JPH0332231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332231B2
JPH0332231B2 JP56204883A JP20488381A JPH0332231B2 JP H0332231 B2 JPH0332231 B2 JP H0332231B2 JP 56204883 A JP56204883 A JP 56204883A JP 20488381 A JP20488381 A JP 20488381A JP H0332231 B2 JPH0332231 B2 JP H0332231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
forming
film
capacitor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56204883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106861A (ja
Inventor
Toshuki Misawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20488381A priority Critical patent/JPS58106861A/ja
Publication of JPS58106861A publication Critical patent/JPS58106861A/ja
Publication of JPH0332231B2 publication Critical patent/JPH0332231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜素子により形成された、液晶表
示体駆動用アクテイブマトリクス基板に関する。
最近、画像表示を目的とした液晶表示体駆動用
アクテイブマトリクス基板の開発が各所で行われ
ている。特に、透明基板(石英ガラス等)上に薄
膜トランジスタ(以下、TETと略記)を形成し
てこれをスイツチングトランジスタとして用いる
方式のものが注目されている。アクテイブマトリ
クス方式による画像表示の一画素に相当する基本
構成単位を第1図に示す。同図において、10
1,102はそれぞれ、i行目、i+1行目のX
側配線(ゲート配線)を、103はj列目のY側
配線(データ線)を示す。また、104はi行j
列のスイツチング用TETを、105はアクテイ
ブマトリクス基板内に作り込まれた電荷保持用キ
ヤパシタを、106は液晶表示体に相当するキヤ
パシタを示す。同図に示すアクテイブマトリクス
基板は、従来、第2図eのような断面構造をして
おり、第2図a〜eに示すごとき工程で製造され
ていた。まず、透明基板(石英ガラス等)201
上にCVD法でSiO2膜202を堆積(デポジシヨ
ン)した後、第一のシリコン薄膜を堆積しホトエ
ツチによりパターニングを行つてシリコン薄膜の
島203を形成する。(第2図a)前記シリコン
薄膜の表面を酸化してゲート酸化膜204を形成
し、更に、第二のシリコン薄膜層205をCVD
法で形成する。(第2図b)前記第二のシリコン
薄膜層をホトエツチによりパターニングした後、
イオン打込みまたは熱拡散によつて不純物ドープ
を行う。205及び206の部分に不純物がドー
プされる。(第2図c)層間絶縁膜(SiO2膜等)
207をCVD法により堆積させた後、ホトエツ
チによりコンタクトホール208を形成する。更
に、配線金属層209(アルミ等)をスパツタま
たは蒸着により形成し、ホトエツチによるパター
ニングを行う。(第2図d)液晶駆動電極層
(ITO等)210を形成し、ホトエツチによるパ
ターニングを行う。以上でアクテイブマトリクス
基板が完成する。(第2図e)第2図eにおいて
211の部分にスイツチング用FET(第1図の1
04)を形成しており、212の部分に電荷保持
用キヤパシタ(第1図の105)を形成してい
る。
このように従来法により形成された電荷保持用
キヤパシタは、主に次の二つの理由−(1)ゲート配
線(第1図101,102)とデータ配線(第1
図103)との間のリークを防ぐと共に耐圧を確
保するため層間絶縁膜(第2図207)の膜厚は
10000Å程度と厚くしてはならない。(2)液晶デイ
スプレイを透過形とするために、光を通しにくい
シリコン薄膜(第2図205)が占める面積はで
きるだけ小さくしなくてはならない。従つて、キ
ヤパシタ面積は小さくなる。−によりその容量値
ある程度以上大きくすることはできない。(−画
素25000μm2の場合、最大0.2〜0.3PF)現在、比較
的簡単で安価な工程により得られるTFTのオフ
電流と液晶のリーク電流との総和の下限値が
100PA〜500PAであることを考えると十分な表示
性能を有する画像デイスプレイを得るためには、
前記電荷保持用キヤパシタ(第1図105)の容
量値を現状の10倍程度(一画素25000μm2の場合、
2PF程度)とする必要がある。
本発明の目的は、TFT及び薄膜キヤパシタの
製造工程を工夫することにより、上述の要求を満
たし、良好な表示性能を有する液晶表示用アクテ
イブマトリクス基板を提案することにある。
以下に、図面(第3図a〜f)を用いて本発明
の骨子を説明する。第3図fに本発明のアクテイ
ブマトリクス基板の断面構造を示す。同図におい
て、351はスイツチング用TFTであり、35
2は電荷保持用キヤパシタである。第3図fのア
クテイブマトリクス基板を得るための製造工程の
一例を第3図a〜fに示す。第3図aより第3図
cに至るまでの工程は、第2図a〜cに示した従
来工程と全く同じである。第3図cにおいて、3
01は透明基板(石英ガラス等)、302はSiO2
膜、303は不純ドープが施されていない第一の
シリコン薄膜層、306は不純物ドーブが施され
た第一のシリコン薄膜層(TFTのソース・ドレ
イン)、304はTFTのゲート酸化膜である。ま
た、第二のシリコン薄膜層307,308はいず
れも不純物ドープが施されており、307は
TFTのゲートを形成し、308は電荷保持用キ
ヤパシタの一方の電極を形成している。第1図に
示すごとく、307はi行目ゲー配線を成してお
り、308はi+1行目ゲート配線を成してい
る。次に、CVD法により全面に層間絶縁膜
(SiO2膜等)309を堆積する。更に、第二のシ
リコン薄膜308上の一部分310の層間絶縁膜
をホトエツチによつて取り除いた後、308の表
面を酸化することにより電荷保持用キヤパシタの
絶縁膜311を形成する。絶縁膜311の膜厚は
酸化温度、酸化時間により容易に制御できる。
尚、絶縁膜311は第二のシリコン薄膜層308
の表面酸化の代わりにCVD法によるSiO2膜の堆
積によつて形成することもできる。この場合も、
絶縁膜311の膜厚は堆積時間により容易に制御
可能である。(第3図d)ホトエツチによりコン
タクトホール312,313を形成した後、配線
金属層(アルミ等)をスパツタまたは蒸着により
形成する。更に、ホトエツチによるパターニング
で配線パターン314,315を形成する。(第
3図e)最後に、液晶駆動電極層(ITO等)を全
面に形成した後ホトエツチによるパターニングを
行つて液晶駆動電極316を得る。以上で本発明
のアクテイブマトリクス基板が完成する。(第3
図f)第3図fにおいて、薄膜キヤパシタは第二
のシリコン薄膜層308と液晶駆動電極316と
の間に形成されている。キヤパシタ絶縁膜311
の膜厚を層間絶縁膜309の膜厚の十分の一程度
以下に形成することは極めて容易であり、これに
よつて、第2図eに示す従来のアクテイブマトリ
クス基板に比較して十倍以上の容量値を有する電
荷保持用キヤパシタを作り込むことが可能とな
る。しかも、製造に要する工程数及びコストは20
%程度の上昇に押さえられる。
以上のようなと発明により、以下のような効果
が得られる。
すなわち、 (a) 層間絶縁膜とは独立させた絶縁膜によつてコ
ンデンサを形成しているので、コンデンサの絶
縁膜の膜厚を容易に制御でき、従来に比べて十
倍以上の容量値が得られる。
(b) トランジスタのチヤンネル領域には不純物を
ドープしないようにしたので、トランジスタの
off時におけるリーク電流を非常に低く抑えら
れ、TFTのON/OFF比が向上する。
(c) 薄膜トランジスタの半導体層を基板上に直接
形成せずに、基板上に形成された絶縁膜上に形
成したので、不純物をドープしない非単結晶領
域の基板からの汚染が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アクテイブマトリクス駆動方式によ
る液晶デイスプレイの一画素を説明するための
図。第2図a〜eは、従来の薄膜アクテイブマト
リクス基板及びその製造工程を説明するための
図。第3図a〜fは、本発明の薄膜アクテイブマ
トリクス基板及びその製造工程の一例を説明する
ための図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薄膜トランジスタおよび電荷蓄積用コンデン
    サを有する液晶表示装置の製造方法において、 基板上に絶縁膜を形成する工程、該絶縁膜上に
    不純物がドープされていない非単結晶シリコン膜
    を形成する工程、該非単結晶シリコン膜をパター
    ニングする工程、該パターニングされた非単結晶
    シリコン膜の表面にゲート絶縁膜を形成する工
    程、該ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工
    程、該非単結晶シリコン膜のチヤンネル部以外に
    不純物を導入する工程、該ゲート電極上に層間絶
    縁膜を形成する工程、該基板上に形成された絶縁
    膜上にコンデンサの下部電極を形成する工程、該
    下部電極上に該層間絶縁膜よりも薄いコンデンサ
    絶縁膜を形成する工程、該コンデンサ絶縁膜上に
    透明電極を形成する工程からなることを特徴とす
    る液晶表示装置の製造方法。
JP20488381A 1981-12-18 1981-12-18 液晶表示装置の製造方法 Granted JPS58106861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20488381A JPS58106861A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20488381A JPS58106861A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106861A JPS58106861A (ja) 1983-06-25
JPH0332231B2 true JPH0332231B2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=16497970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20488381A Granted JPS58106861A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106861A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794678B2 (ja) 1991-08-26 1998-09-10 株式会社 半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US5468987A (en) * 1991-03-06 1995-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JP2868168B2 (ja) * 1991-08-23 1999-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2845303B2 (ja) * 1991-08-23 1999-01-13 株式会社 半導体エネルギー研究所 半導体装置とその作製方法
US5485019A (en) * 1992-02-05 1996-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6624450B1 (en) 1992-03-27 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
TW223178B (en) * 1992-03-27 1994-05-01 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and its production method
TW403972B (en) 1993-01-18 2000-09-01 Semiconductor Energy Lab Method of fabricating mis semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375785A (en) * 1976-12-16 1978-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375785A (en) * 1976-12-16 1978-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106861A (ja) 1983-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414345B1 (en) Semiconductor device including active matrix circuit
JPH07104312A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11121763A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3173747B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09283765A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0332231B2 (ja)
JP3602279B2 (ja) アクティブマトリクス型表示回路およびその作製方法
JPH10142636A (ja) アクティブマトリクス型表示回路
JPH06167722A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH03790B2 (ja)
JPH08330593A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0792491A (ja) アクティブマトリクス表示装置用薄膜トランジスタ基板
JPS6273669A (ja) 薄膜トランジスタ装置の製造方法
JP2776820B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06169086A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH0239103B2 (ja)
JPH0682834A (ja) アクティブマトリクスパネル
JPH0244769A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2653572B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
KR100489167B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0411226A (ja) 表示装置の製造方法
JP2003270666A (ja) 液晶ディスプレイの製造法
JPS641053B2 (ja)
JPH0338751B2 (ja)
KR950003942B1 (ko) 액정표시장치의 박막트랜지스터의 제조방법