JPH0330940Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330940Y2
JPH0330940Y2 JP1986028130U JP2813086U JPH0330940Y2 JP H0330940 Y2 JPH0330940 Y2 JP H0330940Y2 JP 1986028130 U JP1986028130 U JP 1986028130U JP 2813086 U JP2813086 U JP 2813086U JP H0330940 Y2 JPH0330940 Y2 JP H0330940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
teller
deposit
instruction
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986028130U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986028130U priority Critical patent/JPH0330940Y2/ja
Publication of JPS62146272U publication Critical patent/JPS62146272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330940Y2 publication Critical patent/JPH0330940Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、銀行等の金融機関で使用される入金
機(本明細書では入出金機も含めて入金機と呼ぶ
こととする)に係り、特に2名の操作者に共用さ
れる入金機の専有指示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、銀行等の金融機関において、入出金業務
の効率化を図るために、テラーズマシンに入金機
と出金機、又は入出金機を接続したものが用いら
れている。例えば入金業務に関しては、以前は普
通預金等への入金依頼があつたときには、テラー
(銀行の窓口で顧客の入出金業務を行なう人)は
入金依頼伝票に記入されている口座番号、入金金
額等をテラーズマシンに置数入力するとともに、
テラー自身が入金貨幣を手で数えて、置数入力し
た金額と一致すれば、取引成立としていた。とこ
ろが、前述のようにテラーズマシンに入金機又は
入出金機を接続するようになると、テラーが手で
入金貨幣を数える動作が不要となり、テラーズマ
シンに置数入力後、入金機に貨幣を入れて釦を押
すだけで入金貨幣の計数が行なわれる。そして、
その計数結果とテラーズマシン置数入力値とが一
致していれば、直ちに取引成立となる。このよう
にテラーズマシンに入金機を接続すれば、テラー
の負担が軽くなると共に効率も上がる。
しかしながら、テラーズマシン1台1台のすべ
てに入金機を接続することはコスト面および設置
スペースの面から難しい。そこで、2台のテラー
ズマシンの間に1台の入金機を設置して、2名の
テラーが1台の入金機を共用できるようにしたシ
ステムが現在運用されている。この場合、1台の
入金機を2名のテラーが同時に使用することはで
きないので、入金機に2個の専有指示釦を設けて
いる。この釦は2名のテラーが各々操作しやすい
位置に離して設けられ、各テラーが入金機を使用
したいときには自分の近くに設けられている専有
指示釦を押すことにより、入金機の専有権を確保
するようにしている。そして、専有権が一方のテ
ラーによつて確保された場合には、専有指示釦に
内蔵されたランプを照光させて他方のテラーに報
知するようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、一方のテラーが入金機を専有し
ようとして専有指示釦を押しても、直ちに入金貨
幣を入金機へ入れることはできない。なぜなら、
他方のテラーによつて既に専有されてしまつてい
ることがあるからである。
即ち、テラーが入金機を専有して入金業務を行
なおうとする場合には、専有指示釦の押下後、必
ず自分の側のテラーズマシンと入金機が接続され
ていることを確認しなければならない。この自分
の方に入金機の専有権があることの確認は、専有
指示釦に内蔵されたランプが照光しているのを目
で確認することによらなければならない。
熟練したテラーでは、この目でみて判断すると
いう動作がたとえ短時間であつても非常に煩わし
く、特に混雑しているときには精神的負担となり
入金処理業務の円滑な流れが阻害されて好ましく
ない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、それぞれ異なる操作者により
操作される第1および第2のテラーズマシンに電
気的に接続される入金機が、第1および第2のテ
ラーズマシンのいずれの操作者により一取引分の
入金処理を専有されるかを指示する入金機の専有
指示装置であつて、次の特徴を有するものを提供
するものである。
すなわち、第1のテラーズマシンの操作者によ
り第1のテラーズマシンに入金指示がなされたと
きに第1のテラーズマシンから出力される第1の
指示信号と、第2のテラーズマシンの操作者によ
り第2のテラーズマシンに入金指示がなされたと
きに第2のテラーズマシンから出力される第2の
指示信号とを入力し、これら第1および第2の指
示信号のうち早く入力された指示信号を判断する
判断手段と、第1のテラーズマシンの操作者によ
つて操作されるべく設けられた第1の専有指示釦
と、第1の指示信号の入力が早いと判断手段によ
り判断されたとき、入金機の第1のテラーズマシ
ンとの電気的接続を専有する為に第1のテラーズ
マシンの操作者によつて押下げ動作が可能となる
よう第1の専有指示釦を上昇させる第1の専有指
示釦上昇手段と、第2のテラーズマシンの操作者
によつて操作されるべく設けられた第2の専有指
示釦と、第2の指示信号の入力が早いと前記判断
手段により判断されたとき、入金機の第2のテラ
ーズマシンとの電気的接続を専有する為に第2の
テラーズマシンの操作者によつて押下げ動作が可
能となるよう第2の専有指示釦を上昇させる第2
の専有指示釦上昇手段と、上昇された第1の専有
指示釦の押下げ動作を検知する第1の押下げ動作
検知手段と、上昇された第2の専有指示釦の押下
げ動作を検知する第2の押下げ動作検知手段とを
備え、第1および第2の専有指示釦のうち上昇さ
れた釦が押下げられた場合、この釦に対応するテ
ラーズマシンが一取引分の入金処理を専有するよ
うにしたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
本考案に係る専有指示装置では、一方の操作者
に対してのみ専有指示釦を上昇させ押下げ動作を
可能とし、その占有指示釦が押下げられたときそ
の占有指示釦に対応するテラーズマシンが一取引
分の入金処理を専有する。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本考案の実施例を詳
細に説明する。
第2図は本考案を適用するテラーズマシンシス
テムの一例の斜視図である。顧客(図示せず)に
面するローカウンタ1に沿つて2脚のテラー用の
事務机2a,2bが設置され、事務机2a,2b
の上には第1および第2のテラーズマシン3a,
3bがそれぞれ設けられている。これら事務机2
a,2bの間には1台の循環式紙幣入出金機4が
設置され、双方のテラーが利用できるようになつ
ている。
入出金機4の上部前面の中心部分には、入金の
ための入金口5と、出金のための出金口6とが設
けられ、その下方には損券、偽券等を排出するた
めのリジエクト口7が設けられている。また、上
面の左側には、第1のテラーズマシン3a側から
の入出金機4の専有指示のための第1の専有指示
釦8aと、紙幣の回収を指示する回収釦9aと、
紙幣の枚数すなわち金額を表示する金額表示部1
0とが設けられている。上面の右側には、第2の
テラーズマシン3b側からの専有指示のための第
2の専有指示釦8bと、紙幣の回収を指示する回
収釦9bと、枚数の計数をするための枚数計数釦
11と、紙幣のジヤム箇所等を表示する表示パネ
ル12とが設けられている。
上記の第1、第2のテラーズマシン3a,3b
および入出金機4は、図示しない接続コードによ
り互いに電気的に接続されている。そして、第1
の専有指示釦8aが押下されたときは、入出金機
4における一取引の入出金処理は第1のテラーズ
マシン3a側に専有される。これに対して、第2
の専有指示釦8bが押下されたときは、入出金機
4における一取引の入出金処理は第2のテラーズ
マシン3b側に専有される。
第1図は本考案に係る専有指示装置の要部の斜
視図である。専有指示釦8は第1図bの如き枠体
21に、釦部材22を取り付けることにより形成
される。専有指示釦8の下面中央部にはラツチン
グソレノイド23のプランジヤ25が位置してお
り、このプランジヤ25の上部は中心部分がくり
抜かれておりこの部分に枠体21の係合突起24
が挿入されて専有指示釦8とラツチングソレノイ
ド23が結合されている。また、枠体21の下面
端部にはフオトインタラプタ26と協働する突出
片27が形成されている。また、ラツチングソレ
ノイド23のプランジヤ25には、イーリング2
8を介してバネ29が設けられており、これによ
つて専有指示釦8が上方に付勢されている。ラツ
チングソレノイド23の内部には、専有指示釦8
が押下げられた状態を保持するための永久磁石3
0と、専有指示釦8を強制的に下降させるための
セツトコイルおよび上昇させるためのリセツトコ
イルを有するコイル31とが設けられている。
次に、第1図に示す装置の機能を説明する。専
有指示釦8が上昇している状態で釦部材22がテ
ラーの指で押下されると、バネ29の反発力に抗
してプランジヤ25は下降し、これによつてラツ
チングソレノイド23中の図示しない磁性体が移
動する。この磁性体は永久磁石30によつて磁気
的に把えられ、この状態が保持される。なお、こ
のときにフオトインタラプタ26は突出片27を
検出し、この検出信号は後述する制御回路に送ら
れる。
専有指示釦8が下降している状態でコイル31
中のリセツトコイルに通電されると、リセツトコ
イルによる磁力によつて永久磁石30による磁力
が打ち消される。このため、専有指示釦8はバネ
29により上昇する。
第3図は第1図の装置の制御回路図である。第
1のテラーズマシン3aからの入金指示の信号は
ゲートG1に入力され、一方ゲートG2には反転さ
れて入力される。第2のテラーズマシン3bから
の入金指示の信号はゲートG2に入力され、一方
ゲートG1には反転されて入力される。ゲートG1
G2の出力はワンシヨツト回路OSM1,OSM2に与
えられ、各ワンシヨツト回路OSM1,OSM2の出
力は各々フリツプフロツプFF1,FF2に与えられ
るとともに、第1のラツチングソレノイドのリセ
ツトコイル50aおよび第2のラツチングソレノ
イドのリセツトコイル50bに与えられる。ゲー
トG3には第1のラツチングソレノイドの付近に
設けられているフオトインタラプタ26aからの
出力に基づく信号と、フリツプフロツプFF1の出
力が入力され、ゲートG4にはフオトインタラプ
タ26bからの出力に基づく信号と、フリツプフ
ロツプFF2の出力が入力されている。ゲートG3
G4の出力は図示しない本体制御部に送られ、入
出金機の専有切換えが制御される。ゲートG1
G2、ワンシヨツト回路OSM1,OSM2により第
1、第2のテラーズマシン3a,3bのどちらの
入金指示が早かつたかを判断する判断手段52を
構成しており、また、フリツプフロツプFF1とフ
オトインタラプタ26aとゲートG3により第1
の押下げ動作検知手段51aを構成し、フリツプ
フロツプFF2とフオトインタラプタ26bとゲ
ートG4により第2の押下げ動作検知手段51b
を構成している。
ワンシヨツト回路OSM1OSM2はリセツトコイ
ル50a,50bを励磁させて専有指示釦8を上
昇させるのに必要な時間幅のパルスを出力するも
ので、そのパルスの立下りによつてのみフリツプ
フロツプFF1,FF2はセツトされる。またフオト
インタラプタ26の出力は、専有指示釦8が押下
げられて突出片27を検出するとHレベルにな
る。また、フリツプフロツプFF1,FF2は、入出
金機がどちらかに専有されたとき、或いは入出金
機の一取引が完了したときにクリアされる。
次に第1図乃至第3図に示す装置の具体的動作
を説明する。
入金業務の際、例えば第1のテラー(第1のテ
ラーズマシン3aを操作するテラー)が顧客より
預金紙幣と入金伝票を受取ると、まず入金伝票を
見ながら第1のテラーズマシンに口座番号及び入
金額を置数入力する。そうすると第1のテラーズ
マシン3aから第1の指示信号がゲートG1に出
力されこのとき第2のテラーズマシン3bが操作
されていなければ第2の指示信号は出力されてい
ない為ゲートG1から出力されワンシヨツト回路
OSM1によりひとつのパルスが出力される。この
パルスに基づきリセツトコイル50aが励磁され
てプランジヤ25はバネ29の力により上昇し、
第1の専有指示釦8aのみが上昇する。釦8aの
上昇によりフオトインタラプタ26aの出力はL
レベルになる。その後OSM1からのパルスの立下
りによりフリツプフロツプFF1がセツトされる。
第1のテラーが預金紙幣を計数する為に入出金
機の第1専有指示釦8aを押すとこの釦は押下げ
られて、突出片27がフオトインタラプタ26a
に挿入されフオトインタラプタ26aの出力はH
レベルとなりフリツプフロツプFF1の出力はHレ
ベルなのでゲートG3からHレベル信号が本体制
御部へ出力され、入出金機4は第1のテラーズマ
シン3aと電気的に接続される。第1のテラーは
第1専有指示釦8aの押し下げ感覚が得られたた
め、自分の側への入出金機4を専有できたことを
知る。もし、第2のテラーが第1のテラーより少
し遅れて入金金額等を置数入力して第2専有指示
釦8bを押しても専有指示釦は第1の側の8aし
か上昇しておらず8bは下降状態のままであるの
で押し下げ感覚が得られず、第2のテラーは現在
は自分の側へ入出金機を専有できないことを知
る。
第1のテラーは押し下げた感覚が得られたた
め、直ちに預金紙幣を入出金機4の入金口へ載置
する。紙幣が入金口5に載置されると自動的に選
別計数がスタートし、紙幣の真偽及び金種が識別
されて、紙幣は一時保留される。このときリジエ
クト紙幣がなければ識別結果とテラーズマシンへ
の置数金額とが自動照合され、一致していれば一
時保留紙幣は入出金機4の下部にある収納金庫に
収納保管されて、一取引が完了する。この取引完
了時には本体制御部からフリツプフロツプFF1
FF2にクリア信号が出力されて、フリツプフロツ
プFF1,FF2はクリアされ次の操作に備える。
識別結果とテラーズマシンの置数金額とが合わ
ないときには、顧客の勘違いによる伝票記入ミス
の疑いが濃厚のため、入金紙幣を顧客へ返却する
必要がある。このときには、回収釦9aまたは回
収釦9bを押すと一時保留されていた紙幣が全て
出金口6へ送出されこれを抜きとつて伝票ととも
に顧客へ返却する。
この入出金機は単に紙幣の計数機としても使用
できるが、このときは、枚数計数釦11を押して
紙幣をセツトすれば枚数(金額)が金額表示部1
0に表示される。
なお、専有指示釦8a,8bの中にランプを設
けて専有状態となつたときに照光させるようにし
てもよい。
本考案は上記のものに限定されず、種々の変形
が可能である。即ち、上記実施例では制御回路を
論理回路で表わしたが、CPU制御により第1、
第2のテラーズマシン3a,3bからの入金指示
の信号が発生したときに割込命令をかけて、どち
らか早い方に対して専有指示釦8a,8bを上昇
させるようにしてもよい。また、ラツチングソレ
ノイドのかわりに通常のソレノイドを組合わせて
機構を工夫してもよく、モータ等を用いてもよ
い。また、フオトインラプタの代りにマイクロス
イツチ等を用いてもよい。また、一取引終了時お
よび又は初期リセツト時ラツチングソレノイドの
セツトコイルに通電して釦の下降状態を確実にす
るようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上の通り本考案では、入金指示があつたとき
第1および第2のテラーズマシンの操作者が操作
する第1および第2の専有指示釦のいずれか一方
のみを上昇させて押下げ動作を可能とし、上昇さ
れた釦が押下げられたときこの釦に対応するテラ
ーズマシンが一取引分の入金処理を専有するよう
にしたので、専有指示釦を押したときの感覚(感
触)で専有状態を判断でき、ベテランのテラーに
精神的負担をかけず極めて円滑に入金処理が行な
える入金機の専有指示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る専有指示装置の要部の斜
視図、第2図は本考案を適用するテラーズマシン
システムの一例の斜視図、第3図は第1図の装置
の制御回路を示す回路図である。 1……ローカウンタ、2a,2b……事務机、
3a,3b……第1、第2のテラーズマシン、4
……入出金機、5……入金口、6……出金口、7
……リジエクト口、8,8a,8b……専有指示
釦、9a,9b……回収釦、10……金額表示
部、11……枚数計数釦、12……表示パネル、
21……枠体、22……釦部材、23……ラツチ
ングソレノイド、24……係合突起、25……プ
ランジヤ、26……フオトインタラプタ、27…
…突出片、28……イーリング、29……バネ、
30……永久磁石、31……コイル、51a,5
1b……第1、第2の押下げ動作検知手段、52
……判断手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 それぞれ異なる操作者により操作される第1
    および第2のテラーズマシンに電気的に接続さ
    れる入金機が、前記第1および第2のテラーズ
    マシンのいずれの操作者により一取引分の入金
    処理を専有されるかを指示する入金機の専有指
    示装置において、 前記第1のテラーズマシンの操作者により前
    記第1のテラーズマシンに入金指示がなされた
    ときに前記第1のテラーズマシンから出力され
    る第1の指示信号と、前記第2のテラーズマシ
    ンの操作者により前記第2のテラーズマシンに
    入金指示がなされたときに第2のテラーズマシ
    ンから出力される第2の指示信号とを入力し、
    これら第1および第2の指示信号のうち早く入
    力された指示信号を判断する判断手段と、 前記第1のテラーズマシンの操作者によつて
    操作されるべく設けられた第1の専有指示釦
    と、 前記第1の指示信号の入力が早いと前記判断
    手段により判断されたとき、前記入金機の前記
    第1のテラーズマシンとの電気的接続を専有す
    る為に前記第1のテラーズマシンの操作者によ
    つて押下げ動作が可能となるよう前記第1の専
    有指示釦を上昇させる第1の専有指示釦上昇手
    段と、 前記第2のテラーズマシンの操作者によつて
    操作されるべく設けられた第2の専有指示釦
    と、 前記第2の指示信号の入力が早いと前記判断
    手段により判断されたとき、前記入金機の前記
    第2のテラーズマシンとの電気的接続を専有す
    る為に前記第2のテラーズマシンの操作者によ
    つて押下げ動作が可能となるよう前記第2の専
    有指示釦を上昇させる第2の専有指示釦上昇手
    段と、 上昇された前記第1の専有指示釦の押下げ動
    作を検知する第1の押下げ動作検知手段と、 上昇された前記第2の専有指示釦の押下げ動
    作を検知する第2の押下げ動作検知手段とを備
    え、 前記第1および第2の専有指示釦のうち上昇
    された釦が押下げられた場合、この釦に対応す
    るテラーズマシンが一取引分の入金処理を専有
    するようにしたことを特徴とする入金機の専有
    指示装置。 2 前記入金機は入金機能と出金機能を有するこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の入金機の専有指示装置。
JP1986028130U 1986-02-27 1986-02-27 Expired JPH0330940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028130U JPH0330940Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028130U JPH0330940Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146272U JPS62146272U (ja) 1987-09-16
JPH0330940Y2 true JPH0330940Y2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=30830804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986028130U Expired JPH0330940Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330940Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490495B2 (ja) * 1994-03-31 2004-01-26 株式会社東芝 現金処理装置
JP6006578B2 (ja) * 2012-08-02 2016-10-12 ローレル精機株式会社 硬貨処理機
JP6159853B2 (ja) * 2016-06-24 2017-07-05 ローレル精機株式会社 硬貨処理機
JP2019079252A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 グローリー株式会社 媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146272U (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07319974A (ja) 自動取引装置
JPH0330940Y2 (ja)
US7229007B1 (en) Self-service terminal
JPH11288481A (ja) 自動取引装置
JPH11175818A (ja) 自動取引装置
JPH0435961Y2 (ja)
JP3750594B2 (ja) 自動取引装置
JPH0353327Y2 (ja)
JPH1186084A (ja) セルフ・サービス・ターミナル
JP2013012135A (ja) 紙幣処理装置
JPH05324987A (ja) 視覚障害者対応の自動取引装置
JP3822295B2 (ja) 自動取引装置
JP5277868B2 (ja) 自動取引装置
JPS6419486U (ja)
JPH1063880A (ja) 接客装置
JPH04336390A (ja) 現金自動取引装置
JP2001175907A (ja) 両替装置
JPH07262283A (ja) 自動取引処理装置
KR19980068916A (ko) 요금집계가 가능한 버스요금 징수장치
JPS63276687A (ja) 現金自動支払装置
JP2004164110A (ja) 自動販売機
JPH06187542A (ja) 視覚障害者対応自動取引装置
JPS6180490A (ja) 現金自動取引システム
JP3518987B2 (ja) 発券機における紙幣及びカード挿入用ガイド部材
JPS60156194A (ja) 取引操作装置