JPH032984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032984B2
JPH032984B2 JP59122174A JP12217484A JPH032984B2 JP H032984 B2 JPH032984 B2 JP H032984B2 JP 59122174 A JP59122174 A JP 59122174A JP 12217484 A JP12217484 A JP 12217484A JP H032984 B2 JPH032984 B2 JP H032984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
roller
braking device
brake shaft
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59122174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017165A (ja
Inventor
Kyuunisu Erunsuto
Koopuraa Arumin
Shuraibaa Matsukusu
Uariman Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saurer AG
Original Assignee
Adolph Saurer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adolph Saurer AG filed Critical Adolph Saurer AG
Publication of JPS6017165A publication Critical patent/JPS6017165A/ja
Publication of JPH032984B2 publication Critical patent/JPH032984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/16Arrangements for repeating thread patterns or for changing threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は刺しゆう機の直線的に配置された刺し
ゆう個所の運動可能に案内された針保持体に固定
された針の糸のための切換え可能な制動装置であ
つて、針が機械制御プログラムに応じて自動的に
レバーを介して作業位置と停止位置との間で切換
え可能であり、この場合に同時に所属の針に糸を
供給する、自由に回転可能にローラレバーに支承
された糸案内ローラがローラレバーを作業位置と
不作用位置との間で旋回させることによつて共通
の制動軸と連結されるか若しくはこの制動軸から
持上げられる形式のものに関する。
従来技術 作業する針の糸に必要な張力を生ぜしめるため
には糸を1列のすべての刺しゆう個所に共通な制
動軸によつて中央で制動することが公知である。
これによつて各刺しゆう個所への糸の送りが等し
く、しかも布摩擦や制動軸とボビンとの間の糸張
力や個々の刺しゆう個所の間で異なる他の条件等
に無関係になる。この結果、すべての作業する刺
しゆう個所において一様な刺しゆう像が得られ
る。
制動作用を得るために糸が1回又は複数回に亙
つて場合によつては摩擦を高めるライニングを備
えた制動軸に巻付けられる他の公知の構造は、そ
れぞれ作業しない刺しゆう個所に配属されている
糸が制動軸から外されなければならないという欠
点がある。何故ならば作業しない刺しゆう個所に
配属された糸はさもないと作業する刺しゆう個所
の糸と共に引続き供給されるがこの糸が消費され
ないからである。同じように刺しゆうパターンを
変える場合には今まで停止しており、今や再び作
業する刺しゆう個所の糸を再び通さなければなら
ない。この作業は面倒でかつ時間がかかる。所謂
色及びパターン変更装置を備え、作業する針と不
作用の針とのコンビネーシヨンが機械制御装置か
ら切換えられる新しい機械においてはこのような
糸制動装置を使用することはできない。何故なら
ば刺しゆうしない針にも絶えず糸が供給されるこ
とになるからである。
この欠点を除くためには古い刊行物、例えばス
イス国特許第28341号明細書とスイス国特許第
104305号明細書によれば、旋回可能なローラレバ
ーに自由に回転可能に配置された糸案内ローラを
各針に配属し、これらの糸案内ローラをローラレ
バーの旋回によつて摩擦又は形状接続で、所属の
針が作業するか又はしないかに応じて、共通の制
動軸に連結するか又はこれら連結解除することが
公知である。スイス国特許第73779号明細書に開
示された装置に於ては色及びパターンを変更する
たびに各針を別個に新しいパターンに応じて作業
若しくは停止状態に切換えられ、これとは別の作
業行程で所属の糸案内ローラをも個々にそのロー
ラレバーを旋回させることによつて適当な位置に
もたらさなければならない。
スイス国特許第28341号明細書とスイス国特許
第104305号明細書に開示された構造においては、
面倒な色及びパターン変更作業はすべてのローラ
レバーが共通の調節軸に支承されており、調節可
能なカム、錠止部材又はそれに類似した部材によ
つて選択的にこの調節軸と回転結合されることに
よつて達成される。これによつて、もちろん労の
多い作業で所定の組合せをプログラミングするこ
とができるので、調節軸を旋回させることによつ
て同時に複数の糸案内ローラを制動軸から持上げ
るか若しくは制動軸に連結することができる。し
かしながらこれはその都度唯一のパターン変更し
か許さない。この場合には針と糸案内ローラはそ
れぞれ互いに別々に切換えられなければならな
い。
頻繁なパターン及び(又は)色の変更を必要と
する刺しゆうのためにはこの公知の構造は正確に
作業しないだけではなく、頻繁でかつ時間をとる
切換え作業に基いて刺しゆう機の作業が長い時間
に亙つて中断されすぎるという欠点を有してい
る。
糸案内ローラを調節するための前述の如き費用
はスイス国特許第470514号明細書に開示されて装
置に於ては回避される。この場合には作業する刺
しゆう個所は必要な糸長さをブレーキライニング
を有する制動ローラの上を摺動させながら引出
す。これによつて得られる糸張力は制動ローラの
上の糸の巻付けを変えることによつてすべての糸
に対して変化させることができる。しかしこの所
謂摺動引出装置では高い糸張力は得られず、糸の
送りを前述のようにロツクすることはこの公知の
装置では不可能である。特に摺動引出しの場合に
は制動ローラの上を走行するすべての糸をコンス
タントに予備制動することによつて糸の引出しを
糸相互間で一様にするという制動ローラの特別な
利点が得られなくなる。しかし各作業する刺しゆ
う個所に同じ量の前糸が与えられず、後糸張力に
応じて前糸の量が異なると刺しゆう個所と刺しゆ
う個所との間で得られた刺しゆう製品に著しい違
いが得られる。
スイス国特許第515372号明細書及び同第535313
号明細書及び同第616715号明細書によつて公知で
ある切換え可能な制動装置においては前述の欠点
は所属の針に糸を供給するローラが個々の刺しゆ
う個所の連結若しくは遮断と同時に共通の制動軸
に連結されるか若しくはこれから連結解除される
ことによつて回避されている。
このためにはスイス国特許第515372号明細書に
よれば1つの糸案内ローラを保持するそれぞれ1
つのレバーが1つの制御アームを備えており、こ
の制御アームがすべてのレバーを切換える切換え
軸と協働するようになつている。針棒の制御軸に
加えて設けられてこの切換え軸は前記制御軸と同
期的に駆動される。
スイス国特許第535313号明細書とスイス国特許
第616715号明細書に開示された装置においては、
ローラレバーを制御するために設けられた制御又
は切換えローラの形をしたプログラム記憶器の代
りに費用のかかるレバー伝達装置が用いられてい
る。このレバー伝達装置を介して各糸案内ローラ
は個々の刺しゆう個所における針の接続及び遮断
を行なうプログラム記憶器から共通の制動軸に連
結されるか若しくはこれから連結解除される。
これらの公知の構造の共通の重大な欠点は大き
な慣性質量を有していることである。糸は刺しゆ
う行程ごとにループを形成しているために所属の
針によつて引出されなければならないので、この
場合にはその都度制動軸と糸案内ローラとから成
る機構全体が所要糸量に応じて糸によつて衝撃的
に回動させられる。今日一般的である高い回転数
では前記回動は前糸に不都合に高いピーク張力を
もたらす。このピーク張力は比較的に僅かな刺し
ゆう個所(例えば5つおきの刺しゆう個所しか同
時に作業させられないパターンの刺しゆうを不可
能にすることがある。何故ならば少ない糸によつ
て衝撃的に運動させようとする質量が糸あたり大
きくなるからである。
公知の装置に付随する他の欠点は個々の糸制動
装置の連結及び連結解除を行なうための切換え機
構が構造的に費用がかかることである。
発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は公知の構造
の利点を維持して、特にロツクできるまで集中制
動された糸の供給が可能であること、個々の針の
連結及び遮断の制御を所属の糸制動機構にも応用
できるようにすること、構造が簡単でかつ操作に
僅かな力しか必要でない切換え機構を有している
ようにすること、糸引出しに際して動かされる部
材が全体として僅かな慣性を有しているようにす
ること、刺しゆう速度が高い場合にも糸に僅かな
ピーク張力しかかからないようにすることであ
る。
問題を解決するための手段 前記問題を解決するための本発明の手段は、冒
頭に述べた制動装置から出発して、糸案内ローラ
と制動軸に連結された各糸案内ローラのための制
動軸との間の駆動結合が減速伝動装置として構成
されており、ローラレバーの旋回が当該の刺しゆ
う個所を接続若しくは遮断するレバーに対する紐
又はワイヤ結合部材を介して行なわれることであ
る。
発明の効果 できるだけ僅かな慣性質量を達成するためには
できるだけ軽重量の構成部材と摩擦の少ない軸受
とを使用することが有利である。しかし顕著な進
歩は糸制動装置の切換えのための結合が所属の針
を接続若しくは遮断する機構により直接に構成さ
れていることである。この結合は構造が簡単であ
るという許りではなく、操作と機能とに関して良
好な糸制動装置の配置を可能にする。糸案内ロー
ラと制動軸との間の駆動結合が減速伝動装置によ
り行なわれていることによつて、必要な糸長さの
引出しにより作業する針の糸案内ローラに与えら
れた回転運動がこれによつて生ぜしめられる一貫
した制動軸の回転運動よりも著しく大きくなる。
これによつて制動装置全体の、各連結された糸案
内ローラに関する慣性モーメントが極めて強く減
少させられる。さらに僅かな刺しゆう個所だけで
刺しゆうする場合にも引出された糸に於けるピー
ク張力はもはや高くなりすぎない。
実施態様の構成 ローラレバーと当該の刺しゆう個所を切換える
レバーとの間の結合は引張兼押圧結合部材、例え
ばワイヤ又はそれに類似したもの又は純然たる引
張結合部材、例えば糸、紐又はそれに類似したも
のとして構成し、一端をローラレバーに作用さ
せ、他端を切換えレバーのアームに作用させてお
くと有利である。この場合には切換えレバーの旋
回は当該刺しゆう個所の針を接続若しくは遮断す
る。
前記結合を糸案内ローラと制動軸との間の駆動
結合を解除する純然たる引張結合として構成した
場合には、引張結合を弛緩した状態で糸案内ロー
ラがその都度自動的に再び制動軸と連結されるよ
うにしなければならない。このためにはレバーロ
ーラユニツトの自重を利用することが有利である
が、糸案内ローラを介して案内された糸の張力を
利用することもできる。
この場合に糸案内ローラと制動軸との間に付加
的な周方向力が生じ、糸案内ローラと制動軸との
間の駆動結合が摩擦接続による結合である場合に
はスリツプを生じしめかつ形状接続による結合で
ある場合には歯の飛びが生ぜしめられることを避
けるためには糸案内ローラを制動軸に対してロー
ラを介して案内された糸の引張力の合成力が少な
くともほぼ制動軸の軸線を通るように配置される
ことが有利である。
さらに制動軸における重量の軽減によつて慣性
質量をさらに減少させるためには本発明の有利な
1実施態様によればローラレバーは制動軸と連結
された状態でストツパに支えられており、このス
トツパが半径方向力を糸案内ローラから制動軸に
伝達し、延いては制動軸の曲げ負荷を阻止するよ
うになつている。
さらに本発明の有利な1実施態様によればロー
ラレバーは単腕レバーとして構成され、中間レバ
ーを介して操作可能であり、この中間レバーに紐
又はワイヤ結合部材が係合させられている。この
ような構成は制動装置における操作のために糸案
内ローラを保持するレバーだけを大きな旋回範囲
に亙つて旋回させることができ、その際にフレキ
シブルな引張部材が垂れ下がらないという利点を
有している。
実施例 第1図に示された刺しゆう個所は成形体1によ
つて示された機械フレームに取付けられた、刺し
ゆう機に応じて1000までに及ぶ多くの直線的に配
置された同じ形式の刺しゆう個所の1つである。
この実施例に於ては各刺しゆう個所は2つの刺し
ゆう工具保持体2,3を有している。これらの刺
しゆう工具保持体2,3は異なる刺しゆう工具、
例えば針4若しくは穿孔部材5を保持している。
これらの刺しゆう工具保持体2,3は案内6内に
軸方向に移動可能に案内されている。刺しゆう工
具保持体2の作動は針の駆動レール7によつて行
なわれ、刺しゆう工具保持体3の作動は穿孔部材
の駆動レール8によつて行なわれる。この駆動レ
ール7,8は機械全長に亙つて延び、図示されて
いない形式で横方向に振動可能である。刺しゆう
工具保持体2を駆動レール7にかつ刺しゆう工具
保持体3を駆動レール8に連結若しくは連結解除
する部材は爪9若しくは10を有している。これ
らの爪は一方の端部でピン11を介して当該の刺
しゆう工具保持体に枢着され、自由端部に当該の
駆動レール7若しくは8に於ける突起の上に係合
する下方に向かつて開いた溝を有している。爪9
と10には刺しゆう工具保持体2若しくは3にお
いてばねによつて連結位置に向かつてバイアスが
かけられている。刺しゆう工具保持体2若しくは
3を駆動レール7若しくは8から爪9若しくは1
0をそれぞればねの作用に抗して持上げることに
よつて連結解除するためには爪9若しくは10は
下面若しくは上面に制御面12若しくは13を有
している。これらの制御面12若しくは13はそ
れぞれ切換えレバー16に於ける対応する制御面
14若しくは15と協働する。
切換えレバー16はピン17を中心として2つ
の終端位置の間で旋回可能に支持されている。こ
の場合には各刺しゆう個所に、刺しゆう工具保持
体2と3を同時に所属の駆動レール7若しくは8
に連結若しくはこれから連結解除する切換えレバ
ー16が設けられている。切換えレバー16が第
1図に示された位置から逆時計回りに旋回させら
れると爪9と10の連結解除する持上げが行なわ
れる。反対に再連結することは切換えレバー16
を図示の位置に戻し旋回させることによつて行な
われる。
1つの刺しゆう個所の刺しゆう工具4,5を連
結若しくは連結解除するために切換えレバー16
を作動することは切換えレバー16のアームに直
接的に作用する手動調節装置18によつて手で行
なうことも、全体として符号19で示された調節
装置によつて自動的に機械制御装置で行なうこと
もできる。
図示された実施例に於ては調節装置19は各刺
しゆう個所のためにピン21を中心として旋回可
能な爪レバー20と、爪レバー20の切換えアー
ム22と協働する電磁石23と爪レバー20の調
節スリツト24と協働する切換え棒25とを有し
ている。爪レバー20をピン21を中心として、
電磁石23とスリツト24内への切換え棒25の
走入とによる解放後に旋回させると、爪レバー2
0の突起26が切換えレバー16の調節アーム2
7と協働することによつて切換えレバー16が図
示の位置から他方の終端へ旋回させられる。
切換えレバー16の旋回によつて1つの刺しゆ
う個所の刺しゆう工具の連結若しくは連結解除と
同時に刺しゆう個所の針4に糸Fを供給する糸案
内ローラ30が作業位置又は不作用位置に動かさ
れる。糸案内ローラ30はピン31を中心として
自由に回転するようにアングルレバーのアーム3
2に支承されかつ糸案内ローラ30と回動不能に
結合されたピニオン33を備えている。第1図に
おいては糸案内ローラ30はピニオン33が歯付
き円板34の歯と噛合う作業位置で示されてい
る。この歯付き円板34、有利にはプラスチツク
歯車は軸43と回転不能に固定されている。1つ
の刺しゆう個所列のすべての糸案内ローラのため
にはそれぞれ1つのこのような歯付け円板が軸4
3に配置されている。軸43とその上に固定され
た歯付け円板34は全体として1つの刺しゆう個
所列のすべての糸案内ローラに共通な全体として
符号28で示された制御軸を形成する。
糸案内ローラ30の第1図に示された作業位置
に於ては所属の針4も保持体2を介して駆動レー
ル7と連結されている。当該の刺しゆう個所が働
かないときに切換えられる糸案内ローラ30の不
作用位置に於ては糸案内ローラ30と制動軸28
との間の形状接続による駆動結合が解かれ、ロー
ラ30のピニオン33が制動軸の所属の歯付き円
板34から持上げられ、静止している針4に制動
軸28の回転運動に相応して引続き糸が供給され
ることを阻止しなければならない。
この目的のためにはローラ30を保持するアン
グルレバーはピン35を中心として旋回可能に支
承され、アングルレバーの第2のレバーアーム3
6にフレキシブルな結合部材37、例えばモノフ
イラメント紙の細い紐が係合している。この結合
部材37を介してレバーアーム36はばあいによ
つては必要に応じて偏向ローラ38,39を介し
て符号41で示されたところで切換えレバー16
のアーム40と結合されている。切換えレバー1
6を手動調節装置18であれ、調節装置19を介
して自動的にであれ逆時計回りに針4を駆動レー
ル7から連結解除するために旋回させると、結合
部材37を介してレバー36,32も逆時計回り
に旋回させられる。これによつて糸案内ローラ3
0が制動軸28から持上げられ、ローラ30と制
動軸28との間の駆動結合が解かれる。
結合部材37は切換えレバー16に直接的に作
用する代りに第1図の破線42で示すように自動
的な調節装置19の爪レバー20に作用すること
もできる。これによつて当該刺しゆう個所の針の
切換えと同調した制動装置の切換えは自動的な運
転時のみ行なわれ、手動調節装置18を介して切
換えレバー16を手動操作する場合には行なわれ
なくなる。
もちろんローラレバー32,36の回転軸35
とローラレバー32,36と切換えレバー16又
は爪レバー20とに於ける結合部材37の枢着点
は、ローラレバー32,36が切換え運動によつ
て旋回させられ、糸案内ローラ30のピニオン3
3と軸43の所属の歯付き円板33との間の駆動
結合が確実に解かれるように選ばれている。
第1図から解るように糸ガイドとローラ30は
糸案内ローラが連結された状態で糸Fによつてロ
ーラ30に生ぜしめられた糸引張力の合成力が制
動軸28の軸線29を通り、ローラ30と制動軸
28との間に不都合な周方向力が生じせしめられ
ないように配置されている。さらに第1図から解
るように、ピン35によつて形成されたアングル
レバー32,36の回転点は、歯付き円板34の
歯からピニオン33の持上げが半径方向に行なわ
れるように配置されている。これによつて糸の引
張力と制動軸28の制動力とから糸案内ローラを
制動軸から不都合に持上げる合成力が生ぜしめら
れることが阻止される。
図示の実施例に於て結合部材37として用いら
れた糸の代りにワイヤが使用された場合には針4
の連結及び連結解除するためのレバー16又は2
0とローラレバー32,36との間の切換え結合
は糸案内ローラ30を制動軸28から持上げるだ
けでなく、ローラ30を制動軸28に係合させる
ことを針の連結及び連結解除する切換え機構から
行なうことを可能にする引張兼押圧結合を成す。
これに対して純然たる引張結合の場合には制動軸
に対する糸案内ローラ30の係合は引張部材を弛
めた状態で自動的に重力の作用と糸の張力とによ
つて行なわれる。
例えば制動装置をローラレバーアーム32の端
部におけるグリツプを介して手動操作した場合
に、糸案内ローラ30が制動軸28に意図しない
のに押付けられ、その際に結合部材37を介して
伝達された力が切換えレバー16又は爪20を損
傷、特に変形することを避けるためには第2図の
実施例に示されているようにローラレバー32,
36に於ける結合部材37の端部の固定をばね4
5を介して行なうことが有利である。
冒頭に述べたように糸案内ローラ30と制動軸
28との間の駆動結合装置が減速伝動装置として
構成され、作業する針4の消費による糸案内ロー
ラ30の回動が制動軸28の著しく僅かな回転し
かもたらさないという特徴には大きな意義があ
る。これは駆動結合がこの実施例のようにピニオ
ン33と歯付き円板34との間の形状接続による
結合として構成されている場合にも、例えばピニ
オン33と歯付き円板34との代りに使用される
摩擦ローラの間の摩擦接続による駆動結合の場合
にも与えられる。
制動装置が接続された場合に動かされる部分の
慣性質量をできるだけ小さくするためには、個々
の歯付き円板の他に貫通する軸43もできるだけ
軽く構成したい。刺しゆう個所列の連結された糸
案内ローラによる半径方向の負荷は従来は重構造
の制動軸を必要としていた曲げ力をもたらす。軸
にかかる前述の曲げ力を弱めかつ制動によつて惹
起されるトーシヨン力を伝達することによつて軸
を軽構造にするためには、機械フレームにストツ
パ44(第2図)が配置されており、このストツ
パに制動装置が接続された状態でローラを保持す
るレバーが接触し、ローラピニオン33と所属の
歯付き円板34との歯の噛合に軽い半径方向の遊
びを維持して、歯を介して直接的な半径力ではな
く、周方向力しか伝達されないようになつてい
る。さらにこの処理によつては歯がロツクするこ
とも阻止される。第1図に於てはこのようなスト
ツパ44は省略されているが、これに対して第2
図から第4図までの実施例には示されている。
記述した制動装置の他の使用可能性と操作容易
性は、制動装置が付加的に手動で遮断できるよう
になつていることによつて得られる。このような
手動遮断は第2図に示された実施例に於て実現さ
れる。第1図に示された実施例の2腕状のローラ
レバー32,36の代りに符号46で示した個所
に旋回可能に支承された、ローラ30を保持する
単腕のレバー47が設けられている。このレバー
47は引張部材37が係合する、走行ローラ48
を備えた第2のレバー49によつて制動軸28か
ら持上げられる。この構成によつてローラ30を
保持するレバー47は手で著しく旋回範囲を、例
えば破線で示した位置まで上方に向かつて旋回さ
せることができる。この場合には前記旋回によつ
て中間レバー49に固定されていない引張部材3
7は自由に垂れ下がり、案内から外れるか又は刺
しゆう機の運動部分に捕えられることはない。
糸案内ローラ30を保持するレバー47はピニ
オン50を中心として旋回可能に支承された係止
爪51を保持している。この係止爪51はばね5
5によつて第2図において時計回り方向にバイア
スがかけられていると有利である。この場合には
これらの構成部材の構成と配置は手動操作の場合
のようにローラレバー47を強く持上げたとき
に、バイアスばね55によつて旋回させられた係
止爪51がローラレバーを解放した場合にストツ
パ44のノツチ52に係止し、これによつて糸案
内ローラ30が制動軸28と連結することが阻止
されれるのに対し、結合部材37を介して行なわ
れる制動装置の自動的な連結解除の場合のように
ローラレバー47が軽く持上げられるときには係
止爪51をノツチ52に侵入させるほど旋回させ
られず、結合部材37を弛緩させた場合にローラ
30が糸張力によつて助けられて重力の作用で再
び制動軸28に連結される。この機能は結合部材
37を引張兼押圧結合部材として構成した場合に
も保証される。同様に制動装置の手動操作の形式
は第1図に示されたローラレバーの構成に応用す
ることもできる。係止爪51を係止解除するため
には係止爪を軽く傾動させるだけで十分であり、
これによつて糸案内ローラ30は再び制動軸28
に連結できる。
制動装置の別の変化実施例は第3図と第4図と
に2つの異なる作用状態で示されている。この場
合には第2図の実施例とは異つてローラレバー4
7は係止爪51の代りに90゜回動させられた2つ
の位置に係止される揺動体53を有している。第
3図に示された係止終端位置ではこの揺動体53
はローラが持上げられた後で糸案内ローラ30と
制動軸28との間の駆動結合の再連結を阻止しな
い。第4図に示された他方の終端位置においては
揺動体53のストツパ44に当接する突起54は
ピニオン33が歯付き円板34の歯と噛合うこと
を阻止する。このような意図的な切換えは例えば
糸切れが生じた後に糸を引出す場合に望ましい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであつ
て、第1図は刺しゆう機の刺しゆう工具例と針及
び制動装置の切換え機構との概略的な鉛直断面
図、第2図は第1図の制動装置の変化実施例の拡
大図、第3図と第4図は制動装置の別の実施例を
2つの作用状態を示した図である。 1……成形体、2,3……工具保持体、4……
針、5……穿孔部材、6……案内、7,8……駆
動レール、9,10……爪、11……ピン、1
2,13……制御面、14,15……制御面、1
6……切換えレバー、17……ピン、18……手
動調節装置、19……調節装置、20……爪レバ
ー、21……ピン、22……切換えアーム、23
……電磁石、24……調節スリツト、25……切
換え棒、26……突起、27……調節アーム、2
8……制動軸、30……糸案内ローラ、31……
ピン、32……アーム、33……ピニオン、34
……歯付き円板、35……ピン、36……レバー
アーム、37……結合部材、38,39……偏向
ローラ、40……アーム、44……ストツパ、4
5……ばね、47……レバー、49……レバー、
51……係止レバー、52……ノツチ、53……
揺動体、55……ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 刺しゆう機の直線的に配置された刺しゆう個
    所の運動可能に案内された針保持体に固定された
    針の糸のための切換え可能な制動装置であつて、
    針が機械制御プログラムに応じて自動的にレバー
    を介して作業位置と停止位置との間で切換え可能
    であり、この場合に同時に所属の針に糸を供給す
    る、自由に回転可能にローラレバーに支承された
    糸案内ローラがローラレバーを作業位置と不作用
    位置との間で旋回させることによつて共通の制動
    軸と連結されるか若しくはこの制動軸から持上げ
    られる形式のものにおいて、糸案内ローラ30と
    制動軸に連結された糸案内ローラ30のための制
    動軸との間の駆動結合が減速伝動装置として構成
    されており、ローラレバー32,36の旋回が当
    該の刺しゆう個所を接続若しくは遮断するレバー
    16又は20に対する紐又はワイヤ結合部材37
    を介して行なわれることを特徴とする、刺しゆう
    機の糸のための切換え可能な制動装置。 2 前記結合部材37が引張兼押圧結合部材であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の制動装置。 3 前記結合部材37が引張結合部材であつて、
    この引張結合部材によつて糸案内ローラ30と制
    動軸28との間の駆動結合が解除可能であり、こ
    の場合に糸案内ローラが引張結合部材を弛緩させ
    た状態でそれぞれ自動的に制動軸と連結される、
    特許請求の範囲第2項記載の制動装置。 4 紐又はワイヤ結合部材が一方ではローラ30
    を保持するレバー32,36にかつ場合によつて
    は変向ローラ38,39を介して他方では切換え
    レバー16のアーム40に固定されており、この
    切換えレバー16が2つの終端位置の間で旋回さ
    せられると切換えレバー16に配置された制御面
    14を介してこの刺しゆう個所の針が接続若しく
    は遮断される、特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1つの項に記載の制動装置。 5 紐又はワイヤ結合部材が一方の端部でローラ
    を保持するレバー32,36に作用しており、場
    合によつては変向ローラ38,39を介して案内
    されて他方では爪レバー20に係合しており、こ
    の爪レバー20がこの刺しゆう個所の針4を接続
    若しくは遮断するための切換えレバー16を旋回
    させるための自動的な調節装置19の構成部材で
    ある、特許請求の範囲第1項から第3項までのい
    ずれか1つの項に記載の制動装置。 6 糸案内ローラ30が制動軸28に対し、ロー
    ラを介して案内された糸の引張力の合成力がほぼ
    制動軸の軸線に通るように配置されている、特許
    請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1つ
    の項に記載の制動装置。 7 制動装置を遮断する場合に制動軸28から糸
    案内ローラ30を持上げることが制動軸に対して
    少なくともほぼ半径方向に行なわれる、特許請求
    の範囲第1項から第6項までのいずれか1つの項
    に記載の制動装置。 8 ローラレバー32,36が制動軸28と連結
    された状態で定置のストツパ44に支えられてお
    り、このストツパ44がローラから制動軸に半径
    方向力が伝達されることを阻止する、特許請求の
    範囲第1項から第7項までのいずれか1つの項に
    記載の制動装置。 9 前記紐又はワイヤ結合部材にばね弾性的な機
    構45が接続されている、特許請求の範囲第1項
    から第8項までのいずれか1つの項に記載の制動
    装置。 10 ローラレバーが2腕レバー32,36とし
    て構成されており、紐又はワイヤ結合部材37が
    前記レバー32,36の、糸案内ローラ30を保
    持しないアーム36に係合している、特許請求の
    範囲第1項から第9項までのいずれか1つの項に
    記載の制動装置。 11 ローラレバーが単腕レバー47として構成
    されており、中間レバー49を介して作動可能で
    あり、この中間レバー49に紐又はワイヤ結合部
    材37に係合している、特許請求の範囲第1項又
    は第9項記載の制動装置。 12 ローラレバーに係止爪51が旋回可能に配
    置されており、この係止爪51がノツチ52と協
    働して、制動装置を手動で連結解除する場合にロ
    ーラレバーを解放した後で再連結されることを阻
    止する、特許請求の範囲第1項から第11項まで
    のいずれか1つの項に記載の制動装置。 13 ローラレバーが2つの終端位置に係合する
    揺動部材53を保持し、この揺動部材53が一方
    の係止位置で定置のストツパ44と協働して制動
    装置の連結を阻止し、他方の係止位置で連結を許
    す、特許請求の範囲第1項から第11項までのい
    ずれか1つの項に記載の制動装置。
JP59122174A 1983-06-16 1984-06-15 刺しゆう機の糸のための切換え可能な制動装置 Granted JPS6017165A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3307/83A CH659499A5 (de) 1983-06-16 1983-06-16 Schaltbare bremseinrichtung fuer die faeden einer stickmaschine.
CH3307/831 1983-06-16
AT0225183A AT397259B (de) 1983-06-16 1983-06-17 Schaltbare fadenbremseinrichtung für stickmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017165A JPS6017165A (ja) 1985-01-29
JPH032984B2 true JPH032984B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=25598055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122174A Granted JPS6017165A (ja) 1983-06-16 1984-06-15 刺しゆう機の糸のための切換え可能な制動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4535709A (ja)
JP (1) JPS6017165A (ja)
AT (1) AT397259B (ja)
CH (1) CH659499A5 (ja)
DE (1) DE3416266C2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA354285A (de) * 1985-12-06 1992-07-15 Hofer Josef Dr Einrichtung an stickmaschinen
CH673042A5 (ja) * 1986-11-06 1990-01-31 Saurer Ag Adolph
DE3929127A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-14 Liba Maschf Vorrichtung zum einfaedeln eines naehfadens in die nadel einer krawatten-naehmaschine
EP0634512A1 (de) * 1993-07-10 1995-01-18 Saurer Sticksysteme Ag Stickstellenantrieb und -Schaltung
DE4403365A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Saurer Sticksysteme Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sticken auf einer Schiffchen-Stickmaschine
DE10130345A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-09 Zsk Stickmasch Gmbh In Abhängigkeit von der Fadenspannung angesteuerter Fadenantriebsmechanismus
CH700701B1 (de) * 2007-04-20 2010-10-15 Laesser Ag Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren von flächigen Materialstücken, sowie Stickmaschine mit einer Vielzahl von solchen Vorrichtungen.
KR101022329B1 (ko) * 2008-05-30 2011-03-22 썬스타 특수정밀 주식회사 세퀸공급장치의 세퀸 공급 가이드 장치
KR101014372B1 (ko) * 2008-06-03 2011-02-15 썬스타 특수정밀 주식회사 자수기의 코드사 공급 제어장치 및 방법
CN101463534B (zh) * 2008-11-24 2012-02-08 宁波积家电子机械有限公司 一种电脑绣花机的双向传动机构
JP4862907B2 (ja) * 2009-03-24 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 多針式ミシン
CN101525823B (zh) * 2009-03-30 2011-11-09 永嘉县德宝机械有限公司 一种电脑绣花机的智能锁式毛巾刺绣装置
CN101603253B (zh) * 2009-04-10 2012-05-23 天津宝盈电脑机械有限公司 高速任意隔头绣电脑刺绣机控制系统
CN101545184B (zh) * 2009-05-07 2011-12-07 钱谷兰 绣花机旋梭组件润滑系统
CN101591842B (zh) * 2009-07-03 2013-09-25 宣立辉 带有刺绣图案的绣布及制作方法
CN101603254B (zh) * 2009-07-09 2012-01-25 蔡国忠 珠管米珠绣自动送料装置
CN101718027B (zh) * 2009-08-20 2012-05-30 陈韦东 绣花机旋梭组件自动润滑系统
CN101638835B (zh) * 2009-09-07 2012-06-27 中捷大宇机械有限公司 电脑刺绣机绣框高精度驱动装置
CN101709539B (zh) * 2009-10-12 2011-12-28 东阳市佳轮电子机械有限公司 一种刺绣机电脑控制系统及其控制方法
CN101709540B (zh) * 2009-12-24 2012-01-25 惠州神田精密机械有限公司 电脑刺绣机磁力夹布装置
CN101805969B (zh) * 2010-04-09 2011-07-27 张云霞 一种植物叶刺绣载体的制作方法
CN105155153B (zh) * 2015-08-28 2018-03-16 深圳思瑞普科技有限公司 一种电脑刺绣机局部花样显示的处理方法
CN112892018B (zh) * 2021-01-20 2022-04-12 周口水建集团有限公司 一种水利工程用污水过滤装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US322860A (en) * 1885-07-21 sobotka
US331953A (en) * 1885-12-08 ebneter
CH28341A (de) * 1903-06-12 1904-04-30 Adolph Saurer Nadelfäden-Führungsvorrichtung an Schifflistickmaschinen
US920233A (en) * 1907-12-21 1909-05-04 Robert Zahn Tension device for the thread-delivery rollers in embroidery-machines.
US1008650A (en) * 1909-09-20 1911-11-14 Firm Of Adolph Saurer Needle-thread-guiding device for shuttle embroidery-machines.
US1031936A (en) * 1910-12-05 1912-07-09 Firm Of Adolph Saurer Embroidering-machine.
CH71902A (de) * 1915-07-08 1916-08-01 Morris Schoenfeld Vorrichtung an Stickmaschinen zum Fadengeben durch Zurückstellen eines Fadenleiters beim Übergang vom Sticken zum Bohren, bezw. Stüpfeln
CH73779A (de) * 1916-05-02 1917-05-01 Adolph Saurer Faden- und Rapportwechselvorrichtung für Stickmaschinen
CH104305A (de) * 1922-11-20 1924-05-01 Duenner Johann Fadenwechseleinrichtung an Schiffchenstickmaschinen.
US2989014A (en) * 1957-03-04 1961-06-20 Carolyn Chenilles Inc Tufting machine
AT316289B (de) * 1970-12-04 1974-07-10 Comerio Ercole Spa Rahmenstickmaschine
DE2300641A1 (de) * 1972-01-12 1973-07-19 Metalmeccanica S P A Fadenbremse fuer stickmaschinen
IT1062146B (it) * 1976-07-28 1983-06-25 Comerio Ercole Spa Perfezionamenti relativi ad una macchina ricamatrice a telaio tipo plauen o simili
DE3008735C2 (de) * 1980-03-07 1982-08-05 Maschinenfabrik Carl Zangs Ag, 4150 Krefeld Vorrichtung zur Verstellung der Fadenspannung für mehrnadelige Stickautomaten
CH651081A5 (de) * 1981-02-04 1985-08-30 Saurer Ag Adolph Stickmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
CH659499A5 (de) 1987-01-30
AT397259B (de) 1994-03-25
JPS6017165A (ja) 1985-01-29
US4535709A (en) 1985-08-20
DE3416266C2 (de) 1991-01-24
ATA225183A (de) 1993-07-15
DE3416266A1 (de) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032984B2 (ja)
US4254721A (en) Device for the intermittent interruption of the embroidery needle movement on embroidery- or sewing machines
KR100243957B1 (ko) 셋업장치를 구비한 횡편직기
GB2121445A (en) Waiting arrangement in an embroidering machine
US7905190B2 (en) Sewing machine
US3602168A (en) Chain stitch forming device for a lock stitch sewing machine
JPH09220389A (ja) 上搬送装置を備えたミシン
JP2001137584A (ja) ボタン孔ミシン
US4181083A (en) Mechanism for controlling the workpiece pressure grippers of buttonhole bar tacker sewing machines
JP4598170B2 (ja) 刺繍機
JPS6036500B2 (ja) 刺繍機の1個又はそれ以上の針を一時的に固定する装置
DE112005000258B4 (de) Nähmaschine mit Mehrkopfsticknähmaschine
JP3731944B2 (ja) 環縫いの結び目形成方法及び環縫いミシン
JPH05317560A (ja) ミシンのルーパー糸案内装置
JPH0510796Y2 (ja)
JPS5831955B2 (ja) ジグ゛グミシン
JP3937267B2 (ja) ミシンの上糸張力付与装置
JPH0333324Y2 (ja)
JPH11262592A (ja) 糸端保持手段を備えた多針ミシン
JPH0368146B2 (ja)
JPH0719431Y2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPH0740385Y2 (ja) ジグザグミシンにおける糸締め装置
JPH0418548Y2 (ja)
JP2671521B2 (ja) 織機における運転制御方法
JPS63296786A (ja) 自動糸調子ミシンの天秤装置