JPH0331767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331767B2
JPH0331767B2 JP4089887A JP4089887A JPH0331767B2 JP H0331767 B2 JPH0331767 B2 JP H0331767B2 JP 4089887 A JP4089887 A JP 4089887A JP 4089887 A JP4089887 A JP 4089887A JP H0331767 B2 JPH0331767 B2 JP H0331767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bars
sintering
raw material
layer
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4089887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63206436A (ja
Inventor
Masami Fujimoto
Tadahiro Inasumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4089887A priority Critical patent/JPS63206436A/ja
Publication of JPS63206436A publication Critical patent/JPS63206436A/ja
Publication of JPH0331767B2 publication Critical patent/JPH0331767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉装入原料として使用される焼結
鉱を製造する際に、原料層の上部にカーボンが偏
析するように、焼結機のパレツトに焼結原料を装
入する方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
粉鉱石等の製鉄原料から焼結鉱を製造する方法
においては、約10mm以下の鉄鉱石粉末に適度な粒
度のコークス及び必要に応じて石灰石粉末を混合
し、この混合物を焼結パレツトに供給していた。
そして、供給された焼結原料の表層にあるコーク
スに点火し、下方に向けて空気を吸引しながらコ
ークスを燃焼させ、このときに発生する燃焼熱に
よつて粉鉱石を焼結している。このようにコーク
スの燃焼によつて焼結反応が進行することから、
原料層の下部ほど高温となり、通気抵抗が増加す
る。その結果、焼結反応が不均一に進行する。
この欠点を解消するために、焼結原料の粒度が
下層で粗く上層で細かくなるように、且つコーク
ス量も上層に多くなるように、装入する方法が従
来から種々提案されている。たとえば、傾斜板等
のシユートにより装入される焼結原料の粒度偏析
を大きくすることが、代表的な方法である。
本発明者等も、焼結原料をその粒度に応じて分
散させてパレツトに送り、均一な焼結反応を可能
にする装入方法を開発し、これを特願昭60−
64677号として出願した。
第4図は、この出願で提案した装入方法を説明
する図である。
同図aにおいて、被処理物である焼結原料1
は、ホツパー2に蓄えられており逐次ドラムフイ
ーダ3等の搬送手段により、傾斜板等のシユート
4を経て装入装置5に送られる。この装入装置5
は、同図bに示すように、シユート4の棒条材取
付け位置4aと下端取付け板7との間に掛け渡さ
れた複数の棒条材6からなる。個々の棒条材6は
それぞれ傾斜角度が異なつて棒条材取付け位置4
aで保持されており、下端取付け板7側で単数又
は複数の山型を作る。これにより、各棒条材6間
の横方向距離に縦方向距離が加わり、下端取付け
板7に向かつて間〓が大きくなつたフルイが得ら
れる。
シユート4から送られた被処理物である焼結原
料1がこのフルイ面を落下するとき、順次粒径の
小さいものからフルイ面を通過し、パレツト8上
に原料層9となつて堆積する。したがつて、原料
層9は、各棒条材6の間〓の増加に対応して、上
方に向けて小さな粒径となる粒度分布をもつ。し
たがつて、原料層9の厚み方向に関して焼結性が
均一化され、生産性良く焼結鉱を製造することが
できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この提案された装入方法によるとき、パレツト
8上に形成される原料層9の粒度分布が焼結に最
適な状態となる。この原料の粒度分布に付随して
コークスも上層ほど量的に多い分布となり、表層
部の熱不足対策に効果を発揮し、表装部の温度低
下が防止される。しかし、原料層9の粒度分布に
付随するコークス偏析だけでは、表層部の降温を
抑制するのに充分でなく、またコークス偏析を独
立して制御することもできない。
そのため、表層部では充分な焼結反応が行われ
ず、非常に脆弱なものとなる。このようにして焼
結された鉱石に粉砕、篩い分け等の後工程を行う
とき、表層部が粉化して焼結歩留りを劣化させる
原因となる。
これを避けるためには、表層部に炭材を別途供
給し、この炭材を燃焼させることにより、表層部
の温度補償を行う必要がある。しかし、炭材の供
給を別途行う方式では、焼結設備が複雑なものと
なり、その保守・操作が面倒になる。
たとえば、特願昭61−79735号公報では、パレ
ツトに充填された原料層の表層部を撹拌し、次い
でこの表層部に炭材を添加して高炭材配合層を形
成した後、原料層をプレスにより圧密化してい
る。このため、給鉱槽と点火炉との間に、表層撹
拌装置、炭材添加装置及び成形プレスローラを配
置している。このように表層撹拌、炭材添加、プ
レス等の各種工程が必要となり、その分だけ操作
が複雑となり、また表層撹拌装置、炭材添加装置
及び成形プレスローラを付設することから設備費
が高くなる欠点を生じる。
更に、原料層の表層部に炭材を添加することに
より高炭材配合層が得られるものであるため、原
料層の厚み方向に関する炭材の分布も不連続にな
る。この不連続分布は、焼結時の発熱反応を不均
一化させ、焼結歩留りを低下させる原因になる。
そこで、本発明は、特願昭60−64677号で提案
した棒条材で構成された分級・装入装置の特徴を
活かしつつ、簡単な手段を付加することにより、
高炭材配合層形成用に専用の設備を付設する必要
なく、しかも炭材の分布が原料層の厚み方向に関
して連続し、且つ表層部のコークス偏析の制御を
付加した状態で焼結原料をパレツトに装入するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の装入方法は、その目的を達成するため
に、複数の棒条材を下位側が単数又は複数の山型
とし、且つ個々の前記山型の上部にある棒条材の
相互間〓を下部にある棒条材の相互間〓より大き
くなるようにそれぞれ異なる傾斜角度をもつて配
置したフルイ面を介して焼結原料を焼結パレツト
上に供給し、且つ前記フルイ面の直前位置で又は
フルイ面を通過した細粒に炭材又は炭材と焼結原
料との混合物を添加することを特徴とする。
また、そのための装入装置は、複数の棒条材を
下位側が単数又は複数の山型とし、且つ個々の前
記山型の上部にある棒条材の相互間〓を下部にあ
る棒条材の相互間〓より大きくなるようにそれぞ
れ異なる傾斜角度をもつてシユートの先端部に設
け、且つ該シユートの先端部又は前記棒条材が作
るフルイ面を通過する細粒の落下流に臨む位置
に、炭材又は炭材と焼結原料との混合物を添加す
る供給部を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発
明の特徴を具体的に説明する。
第1図は、第1実施例におけるシユートから原
料層に至る粉鉱石及び炭材の搬送過程を示す。な
お、装入装置全体としては、第4図に示したもの
と同様な構成をもつものを使用しているので、以
下の説明においては同図における符番を適宜採用
している。
焼結原料1は、シユート4を経て装入装置5に
運ばれる。この装入装置5は、第4図と同様に、
複数の棒条材6を焼結原料1の搬送方向に沿つて
設けたものである。そして、シユート4の下方に
コークス等の炭材を供給する第2のシユート11
を配置しており、このシユート11の先端に棒条
材6を取り付けている。この棒条材6としては、
同一径の棒材は勿論、テーパ状に径が暫時減少す
る棒材を櫛歯状に配置して使用することもでき
る。
第2のシユート11に供給される炭材12は、
焼結原料1等に比較して粒径が小さなものであ
る。たとえば、通常の焼結原料1の粒度が10mm以
下であるのに対し、炭材の粒度は1.0mm以下の範
囲にある。したがつて、第2のシユート11から
棒条材6が形成する装入装置5に送られた炭材1
2は、棒条材6の相互間〓が小さい個所、すなわ
ち第2のシユート11に近い部分で優先的に装入
装置5を通過する。したがつて、パレツト8上に
形成される原料層9に炭材含有量の多い表層13
が設けられる。しかも、この表層13から原料層
9にかけて、炭材含有量は連続的に少なくなつて
いるため、ウインドボツクス10により吸引され
る外気による冷却に対応した炭材の燃焼量が得ら
れる。
なお、第2のシユート11からは、炭材12に
代えて、炭材と微粉鉱石との混合物を供給するこ
ともできる。ここで使用する微粉鉱石としては、
炭材と同程度の粒度をもつものが好ましい。この
微粉鉱石の追加装入により、表層13の粒度偏析
が向上し、熱バランス良く原料層9が焼結され
る。
第2図は、第2実施例における炭材の添加方法
を説明するための図である。本例においては、棒
条材6で構成された装入装置5を通過する細粒の
落下流に臨むように、炭材添加用ノズル14を設
けている。この炭材添加用ノズル14から送り出
された炭材12は、一部が装入装置5を通過した
細粒部分に混入して原料層9に移行する。残りの
炭材12は表層13を形成し、焼結反応時におけ
る熱の補給源となる。本例においても、炭材添加
用ノズル14から炭材と微粉鉱石との混合物を添
加しても良いことは勿論である。
第3図は、このようにして原料層9の上に形成
した炭材含有量の大きな表層13の効果を示すグ
ラフである。本例においては、第1図に示した装
入装置5を使用し、原料層9の厚みを500mmとし、
この上に厚み50mmの表層13を設けた。また、炭
材12としては、1.0mm以下の粒度をもつコーク
スを使用した。
第3図における実線は、この表層13を設けた
原料層9を焼結したとき、表層13の30mmの下向
き個所にある部分の温度履歴を示す。他方、点線
は、表層13を設けていない原料層9を焼結した
比較例における同一個所の温度履歴を示す。この
対比から明らかなように、本実施例による場合、
原料層9の表層に近いところまで長時間加熱され
ており、ウインドボツクス10により吸引される
外気の影響を少なくして、装入された原料が均一
に焼結反応を受けていることが判る。
その結果、表層13を設けない原料層9を焼結
したものを粉砕・篩い分けしたときの粉化率が
25.8%であつたのに対して、本実施例による場合
の粉化率は、23.1%と低下し、歩留りが向上し
た。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、焼
結機のパレツトに焼結原料を粒度偏析を付与して
送給する装入装置の近傍に炭材添加用ノズル等の
供給装置を設け、この炭材添加用ノズルから供給
される炭材又は炭材と微粉鉱石との混合物を原料
層の表層となるように添加している。この表層は
炭材に富むものであり、その炭材が燃焼すること
によつて、焼結時に原料層を通過する外気による
冷却が抑制される。その結果、原料層の各部が均
一に焼結反応を受け、歩留り良く焼結鉱を製造す
ることが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による原料及び炭
材の供給状態を示し、第2図は第2実施例による
原料及び炭材の供給状態を示し、第3図は本発明
の効果を具体的に表したグラフである。また、第
4図は、本発明者等が別途開発した原料装入方法
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の棒条材を下位側が単数又は複数の山型
    とし、且つ個々の前記山型の上部にある棒条材の
    相互間〓を下部にある棒条材の相互間〓より大き
    くなるようにそれぞれ異なる傾斜角度をもつて配
    置したフルイ面を介して焼結原料を焼結パレツト
    上に供給し、且つ前記フルイ面の直前位置で又は
    フルイ面を通過した細粒に炭材又は炭材と焼結原
    料との混合物を添加することを特徴とする焼結原
    料の装入方法。 2 複数の棒条材を下位側が単数又は複数の山型
    とし、且つ個々の前記山型の上部にある棒条材の
    相互間〓を下部にある棒条材の相互間〓より大き
    くなるようにそれぞれ異なる傾斜角度をもつてシ
    ユートの先端部に設け、且つ該シユートの先端部
    又は前記棒条材が作るフルイ面を通過する細粒の
    落下流に臨む位置に、炭材又は炭材と焼結原料と
    の混合物を添加する供給部を設けたことを特徴と
    する焼結原料の装入装置。
JP4089887A 1987-02-23 1987-02-23 焼結原料の装入方法及び装置 Granted JPS63206436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089887A JPS63206436A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 焼結原料の装入方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089887A JPS63206436A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 焼結原料の装入方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63206436A JPS63206436A (ja) 1988-08-25
JPH0331767B2 true JPH0331767B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=12593329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089887A Granted JPS63206436A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 焼結原料の装入方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206436A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336848B2 (ja) * 1996-01-31 2002-10-21 日本鋼管株式会社 焼結原料の装入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63206436A (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331767B2 (ja)
JPH0627291B2 (ja) 焼結原料の装入方法
KR920007603B1 (ko) 소결될 원료를 소결기로 장입하기 위한 장치
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JPH0424400Y2 (ja)
JPH0113034B2 (ja)
JP2510555B2 (ja) 高炉装入原料の焼結方法
JPH0627292B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JP2663803B2 (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
JPH0257893A (ja) 焼結原料の装入装置
JP2982690B2 (ja) 焼結機の原料供給装置
JPH0343599Y2 (ja)
JPH044378B2 (ja)
KR100406397B1 (ko) 소결배합원료의장입방법
JPH0663045B2 (ja) 焼結原料の装入方法
US3491990A (en) Apparatus and method for feeding a sinter mix onto a sinter strand
KR100928830B1 (ko) 회수율이 향상된 제철용 소결광 제조방법
JPH0474828A (ja) 焼結操業方法
JP3536681B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS62284020A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0311290A (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
JPH05132722A (ja) 焼結鉱の冷却方法
JPH0354397Y2 (ja)
JP2000096156A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH08209255A (ja) 焼結原料の装入方法