JPH0331336A - アクリル繊維補強ゴム組成物 - Google Patents
アクリル繊維補強ゴム組成物Info
- Publication number
- JPH0331336A JPH0331336A JP16629389A JP16629389A JPH0331336A JP H0331336 A JPH0331336 A JP H0331336A JP 16629389 A JP16629389 A JP 16629389A JP 16629389 A JP16629389 A JP 16629389A JP H0331336 A JPH0331336 A JP H0331336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- rubber composition
- fibers
- acrylic fiber
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 9
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 28
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical group C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- MHHJQVRGRPHIMR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylprop-2-en-1-ol Chemical compound C=CC(O)C1=CC=CC=C1 MHHJQVRGRPHIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- HDBWAWNLGGMZRQ-UHFFFAOYSA-N p-Vinylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C=C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 HDBWAWNLGGMZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は強度、伸度、耐熱性、耐油性に優れたアクリル
繊維補強ゴム組成物に関する。
繊維補強ゴム組成物に関する。
(従来の技術)
ゴムの強度を上げる一般的な方法として、ゴムの中に各
種の補強材を埋め込む方法が知られている。しかしなが
らこれらの方法は、長繊維状の補強材をいったん製織ま
たは製編し、その上にゴムをライニングするものであり
、非常に繁雑な工程を必要とする。そこで短棲維をゴム
の中に分散させることでゴム製品の補強が可能となれば
、その組成物の製造工程はゴムと83加材及び補強用短
、繊維を混合し、押出し成形や射出成形することになり
、前述の長繊維からなる織編物を用いる方法に比絞して
大幅に簡略化されることが期待される。
種の補強材を埋め込む方法が知られている。しかしなが
らこれらの方法は、長繊維状の補強材をいったん製織ま
たは製編し、その上にゴムをライニングするものであり
、非常に繁雑な工程を必要とする。そこで短棲維をゴム
の中に分散させることでゴム製品の補強が可能となれば
、その組成物の製造工程はゴムと83加材及び補強用短
、繊維を混合し、押出し成形や射出成形することになり
、前述の長繊維からなる織編物を用いる方法に比絞して
大幅に簡略化されることが期待される。
このような目的のため、たとえば特開昭57−1063
2号公報や特開昭58−103539号公報には、ジエ
ン系ゴムをミクロ有機短繊維で補強する技術が開示され
ている。しかしこれらの方法では、補強効果を出すため
にはアモルファス部分のガラス転移温度が30℃以下か
または120℃以上で、その結晶部分の融点が160℃
以上であり、平均短繊維長が[18〜30μm、平均短
繊維径がα02〜a8μmといった極細の特殊な形態の
繊維を添加する必要がある。
2号公報や特開昭58−103539号公報には、ジエ
ン系ゴムをミクロ有機短繊維で補強する技術が開示され
ている。しかしこれらの方法では、補強効果を出すため
にはアモルファス部分のガラス転移温度が30℃以下か
または120℃以上で、その結晶部分の融点が160℃
以上であり、平均短繊維長が[18〜30μm、平均短
繊維径がα02〜a8μmといった極細の特殊な形態の
繊維を添加する必要がある。
そして、ミクロ有機繊維を構成するポリマーの具体例と
してアイソタクチックポリプロピレン、ポリ−4−メチ
ル−1−ペンテン、ポリ弗化ピ二すデン、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリーp−tart−フチルスチレン、ポリー
P−10ロスチレン、ポリジクロロスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリ−p−フェニルスチレン、ポリ
−ロービニルベンジルアルコール、ボIJ−p−ビニル
ベンジルアルコール、ポリビニルナフタレン、ポリオキ
シメチレン、ポリービスフェノールムカーボネート、1
.4メリー2.5ジメチルブタジエン等が例示されてい
るのみである。
してアイソタクチックポリプロピレン、ポリ−4−メチ
ル−1−ペンテン、ポリ弗化ピ二すデン、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリーp−tart−フチルスチレン、ポリー
P−10ロスチレン、ポリジクロロスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリ−p−フェニルスチレン、ポリ
−ロービニルベンジルアルコール、ボIJ−p−ビニル
ベンジルアルコール、ポリビニルナフタレン、ポリオキ
シメチレン、ポリービスフェノールムカーボネート、1
.4メリー2.5ジメチルブタジエン等が例示されてい
るのみである。
(発明が解決しようとする課題)
本発明者らは上述した現状に鑑み、ジエン糸ゴムに対し
、上記特開昭57−10632号公報や特開昭58−1
03539号公報に開示されるようなミクロ有機短繊維
以外の如何なる有機短繊維を配合するととにより、抗張
力に優れる補強ゴム組成物としうるかについて鋭意検討
の結果、ジエン系ゴムとカーボンブラック及びアクリル
繊維とを、各々特定の割合で組み合わせて配合すること
kより、所期の目的を達成できることを見い出し本発明
に到達した。
、上記特開昭57−10632号公報や特開昭58−1
03539号公報に開示されるようなミクロ有機短繊維
以外の如何なる有機短繊維を配合するととにより、抗張
力に優れる補強ゴム組成物としうるかについて鋭意検討
の結果、ジエン系ゴムとカーボンブラック及びアクリル
繊維とを、各々特定の割合で組み合わせて配合すること
kより、所期の目的を達成できることを見い出し本発明
に到達した。
(課題を解決するための手段)
本発明の要旨とするところは、ジエン系ゴム50〜80
重量幅、カーボンブラフ21〜30重量憾及びアクリル
繊#15〜20重量嗟、その他添加物から構成されるア
クリル繊維補強ゴム組成物でかつ抗張力(kg/cN”
)と破断伸度(4)の積の平方根が3000以上であ
るアクリル繊維補強組成物にある。
重量幅、カーボンブラフ21〜30重量憾及びアクリル
繊#15〜20重量嗟、その他添加物から構成されるア
クリル繊維補強ゴム組成物でかつ抗張力(kg/cN”
)と破断伸度(4)の積の平方根が3000以上であ
るアクリル繊維補強組成物にある。
本発明で用いるアクリル繊維は、高温下で加硫するため
に耐熱性の高いものが望ましい。従って用いるアクリル
繊維を構成する重合体組成としては、アクリロニトリル
単位が90重重量板上のものであることが好ましい。ま
たゴムを効果的に補強するためKは、強度の高いアクリ
ル繊維であることが必要で、159/d以上のものを用
いるのが好まし−0 引張強度が159 / d未満のものを添加した場合に
も、ゴム組成物の補強効果は認められるものの、ゴムの
補強のため繊維を添加するKつれ、添加量に比例してゴ
ム組成物の破断伸度が低下する傾向にある。ところが、
引張強度が159/a以上のアクリル繊維を添加した場
合には、繊維の添加量を少々くして本効果的にゴムの補
強効果を高めることが可能と表り、一方繊維の添加量が
少ないためゴム組成物の破断伸度も大きい。
に耐熱性の高いものが望ましい。従って用いるアクリル
繊維を構成する重合体組成としては、アクリロニトリル
単位が90重重量板上のものであることが好ましい。ま
たゴムを効果的に補強するためKは、強度の高いアクリ
ル繊維であることが必要で、159/d以上のものを用
いるのが好まし−0 引張強度が159 / d未満のものを添加した場合に
も、ゴム組成物の補強効果は認められるものの、ゴムの
補強のため繊維を添加するKつれ、添加量に比例してゴ
ム組成物の破断伸度が低下する傾向にある。ところが、
引張強度が159/a以上のアクリル繊維を添加した場
合には、繊維の添加量を少々くして本効果的にゴムの補
強効果を高めることが可能と表り、一方繊維の添加量が
少ないためゴム組成物の破断伸度も大きい。
アクリル繊維の形aは、短繊維の長さが11〜10+w
、短繊維の繊度がα1d〜10d1アスペクト比が10
〜1000の範囲が好ましい。
、短繊維の繊度がα1d〜10d1アスペクト比が10
〜1000の範囲が好ましい。
短繊維の長さがαIW未満では、ゴム組成物の補強を効
果的に行うことが困難となり、また10mを越えるとゴ
ム組成物へのアクリロニトリル系繊維の分散性が低下し
好ましくない。
果的に行うことが困難となり、また10mを越えるとゴ
ム組成物へのアクリロニトリル系繊維の分散性が低下し
好ましくない。
また短繊維の繊度が[Ll(1未満では繊維の分散性が
低下し、逆4C10(lを越えると繊維の有効表面積が
相対的に減少し、十分な補強効果が得られない。
低下し、逆4C10(lを越えると繊維の有効表面積が
相対的に減少し、十分な補強効果が得られない。
更にアスペクト比が1゛0未満では繊維補強ゴム組成物
の抗張力は十分に高くなく、一方1000を越えると繊
維のゴム組成物中への分散性が低下するので好ましくな
い。
の抗張力は十分に高くなく、一方1000を越えると繊
維のゴム組成物中への分散性が低下するので好ましくな
い。
補装ゴム組成物中のアクリル繊維の含有量が5重量係未
満では補強効果がほとんどなく、−方20重f憾を越え
ると、得られるアクリル繊維補強ゴム組成物を混練する
工程における加工性が悪く好ましくない。
満では補強効果がほとんどなく、−方20重f憾を越え
ると、得られるアクリル繊維補強ゴム組成物を混練する
工程における加工性が悪く好ましくない。
本発明で用いるアクリル繊維はアクリロニトリル系重合
体を適当な溶媒に溶解したあと、湿式、乾湿式あるいは
乾式紡糸法によって得られるフィラメントを公知の方法
でカットして得られるものであるが、アクリル繊維補強
ゴム組成物の抗張力を高めるためには、引張り強度の高
い繊維を使用することが望ましく、このようなアクリル
繊維は、例えば重量平均分子量20万以上の高分子量の
アクリロニトリル系ポリマーを原料にして、特定の条件
下で製造される。係る目的に合うポリマーの重合法は、
特開昭59−191704号、特開昭61−12704
号、特開昭61−14206号等に開示されており、ま
た紡糸技術は特開昭60−139809号、特開昭60
−139810号、特開昭61−119708号、特開
昭6l−11971Q号、特開昭61−167013号
、特開昭62−57910号等の公報に開示されている
。
体を適当な溶媒に溶解したあと、湿式、乾湿式あるいは
乾式紡糸法によって得られるフィラメントを公知の方法
でカットして得られるものであるが、アクリル繊維補強
ゴム組成物の抗張力を高めるためには、引張り強度の高
い繊維を使用することが望ましく、このようなアクリル
繊維は、例えば重量平均分子量20万以上の高分子量の
アクリロニトリル系ポリマーを原料にして、特定の条件
下で製造される。係る目的に合うポリマーの重合法は、
特開昭59−191704号、特開昭61−12704
号、特開昭61−14206号等に開示されており、ま
た紡糸技術は特開昭60−139809号、特開昭60
−139810号、特開昭61−119708号、特開
昭6l−11971Q号、特開昭61−167013号
、特開昭62−57910号等の公報に開示されている
。
本発明で用いられるジエン系ゴムとしては、天然ゴム、
合成ポリイソプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチ
ルゴム、ポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン共
重合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム等が挙
げられるが、特にアクリルM維との界面親和性の点から
は、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴムが特に
望ましい。
合成ポリイソプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチ
ルゴム、ポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン共
重合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム等が挙
げられるが、特にアクリルM維との界面親和性の点から
は、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴムが特に
望ましい。
本発明で用いられるカーボンブラックは、特に限定され
るものではないが、例えばゴム用カーボンブラックのゴ
ム用ファーネス(8PFSFBF。
るものではないが、例えばゴム用カーボンブラックのゴ
ム用ファーネス(8PFSFBF。
GBF)等が挙げられる。また、アクリル繊維補強ゴム
組成物中のカーボンブラック含有量は、カーボンブラッ
ク1〜30重量係であることが必要である。
組成物中のカーボンブラック含有量は、カーボンブラッ
ク1〜30重量係であることが必要である。
カーボンブラック含有量が1重量4未満では得られるア
クリル繊維補強ゴム組成物からの成形物の抗張力が低い
のみならず、耐候性が著しく劣る。一方30重量壬を越
えると加工性が悪く好ましくない。
クリル繊維補強ゴム組成物からの成形物の抗張力が低い
のみならず、耐候性が著しく劣る。一方30重量壬を越
えると加工性が悪く好ましくない。
本発明のアクリル繊維補強ゴム組成物には、更に加硫剤
、促進助剤、シリカ等の充填剤、軟化剤等の配合剤を通
常の配合量の範囲内で配合することができる。
、促進助剤、シリカ等の充填剤、軟化剤等の配合剤を通
常の配合量の範囲内で配合することができる。
本発明のアクリル繊維補強ゴム組成物は、前述したアク
リル繊維、ジエン系ゴム及びカーボンブラック更に必要
に応じた各種添加剤を添加し、加熱処理を施し、加硫し
なから混練機で混合し、押し出し成形や射出成形を行う
ことにより得られる。
リル繊維、ジエン系ゴム及びカーボンブラック更に必要
に応じた各種添加剤を添加し、加熱処理を施し、加硫し
なから混練機で混合し、押し出し成形や射出成形を行う
ことにより得られる。
(実施例)
以下、実施例にしたがって本発明の詳細な説明する。
実施例1〜3.比較例1〜3
ゴム、短繊維、カーボンブラック及び添加剤を表11/
c示し九配合比で混合し、バンバリーミキサ−で160
℃で20分混練し、その後160℃で押し出し、直径3
m、長さ8■のストランド状にカットした。これをさら
にJ工8 K6301記載の試験法にしたがったダン
ベル試験片をサンプリングするため忙、160℃でシー
ト状に押し出した。l試験に供した短繊維物性及び形状
と得られたゴムシートの引張り試験は11日に6301
にしたがった。
c示し九配合比で混合し、バンバリーミキサ−で160
℃で20分混練し、その後160℃で押し出し、直径3
m、長さ8■のストランド状にカットした。これをさら
にJ工8 K6301記載の試験法にしたがったダン
ベル試験片をサンプリングするため忙、160℃でシー
ト状に押し出した。l試験に供した短繊維物性及び形状
と得られたゴムシートの引張り試験は11日に6301
にしたがった。
表 1
結果を表2に示した。
なお表中アクリル繊維t維は、特開昭61−14206
号公報に記載された方法で得られた重量平均分子1)7
0万のポリアクリロニトリルを用いて、特開昭61−1
67013号公報に記載された紡糸法に従った。但し、
延伸倍率を変えることにより製造した、強度水準4種類
の接離を供試した。
号公報に記載された方法で得られた重量平均分子1)7
0万のポリアクリロニトリルを用いて、特開昭61−1
67013号公報に記載された紡糸法に従った。但し、
延伸倍率を変えることにより製造した、強度水準4種類
の接離を供試した。
表 2
実施例4.比較例4
実施例1及び比較例3で用いたダンベル試験片を120
℃の乾燥機中に置いた。この時の抗張力保持率が504
1になるまでの時間を比較した結果、実施例1の試験片
は比較例6の試験片に比べて、1.4倍長く、本発明の
アクリロニトリル系繊維補強ゴム組成物が耐熱性にも優
れて込ることがわかった。
℃の乾燥機中に置いた。この時の抗張力保持率が504
1になるまでの時間を比較した結果、実施例1の試験片
は比較例6の試験片に比べて、1.4倍長く、本発明の
アクリロニトリル系繊維補強ゴム組成物が耐熱性にも優
れて込ることがわかった。
実施例5.比較例5
実施例1及び比較例3で用いたダンベル試験片をJ工8
K6501i従って、40覧22時間の耐油性テス
)K供した。その結果、実施例1の抗張力保持率は68
壬、膨油は110%であり、一方比較例3の抗張力保持
率は57憾、膨油は121優であり、本発明のアクリル
繊維補強ゴム組成物が耐油性にも優れていることがわか
った。
K6501i従って、40覧22時間の耐油性テス
)K供した。その結果、実施例1の抗張力保持率は68
壬、膨油は110%であり、一方比較例3の抗張力保持
率は57憾、膨油は121優であり、本発明のアクリル
繊維補強ゴム組成物が耐油性にも優れていることがわか
った。
(発明の効果)
このように本発明によるアクリル繊維補強ゴム組成物は
簡単なプロセスで容易に製造するととができ、従来の長
#11.維補強ゴム組成物に比較して、その製造工程が
大幅忙簡略化されるだけでなく、該アクリル繊維補強ゴ
ム組成物が高い抗張力と耐熱性、耐油性を有しており、
ホース、パツキン、防振材、シール材等の各種ゴム製品
用原料として適性を示すので、産業上の利益は真に大で
ある。
簡単なプロセスで容易に製造するととができ、従来の長
#11.維補強ゴム組成物に比較して、その製造工程が
大幅忙簡略化されるだけでなく、該アクリル繊維補強ゴ
ム組成物が高い抗張力と耐熱性、耐油性を有しており、
ホース、パツキン、防振材、シール材等の各種ゴム製品
用原料として適性を示すので、産業上の利益は真に大で
ある。
出 願 人
三菱レイヨン株式会社
Claims (1)
- ジエン系ゴム50〜80重量%、カーボンブラック1〜
30重量%及びアクリル繊維5〜20重量%から構成さ
れるアクリル繊維補強ゴム組成物であり、抗張力(kg
/cm^2)と破断伸度(%)の積の平方根が3000
以上であることを特徴とするアクリル繊維補強ゴム組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16629389A JPH0331336A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | アクリル繊維補強ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16629389A JPH0331336A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | アクリル繊維補強ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0331336A true JPH0331336A (ja) | 1991-02-12 |
Family
ID=15828661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16629389A Pending JPH0331336A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | アクリル繊維補強ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0331336A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0616003A1 (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-21 | Cytec Technology Corp. | Asbestos-free acrylic fiber reinforced material |
-
1989
- 1989-06-28 JP JP16629389A patent/JPH0331336A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0616003A1 (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-21 | Cytec Technology Corp. | Asbestos-free acrylic fiber reinforced material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cao et al. | New nanocomposite materials reinforced with cellulose nanocrystals in nitrile rubber | |
JP6895292B2 (ja) | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製法、およびそれにより得られたガラス繊維強化熱可塑性樹脂成形体 | |
WO2012014676A1 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物及び繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2012077223A (ja) | 繊維強化弾性体及びその製造方法 | |
CN108424563A (zh) | 含凯夫拉纳米纤维的高性能橡胶复合材料及其制备方法 | |
Kristofic et al. | Compatibilisation of PP/PA blends | |
JP3661736B2 (ja) | ポリオレフィン−ポリアミド樹脂組成物の製造方法 | |
EP0892831A1 (en) | Thermoplastic elastomer | |
JP7339535B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JPH0331336A (ja) | アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JP5432974B2 (ja) | 炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料 | |
Antony et al. | Self-crosslinking rubber/rubber and rubber/thermoplastic blends: a review | |
JPH0337241A (ja) | アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JPH0335038A (ja) | アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JP3326957B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性組成物及びその製造方法 | |
JPH0337242A (ja) | 中空アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JPH0335039A (ja) | アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JPS63256639A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP6384133B2 (ja) | ポリオレフィン系繊維及びその製造方法 | |
JPH0335040A (ja) | 高配向アクリル繊維補強ゴム組成物 | |
JPH0328242A (ja) | 微粒子補強ゴム組成物 | |
JPH02251550A (ja) | 繊維強化組成物およびその製造方法 | |
CN1229437C (zh) | 一种聚对苯二甲酸丁二醇酯组合物及其制备方法 | |
JP2002266158A (ja) | 耐熱性ポリプロピレン繊維及び耐熱性ポリプロピレンマルチフィラメント糸並びに耐熱性ポリプロピレン繊維の製造方法 | |
JPH02269750A (ja) | アクリル繊維補強ゴム組成物 |