JPH03297731A - 育苗箱積出し装置 - Google Patents

育苗箱積出し装置

Info

Publication number
JPH03297731A
JPH03297731A JP10148790A JP10148790A JPH03297731A JP H03297731 A JPH03297731 A JP H03297731A JP 10148790 A JP10148790 A JP 10148790A JP 10148790 A JP10148790 A JP 10148790A JP H03297731 A JPH03297731 A JP H03297731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
seedling
chain
posture
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10148790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106784B2 (ja
Inventor
Takamichi Shimomura
孝道 下村
Toru Ishii
徹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Ishii Corp
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Ishii Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, Ishii Corp filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10148790A priority Critical patent/JPH07106784B2/ja
Publication of JPH03297731A publication Critical patent/JPH03297731A/ja
Publication of JPH07106784B2 publication Critical patent/JPH07106784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば、播種プラントに於いて床土、播種
、覆土等の播種処理が施された育苗箱を台車に移載する
ために用いられる育苗箱積出し装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、上述の育苗箱積出し装置としては、例えば、当山
願人が既に開発済みの育苗箱積出し装置(特願平2−3
6880号)がある。
この装置は、第2図にも示すように、箱積重ね装置4を
駆動して、持上げ位置Iに搬送される育苗箱aを左右一
対の箱受は台3,3により水平姿勢に保持し、これら箱
受は台3,3を持上げ位置■から積重ね位置■に周回し
て育苗箱aを順次積重ねた後、所定数積重ねられた箱ブ
ロックAを挾持位置■に搬送し、箱移載装置8を駆動し
て、積出し位置■に待機する台車7に箱ブロックAを移
載する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上述の箱受は台3は、第6図に示すように、周
回用チェーン20に固定した支軸20bを支点として回
動可能に軸支しているので、所定数積重ねられた箱ブロ
ックAを挾持位置■に搬送する場合、箱積重ね装置4を
一旦停止して搬送すると、停止時に生じる反動により左
右一対の箱受け台3,3が前後方向に揺動し、水平状態
に保持した育苗箱a内の床上、播種、覆土等の収納物が
片側にずれたり、育苗箱aから収納物の一部が流出した
りして、育苗箱a内の播種状況や発芽条件に変動が生じ
ることがあるため、次の積重ね動作を始める時には、育
苗箱a内の収納物を平坦に均すための補正作業や交換作
業が必要であり、また、育苗箱aの保持位置及び姿勢を
修正しなければならず、育苗箱aの積出し能力が低下す
るという問題点を有している。
この発明は上記問題に鑑み、箱受は台上の育苗箱を水平
姿勢に規制する姿勢規制手段を設けることにより、育苗
箱内の播種状況及び発芽条件を均一に保ちながら整列し
て積重ねることができ、積出し作業が円滑に行える育苗
箱積出し装置の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、持上げ位置から積重ね位置に周回する箱受
は台の周回経路に、育苗箱を水平姿勢に保持する姿勢に
箱受は台の周回姿勢を規制する姿勢規制手段を設けた育
苗積出し装置であることを特徴とする。
(ホ)作用 この発明は、持上げ位置に搬送される育苗箱を左右一対
の箱受は台により水平姿勢に保持し、持上げ位置から積
重ね位置に箱受は台を周回して育苗箱を垂直方向に順次
積重ねると共に、姿勢規制手段により箱受は台上の育苗
箱を水平姿勢に規制して周回することで、所定数積重ね
られた箱ブロックAの搬送時に、育苗箱を保持した箱受
は台が前後方向に揺動するのを防止する。
(へ)発明の効果 この発明によれば、箱受は台上の育苗箱を水平姿勢に規
制して周回させるので、箱ブロックの搬送時に於いて、
装置の始動時又は停止時に生じる反動により箱受は台が
揺動するのを防止することができ、水平状態に保持した
育苗箱内の床上、播種、覆土等の収納物が片側にずれた
り、収納物の一部が流出するのを確実に防止することが
でき、育苗箱内の播種状況及び発芽条件を均一に保ちな
がら垂直方向に整列して積重ねられるので、積重ね時に
於いて、育苗箱の保持位置や保持姿勢を修正する必要が
無く、育苗箱の積出し作業が円滑に行える。
(ト)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は育苗箱を所定数積重ねて台車に移載する育苗箱積
出し装置を示し、第2図及び第3図に於いて、この育苗
箱積出し装置1は、播種プラント等(図示省略)から供
給される育苗箱aを持上げ位置Iに搬送する第1コンベ
ア2と、持上げ位置Iに搬送される育苗箱aを左右一対
の箱受は台3゜3により水平姿勢に保持し、これら箱受
は台3゜3を持上げ位置■から積重ね位置■に周回して
育苗箱aを垂直方向に順次積重ねる箱積重ね装置4と、
育苗箱aを水平姿勢に保持する姿勢に左右−対の箱受は
台31.3の周回をガイドする姿勢規制機構5と、所定
数積重ねられた箱ブロックAを積重ね位置■から挾持位
置■に搬送する第2コンペア6と、挟持位置■に搬送さ
れた箱ブロックAを移載位置■に待機する台車7に一括
して移載する箱移載装置8とから構成される。
上述の第1コンベア2は、搬送側始端部及び後端部に軸
支したローラ9,9間にベルト10を張架し、始端部下
方に配設した第1モータ11の駆動力により、スプロケ
ット12.13及び駆動チェーン14を介してベルト1
0を搬送方向Bに回転させ、搬送面上に移載された育苗
箱aを持上げ位置■に搬送すると共に、持上げ位置■の
前方に配設した緩衝部材15により育苗箱aを位置規制
する。
前述の箱積重ね装置4は、第1図及び第4図にも示すよ
うに、持上げ位置工の両側部にスプロケット16.16
を軸支し、積重ね位置■の両側部にスプロケット17.
17を軸支し、持上げ位置■から積重ね位置■に至る両
側部にn字形のチェーンガイド18.18を架設し、こ
れらチェーンガイド18.18の外周面に沿って周回ガ
イド19.19を架設すると共に、同側に軸支したスプ
ロケット16.17及びチェーンガイド18に周回用チ
ェーン2oを張架している。
一方、片側の周回用チェーン2oに6台の箱受は台3を
所定等間隔に隔てて架設し、且つ、両側の周回用チェー
ン20.20に箱受は台3,3を相対向して架設してい
る。
上述の周回用チェーン2oは、積重ね位置■の両側部に
軸支したスプロケット17.17と同軸上にスプロケッ
ト21.21を固定し、第2コンベア6の下部に軸支し
た回転軸22の両端部にスプロケット23.23を固定
し、同側に軸支したスプロケット21.23間に従動チ
ェーン24を張架している。
一方、第2コンベア6の下部に軸支した回転軸22の一
側端部にスプロケット25を固定し、積重ね位置■の上
方に軸支した回転軸26の一側端部にスプロケット27
を固定し、これらスプロケット25.27間に従動チェ
ーン28を張架すると共に、回転軸26の一側端部に固
定したスプロケット29と、装置上部に配設した第2モ
ータ30のスプロケット31との間に駆動チェーン32
を張架して、第2モータ3oの駆動力により、スプロケ
ット21,23,25,27,29.31及びチェーン
24,28.32を介して周回用チェーン20を周回方
向Cに回転する。
すなわち、左右一対の箱受は台3,3により持上げ位置
■に搬送される育苗箱aを水平姿勢に保持し、これら箱
受は台3.3を持上げ位置■がら積重ね位置■に周回し
て育苗箱aを垂直方向に積重ねると共に、積重ね位置■
の後方に架設した積重ねガイド33により育苗箱aの積
重ね位置を規制する。
上述の箱受は台3は、第4図にも示すように、周回用チ
ェーン20の外周面幅方向に固定したブラケット20a
の端部に支軸20bを溶接し、台形に形成した取付は板
34の背面側上端部に円筒部34aを突設すると共に、
この取付は板34に突設した円筒部34aにベアリング
35を介して周回用チェーン20に固定した支軸20b
を挿入し、支軸20bを中心として取付は板34を揺動
可能に軸支している。
一方、取付は板34の下部両端に形成した支持片34b
、34bにブラケット36.36を固定し、これらブラ
ケット36.36に、受は板37の背面側下端部に溶接
した支軸38の両端部を挿入し、この受は板37の下部
両端に溶接したガイド板37a、37aと、取付は板3
4の背面側下端部に固定した規制部材39とを当接して
、育苗箱aを水平姿勢に保持する内側位置に受は板37
を回動規制し、且つ、受は板37の背面側に突設したガ
イドアーム40と、積重ね位置■から持上げ位置Iに向
けて斜設したガイド部材41とを摺接して、育苗箱aを
水平姿勢に保持する内側位置に受は板37を回動復帰す
る。
前述の姿勢規制機構5は、第1図及び第4図に示すよう
に、上述の取付は板34に突設した円筒部34aの外周
面と対向する周回経路であって、持上げ位置■の上方両
側部にスプロケット42゜42を軸支し、積重ね位置■
の上方両側部にスプロケット43.43を軸支し、持上
げ位置Iから積重ね位置■に至る上方両側部に円弧形の
チェーンガイド44.44を架設して、同側に架設した
スプロケット42.43及びチェーンガイド44にガイ
ドチェーン45を架設すると共に、第2図に示すように
、積重ね位置■の上方に軸支したスプロケット43と同
軸上に固定したスプロケット46と、装置上部の回転軸
26の両端部に固定したスプロケット47との間に従動
チェーン48を張架して、第2モータ30の駆動力によ
り、スプロケット29.31.46.47及びチェーン
32.48を介してガイドチェーン45を周回方向Cに
回転する。
すなわち、上述の箱受は台3が持上げ位置■から積重ね
位置Hに周回する時、箱受は台3に固定したスプロケッ
ト49とガイドチェーン45とが互いに係合し、チェー
ンガイド44に沿ってスプロケット49が公転移動しな
がら自転して、育苗箱aを水平姿勢に保持する姿勢に箱
受は台3の周回姿勢を規制する。
一方、持上げ位置工及び積重ね位置■の両側部に、箱受
は台3の横幅と対応する間隔に隔てて2本の昇降ガイド
50.50を垂直方向に平行して架設し、これら昇降ガ
イド50.50により箱受は台3の昇降をガイドする。
前述の第2コンベア6は、積重ね位置■に育苗箱aの横
幅よりも短いローラ51を所定等間隔に隔てて複数本軸
支し、挾持位置■に育苗箱aの横幅と対応する長さのロ
ーラ52を所定等間隔に隔てて複数本軸支している。
上述のローラ51,52は、挾持位(1mの側部に配設
した第3モータ53の駆動力により、スプロケット54
,55.56及びチェーン58.59を介して搬送方向
りに回転し、所定数積重ねられた箱ブロックAを積重ね
位置■から挾持位置■に搬送すると共に、挾持位置■の
前方に架設した規制板60により箱ブロックAを位置規
制する。
前述の箱移載装置8は、第3図にも示すように、8字形
に形成した可動枠61の上端両側部に側板62.62・
を固定し、これら側板62.62の対向面に夫々軸支し
た3個の各ガイドローラ63・・・を、搬送方向りと直
交して装置上部に架設した走行ガイド64.64上に係
合している。
上述の走行ガイド64.64間の中央部上方には、走行
側始端部及び後端部に軸支したスプロケット65.65
間に走行用チェーン66を張架し、この走行用チェーン
66の端部を可動枠61の上端部に連結固定して、後端
側上部に配設した第4モータ67の駆動力により、スプ
ロケット68゜69及び駆動チェーン70を介して走行
用チェーン66を走行方向Eに回転させ、挾持位置■と
移載位置■とに可動枠61を移動停止する。
上述の可動枠61の下端部に支軸71を回転可能に軸支
し、この支軸71に固定したアーム72の下端部に、リ
ンク棒73を介して、櫛字形に形成したリフトフォーク
74を連結すると共に、可動枠61の下部に垂設したリ
フトシリンダ75のピストンロッドをアーム72の上端
部に連結して、リフトシリンダ75の作動により、アー
ム72及びリンク棒73を介してリフトフォーク74を
垂直方向に昇降する。
−1 一方、可動枠61にガイド軸76.76を垂直方向に架
設し、これらガイド軸76.76間に昇降板77を上下
動自在に係合すると共に、この昇降板77の延出側端部
に、リフトフォーク74上に載置される箱ブロックAの
上面と対向して押圧板78を取付けている。
上述の昇降板77は、可動枠61の上部に立設した昇降
シリンダ79のピストンロッドを昇降板77に連結固定
して、昇降シリンダ79の作動により、昇降板77を垂
直方向に昇降する。
すなわち、リフトシリンダ75及び昇降シリンダ79を
同時に作動して、リフトフォーク74と押圧板78とで
挾持位置■に搬送された箱ブロックAの上下面を挾持す
る。
前述の台車7は、長方形に形成した載置台80の下面四
隅に4個の各キャスタ81・・・を取付け、これら各キ
ャスタ81・・・を走行面上に敷設した2本のレール8
2.82に係合して走行ガイドする。
これらレール82.82間の中央部には、走行側始端部
及び後端部に軸支したスプロケット83゜2 83間に走行用チェーン84を張架し、後端側下部に配
設した第5モータ85の駆動力により、スプロケット8
6.87及び駆動チェーン88を介して走行用チェーン
84を走行方向Eに回転し、載置台80の下面側に突設
した係止部89と走行用チェーン84とを係合して、次
の台車7を移載位置■に走行移動させ、移載位置■から
台車7を搬出して、載置台80に突設した係止部89と
走行用チェーン84との係合を解除する。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下、育
苗箱積出し装置1による育苗箱aの積出し動作を説明す
る。
先ず、第2図に示すように、箱積重ね装置4を駆動して
、持上げ位置■に搬送される育苗箱aを左右一対の箱受
は台3,3により水平姿勢に保持し、持上げ位置■の上
方両側部に架設した昇降ガイド50.50により、育苗
箱aを水平姿勢に保持する姿勢に左右一対の箱受は台3
,3の上昇姿勢を規制して、育苗箱aを水平姿勢に保持
した状態のまま持上げ位置■から積重ね位置Hに左右−
対の箱受は台3,3を周回する。
次に、第1図に示すように、チェーンガイド44.44
の上部外周面に沿って左右一対の箱受は台3,3を周回
させると共に、これら箱受は台3゜3に固定したスプロ
ケット49.49と、チェーンガイド44.44に張架
したガイドチェーン45.45とを互いに係合させ、チ
ェーンガイド44の外周面に沿ってスプロケット49が
公転移動しながら自転することで、育苗箱aを水平姿勢
に保持する姿勢に箱受は台3の周回姿勢を規制する。
次に、積重ね位置■の上方両側部に架設した昇降ガイド
50.50により、育苗箱aを水平姿勢に保持する姿勢
に左右一対の箱受は台3,3の降下姿勢を規制して、積
重ね位置■の第2コンベア上に育苗箱aを垂直方向に順
次積重ねる。
次に、第2コンベア6を駆動して、所定数の育苗箱aが
積重ねられた箱ブロックAを積重ね位置■から挾持位置
■に搬送した後、第3図に示すように、箱移載装置8を
駆動して、挾持位置■に搬送された箱ブロックAをリフ
トフォーク74と押圧板78とで挾持し、この箱ブロッ
クAを挾持位置■から移載位置■に水平移動して、箱ブ
ロック八を移載位置■に待機する台車7に移載する。
以下同様に、1移載ピッチ分だけ台車7を前進移動して
所定数の箱ブロックAを移載した後、移載位置■から台
車7を搬出して、次の台車7を移載位置■に搬入し、育
苗箱aの積出し作業を継続して行う。
このように育苗箱aを水平姿勢に規制する姿勢に左右一
対の箱受は台3,3の周回姿勢を規制するので、箱積重
ね装置4の始動時又は停止時に生じる反動により、左右
一対の箱受は台3,3が前後方向に揺動するのを防止す
ることができ、育苗箱a内の床上、播種、覆土等の収納
物が片側にずれたり、収納物の一部が流出するのを確実
に防止することができ、育苗箱a内の播種状況及び発芽
条件を均一に保ちながら垂直方向に整列して積重ねられ
るので、積重ね時に於いて、育苗箱aの保持位置や保持
姿勢を修正する必要が無く、育苗箱aの積出し作業が円
滑に行え、作業の能率アップ5 を図ることができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応に於いて、 この発明の姿勢規制手段は、実施例の姿勢規制機構5を
構成するチェーンガイド44、ガイドチェーン45、ス
プロケット49と、昇降ガイド50と、後述する小径ギ
ヤ90と、大径ギヤ91とに対応するも、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
例えば、第5図に示すように、上述の箱受は台3に小径
ギヤ90を固定し、持上げ位置Iと積重ね位置■との上
方中間部に大径ギヤ91を軸支し、この大径ギヤ91を
駆動モータ等(図示省略)の駆動力により周回方向Cに
回転して、持上げ位置■から積重ね位置■に周回する箱
受は台3の小径ギヤ90と大径ギヤ91とを互いに歯合
させ、大径ギヤ91の外周上を小径ギヤ90が公転移動
しながら自転することで、小径ギヤ90と大径ギヤ91
との歯数差により、育苗箱aを水平姿勢に保6 持する姿勢に箱受は台3の周回姿勢が規制され、始動時
又は停止時に生じる反動により箱受は台3が揺動するの
を確実に防止することができ、上述の実施例と同様の効
果が得られ。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は姿勢規制機構を示す拡大側面図、第2図は育苗
箱積出し装置の箱積重ね側構成図、第3図は育苗箱積出
し装置の箱積重し側構成図、第4図は箱積重ね装置を示
す拡大正面図、第5図は他の実施例を示す姿勢規制機構
の構成図、第6図は従来の箱受は台を示す拡大正面図で
ある。 ■・・・持上げ位置   ■・・・積重ね位置a・・・
育苗箱     1・・・育苗箱積出し装置3・・・箱
受は台    5・・・姿勢規制機構44・・・チェー
ンガイド45・・・ガイドチェーン49・・・スプロケ
ット 50・・・昇降ガイド7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)持上げ位置に搬送される育苗箱を左右一対の箱受
    け台により水平姿勢に保持し、これ ら箱受け台を持上げ位置から積重ね位置に 周回して、水平姿勢に保持した育苗箱を積 重ね位置に所定数積重ねて積出し処理する 育苗箱積出し装置であって、 上記箱受け台の周回経路に、上記育苗箱を 水平姿勢に保持する姿勢に箱受け台の周回 姿勢を規制する姿勢規制手段を設けた 育苗箱積出し装置。
JP10148790A 1990-04-16 1990-04-16 育苗箱積出し装置 Expired - Fee Related JPH07106784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148790A JPH07106784B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 育苗箱積出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148790A JPH07106784B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 育苗箱積出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03297731A true JPH03297731A (ja) 1991-12-27
JPH07106784B2 JPH07106784B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14302060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148790A Expired - Fee Related JPH07106784B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 育苗箱積出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106784B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091376A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Aisin Seiki Co Ltd 部品水平保持搬送装置
WO2023125616A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 同方威视技术股份有限公司 扫描检查装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091376A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Aisin Seiki Co Ltd 部品水平保持搬送装置
WO2023125616A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 同方威视技术股份有限公司 扫描检查装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106784B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008074550A (ja) スカラーアーム
JP2927457B2 (ja) トレイ積み重ね装置
JPH03297731A (ja) 育苗箱積出し装置
JPH1129223A (ja) 容器積重ね装置
JP2506008Y2 (ja) 育苗箱積出し装置
JP3121912B2 (ja) 育苗箱棚入れ装置
JPH0646882Y2 (ja) 自動倉庫
JPH03243525A (ja) 育苗箱積出し装置
JP2508856Y2 (ja) 育苗箱積出し装置
JPH04105028U (ja) 育苗箱積出し装置
JPH0424921Y2 (ja)
JPH0425944Y2 (ja)
JP7400061B1 (ja) 反転装置
JPH06329228A (ja) 搬送装置
JPS6274834A (ja) 育苗箱積出し装置
JPH045470Y2 (ja)
JP3247615B2 (ja) 箱体配列装置
JP3247667B2 (ja) 箱体配列装置
JPH05708A (ja) 移載装置
JP2543437Y2 (ja) 物品移送積上げ装置
JPH1189438A (ja) 田植機用苗の積載運搬装置
JP3245405B2 (ja) 容器配列装置
JPH0748031A (ja) 箱段積み方法及びその装置
JP2620482B2 (ja) 収納容器の払い出し方法およびその装置
JPH0748032A (ja) 箱段積み方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees