JPH03295937A - 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法 - Google Patents

衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法

Info

Publication number
JPH03295937A
JPH03295937A JP2096328A JP9632890A JPH03295937A JP H03295937 A JPH03295937 A JP H03295937A JP 2096328 A JP2096328 A JP 2096328A JP 9632890 A JP9632890 A JP 9632890A JP H03295937 A JPH03295937 A JP H03295937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
hot water
water
water heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2096328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603147B2 (ja
Inventor
Shigeru Niki
仁木 滋
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP9632890A priority Critical patent/JP2603147B2/ja
Publication of JPH03295937A publication Critical patent/JPH03295937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603147B2 publication Critical patent/JP2603147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吐水温度制御技術に係る衛生洗浄装置におけ
る温水ヒータの制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
肛門洗浄及びビデ洗浄等の温水洗浄機能を持った衛生洗
浄装置では、吐出する温水の温度を所定の範囲に維持す
るため、貯水タンク内の湯温を加熱制御する温水ヒータ
が設けられており、一般に温度センサにより予めセット
した温度範囲で温水ヒータをON/OFF制御している
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来の温水ヒータの制御方法では、第4図
に示すように、使用者が便座に着座中であっても、温水
タンクの温水温度が温水ヒータのON点以上の場合は通
電されないため、自然放熱によってON点の温度に成る
まで温度が下がってしまっている。したがって、温度が
降下した状態で吐水を開始すると、吐水に伴う給水と相
俟ってタンク内の温水の温度が短時間(T2)で使用に
適する温度(約35℃)以下に下がってしまい、洗浄の
殆どが冷たい湯でなされる場合が生ずるという問題を有
していた。
本発明は、上記問題に鑑みて創案されたものであり、吐
水開始時に常時予め設定した最高温度の温水が吐出し、
吐水に伴う給水による温度降下によっても比較的長時間
、好ましい温度の温水による洗浄が可能に成る衛生洗浄
装置における温水ヒータの制御方法を提案することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る衛生洗浄装置
における温水ヒータの制御方法は、使用者が洗浄温水を
制御温度範囲内の高い温度から温水を常時使用開始する
ことを要旨とするものであり、温水タンクにヒータを内
蔵し、ノズルからの吐水に伴って供給される水を加熱す
る構造に成る衛生洗浄装置において、温水タンク内の温
水温度を検知する水温検知手段からの水温検知信号によ
りヒステリシス設定手段に予め設定した温度範囲で温水
ヒータをON/OFF制御すると共に、着座検知手段の
着座検知信号により前記ヒステリシス設定手段のON作
動設定温度以上であっても温水ヒータをON制御するも
のである。
〔作用〕
上記構成によれば、使用者が便座に着座すると常時温水
ヒータがON状態に切り替わり、使用中に洗浄温水が設
定範囲の最高温度まで再加熱されるように動作し、洗浄
温水を制御温度範囲内の高い温度から常時使用開始させ
ることが可能になり、吐水に伴う給水によっても使用に
不適な温度以下に下がるまでの時間が長くなり、適温吐
水使用時間を延長することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る衛生洗浄装置における温水ヒータの
制御方法の一実施例を第1図乃至第3図に従って説明す
る。
第1図は、温水ヒータの制御方法を示すブロックダイヤ
グラムであり、温水装置は温水タンクにヒータを内蔵し
、ノズルからの吐水に伴って供給される水を加熱する構
造に成ると共に、該タンクの温水中に設けた温度センサ
により常時水の温度を監視し、ヒータ制御手段を介して
ヒータをON/OFF制御する。
温度センサによって構成される水温検知手段1からの水
温検知信号は、温度センサが約37℃を検知すると通電
を0FFL、約36.2℃を検知するとONするヒステ
リシス設定手段2を介してヒータ○N10 F F判定
手段3に印加し、ヒータ制御手段5をコントロールする
。また、上記ヒータON/OFF判定手段3には、使用
者の便座着座を検知する便座近傍に設けられた着座セン
サから成る着座検知手段4からの着座信号を印加するよ
うに成っており、着座信号が印加されるとヒータON/
OFF判定手段3は、ヒータ制御手段5をONL、、温
水検知手段1が約37℃を検知すると通電をOFFする
制御に切り替わる。この切り替えによって所定のプログ
ラムに従って温水タンク内の温水ヒータ6がON/OF
F駆動せしめられる。
上記衛生洗浄装置における温水ヒータの制御作動を第2
図に示すタイムチャートを参照しながら説明する。
タイムチャートは、温水タンク内に設けた温度センサの
検知温度と、着座検知手段4の着座検知信号による温水
ヒータ6のON/OFF制御の一例を示すものであり、
検知温度のH(実施例では37℃)がヒステリシス設定
手段2に入力した温水ヒータOFF値設定温度、L(実
施例では36゜2℃)が同温水ヒータON値設定温度で
あり、矢印Aで示される範囲がヒステリシス設定手段2
によって予め設定されている。
非使用状態においては、上記ヒステリシス設定手段2の
設定値に従って温水ヒータ6がON10FFを繰り返し
、温水ヒータ6のON時にオーバーシュート(矢印B)
、OFF時にアンダーシュート(矢印C)を形成した温
度制御曲線を示す。
ここで、使用者が便座に着座し、着座検知手段4がON
すると、温度制御曲線がヒステリシス設定手段2のON
設定値(L)より大である場合でも、ヒータON/OF
F判定手段3を介してヒータ制御手段5をON駆動する
。即ち、着座した瞬間に温水ヒータ6はONになり、タ
ンク内の水を加熱する。次に、タンク内の水温がヒステ
リシス設定手段2のOFF設定値(H)に達すると初期
制御系に戻り、ヒステリシス設定手段20制御範囲Aで
ヒータ制御手段5を介して温水ヒータ6をOFFする。
したがって、本発明の衛生洗浄装置における温水ヒータ
の制御方法によれば、使用者が便座に着座すると温水ヒ
ータ6がONL、温水タンク内の水が加熱される結果、
第3図に使用時の温水温度の変化を示すように、着座後
時間T3を経過して吐水するまでの間にタンク内の温水
は再加熱された状態に成っており、吐水に伴う給水によ
りタンク内の温水の温度が洗浄に適した温度(約35℃
)に維持される時間T4がT2より長くなり、適温吐水
時間が延長される。また、保温性の高い温水タンクを使
用することにより、着座後便用開始吐水までの上記時間
T3内に、短時間で最高温度に達することができる。
なお、ヒステリシス設定手段2は、例えば使用者がヒー
タのON/OFF温度を変更し、吐水温度を任意に設定
できるものである。
〔発明の効果〕
本発明に係る衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方
法は、以上のように構成したから、使用者が洗浄温水を
制御温度範囲内の高い温度から常時使用開始することが
できるため、適温吐水時間を延長することができる特徴
を有するものであり、本発明実施後の効果は極めて大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛生洗浄装置における温水ヒータ
の制御方法を実現するための構成を示すブロックダイヤ
グラム、 第2図は同装置の温水制御方法を示すタイムチャート、 第3図は使用時の温水の温度降下を示す説明図、第4図
は従来装置による使用時の温水の温度降下を示す説明図
である。 ■・・・水温検知手段 2・・・ヒステリシス設定手段 3・・・ヒータON/OFF判定手段 4・・・着座検知手段 5・・・ヒータ制御手段 6・・・温水ヒータ 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 温水タンクにヒータを内蔵し、ノズルからの吐水に伴っ
    て供給される水を加熱する構造に成る衛生洗浄装置にお
    いて、 温水タンク内の温水温度を検知する水温検知手段からの
    水温検知信号によりヒステリシス設定手段に予め設定し
    た温度範囲で温水ヒータをON/OFF制御すると共に
    、 着座検知手段の着座検知信号により前記ヒステリシス設
    定手段のON作動設定温度以上であっても温水ヒータを
    ON制御することを特徴とする衛生洗浄装置における温
    水ヒータの制御方法。
JP9632890A 1990-04-13 1990-04-13 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法 Expired - Fee Related JP2603147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9632890A JP2603147B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9632890A JP2603147B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295937A true JPH03295937A (ja) 1991-12-26
JP2603147B2 JP2603147B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14161944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9632890A Expired - Fee Related JP2603147B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603147B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170628A (ja) * 1986-01-18 1987-07-27 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置の温水温度制御機構
JPS62138782U (ja) * 1986-02-24 1987-09-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170628A (ja) * 1986-01-18 1987-07-27 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置の温水温度制御機構
JPS62138782U (ja) * 1986-02-24 1987-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603147B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03295937A (ja) 衛生洗浄装置における温水ヒータの制御方法
JPH0358007B2 (ja)
JP2000126085A (ja) 暖房便座装置
JP3366039B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2000120136A (ja) 温水洗浄便座の制御装置
JPH1060981A (ja) 衛生洗浄装置の湯温制御装置
JPH0315972Y2 (ja)
JPH1181425A (ja) 衛生洗浄装置の温水器
JP2833263B2 (ja) 温水洗浄用タンク
JP2562661B2 (ja) 給湯器の温度制御方法
JP2929685B2 (ja) 給湯装置
JP2000120144A (ja) 衛生洗浄装置の湯温制御装置
JP3845980B2 (ja) 風呂給湯器
JP2001123507A (ja) 温水洗浄装置
JPH10311079A (ja) 温水洗浄装置
JP2003253736A (ja) トイレ装置
JPH0812017B2 (ja) 風呂釜の保温装置
JPH10219795A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2512624B2 (ja) 自動給湯システム
JP2001329598A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH084082A (ja) 温水洗浄装置
JPH02217747A (ja) 電気温水器
JP2000001895A (ja) 温水加熱装置
JP2003227164A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0367951A (ja) 給湯器の出湯温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees