JPH01178816A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JPH01178816A
JPH01178816A JP63002456A JP245688A JPH01178816A JP H01178816 A JPH01178816 A JP H01178816A JP 63002456 A JP63002456 A JP 63002456A JP 245688 A JP245688 A JP 245688A JP H01178816 A JPH01178816 A JP H01178816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
divided pieces
magnetic medium
divided
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63002456A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Abe
阿部 拓
Ichiro Tokunaga
一郎 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP63002456A priority Critical patent/JPH01178816A/ja
Priority to US07/244,888 priority patent/US4845456A/en
Publication of JPH01178816A publication Critical patent/JPH01178816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気センサ、特に移動する磁気媒体が形成する
磁界の検出に最適な磁気センサに関するものである。
〔従来の技術〕
磁気媒体の移動で形成される財界を7険出するために従
来使用されている磁気センサは、第4図に示すように磁
気式エンコーダの磁気ドラム11に対向して磁気センサ
12が配され、この磁気センサ12の出力端子に増幅器
13が、また増幅器13の出力端子に波形整形回路14
が接続され、この波形整形回路14の出力信号に基づい
て磁気ドラム110回転滑や回転方向が検出されるよう
になっている。
この場合、磁気センサ12部分は第5図に示すように構
成され、磁気抵抗素子R1〜R4としてInSbを用い
る場合には、スライスした薄片をガラス片等に張り付け
、厚みが5〜10μmとなるように機械的或いは化学的
方法によってalj々状に作成し、ホトリソグラフィの
手段で金属電極を挿入して形成している。
また、磁気抵抗素子R1〜R4として現在主流となって
きた強磁性体であるFe−Niを用いる場合には、ガラ
ス片等の基板面上にスパッタリングの手段で、厚みが2
00〜1000人となるように形成し、配線用の金属型
(塔も前述したものと同様に形成する。
第5図において金属電極1はバイアス電圧Vcの印加電
極とされ、金属電極2はアース電極とされ、金属主面3
.4が信号出力端子とされ、全体としてブリッジ回路を
fIl成している。そして、磁気媒体である磁気ドラム
11の回転によって形成される磁界変化の操り返し周1
tJI(s−N−s)をλとして、強磁性体の磁気抵抗
素子R3〜R4は互いに□λだけずれて配設されている
。なお、第5図はA相検出回路部分のみを示すが、図示
しでいない同一構成のB 、FI’l検出回路が設けら
れ、このB相検出回路はA相検出図に対して□λだけず
れて配設されている。
このような構成の従来の磁気センサー2が、第4図に示
すように磁気媒体である磁気ドラム11に対向して配さ
れ、磁気ドラム11が回転すると磁気ドラム11に形成
されている磁極パターン5−N−5−N・・・・・・が
、磁気抵抗素子R,−R4に交互に接近し磁界が変化す
るので、磁気抵抗素子R1〜R4の抵抗値が変化する。
この抵抗値変化がInSbからなる磁気抵抗素子R1〜
R4である場合は、バイアス電圧VCの存在下で磁気媒
体が形成する磁気抵抗素子R1〜R4と交差する磁界が
印加されて、この磁界変化と同相でホール効果が生じて
内部インピーダンスが変化する。この場合、磁気抵抗素
子R1〜R4は互いに□λだけずれて配設される。なお
、第5図は人相検出回路部分のみを示しであるが、図示
省略した同一構成のB相検出回路が設けられ、このB相
検出回路は前記A相検出回路に対して□λだけずれて配
設される。
また、この抵抗値変化がF e −N iからなる強磁
性体の磁気抵抗素子R1〜R6である場合は、バイアス
電流方向に発生ずるエレメント内の自発El化の向きが
磁気媒体によるバイアス電流方向に直交する磁界のため
に傾斜されて、この磁界変化に対して2倍の周期で電気
抵抗変化する。
■ +iiJ述のように、−−λだけずれて配列されている
磁気抵抗素子の磁気抵抗変化モードは逆位相であり、−
λだけずれて配列されている場合の不盛気抵抗変化モー
トは90度位相となっている。
このようにして、第5図の信号出力端子である金属電照
3,4から取り出される互いに逆位相の出力信号に基づ
いて、磁気媒体が作成する磁界が検出され、磁気媒体の
回転量や回転方向が検出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した磁気抵抗素子R1〜R4は、第6図の実線で示
すように、ff1気媒体の矢印Xで示す移動方向と直角
方向に例えば長さlが3鰭、幅りが20μmに形成され
る。
この磁気抵抗素子RI−R4が、磁気媒体の移動方向に
直角な方向に対して第6図のR3のように傾いて形成さ
れたとすると、磁気媒体による磁界を正しく検出しない
ことになるので、例えば磁気媒体の磁極パターンピッチ
P (S−N)が80μmの場合、磁気抵抗素子Rl”
 Raの許容アジマス角度θが、前述の!、  t、 
 pを使用して次式で規定されている。
(1)式において、前述のようにlを3mm、tを20
μm、  Pを80μmとすれば01は0.2°となる
ので、磁気抵抗素子R1〜R4を0.2°以内の顛きで
形成する必要があり、磁気センサの製造精度がかなり厳
しいものとなるので量産性が低下することになる。
この場合、磁気媒体の磁極パターンピッチを太き(し、
磁気抵抗素子R,−R4の形状も大きくすれば製造精度
を緩和することが出来るが、装置の小型化が要求されて
いる現状では、この方法は採用することは好ましくない
本発明は、前述したようなこの種の磁気センサの現状に
鑑みてなされたものであり、その目的は全体を大型化す
ることなく、節単に磁気抵抗素子の許容アジマス角度を
緩和することが出来る磁気センサを提供することにある
〔課題を解決するための丁段〕
前述の目的を達成するために、本発明では複数の磁気抵
抗素子がそれぞれ直列に接続された第1の直列接続回路
及び第2の直列接続回路が互いムこ並列に接続され、前
記第1の直列接続回路及び第2の直列接続回路の前記磁
気抵抗素子間の所定の接続点を信号出力端子とするブリ
ッジ回路で構成され、このブリッジ回路が移動可能な磁
気媒体に対向して配設され、前記信号出力端子から前記
磁気媒体が形成する磁界に対応する出力信号が取り出さ
れる磁気センサにおいて、前記磁気抵抗素子が長手方向
に複数の分割片に分νjされ、それぞれの分割片が前記
磁界の繰り返し周期に対応した所定の間隔で前記磁気媒
体の移動方向に配されると共に、各分割片間が低抵抗率
の導体で互いに接続された構成となっている。
〔作用〕
本発明では、ブリッジ回路の多腕を構成する磁気抵抗素
子が、長手方向に複数の分割片に分υjされ、それぞれ
の分割片が磁気媒体で形成される磁界の繰り返し周期λ
に対して、所定の間隔例えばλで磁気媒体の移動方向に
配列され、且つ各分割片間が低抵抗率の導体で接続され
ている。
このために、ブリッジ回路の多腕を構成する複数の分割
片の磁気抵抗率化モードは互いに同位相であり、互いに
強め合って信号出力端子から磁気媒体が形成する磁界に
対応する出力信号が取り出される。
各磁気抵抗素子は、従来に比して分割されて短かくなる
ために、許容アジマス角度が緩和されるが、各分割片の
検出出力が同位相で強め合うので出力信号が低下するこ
とはない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第3図を用いて詳細
に説明する。
ここで、第1図は本発明の実施例の構成を示す平面図、
第2図は本発明の他の実施例における磁極パターンピッ
チと磁気抵抗素子の配列状態を示す説明図、第3図は本
発明の実施例における検出回路の構成を示す回路図であ
り、第1図乃至第3図において前述の第4図乃至第6図
と同一部分には同一符号が付されている。
第1図に示すように、本発明の実施例ではすでに第5図
を用いて説明した従来の磁気センサ12に対して、例え
ば強磁性体からなる磁気抵抗素子R+が三分割されて分
割片R11,R1□、R83とされ、これらの分割片は
磁気媒体が形成する磁界の繰り返し周期をλとして、第
6図の矢印Xで示す磁気媒体の移動方向に、互いにλだ
けずらして基板5上に配列されている。
また、磁気抵抗素子R2が三分割されて分割片Rzr、
Rz□、R23とされ、同様にして磁気抵抗素子R3,
R4がそれぞれ三分割されて分割片RffI +R3□
、R33及び分割片R41,R4□、Ra*(!:され
、これらの分割片もそれぞれ、磁気媒体の移動方向に互
いにλだけずらして、基板5上に配列されている。すな
わち、強磁性体からなり中心検出レベルを偏倚させるバ
イアス磁界を有していない(イ(気抵抗素子である分割
片(R1r 、  R+□、  RI3) (Rz+。
R2□、  RZ3>  (R:ll、  R3□、R
:+5)(R−+、R,□。
R13)のそれぞれの組は、例えば分割片R1□。
R1□+R1:lのそれぞれが磁気媒体から受ける磁界
変化が同位相となるように配置され、その相互間が低抵
抗率の導体で接続されている。
また、第2図はA、B相を同一基板上に配列した状態を
示す説明図であり、説明を簡略化するために符号を付し
たA相についてのみ説明する。ここで分割片(Rl l
 、  R1□、  R13)  (R21,R2□。
R23)  (R3b、  R:l□、 R33)  
(Ra+、  R42,R4:l)は第1図の場合と同
様に、強磁性体からなり中心検出レベルを偏倚させるバ
イアス磁界を有していない磁気抵抗素子であり、それぞ
れの組が3分割されて以下の配置に構成されている。す
なわち、分割片RIl+  R1□l  R1−1はそ
れぞれ2λずつすらして互いに磁気媒体の移動とともに
電気抵抗が同位F目で変化するように配置され、これら
分割片間は低抵抗率の導体で直列接続されている。この
配置関係は、他の分割片(R21,R2□、  R2,
3) (R:z。
R3□、  R3ot)  (R41,R4□、  R
41)も同様である。
また、互いに直列接続される組の例えば分割片■ R11とR31の間隔は、6・□λだけずらして互いに
磁気媒体の移動とともに電気抵抗が逆位相で変化するよ
うに配置されている。この配置関係は、他の組の分割片
R21とR41も同様である。そして、直列接続された
組の分割片(Rll+  RI□。
R13)  (R11,R3□、R33)と同じく分割
片(R21゜R2□、  R23)  (R4+、  
R−□、  R43)とは、互いに磁気媒体の移動とと
もに電気抵抗が逆位相で変化するように、例えば分割片
R11と分割片R21とが□λだけずらして配置されて
いる。
また、第1図に示すように、分割片R11,R21に金
属電極1が接続されて、この金属電極1にバイアス電圧
Vcが印加され、分割片R:ll+  R4:lに金属
電極2が接続されて、この金属電極2がアースされてい
る。さらに、分割片RI:l+  Rfflに金属電極
3が接続され、分割片R2i  R41に金属電極4が
接続され、これらの金属電極3,4がブリッジ回路の信
号出力つ;b子となっている。そして、゛前述の各組の
分割片間は、アルミニウム等からなる低抵抗率の導体7
で互いに接続されている。
第3図に示すように、前述したような構成のブリッジ回
路の信号出力端子となる金属電極3,4が、それぞれ抵
抗17.18を介して差動増幅器(コンパレータ回路)
15の反転入力端子及び非反転入力端子に接続され、こ
の差動増幅器I5の非反転入力端子と出力端子間に、抵
抗19が接続されている。また、差動増幅器150反転
入力端子には、可変抵抗器16の摺動端子が接続され、
この可変抵抗器16の一端には抵抗20を介してバイア
ス電圧Vcoが印加され、可変抵抗器16の他端は抵抗
21を介してアースされている。なお、第3図では人相
検出のための検出回路のみが示されているが、B相検出
のための検出回路も同様に構成されている。
このような構成の本発明の実施例について、その動作を
第2図を参照して説明する。
すでに第4図で説明したような磁気ドラムの回転などの
磁気媒体の移動により、Ei1気媒体に形成されている
磁気パターンS−!l−3−N・・・・・・が、分gt
J片Rz、R+□・・・・・・R4□、R43に交互に
接近し磁界が変化すると、この磁界の変化に対応して分
割片R,,,R,□・・・・・・R4□、R43の抵抗
値が変化する。
前述したように各組の例えば分別片RII+R1□。
R13は、互いに磁気媒体の移動方向に2λ位相をずら
して配列されているので、各分割片で得られる検出信号
はそれぞれ同位F目で重畳されて出力され、各組の分割
片ごとの検出信号は、n・□λ±□λ (ただしn=0
. 1.2・・・・・・)の位相差のために逆位相で出
力され、A相の検出信号としn=o、1.2・・・・・
・)の位相差のために90度位相で出力される。
このようにして、第3図の金属電極3.4から互いに位
相の異なる第1及び第2の出力信号VI。
■2が得られ、差動増幅器15の出力端子には、可変抵
抗器16の抵抗値を調整することによって、例えばデユ
ーティ50%の出力信号■、が得られる。
そして、この差動増幅器15の出力信号■、に基づいて
磁気媒体の移動方向や移動量が検出される。
本発明の実施例では、第6図の一点鎖線でR。
と対比して示すR11のように、各磁気抵抗素子が従来
のものに比して長手方向で三分割されているために、例
えば従来の磁気センサの場合(7! = 31)と比較
するために、lを11強として前述の(1)によって許
容アジマス角度o2を求めると、0.6°となり許容ア
ジマス角度が大幅に緩和される。
このため、本発明によると磁気センサの製作精度が大幅
に緩和され、量産性が向上することになる。
また、基板5部分の形状も、各分割片の長手方向では従
来の−近く短縮され、基板5の長手方向に配列される分
割片数は増加するが、前述したように分割片は長さが1
鰭に対して幅は20μmと狭(、分割片数の増加で基板
5が長平方向には殆んど変化しない。
このように、基板5部分は従来に比較して小さくなり、
本発明の実施例による全体が従来に比して、大幅に小型
化される。
第7図は、この種の磁気センサにおける磁気媒体である
磁気ドラム11と磁気センサ12との位置関係を示すも
ので、磁気センサー2における磁気抵抗素子の配列方向
の全長を21、磁気センサー2と磁気ドラム11間距離
を中心位置でA2、端部位置でA1とし、80μm着磁
ピッチの直径25.48 mmの磁気ドラムを使用し、
前述の実施例のように磁気抵抗素子を3分割してff=
o、85u+とした場合のA2とA1 との差を求める
と次式のようになる。
A2−A、 +t2.74−、/”i丁五で]ゴ5” 
=0.028宵l・・・・・・・・・・・・ (2) また、同線に磁気抵抗素子を2等分した場合のA2とA
、との差を求めると(3)弐のようになる。
Δz  A+ +12.74 1富7璽璽3’ =O,
O11關・・・・・・・・・・・・  (3) 一方、発明者等の実測によると、80μm着磁ピッチの
磁気ドラムを使用した場合、出力信号の変動上許容され
る前述のA2とA、との差は、はぼ45μmであること
が確認されている。このため、温度変化や部品精度など
を考慮に入れると、(2)弐に示す3分割が限度である
と考えられる。
このように、上記一実施例によるとiffff抗抵抗素
子平方向に分割して複数の分割片R,,”−R43を形
成し、これらの分割片を磁気媒体の移動方向に所定の間
隔で配列し、分割片間を低抵抗率の導体で互いに接続す
る簡単な構造で、許容アジマス角度が大幅に緩和されて
量産性が向上し、且つ全体を大幅に小型化することが出
来る。
なお、上記一実施例では磁気抵抗素子を長平方向に三分
割して分割片を形成した場合を説明したが、本発明はこ
の実施例に限定されるものでなく、例えば磁気抵抗素子
を長平方向に二分割して分割片を形成することも出来る
が、分割数を余り大きくすると前述のように磁気媒体と
の間の距i’dt差が分割片の位置で大きくなるので望
ましくない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によると簡単な構造
で全体が小型化されると共に、許容アジマス角度が大幅
に緩和され量産性が大幅に向上させることが可能な磁気
センサを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例の要部の構成を示す平面図、第
2図は本発明の他の実施例における(51 極パターン
ピッチと磁気抵抗素子の配列状態を示す説明図、第3図
は本発明の実施例における検出回路の構成を示す回路図
、第4図は磁気媒体と磁気センサの配設状態を示す説明
図、第5図は従来の磁気センサの要部の構成を示す平面
図、第6図は磁気センサにおける許容アジマス角度を示
す説明図、第7図は磁気媒体と磁気センサの位置関係を
示す説明図である。 1〜4・・・・・・金属電極、5・・・・・・基(反、
7・・・・・・導体、15・・・・・・差動増幅器、1
6・・・・・・可変抵抗器、17〜21・・・・・・抵
抗、R+、 R2,R3,Ra・・・・・・磁気抵抗素
子、Rz、R+□、  RI:ll Rzl、  Rz
□、R2:11R11+  R3□、  R33,R4
1,R4□、R43・・・・・・分割片。 第3図 第5図 (上 t 二Vc 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の磁気抵抗素子がそれぞれ直列に接続された第1の
    直列接続回路及び第2の直列接続回路が互いに並列に接
    続され、前記第1の直列接続回路及び第2の直列接続回
    路の前記磁気抵抗素子間の所定の接続点を信号出力端子
    とするブリッジ回路で構成され、このブリッジ回路が移
    動可能な磁気媒体に対向して配設され、前記信号出力端
    子から前記磁気媒体が形成する磁界に対応する出力信号
    が取り出される磁気センサにおいて、前記磁気抵抗素子
    が長手方向に複数の分割片に分割され、それぞれの分割
    片が前記磁界の繰り返し周期に対応した所定の間隔で前
    記磁気媒体の移動方向に配されると共に、各分割片間が
    低抵抗率の導体で互いに接続されてなることを特徴とす
    る磁気センサ。
JP63002456A 1988-01-11 1988-01-11 磁気センサ Pending JPH01178816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002456A JPH01178816A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 磁気センサ
US07/244,888 US4845456A (en) 1988-01-11 1988-09-15 Magnetic sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002456A JPH01178816A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178816A true JPH01178816A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11529798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002456A Pending JPH01178816A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 磁気センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4845456A (ja)
JP (1) JPH01178816A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2881959B2 (ja) * 1990-05-21 1999-04-12 ソニー株式会社 カメラ用レンズ鏡筒
DE4316221C2 (de) * 1993-05-14 1995-11-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
JPH08242027A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Mitsubishi Electric Corp 磁気抵抗素子回路
DE59600344D1 (de) * 1996-01-13 1998-08-20 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Magnetische Sensoranordnung
JP3004924B2 (ja) * 1996-11-01 2000-01-31 株式会社ミツトヨ 磁気エンコーダ
US5792380A (en) * 1997-04-30 1998-08-11 Eastman Kodak Company Ink jet printing ink composition with detectable label material
US6561635B1 (en) * 1997-04-30 2003-05-13 Eastman Kodak Company Ink delivery system and process for ink jet printing apparatus
EP0877228B1 (fr) 1997-05-09 2003-08-06 Tesa Sa Capteur de type magnétorésistif pour mesure de dimension
JP3839697B2 (ja) * 2001-10-17 2006-11-01 アルプス電気株式会社 回転角度センサ
JP2007199007A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Alps Electric Co Ltd 磁気エンコーダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353010A (en) * 1962-03-30 1967-11-14 Agency Ind Science Techn Analog computers utilizing geometrical magnetoresistance effect of high mobility semiconductors
JPS575067B2 (ja) * 1973-07-13 1982-01-28
IT1211140B (it) * 1980-12-09 1989-09-29 Sony Corp Dispositivo commutatore a sensore magnetico.
JPS584992A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Hitachi Ltd 磁気電気変換素子
JPS5979806A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Hitachi Ltd 多相磁気回転センサおよび多相−2相出力変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4845456A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506078B2 (ja) 回転検出装置
US6246233B1 (en) Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter and temperature compensation
US4429276A (en) Magnetoresistive displacement sensor and signal reprocessing circuits therefor
CA1085484A (en) Magnetoresistive displacement transducer
US5680042A (en) Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter
JPH01178816A (ja) 磁気センサ
US5656936A (en) Displacement detecting device
US5909115A (en) Position detecting apparatus employing magnetoresistance effect elements connected in series
JPH03195970A (ja) 磁気検出装置
KR20050116783A (ko) 자기 검출 장치
JPS5918458A (ja) 回転検出装置
JP3922427B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP3308123B2 (ja) 磁気抵抗効果センサ
JPS63311117A (ja) 位置検出用磁気センサ
JPH04369278A (ja) フルブリッジ構造の強磁性磁気抵抗素子
JPH11287669A (ja) 磁界センサ
JP2862466B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPS59158575A (ja) 磁気抵抗素子
JPH0329875A (ja) 強磁性体磁気抵抗素子
JP3016468B2 (ja) 磁電変換装置
JP2529951B2 (ja) 磁気エンコ−ダ用磁気抵抗センサ
JPH03296616A (ja) 磁気センサ
JPS62220809A (ja) 磁気センサ
JPH11118411A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気リニア測定装置
JPS6266117A (ja) 回転センサ