また、本発明を適用するに際して、従来のステ
ーの設計変更を殆ど必要としないことから、コストの高
騰を招来することもない。
【0010】また、請求項2では、ステーが窓枠に固定
されるとき、ピン部材によって、ステーの取付部材の係
合溝に係合されて、障子及びステーの略室内外方向及び
略面内方向の移動が仮止め位置で阻止されている。その
ため、単独の作業者によって障子及びステーの仮止め作
業を行うことができ、単独の作業者によって障子を窓枠
に固定することができる。また、本発明を適用するに際
して、従来のステーの設計変更を殆ど必要としないこと
から、コストの高騰を招来することもない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例に係る建物用窓を図面
を参照しつつ説明する。図1乃至図3は、本発明の第1
の実施例に係り、縦辷り窓の実施例を示す図である。図
1に示すように、フリクションステー1は、予め工場等
において障子の上框2及び下框3に取付けられている。
障子の窓枠への取付けに際しては、このフリクションス
テー1が窓枠の上枠4及び下枠5に取付けられる。
【0012】図2及び図3に示すように、フリクション
ステー1には、上枠4及び下枠5への取付けのための断
面コ字状の取付部材6が設けられている。障子の仮止め
時に、この取付部材6を窓の略面内方向に沿って嵌合し
て障子及びステー1の略室内外方向の移動を阻止する簡
易取付ピース7(室内外移動阻止部材)が上枠4及び下
枠5の室外側の平坦なフランジ8に設けられている。こ
の簡易取付ピース7は、取付部材6の端部で嵌合してお
り、この簡易ピース7の取付位置は、ステー1を仮止め
位置に位置決められる位置に対応している。さらに、こ
の簡易取付ピース7は、図示例では、嵌合される傾斜部
を有する被嵌合部7aと、フランジ8への取付部7bと
からなっているが、これら被嵌合部7a及び取付部7b
の形状は種々のものでよく、少なくとも取付部材6に嵌
合して室内外方向の移動が阻止されればよく、これら被
嵌合部7a及び取付部7bが一体的にまとまって形成さ
れていてもよい。また、簡易取付ピース7が取付けられ
るフランジ8の形状は、図示例では平坦であるが、中空
に形成されていてもよく、また、孔が形成されていても
よく、さらに、図示例のように、室外側に立上がりが設
けられていてもよい。ステー1の取付部材6は、図示例
では断面コ字状であるが、中空であってもよく、また他
の断面形状の溝状に形成されていてもよく、さらに、簡
易取付ピース7を係合するような形状であってもよい。
また、簡易取付ピース7は、仮止め用に設けられている
が、本止めのために使用されてもよい。
【0013】さらに、障子の仮止め時には、ステー1の
取付部材6が簡易取付ピース7に嵌合している状態の時
で仮止めになっているので、細かく位置を決めないで
も、ステー1の取付部材6の障子に対する取付角度が上
下で多少の差があっても、障子の位置を決めることがで
きる。仮止め用の捩子9(面内移動阻止部材)が取付部
材6の孔10を通挿して上枠4及び下枠5のフランジ8
に固定される。これにより、障子及びステー1は、窓の
面内方向の移動が阻止される。なお、この縦辷り窓で
は、下枠5の簡易取付ピース7に取付部材6が係合して
いれば、この仮止め用の捩子9は、少なくとも上枠4に
前付けられれば、障子の面内方向の移動を阻止するに
は、十分であり、下枠5には必ずしも取付けられる必要
はない。また、仮止め用の捩子9は、図示例では、化粧
捩子であり、本止めに使用されてもよい。さらに、仮止
め用の捩子9は、必ずしも捩子である必要はなく、ピ
ン、棒など種々のものであってよく、要は、障子の面内
方向の移動を阻止できればよい。
【0014】このように構成されているため、単独の作
業者によって障子及びステー1の本止め作業を行うこと
ができ、単独の作業者によって障子を窓枠に固定するこ
とができる。また、障子及びステー1の室内外方向及び
面内方向の移動が阻止されているため、本止めのための
固定箇所を削減することができる。
【0015】さらに、本実施例に代えて、中空の上枠及
び下枠に孔を開けて、この孔にステーの一部を挿入して
嵌合することも考えられる。しかしながら、この方法で
は、型枠に加工が必要であることからコストの高騰を招
くという問題、仮止め時ステーが曲げられる虞れがある
といった問題、木屑、埃、水等が溜まるといった問題が
あり、この方法は好ましいものではない。
【0016】次に、図4に示す第1変形例を説明する。
この変形例では、上枠4の中空の段部14に、2つのピ
ン13(室内外及び面内移動阻止部材)が設けられてい
ると共に、ステー1の取付部材11が平坦に形成されて
おり、この取付部材11に、2つのL字状の切欠き溝1
2が形成されている。ピン13の軸部13aがL字状の
切欠き溝12の終端に係合されることにより、仮止め位
置でステー1の室内外方向の移動が阻止されると共に、
ピン13の頭部13bがL字状の切欠き溝12に押圧す
ることにより、ステー1の面内方向の移動が阻止され
る。このピン13及び切欠き溝12の形状は、図示した
ものに限らず、種々変形可能であることは勿論である。
但し、このピン13は、その軸部13aが切欠き溝12
に係合することにより、ステー1の室内外方向の移動を
阻止する働きのみしてもよい。
【0017】さらに、図5に示す第2変形例を説明す
る。この変形例では、上枠4の立上り壁15に、2つの
ピン13(室内外及び面内移動阻止部材)が設けられて
いると共に、ステー1の取付部材16が断面L字状に形
成されており、これの立上り壁に、ピン13の頭部13
bを通挿する円形とピン13の軸部13aを係合する角
状に形成された溝の終端部が仮止め位置に対応する切欠
き溝17が形成されている。このピン13の軸部13a
が切欠き溝17に係合されることにより、ステー1の室
内外方向の移動が阻止されると共に、ピン13の頭部1
3bがL字状の切欠き溝17に押圧することにより、ス
テー1の面内方向の移動が阻止される。このピン13及
び切欠き溝17の形状は、図示したものに限らず、種々
変形可能であることは勿論である。但し、このピン13
は、その軸部13aが切欠き溝17に係合することによ
り、ステー1の室内外方向の移動を阻止する働きのみし
てもよい。
【0018】次に、図6及び図7は、本発明の第2の実
施例に係り、横辷り窓の実施例を示す図である。図6に
示すように、この横辷り窓では、フリクションステー2
1は、障子の左右の框22に取付けられており、障子の
窓枠への取付けに際しては、このフリクションステー2
1が窓枠の左右の枠23に取付けられる。
【0019】図7に示すように、ステー21には、左右
の枠23に取付けのための断面コ字状の取付部材24が
設けられている。障子の仮止め時に、この取付部材24
を窓の略面内方向に沿って嵌合して障子及びステー21
の略室内外方向の移動を阻止する簡易取付ピース25
(室内外移動阻止部材)が左右の枠23に設けられてい
る。この簡易取付ピース25は、取付部材24の上部で
嵌合しているが、取付部材24の中央で嵌合していても
よい。さらに、この簡易取付ピース25の形状は種々の
ものでよく、少なくとも取付部材24に嵌合して室内外
方向の移動が阻止されればよい。また、簡易取付ピース
25が取付けられるフランジの形状は、図示例では中空
に形成されているが、平坦なフランジであってもよく、
また、孔が形成されていてもよく、さらに、図示例のよ
うに、立上がり壁が設けられていてもよい。ステー21
の取付部材24は、図示例では断面コ字状であるが、中
空であってもよく、また他の断面形状の溝状に形成され
ていてもよく、さらに、簡易取付ピース25を係合する
ような形状であってもよい。また、簡易取付ピース25
は、仮止め用に設けられているが、本止めのために使用
されてもよい。
【0020】さらに、障子の仮止め時には、ステー21
の取付部材24が簡易取付ピース25に嵌合している状
態の時に、仮止め用の捩子26(面内移動阻止部材)が
取付部材24の孔27を通挿して左右の枠23の孔28
に固定される。これにより、障子及びステー21は、窓
の面内方向の移動が阻止される。但し、この縦辷り窓で
は、この仮止め用の捩子26は、左右両方の枠23に取
付けられている必要がある。また、仮止め用の捩子26
は、図示例では、化粧捩子であり、本止めに使用されて
もよい。さらに、仮止め用の捩子26は、必ずしも捩子
である必要はなく、ピン、棒など種々のものであってよ
く、要は、障子の面内方向の移動を阻止できればよい。
【0021】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではなく、種々変形可能である。特に、本発明
が適用される建物用窓は、縦辷り窓、横辷り窓に限ら
ず、押し出し窓であってもよく、その他、ステーにより
室内外方向に開閉される窓であれば如何なる窓であって
もよい。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1で
は、障子のステーが窓枠に固定されるとき、室内外移動
阻止部材によって、ステーの取付部材の一端部が窓の略
面内方向に沿って係合されて障子及びステーが仮止め位
置に位置決められる。その後、障子及びステーの面内方
向の移動を阻止する面内移動阻止部材が取付けられる。
これにより、細かな位置調整をしないでも障子の仮止め
が終了する。そのため、単独の作業者によって障子及び
ステーの仮止め作業を行うことができ、引続いて単独の
作業者によって障子を窓枠に固定することができる。ま
た、本発明を適用するに際して、従来のステーの設計変
更を殆ど必要としないことから、コストの高騰を招来す
ることもない。
【0023】また、請求項2では、ステーが窓枠に固定
されるとき、ピン部材によって、ステーの取付部材の係
合溝に係合されて、障子及びステーの略室内外方向及び
略面内方向の移動が仮止め位置で阻止されている。その
ため、単独の作業者によって障子及びステーの仮止め作
業を行うことができ、単独の作業者によって障子を窓枠
に固定することができる。また、本発明を適用するに際
して、従来のステーの設計変更を殆ど必要としないこと
から、コストの高騰を招来することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る縦辷り窓の斜視
図。
【図2】図1に[2]で丸く囲む部分の拡大斜視図。
【図3】図1に示す縦辷り窓の上枠の底面図。
【図4】本発明の第1の実施例の第1の変形例に係る縦
辷り窓の斜視図。
【図5】本発明の第1の実施例の第2の変形例に係る縦
辷り窓の斜視図。
【図6】本発明の第2の実施例に係る横辷り窓の斜視
図。
【図7】図6に[7]で丸く囲む部分の拡大斜視図。
【符号の説明】
1,21 フリクションステー(ステー) 4 上枠 5 下枠 6,11,16,24 取付部材 7,25 簡易取付ピース(室内外移動阻止部材) 9,26 仮止め用の捩子(面内移動阻止部材) 13 ピン(室内外及び面内移動阻止部材) 23 左右の枠

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】障子の框に取付けられたステーによって窓
    枠に対して室内外方向に開閉される建物用窓であって、 上記障子のステーが窓枠に固定されるとき、このステー
    の取付部材の一端部を窓の略面内方向に沿って係合して
    上記ステーを仮止め位置に位置決めるとともに、この仮
    止め位置で上記障子及びステーの略室内外方向の移動を
    阻止する室内外移動阻止部材が窓枠に設けられていると
    共に、障子及びステーの略面内方向の移動を阻止する面
    内移動阻止部材が取付けられることを特徴とする建物用
    窓。
  2. 【請求項2】障子の框に取付けられたステーによって窓
    枠に対して室内外方向に開閉される建物用窓であって、 上記障子のステーの取付部材に溝の終端を上記ステーの
    仮止め位置に対応させた係合溝が形成されており、 上記障子のステーが窓枠に固定されるとき、このステー
    の取付部材の係合溝の終端部に係合して、ピン軸部によ
    り上記ステーの略室内外方向の動きを規制し、かつ、ピ
    ン頭部が上記ステーを押圧してステーの略面内方向の移
    動を阻止するピン部材が窓枠に設けられていることを特
    徴とする建物用窓。
JP5353881A 1993-12-28 1993-12-28 建物用窓 Expired - Fee Related JP2546620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353881A JP2546620B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建物用窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353881A JP2546620B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建物用窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07197732A JPH07197732A (ja) 1995-08-01
JP2546620B2 true JP2546620B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=18433858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353881A Expired - Fee Related JP2546620B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建物用窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036581A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Enomoto Co Ltd 欄間パネル用金具及びこの金具により欄間に取り付けられた欄間パネル構造、ならびに、この欄間パネルを欄間に取り付ける方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105442994B (zh) * 2014-08-06 2017-03-01 吉田建材(苏州)有限公司 门窗用支架简易安装部件、门窗用支架安装结构及门窗

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725419Y2 (ja) * 1989-03-02 1995-06-07 ワイケイケイ株式会社 辷り出し窓の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036581A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Enomoto Co Ltd 欄間パネル用金具及びこの金具により欄間に取り付けられた欄間パネル構造、ならびに、この欄間パネルを欄間に取り付ける方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07197732A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956940A (en) Bottom offset door pivot and spline threshold
JP2546620B2 (ja) 建物用窓
JPH0317376A (ja) 連窓サッシ
JP3150736B2 (ja) カーテンウォールの施工方法と窓取付装置
JPH0423193Y2 (ja)
KR101229738B1 (ko) 시스템 창호 난간대 및 이의 설치 방법
JPH0442469Y2 (ja)
JP2577392Y2 (ja) 面格子のサッシ枠への取付け構造
JPH0211579Y2 (ja)
JP3381823B2 (ja) 建 具
KR200252271Y1 (ko) 창문틀용새시구조
KR20240036176A (ko) 발코니 창호용 유리난간대
JP3255573B2 (ja) 連窓サッシの連結構造
JPS634111Y2 (ja)
JP2000220347A (ja) 建物開口部材
JPH04153486A (ja) 建具枠の取付構造
JPH017826Y2 (ja)
AU678115B2 (en) Security device for a sliding member
JP3249067B2 (ja) 窓 枠
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPS5820074Y2 (ja) サツシ
JPS6332879Y2 (ja)
JPH0510477B2 (ja)
JPH0316387Y2 (ja)
JPH0510143Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees