JPH0331202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331202Y2
JPH0331202Y2 JP1985080675U JP8067585U JPH0331202Y2 JP H0331202 Y2 JPH0331202 Y2 JP H0331202Y2 JP 1985080675 U JP1985080675 U JP 1985080675U JP 8067585 U JP8067585 U JP 8067585U JP H0331202 Y2 JPH0331202 Y2 JP H0331202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating body
lid
guide track
container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985080675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985080675U priority Critical patent/JPH0331202Y2/ja
Publication of JPS61194410U publication Critical patent/JPS61194410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331202Y2 publication Critical patent/JPH0331202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば化粧料、化粧用具等を収納し
ておくコンパクト容器の開閉装置に関する。
(従来の技術) 一般に、コンパクトと呼称される小物化粧用品
収納用容器は、それらを収納する容器本体にそれ
を開閉する蓋体を枢支し、容器本体の前部に設け
た操作体をワンタツチ操作することにより、前記
蓋体を押上げて、その開閉操作を可能にするよう
に構成されている。
前記蓋体を開閉するための装置は、操作体を横
軸廻りに揺動させて、その上部で蓋体を設けた突
起部を押上げて、蓋体を開放するように構成され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記従来技術では、操作体の指で押圧する位置
は横軸より上方のみであるため、その押圧面積が
非常に小さく、操作がやり難いものであつた。そ
こでこれを解消するために、操作体の前面上部を
下部よりも前方へ突出させたものであるが、容器
前面に凹凸が形成され、引掛かりが発生したり、
見栄えが悪くなつたりする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、操作体6を前後方向に摺動させるこ
とにより蓋体3を開閉できるようにすることによ
り、前記従来技術の問題点を総て解決できるよう
にしたものである。
即ち、本考案における問題解決手段の具体的構
成の特徴とするところは、容器本体2の後部にこ
れを開閉する蓋体3を枢支し、容器本体2の前部
に凹部5を形成して蓋体3を閉鎖状態から押上げ
る操作体6を配置し、前記蓋体3に閉鎖時に容器
本体2側の係止部9と係合する被係止部10を形
成し、操作体6をその側面と容器本体2との間に
形成された操作体案内軌道13を介して略前後方
向摺動自在にし、操作体6の上部と蓋体3との間
に形成された押上げ摺接面15と前記案内軌道1
3とは、上下間隔Tが後方へ漸次狭くなつている
コンパクト容器の開閉装置において、 前記操作体案内軌道13が、凹部5の左右側面
に突設した上下1対の丸棒状突起8と、各丸棒状
突起8を略前後方向に相対摺動自在に嵌合するよ
うに操作体6の左右側面に設けた上下1対の溝1
2とから構成され、上下各溝12は操作体6から
後方側に開口され、この開口近傍に突起8の離脱
を防止する抜止め小突起14が形成されている点
にある。
(作用) 操作体6の案内軌道13は、蓋体3との間の押
上け摺接面15に対して、上下間隔Tを後方へ漸
次狭くなつているため、操作体6を指で押圧して
略後方へ摺動させると、蓋体3は容器本体2との
係止に抗して操作体6によつて押上げられる、こ
の際、操作体6の全面が押圧可能な面となる。操
作体6の左右側面に設けた上下1対の溝12は、
容器本体2の凹部5の左右側面に突設した上下1
対の丸棒状突起8と嵌合していて、夫々が上下1
対あることにより、操作体6を円滑操作可能にし
た上で、略前後方向に摺動するときのガタ付きが
防止され、溝12が後方開口していてその開口近
傍に抜止め小突起14を形成していることによ
り、操作体6を凹部5に前方から挿入して突起8
に溝12を嵌合し、且つ両者の抜止めを行い、小
突起14が溝12の幅を縮小するように形成した
ものであるため、突起8は加工が不要である。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1〜5図に示す第1実施例において、1は合
成樹脂製のコンパクト容器で、化粧料、口紅、筆
等を収納可能な箱形の容器本体2と、この容器本
体2の上面を開閉すべくその後部でヒンジ結合さ
れた蓋体3とを有しており、この蓋体3の内面
(下面)には鏡4が埋設されている。
容器本体2の前部中央には凹部5が形成されて
いて、操作体6が内装されている。凹部5は前面
と上面が開放されていて、その底部は底壁7によ
つて閉鎖されているが、開放されていても良い。
この凹部5の左右側面には容器本体2から夫々
上下一対の丸棒状突起8が突設されており、ま
た、その後面上部には容器本体2から係止部9が
前方突設されている。この係止部9は蓋体3の内
面に突設した被係止部10と係脱自在であり、係
止することにより蓋体3を閉鎖状態に保持し、離
脱することにより蓋体3の開放動作が可能にあ
る。
前記操作体6は左右側面に各丸棒状突起8に嵌
合する溝12が形成されており、丸棒状突起8と
溝12とは相対摺動自在であり、操作体6の案内
軌道13を形成している。前記溝12は操作体6
及び容器本体2の上面に対して後方上向き傾斜し
ており、その後端側に丸棒状突起8の抜止めをす
る小突起14が形成されている。この小突起14
は溝12の上下に一対形成されているが、一方の
みでも良く、溝12が後方に開口しているその近
傍に位置して、溝幅を縮小すれば良い。
操作体6の上面は容器本体2の上面と面一であ
るが、蓋体3の下面と当接しており、操作体6を
案内軌道13に沿つて後方移動する際の押上げ摺
接面15に形成している。
前記案内軌道13と押上げ摺接面15とは上下
間隔Tが後方へいくほど狭くなつているので、操
作体6の後方移動は上昇を伴い、係止部9及び被
係止部10の係止に抗して蓋体3を押上げて前記
係止を離脱させる。
第6図に示す第2実施例は、案内軌道13の溝
12B及び底壁7の上面を水平にし、操作体6の
上部を容器本体2の上面より上方へ突出させると
共に、その上面6a及び蓋体3の前部下面3aで
形成される押上げ摺接面15Bを後方下向き傾斜
させており、押上げ摺接面15Bと案内軌道13
Bとは上下間隔Tが後方へ漸次狭くなつている。
従つて、操作体6を後方へ直線摺動すれば、操
作体6が楔作用をして、蓋体3の前部を押上げ、
係止部9及び被係止部10の係止状態を解除し、
蓋体3を大きく開放することを可能にする。
前記コンパクト容器1は操作体6の前面全体が
指で押圧可能な面となつており、どの位置で押し
ても操作体6は後方へ押動され、案内軌道13と
押上げ摺動面15との関係により、係止部9及び
被係止部10の係止を解除して、蓋体3を押上げ
る。逆に、開放状態の蓋体3を容器本体2側に押
して被係止部10を係止部9に係止させると、操
作体6は前方移動し、案内軌道13の抜止め用の
小突起14の作用によつて、操作体6前面が容器
本体2の前面と略面一になる位置で停止保持され
る。
(考案の効果) 以上詳述した本考案によれば、操作体案内軌道
13が、凹部5の左右側面に突設した上下1対の
丸棒状突起8と、各丸棒状突起8を略前後方向に
相対摺動自在に嵌合するように操作体6の左右側
面に設けた上下1対の溝12とから構成され、上
下各溝12は操作体6から後方側に開口され、こ
の開口近傍に突起8の離脱を防止する抜止め小突
起14が形成されているので、上下1対の突起8
と溝12の嵌合で、操作体6の円滑操作を可能に
した上に、操作体6のガタ付きを防止することが
でき、溝12に小突起14を形成するだけで突起
8の抜止めができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案の第1実施例を示してお
り、第1図は第5図の−線断面図、第2図は
第5図の−線断面図、第3図は要部の分解斜
視図、第4図は一部断面正面図、第5図はコンパ
クト容器の蓋体開閉状態の斜視図、第6図は本考
案の第2実施例の要部を示す断面図である。 1……コンパクト容器、2……容器本体、3…
…蓋体、4……鏡、5……凹部、6……操作体、
8……丸棒状突起、12……溝、13……案内軌
道、15……押上で摺接面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 容器本体2の後部にこれを開閉する蓋体3を枢
    支し、容器本体2の前部に凹部5を形成して蓋体
    3を閉鎖状態から押上げる操作体6を配置し、前
    記蓋体3に閉鎖時に容器本体2側の係止部9と係
    合する被係止部10を形成し、操作体6をその側
    面と容器本体2との間に形成された操作体案内軌
    道13を介して略前後方向摺動自在にし、操作体
    6の上部と蓋体3との間に形成された押上げ摺接
    面15と前記案内軌道13とは、上下間隔(T)
    が後方へ漸次狭くなつているコンパクト容器の開
    閉装置において、 前記操作体案内軌道13が、凹部5の左右側面
    に突設した上下1対の丸棒状突起8と、各丸棒状
    突起8を略前後方向に相対摺動自在に嵌合するよ
    うに操作体6の左右側面に設けた上下1対の溝1
    2とから構成され、上下各溝12は操作体6から
    後方側に開口され、この開口近傍に突起8の離脱
    を防止する抜止め小突起14が形成されているこ
    とを特徴とするコンパクト容器の開閉装置。
JP1985080675U 1985-05-28 1985-05-28 Expired JPH0331202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080675U JPH0331202Y2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080675U JPH0331202Y2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194410U JPS61194410U (ja) 1986-12-03
JPH0331202Y2 true JPH0331202Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=30626751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985080675U Expired JPH0331202Y2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331202Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585612B2 (ja) * 1975-10-03 1983-02-01 株式会社日立製作所 イソウドウキハツシンキ
JPS5944907B2 (ja) * 1976-11-30 1984-11-01 日本電気株式会社 液体塗布装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585612U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 紀伊産業株式会社 化粧品容器
JPS58125510U (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 釜屋化学工業株式会社 コンパクト
JPS5944907U (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 紀伊産業株式会社 化粧品容器
JPS6018169Y2 (ja) * 1983-03-18 1985-06-03 紀伊産業株式会社 コンパクト等の容器の開閉機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585612B2 (ja) * 1975-10-03 1983-02-01 株式会社日立製作所 イソウドウキハツシンキ
JPS5944907B2 (ja) * 1976-11-30 1984-11-01 日本電気株式会社 液体塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194410U (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239776Y2 (ja)
JPH0331202Y2 (ja)
JPH0231050Y2 (ja)
JPS6033853Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6143368Y2 (ja)
JPH0319313Y2 (ja)
JPH0228813Y2 (ja)
JP2583181Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0437529Y2 (ja)
JPS638346Y2 (ja)
JP2600683Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0118097Y2 (ja)
JPS6318964Y2 (ja)
JPH0535772Y2 (ja)
JPH026881Y2 (ja)
JPS6025928Y2 (ja) 合成樹脂製コンパクト
JPS6033846Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0231049Y2 (ja)
JPH034168Y2 (ja)
JPH0228810Y2 (ja)
JPH0228814Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPS6223371Y2 (ja)
JPH034165Y2 (ja)
JPH0231047Y2 (ja)