JPH03295349A - 個人電話制御方法 - Google Patents

個人電話制御方法

Info

Publication number
JPH03295349A
JPH03295349A JP2096220A JP9622090A JPH03295349A JP H03295349 A JPH03295349 A JP H03295349A JP 2096220 A JP2096220 A JP 2096220A JP 9622090 A JP9622090 A JP 9622090A JP H03295349 A JPH03295349 A JP H03295349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone number
call
incoming
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2096220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755774B2 (ja
Inventor
Fumiaki Ishino
文明 石野
Akifumi Akiyama
秋山 昌文
Hideo Sekiguchi
関口 英生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2096220A priority Critical patent/JP2755774B2/ja
Publication of JPH03295349A publication Critical patent/JPH03295349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755774B2 publication Critical patent/JP2755774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、個人に一般電話番号を付勢しておき、当該個
人が、該一般電話番号対応の第1の端末から移動して、
他の第2の端末へ移動したときは、その旨を登録するこ
とにより、該一般電話番号に対する着信はすべて第2の
端末の方に接続することを可能にする個人電話制御方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の一般電話では、ユーザの加入者線対応に加入者端
末に電話番号を割り当てているため、ユーザである個人
が当該端末を離れた他の場所にある他の端末に移動して
いる時には、同一番号で他の端末に着信することは出来
なかった。そこで、個人に論理番号を割当て、その論理
番号と実際に呼出すべき電話機との対応表を記録してお
き、論理番号に着信があった場合に、該対応表を基に対
応した電話機を知り、対応した電話機が移動先の電話機
である場合にはそこに着信接続するようにした個人番号
通信方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる個人番号通信方式では、個人がどこにいても着信
可能とするために、つまり個人は端末の設置されている
事務所とか住宅内にいるとは限らず、野外とか自動車内
とかにいる場合もあるので、その場合でも、無線端末さ
えその傍にあれば、その個人に着信可能とするために、
無線端末を含めた個人番号通信方式が望まれていた。
本発明は、かかる技術的課題に応えるためになされたも
のであり、従って本発明の目的は、個人に一般電話番号
を付与しておき、当該個人が、該一般電話番号に対応す
る端末として無線端末を登録しておくときは、該一般電
話番号に対する着信は当該無線端末に接続することを可
能にする個人電話制御方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明では、個人電話制御方法に
おいて、 個人に付与する個人番号として一般電話番号を用い、発
信端末の側は、相手先電話番号をダイヤルすると共に発
信端末番号(発ID)自体も発信端末自身で作成して付
加するか、或いはその加入者交換機の側で作成するかし
て、発TDも送出可能にし、加入者交換機のメモリには
、個人番号と無線端末番号(着rD)との対応を登録す
るようにしておき、更に全IDと着IDを対応させて記
録するパーソナル制御装置を新たに設け、該パーソナル
制御装置からの発IDと着IDの対応を使って無線端末
の呼び出しを行い、発信端末へは呼出中であることを通
知して一旦オンフソクさせ、呼び出された無線端末は、
受信した発IDを基に発信し、その除目rDも付加して
送出し、発信端末へ着信してくると、それを検出した発
信端末収容の局では、発信端末を呼び出してオフフ、り
させると共に、以後の課金処理は、発信端末がこの場合
、無線端末から見て着信側に当たるが、そのことにかか
わりなく、発信端末の負担とする課金制御を行うように
した。
[作用] 本発明では、一般電話番号より或る個人番号にて無線端
末に着信があった場合、着側交換局まで接続後、発側端
末はオンフックして待ち、呼出された端末から一定時間
内に応答があった時Cコ再接続を行い着信課金として通
話する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき、本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示すブロンク図である。
同図において、100,115は一般電話機、101.
103.112はそれぞれLS交換機(加入者交換機)
、102,114はTS交換機(中継交換機)、104
.113はそれぞれ加入者の情報を記憶するメモリ、1
05は発着IDの対応を記憶するメモリを備えたパーソ
ナル制御装置、106は一斉呼出無線局、107.10
8゜109.110はそれぞれ無線基地局、111は携
帯無線端末である。
ここで端末100は、発信時に自端末の端末番号である
発TDをも付加して送出する機能を持つか、或いはLS
交換機101において、該端末100はその収容端末で
あるところから該発IDは分かるので、端末100の発
信時に、その発IDをLS交換機101が付加して送出
するよ・うに機能するものとする。
またLS交換機101,103,112はそれぞれ発I
Dと着IDの組み合わせを発着IDとして転送する機能
を有しているものとし、このことは、TS交換機102
,114、パーソナル制御装置105、−斉無線呼出局
106も同様であるものとする。
更にパーソナル制御装置105、LS交換機101.1
03,112はそれぞれ発IDと着IDの組み合わせを
対応表として記憶可能であるものとする。
また後に動作説明で詳細に述べるように、発信端末は、
発信接続の過程で一旦、オンフックして待機状態になっ
て着信端末(無線端末)が発信してくるのを待ち、それ
がくると発信端末はオフフックして着信端末(無線端末
)と接続されるようになっているが、その際、見掛は上
は、無線端末に対して発信端末が恰も着信端末のような
形に一時的になるが、本来、発信端末が無線端末に対し
て発信したわけで、通話料金の負担は発信者負担の原則
から見て発信端末でなくてはならないので、見掛は上、
無線端末に対して発信端末が恰も着信端末であるかのよ
うな形が一時的に存在しても、最終的に通話料金の負担
は発信端末に負担させるよう、パーソナル制御装置10
5から課金指示を受けて発信側の発信LS交換機が、そ
のような課金制御を行うようになっている。
第2図は本発明の一実施例の動作シーケンス図である。
第1図、第2図を参照して本発明の一実施例の動作を以
下、説明する。最初に、個人番号により有線端末へ着信
する場合について述べるが、これは本発明の主題ではな
いので、第2図には示されていない。
端末100(発ID・0422−59−9999)から
加入者交換機101.中継交換機102経由で着信交換
機103に着信があった場合、着信交換機103の加入
者メモリ104にて、その個人番号は有線系端末115
への着信であることが判明した後、交換網の着信転送と
同様な制御により、当該有線系端末115の着信交換機
112まで接続を延長し、100−101−102−1
01−105−112−115のルートで接続を行う。
また、別の方法として共通線信号m(IIZ示されてい
ない)の機能を利用することにより、交換機1・01か
ら交l!!!!@103まで、共通線信号網(図示され
ていない)にて発着IDを転送し、交換機103にて、
メモリ104の内容に基づき、実際の接続先の交換機1
12までのルーチング情報を発交換機101まで共通線
信号網(図示されていない)にて通知し、その後交換機
101から交換I!112まで接続した後、端末115
へ着信接続する。
次に個人番号により無線系端末へ着信する場合について
述べるが、この動作は第2図に示されているので第2図
をも参照する。
まず、一般電話加入者が個人番号により無線端末を呼び
出す時、一般電話機100(発rD・0421−59−
9999)より発呼するとLS交換機101で、発ID
 (0421−51−9999)が付加され、ダイヤル
された着ID(例えば03−501−1234)と共に
、中継交換機TS 102ヲ経由LTfr交t!!!!
Vs、103マチ転送サレる。
着交換機103では、着II)(03−5091234
)をもとに加入者情報をメモリ104を検索して、その
着IDに対応する実際の端末は無kF i末であること
を知ると、呼び出すべき一斉呼出無線弓106を管理す
るパーソナル制御装置105に発IDと着IDを転送す
る。
パーソナル制御装置105では、受信した発IDと着I
Dを対にしてメモリに記録すると共に、−斉呼出無線局
106を用いて、着IDに対応した無線端末111を呼
出す。一方、パーソナル制御装置105は、共通線信号
網経由で、発交換機101へ“呼出中”を示すガイダン
スを送出する。
これを受けて、発信の端末100はオンフックして待つ
この時、−斉呼出無線局106は、無線端末111を特
定する信号(03−509−1234に対応する信号無
線機番号等)と共に発ID(0422−59−9999
)を付加して呼び出す。呼ばれた無線端末111では、
受信した着信信号に含まれる発ID (0422−59
−9999)を基に、最寄りの無線基地局110に応答
信号を返す。無線基地局110はLS交換機112に着
ID信号(0422−59−9999)を転送し、これ
に基づき交換機112は、中継交換機114を経由して
交換機101に逆接続する。
これに先たち、LS交換機101では、パーソナル制御
装置105からの着信課金指示に基づき、ID (04
22−59−9999)に対して、ID (03−50
9−1234)から、一定時間内に着信があった場合に
、着信側課金(0422−59−9999へ課金する)
の制御を行う様に準備されている。逆接続による着信を
受けたLS交換機101では、指定されたID (04
22−59−9999)への指定したID (03−5
09−1234)からの着信であるため、着信課金側?
1ll(この場合の発LS交換機112へ課金開始トリ
ガとなる応答信号を返さない様に制御する等)を行う。
この逆接続による着信が、指定された時間内に行われた
場合には、指定時間を計数する図示せざるタイマはスト
ップされ、以後の着信は通常の発側課金となる。また、
指定された時間内に指定された端末からの応答による着
信が無い場合は、タイマはタイムアウトし、ストップさ
れる。この場合も以後の着信は常の発側課金となる。
尚、上記説明では、−斉呼出無線局からの呼出信号に発
側から送られて来た発IDを付加する例を示したが、無
線回線の有効利用のため、制御装置において、−時的な
論理番号を決め、これを送信する様にしても良い。但し
、その場合は、その論理番号と実際の発IDとの対応を
網内でとる必要がある。その例としては、無線端末から
の応答は、すべて、制御装置に接続される様にしておき
、制御装置から最初の発側へ逆接続する様に構成するこ
とにより可能となる。
更に、−斉呼出時に交換局番号を付加し、無線端末側か
らの逆接続時に経由する交換局を指定することも考えら
れ、この方法によりトラヒックの分散化を行うことも可
能である。
また、上記説明では、発信側固定端末はダイヤル後オン
フックして待つ場合について述べたが、オフフック状態
のまま無線端末からの応答を待って通信する方式も考え
得る。オフフックする方式の場合は、着側交換機または
制御装置にて“呼び“′を保留しておく必要がある。こ
のため、無線回線への呼出信号には該“呼び”を保留し
ている交換機の番号を含める必要がある。そして、この
番号を基に無線側からの応答を保留交換機まで接続する
メカニズムが必要である。また、該“呼び”には論理番
号を付与し識別する必要がある。
〔発明の効果] 以上、説明した様に、本発明によれば、個人番号にて無
線端末に着信があった場合、発IDを付加して着信し、
応答は、無線端末の位置が特定してから、二の発IDを
もとに逆接続する様にし、かつ、この時の課金は、最初
に発呼した側に課金する様に制御しているので、一般電
話番号を用いて通常の電話と同様にして個人番号通信が
可能となり、ユーザの利便性が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その動作例を示すシーケンス図、である。 符号の説明 100 115・・・一般電話機、101.10311
2・・・加入者交換機、102.114・・・中継交換
機、104,113・・・加入者メモリ、105・・・
パーソナル制御装置、106・・・−斉呼出無線局、1
07.108,109.110・・・無線基地局、11
1・・・無線端末

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)個人に一般電話番号を付与しておき、当該個人が、
    該一般電話番号対応の第1の端末から移動して、他の第
    2の端末へ移動し、該第2の端末を着信端末に選択した
    とき、当該個人は、自己に付与されている前記一般電話
    番号(以下、自己電話番号という)と前記第2の端末に
    対応した電話番号(以下、着信電話番号という)との対
    応を局側のメモリに登録しておき、局側では、自己電話
    番号に対する着信は、着信電話番号に対応した前記第2
    の端末に接続するようにした個人電話制御方法において
    、 前記自己電話番号を呼び出そうとする或る発信端末の側
    は、前記自己電話番号をダイヤルすると共に発信端末番
    号自体も一緒に局側へ送り、局側では、前記メモリを参
    照して自己電話番号から対応する着信電話番号を知り、
    当該着信電話番号が無線端末の電話番号であることを判
    別すると、発信端末番号と着信電話番号(無線端末の電
    話番号)をパーソナル制御装置へ送り、パーソナル制御
    装置では、発信端末番号と着信電話番号を対にして一斉
    無線呼出局に送って一斉無線呼び出しをかけさせると共
    に、局を介して発信端末へ呼出中であることを通知する
    ことによりオンフックさせて待機状態に導き、かつ発信
    端末収容の局へ発信端末番号と着信電話番号の対と共に
    着信課金指示を与え、 前記一斉無線呼び出しにより、前記着信電話番号に対応
    する無線端末が応答発信して、無線基地局を介して発信
    端末へ着信してくると、それを検出した発信端末収容の
    局では、発信端末を呼び出してオフフックさせると共に
    、以後の課金処理は、発信端末がこの場合、無線端末か
    ら見て着信側に当たるが、そのことにかかわりなく、前
    記着信課金指示に基づき、発信端末の負担とする課金制
    御を行うことを特徴とする個人電話制御方法。
JP2096220A 1990-04-13 1990-04-13 個人電話制御方法 Expired - Lifetime JP2755774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096220A JP2755774B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 個人電話制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096220A JP2755774B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 個人電話制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295349A true JPH03295349A (ja) 1991-12-26
JP2755774B2 JP2755774B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14159156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096220A Expired - Lifetime JP2755774B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 個人電話制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457496A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457496A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755774B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06284207A (ja) ダイヤルされたサフィックスにもとずく電話呼の発呼者指示による宛先決定
JP2600513B2 (ja) バイパス回線を選択する携帯電話システム
JPS63175535A (ja) 移動無線通信方式
JP2825435B2 (ja) 仮想親子電話方式
JPH03295349A (ja) 個人電話制御方法
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JPH07307979A (ja) 構内交換システム
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JPH0259678B2 (ja)
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
JP3437621B2 (ja) 構内交換通信システム
JP4462811B2 (ja) 電話交換システム
JPH0815352B2 (ja) コ−ドレス電話方式
JP3825865B2 (ja) Atm網通信システムおよび方法
JP2003061137A (ja) 移動体通信システム
JPH026462B2 (ja)
JPS59115659A (ja) 不応答転送方式
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH0522220A (ja) グループ形移動体通信方式
JPH04100469A (ja) 通話中代行応答方式
JPH05136881A (ja) コールウエイテイング接続の第三者割込方式
JPH0410797A (ja) 移動交換制御方式
JPS6315558A (ja) 自動交換機の着信転送方式
JPS61177854A (ja) 電子交換機の不在時局線転送装置
JPH0472849A (ja) ポケットベル着信転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13