JPH03296616A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JPH03296616A
JPH03296616A JP2097814A JP9781490A JPH03296616A JP H03296616 A JPH03296616 A JP H03296616A JP 2097814 A JP2097814 A JP 2097814A JP 9781490 A JP9781490 A JP 9781490A JP H03296616 A JPH03296616 A JP H03296616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
magnetic sensor
elements
adjacent
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097814A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Ichikawa
市川 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2097814A priority Critical patent/JPH03296616A/ja
Publication of JPH03296616A publication Critical patent/JPH03296616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はモータに搭載される磁気エンコーダに適用され
る磁気センサの改良に関する。
[従来の技術] 従来、1回転に1パルスのインデックス信号を発生する
Z相付きの磁気センサにおいては、2相およびZ相(反
転相)を同一面で構成し、各素子の温度係数を揃え、フ
ルブリッジとして差動出力を得る方式が通常用いられて
いる。
第3図(イ)は従来の第1例である磁気センサのパター
ンを示す平面図で、Z相着磁のみで出力を得るようにし
た構成である。
4つの磁気抵抗素子R1〜R4を図示のようにブリッジ
に構成し、その内2相より非常に狭いパルス幅のインデ
ックス信号を得るためにZ相およびZ相(Z相の反転相
)となる磁気抵抗素子RR2をたとえば5μ位の狭いパ
ターンピッチで隣接するように配置し、他方の磁気抵抗
素子R3゜R1は磁界の影響を受けないように、たとえ
ば628μという広いパターンピッチとなるように配置
している。
なお、各端子■〜[相]に記載したのは、たとえば■が
電源Vの入力端子というように、夫々の端子に入力また
は出力される電気信号を示すものである。
第3図(ロ)は同図(イ〉の磁気センサをZ相について
表示した等価回路である。
第4図(イ)はZ相着磁部とA、B相着磁部を使って非
常に狭いパルス幅のZ相出力を得るようにした第2の従
来例である磁気センサのパターンを示す平面図である。
なお、同図(ロ)は同図(イ)の磁気センサをZ相につ
いて表示した等価回路である。
[発明が解決しようとする課題] 従来のものは、その第1例および第2例とも。
第3図(イ)および第4図(イ)に示す磁気センサパタ
ーンでは、Z相およびZ相(反転相)の各温度係数は揃
うが、R,、R2で示す各1素子が隣接しているため互
いの素子同志による発熱により。
Z相およびZ相(反転相)の中点がずれてしまうという
欠点があった。
本発明は従来のものの上記課題を解決するようにした磁
気センサを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は絶縁基板上に複数個の磁気抵抗素子を配置して
構成される複数組の磁気センサ素子より成る磁気センサ
において、相互に関連する一対の磁気抵抗素子をパター
ンピッチを狭小として隣接配置した場合、他方の関連す
る一対の磁気抵抗素子に対しては夫々のダミー抵抗を隣
接配置するようにして熱平衡をとるように構成した磁気
センサに関する。
この場合、各磁気抵抗素子をブリッジに構成し。
A相、B相およびZ相を有し、検出対象の回転部の1回
転で1個のパルスを発生するようにした2相を構成する
ようにした磁気センサとすることが望ましい。
また、各ダミー抵抗は、それが隣接配置される磁気抵抗
素子と同質材料にて一体的に形成するようにした磁気セ
ンサとすることが望ましい。
[実施例] 以下第1図〜第2図に示す第1および第2の各実施例に
より本発明を具体的に説明する。
同図において、従来のものと対応する構成については、
第3図、第4図のものと同一の符号を付して示した。
a、第1の実施例 本実施例は従来の第1例のものを改良した磁気センサに
関するもので、第1図(イ)に示すように、各磁気抵抗
素子R1及びR1に隣接して、これらの各磁気抵抗素子
と同等のインピーダンスを有するダミー抵抗R34およ
びRa aを配置するようにしたものである。rl〜r
、は電路抵抗で、そのパターンピッチは、R1,R2間
のピッチよりも十分間隔の広い、たとえば(3/4)λ
に設定される。
なお、同図(ロ)は同図(イ)の磁気センサをZ相につ
いて表示した等価回路である。
b、第2の実施例 本実施例は従来の第2例のものを改良した磁気センサに
関するもので、第2図に示すように、各磁気抵抗素子R
1およびR2に対してこれらと同等のインピーダンスを
有するダミー抵抗R16およびR,を隣接して配置する
ようにしたものである。
なお、この場合、同図に示すように、各磁気抵抗素子の
パターンピッチはR1,R2間およびRs。
R3a間並びにR4,R4d間を(1/4)λとし、各
電路抵抗r1〜r7の各隣接抵抗のピッチは抵抗r。
r5間で例示するように(3/4)λとなるように配置
して着磁するものとする。この場合の等価回路は、第1
図(ロ)と同一となるので1図示は省略する。なお、第
1および第2の各実施例とも、各ダミー抵抗R1,R4
dは夫々の磁気抵抗素子R3゜R1を形成するときにこ
れらと同一素材であるバマロイ膜で同時に形成し、同一
の磁気抵抗(インピーダンス)として変化し、その接続
位置の関係でダミー抵抗として機能するように構成する
ことが望ましい。
[作用] 本発明の第1.第2の各実施例は上記のように各磁気抵
抗素子R:l 、 R4に対して隣接してそれらのダミ
ー抵抗R,,R,を配置するものである。
この場合、夫々のダミー抵抗R3a 、 R4aをZ相
および2相(反転相)の隣接する磁気抵抗素子R1,R
2と同じ発熱量となるように、パターン幅および抵抗値
を決めて配置されるので、温度の不平衡は補償され中点
電圧の変動を防止できるものである。
[発明の効果] 本発明は上記のように相互に関連する一対の磁気抵抗素
子(たとえばブリッジを構成する一方の磁気抵抗素子R
1,R2)のパターンピッチを狭小とした場合、他方の
関連する磁気抵抗素子(他方のブリッジを構成する磁気
抵抗素子R,,R,)に対してダミー抵抗を隣接配置す
るように構成した磁気センサに関するもので1次のよう
な優れた効果を有する。
■一方の磁気抵抗素子のパターンピッチを狭小にして隣
接配置することにより生ずる発熱も、他方の磁気抵抗素
子に隣接して設けられるダミ抵抗により補償されるため
、各磁気抵抗素子同士の温度バランスは一様にできる。
■この場合、実施例に示すように1ダミー抵抗なこれを
配置する磁気抵抗素子と同質の材質で同時にパターン形
成するようにすればね各ダミー抵抗は磁気抵抗素子と同
一の温度係数となって温度上の追従をするため温度補償
を的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本発明の第1の実施例を示す接続図、同
図(ロ)はこの等価回路を示す接続図である。 第2図は本発明の第2の実施例を示す接続図である。 また、第3図(イ)および第4図(イ)は夫々従来の第
1例および第2例を示す接続図、第3図(ロ)および第
4図(ロ)は夫々各従来例の等価回路を示す接続図であ
る。 R1−R4:磁気抵抗素子 Ro。、R,d:ダミー抵抗 第1図 (イ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁基板上に複数個の磁気抵抗素子を配置して構成
    される複数組の磁気センサ素子より成る磁気センサにお
    いて、相互に関連する一対の磁気抵抗素子をパターンピ
    ッチを狭小として隣接配置した場合、他方の関連する一
    対の磁気抵抗素子に対しては夫々のダミー抵抗を隣接配
    置するようにして熱平衡をとるように構成したことを特
    徴とする磁気センサ。 2、各磁気抵抗素子をブリッジに構成し、A相、B相お
    よびZ相を有し、検出対象の回転部の1回転で1個のパ
    ルスを発生するようにしたZ相を構成するようにした請
    求項1記載の磁気センサ。 3、各ダミー抵抗は、それが隣接配置される磁気抵抗素
    子と同質材料にて一体的に形成するようにした請求項1
    記載の磁気センサ。
JP2097814A 1990-04-16 1990-04-16 磁気センサ Pending JPH03296616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097814A JPH03296616A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097814A JPH03296616A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296616A true JPH03296616A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14202221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097814A Pending JPH03296616A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501153A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド ブリッジにおけるgmrセンサの整合

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501153A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド ブリッジにおけるgmrセンサの整合

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725776A (en) Magnetic position detector using a thin film magnetoresistor element inclined relative to a moving object
US4480248A (en) Temperature and aging compensated magnetoresistive differential potentiometer
US5243280A (en) Magnetic sensor and position detector
JPH08242027A (ja) 磁気抵抗素子回路
US20080191694A1 (en) Magneto-Resistive Sensor in form of a Half or Full Bridge Circuit
US6111403A (en) Magnetic detector wherein the magnetic flux crosses the sensing elements at a predetermined angle
JPH03296616A (ja) 磁気センサ
JPH01178816A (ja) 磁気センサ
JPH04369278A (ja) フルブリッジ構造の強磁性磁気抵抗素子
JP3308123B2 (ja) 磁気抵抗効果センサ
JPH09219547A (ja) 磁気抵抗素子
JPS63311117A (ja) 位置検出用磁気センサ
JPS60104262A (ja) 周波数発電器
JP3029581B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP2767281B2 (ja) 磁気センサ
JPH01233315A (ja) 磁気検出装置
TWI703338B (zh) 電流感測器
JP2715879B2 (ja) 磁気抵抗素子
JP3033111B2 (ja) 磁気センサ
JP3016468B2 (ja) 磁電変換装置
JP2862466B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPS63196817A (ja) 磁気エンコ−ダ用磁気ヘツド
JPH0421065Y2 (ja)
JPH0546483B2 (ja)
JP2001183433A (ja) 磁気抵抗効果素子