JPH0522220A - グループ形移動体通信方式 - Google Patents

グループ形移動体通信方式

Info

Publication number
JPH0522220A
JPH0522220A JP17203391A JP17203391A JPH0522220A JP H0522220 A JPH0522220 A JP H0522220A JP 17203391 A JP17203391 A JP 17203391A JP 17203391 A JP17203391 A JP 17203391A JP H0522220 A JPH0522220 A JP H0522220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
subscriber
mobile
home memory
mobile subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17203391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924314B2 (ja
Inventor
Masato Kitsuta
正人 橘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17203391A priority Critical patent/JP2924314B2/ja
Publication of JPH0522220A publication Critical patent/JPH0522220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924314B2 publication Critical patent/JP2924314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体通信方式に関し、複数の移動体加入者
をグループ化してグループ単位の接続制御を可能とする
ことを目的とする。 【構成】 移動体加入者の加入者データを記憶する加入
者ファイル2をホームメモリ局1に設置し、移動体交換
機6が加入者データを入手して接続処理を行う移動体通
信網において、加入者ファイル内に移動体加入者が属す
るグループの識別番号を記憶するグループ識別番号記憶
手段3を設け、移動体通信網に設けたグループホームメ
モリ局4内に各グループに属する移動体加入者番号と提
供されるグループ接続処理機能を記憶するグループ情報
記憶手段5を設け、移動体交換機の制御部7内に、グル
ープホームメモリ局を識別するグループホームメモリ局
識別手段8と、グループホームメモリ局にアクセスして
接続処理中の移動体加入者に提供されるグループ接続処
理機能の情報を受信して処理するグループサービス処理
手段9を備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信方式に関す
る。近年、自動車電話或いは携帯電話など移動体に対す
る通信サービスが普及しつつある。
【0002】しかし、現在提供されている移動体通信サ
ービスは移動体加入者と移動体通信網とが1対1で接続
制御が行われる形態のもののみである。即ち、現在の移
動体加入者は固定通信網における単独加入電話機と同様
な形態をなしており、固定通信網における代表加入者接
続や構内交換機、ボタン電話装置などの内線電話機が受
けられるグループ単位のサービス、例えば内線代表接続
や内線相互接続などのサービスは移動体加入者に対して
提供されていない。また、通信に対する課金も移動体加
入者単位で行われ、代表加入者に対して一括課金するこ
とができない。
【0003】このため、同一企業が複数の移動体加入者
端末を有するような場合に、構内交換機に収容された内
線電話機と同様なグループ単位の接続制御機能を提供す
ることが可能な移動体通信システムが必要となってきて
いる。
【0004】
【従来の技術】図4は従来技術の構成図である。移動体
通信においては自動車電話機や携帯電話機などの移動体
加入者が発着信する交換機は移動体加入者の移動に伴い
変わるが、加入者属性などの加入者データを記録する加
入者ファイルを設置する局は移動体加入者ごとに固定
し、これをホームメモリ局と呼んでいる。また、移動体
加入者は移動に伴い移動先の移動体交換機を経て現在位
置情報を前記加入者ファイルに登録するようになってい
る。
【0005】図4は上記のように構成された移動体通信
網を示しているが、図4の自動車電話機31a 或いは携帯
電話機31b などの移動体加入者31がホームメモリ局21の
無線エリアを離れて移動体交換機23の無線エリア内にあ
る場合に固定通信網40の加入者41に対して発信した場合
の位置登録動作と接続動作を説明する。
【0006】移動体加入者31は無線基地局30及び無線制
御局29を経て移動体交換機23の対移動体トランク(以
下、MBWTと記す)27に接続されるが、このとき制御
部24を介してホームメモリ局21の加入者ファイル22に現
在位置を登録する。
【0007】次いで移動体加入者31が固定局加入者41の
番号をダイヤルすると、制御部24は通話路網(NW)25
を制御してMBWT27とトランク(以下、TRKと記
す)26を接続したのち、移動体通信網20の関門交換機28
及び固定通信網40の関門交換機42を経て固定局加入者41
に接続する。これによって、移動体加入者31と固定局加
入者41の通信が行われる。
【0008】次に固定局加入者41から移動体加入者31に
対して接続が行われる移動体着信接続の動作を説明す
る。固定局加入者41が移動体通信用として予め定められ
た番号として「移動体通信識別番号(例えば“03
0”)+移動体加入者番号」をダイヤルすると、固定局
加入者41は固定通信網40内の図示省略された交換機及び
関門交換機42を経て移動体通信網20の関門交換機28に接
続される。関門交換機28は受信した移動体加入者番号か
らその移動体加入者31のホームメモリ局21にアクセス
し、加入者ファイル22により被呼移動体加入者31の現在
位置を確認する。
【0009】その結果、被呼移動体加入者31が移動体交
換機23の無線エリア内にいることが確認されると、関門
交換機28は移動体交換機23に対して接続を行う。移動体
交換機23では制御部24の制御により関門交換機28より接
続されたTRK26をMBWT27に接続したのち、無線制
御局29及び無線基地局30を介して移動体加入者31を呼び
出す。移動体加入者31が応答すると固定局加入者41との
通信が行われる。
【0010】移動体加入者31の発着信通話は以上のよう
にして行われるが、従来技術では移動体加入者は常に単
独加入者としてしか動作できないため、例えば移動体加
入者31が携帯電話機31b であって通話中に着信があった
ときに他の携帯電話機を呼び出すというような動作を行
うことはできない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の移動体通信
方式では移動体加入者と移動体通信網とは1対1で接続
制御が行われるため、固定通信網における代表接続や内
線代表接続などのようなグループを単位とする接続制御
が行われず、また代表加入者に対して一括して課金する
ような課金処理も行うことができないと言う問題を有し
ている。
【0012】本発明は、複数の移動体加入者をグループ
化してグループ単位の接続制御を可能とすることを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の基本構成
図である。図中、1は予め定められた移動体加入者の加
入者データを備えるホームメモリ局、2は移動体加入者
の加入者データを記憶する加入者ファイル、6は前記加
入者ファイル2より接続対象移動体加入者の加入者デー
タを入手して該移動体加入者に対する接続制御を行う移
動体交換機、7は該移動体交換機6において接続処理を
行う制御部、10は該移動体交換機6の通話路網(NW)
である。
【0014】3は前記加入者ファイル2内に設けられ、
任意の複数の移動体加入者によりグループ単位の接続処
理を行うグループを構成した場合に各移動体加入者が属
するグループの識別番号を記憶するグループ識別番号記
憶手段である。
【0015】4は前記移動体通信網内に設置した1また
は複数局設置されて前記グループの情報を記憶するグル
ープホームメモリ局、5は該グループホームメモリ局4
内に設けられ、前記各グループを構成する移動体加入者
の番号と各移動体加入者に提供されるグループ単位の接
続処理機能を記憶するグループ情報記憶手段である。
【0016】8及び9は前記移動体交換機6の制御部7
内に設けられ、8は該制御部7が移動体加入者に対する
接続処理過程において前記グループ識別番号記憶手段3
より該移動体加入者が属するグループの識別番号を受信
したときに、該グループの詳細情報を記憶しているグル
ープホームメモリ局4を識別するグループホームメモリ
局識別手段、9は前記グループホームメモリ局識別手段
8が識別したグループホームメモリ局4にアクセスし、
前記グループ情報記憶手段5より接続処理中の移動体加
入者に対して提供されるべきグループ単位の接続処理機
能の情報を受信して処理するグループサービス処理手段
である。
【0017】
【作用】図1において図示省略された固定通信網より図
示省略された移動体加入者に着信があると、移動体交換
機6の制御部7は被呼移動体加入者のホームメモリ局1
の加入者ファイル2にアクセスし、接続に必要な加入者
属性などの加入者データを入手する。
【0018】このとき、被呼移動体加入者が他の移動体
加入者とグループを構成している場合は加入者ファイル
2内のグループ識別番号記憶手段3を介して該移動体加
入者の所属するグループのグループ識別番号が制御部7
内のグループホームメモリ局識別手段8に返送される。
【0019】グループホームメモリ局識別手段8は移動
体通信網内に設けられている1または複数のグループホ
ームメモリ局の識別番号を記憶しており、前記グループ
識別番号を受信すると、該グループ識別番号をもつグル
ープのグループホームメモリ局4の識別番号を索引して
グループサービス処理手段9に通知する。
【0020】グループサービス処理手段9はグループホ
ームメモリ局4の識別番号を受信すると、該グループホ
ームメモリ局4にアクセスし、該当するグループの情
報、例えば被呼移動体加入者に提供されるべきグループ
接続処理機能の情報などを確認する。これによりグルー
プサービス処理手段9は制御部7との共同動作により指
定されたグループ接続処理機能、例えば代表接続などの
接続処理を行う。
【0021】以上のように、本発明では複数の移動体加
入者によりグループを構成し、例えば代表接続、代表者
課金などのグループ接続処理を行うことが可能となる。
【0022】
【実施例】図2は本発明の実施例構成図、図3は本発明
の実施例部分構成図である。図2中、図1と同一対象物
は同一記号をもって示し、3はグループ識別番号記憶
部、5はグループ情報テーブル、8はグループホームメ
モリ局識別テーブル、9はグループサービス処理部、10
は通話路網(以下、NWと記す)、11はトランク(以
下、TRKと記す)、12は対移動体トランク(以下、M
BWTと記す)である。
【0023】図3の(1) は加入者ファイル2内に設けら
れるグループ識別番号記憶部3の構成例を加入者ファイ
ル2の構成とともに図示したもので、移動体加入者番号
記憶部2aと一般加入者データ記憶部2bは従来技術と
同一構成の加入者データ部を構成し、グループ登録表示
部3aとグループ識別番号記憶部3bが本発明の実施例
であるグループ識別番号記憶部3を構成している。
【0024】図3の(2) はグループ情報テーブル5の構
成例を図示したもので、5aはグループ識別番号記憶
部、5bは移動体加入者番号記憶部、5cはグループ内
番号記憶部、5dは代表者表示部である。また、5eは
サービス登録内容で、5e1,5e2,5e3,・・に各移動
体加入者に提供されるべきサービス機能が記憶されてい
る。
【0025】図3の(3) はグループホームメモリ局識別
テーブル8の構成例を図示したもので、8aはグループ
識別番号記憶部、8bはグループホームメモリ局コード
記憶部である。
【0026】図2においては固定通信網、無線制御局、
無線基地局及び移動体加入者が図示省略されているが、
移動体通信網におけるこれらの位置関係は図4に示した
ものと同一である。また移動体加入者の位置登録動作は
従来技術と同一であるため、説明を省略するが、移動体
加入者の現在位置情報は移動体加入者ごとに図3(1)の
一般加入者データ記憶部2b内に記憶される。
【0027】以下、図3により本発明の実施例を説明す
る。図示省略された複数の移動体加入者がグループを構
成するものとし、各移動体加入者の番号をA01〜A
m、B01〜Bn等とし、移動体加入者A01〜Amが
グループG1、移動体加入者B01〜BnがグループG
2を構成するものとする。なお、移動体加入者番号とし
ては例えば7桁の数字等が使用されるのが一般的であ
り、グループ識別番号も数字で構成されるのが基本であ
るが、説明の便宜上、上記のような記号を使用する。
【0028】図3(1) に示す加入者ファイル2内の各移
動体加入者のグループ登録表示部3aには例えばグルー
プを構成する加入者の場合に“1”、グループを構成し
ない場合に“0”を記憶し、グループを構成する場合は
グループ識別番号記憶部3bにグループ識別番号を記憶
する。
【0029】これらの記憶は予めオフライン処理等によ
り行われるが、図3(1) では複数の移動体加入者A0
1,A02等がグループを構成し、グループ識別番号G
1が付与されている例が示されている。
【0030】また、各グループの詳細情報は、移動体通
信網内に1または複数局設置されるグループホームメモ
リ局4のいずれかの局のグループ情報テーブル5内に集
中して記憶されている。
【0031】図3(2) はグループ情報テーブル5の詳細
例である。同図には2つのグループG1及びG2の情報
が記載されているが、グループ識別番号記憶部5a及び
移動体加入者番号記憶部5bによりグループ識別番号G
1のグループには前記移動体加入者A01,A02等が
含まれていることが示されている。
【0032】また、グループ内番号記憶部5cにより移
動体加入者A01,A02等がグループG1内で短縮ダ
イヤル番号を用いて通信を行う場合のグループ内番号が
それぞれ“001”,“002”等であり、代表者表示
部5dによりグループG1の代表加入者が移動体加入者
A01であることが示されている。
【0033】サービス登録内容5eには各移動体加入者
に提供されるべきサービス機能が記憶され、提供される
機能は“1”、提供されない機能は“0”で示されてい
る。図3(2) の例ではグループG1は代表着信、代表者
課金及びグループ内短縮ダイヤルが行われ、グループG
2では代表着信のみが行われる例が示されている。な
お、グループの代表者は各グループの先頭に記憶された
移動体加入者である必要はなく、グループG2の代表者
は移動体加入者B02となっている。
【0034】図3の(3) は移動体加入者に対して接続処
理を行う移動体交換機6内に設けられるグループホーム
メモリ局識別テーブル8の構成例を示しているが、図示
のようにグループ識別番号記憶部8aとそのグループ識
別番号をもつグループの情報が記憶されているグループ
ホームメモリ局のコードが対応して記憶されている。こ
のグループホームメモリ局コード8bは移動体通信網の
構成に応じたコードが付与されるが、図では“XXX
1”などで表している。このコードは移動体交換機6が
グループホームメモリ局4に接続する場合に使用され
る。
【0035】以上、図3に示した構成を前提に、図2に
より本発明によるグループ接続処理の実施例を説明す
る。先ず、グループ識別番号による代表接続について説
明する。この場合、図示省略された固定通信網の加入者
は予め定められた移動体加入者グループの代表接続番号
をダイヤルする。代表接続番号は「移動体通信識別番号
(例えば“030”)+代表接続識別コード(例えば
#)+グループ識別番号(例えばG1)」のように構成
され、固定通信網を経て移動体通信網の関門交換機経由
で移動体交換機6のTRK11に受信される。
【0036】前記代表接続番号はTRK11より図示省略
された経路を経て制御部7に送られるが、制御部7は受
信した代表接続識別コードから代表接続であることを識
別すると、グループホームメモリ局識別テーブル8にア
クセスし、受信したグループ識別番号G1のグループ情
報が記憶されているグループホームメモリ局のコードと
して、例えば“XXX1”を確認する。
【0037】上記グループホームメモリ局コード“XX
X1”はグループサービス処理部9に送られ、グループ
サービス処理部9はこのコードを用いてグループホーム
メモリ局4のグループ情報テーブル5にアクセスし、グ
ループ識別番号G1の代表加入者を確認する。この確認
は図3(2) の代表者表示部5dに“1”が記憶されてい
る移動体加入者を検索することにより行われ、図3(2)
の例では代表者として移動体加入者番号A01が検出さ
れる。
【0038】グループサービス処理部9は上記確認結果
を制御部7に通知し、制御部7は通常の着信接続の場合
と同様にMBWT12を介して移動体加入者番号A01を
呼び出す。
【0039】移動体加入者A01が応答し、固定局加入
者と通話を行った結果、固定局加入者が同一グループ内
の他の移動体加入者、例えば移動体加入者A02と通信
を行う要求された場合は、代表移動体加入者A01はフ
ッキング後に転送先の移動体加入者番号(グループ内短
縮ダイヤルを使用する場合については後述)をダイヤル
する。
【0040】移動体加入者A02は移動体加入者A01
と同一無線エリアに在圏するとは限らないため、制御部
7は移動体加入者A02の現在位置をホームメモリ局1
の加入者ファイル2にアクセスして確認したのち移動体
加入者に対する通常の接続処理を行う。移動体加入者A
02が応答し、移動体加入者A01が転送することを通
知して切断すると固定局加入者と移動体加入者A02の
間で通話が開始されるが、この転送処理は通常固定局で
行われている周知の転送処理と基本的に同一であるので
詳細については省略する。
【0041】次にグループ識別番号を使用せずに、例え
ばグループG1に属する移動体加入者A01〜Amに対
する接続要求はすべて代表移動体加入者A01に接続す
る形態の代表接続について説明する。この場合は固定局
加入者のダイヤル内容は単独の移動体加入者に対する場
合と同一となる。
【0042】図示省略された固定局加入者が例えば移動
体加入者番号A02をダイヤルし、該移動体加入者A0
2が在圏する移動体交換機6が上記ダイヤルを受信する
と、制御部7は通常の接続処理過程において移動体加入
者A02のホームメモリ局1の加入者ファイル2にアク
セスし、移動体加入者A02の加入者データを入手する
が、このとき同時に移動体加入者A02がグループ識別
番号G1に属するグループ加入者であることを識別す
る。
【0043】次いで、制御部7はグループサービス処理
部9を介してグループホームメモリ局4のグループ情報
テーブル5にアクセスし、グループ識別番号G1に属す
る移動体加入者A02の代表接続機能記憶部5e1
“1”であることを確認するとともに、代表者表示部5
dにより代表加入者が移動体加入者A01であることを
確認する。これにより制御部7は代表移動体加入者A0
1に対する接続を行うが、以後の動作はグループ識別番
号による代表接続の場合と同じであるため説明を省略す
る。
【0044】また、代表移動体加入者A01に接続した
とき、移動体加入者A01が通話中または電源断状態に
あるために接続不可能であると、制御部7はグループ識
別番号G1に属し、かつ代表接続機能が“1”に表示さ
れている他の移動体加入者を選出し、これに対して接続
を行う。
【0045】次に、代表者課金について説明する。代表
者課金は同一グループに属する移動体加入者の通信料金
を代表加入者に課金するサービスである。代表者課金
は、移動体加入者ごとに課金を行い、料金請求段階で代
表加入者に一括する方法が一般的であるが、催し物など
において主催者が貸出した携帯電話機など、複数の移動
機の通信料金を一括して代表加入者に課金するような場
合には通信毎に代表加入者に課金する方法がとられるこ
とがある。以下、後者の形態について説明する。
【0046】グループG1に属する移動体加入者A02
が発信すると、在圏局の移動体交換機6が発呼を検出
し、ホームメモリ局1の加入者ファイル2にアクセスす
る。このアクセスによって移動体加入者A02がグルー
プ登録がなされ、かつグループ識別番号がG1であるこ
とが確認される。
【0047】次いで移動体交換機6の制御部7はグルー
プホームメモリ局識別テーブル8により移動体加入者A
02のグループホームメモリ局識別番号を確認し、グル
ープホームメモリ局4のグループ情報テーブル5にアク
セスする。図3(2) に示すようにグループ情報テーブル
5のグループG1の移動体加入者A02の代表者課金記
憶部5e2には“1”が記憶されているため、これを確認
するとともに代表者の番号A01を代表者表示部5dに
より確認する。
【0048】制御部7は以上の確認を行い、移動体加入
者A02に対する接続を行うが、通話が終了したとき、
課金は移動体加入者A01の加入者データに記憶する。
次に、グループ内短縮ダイヤル接続について説明する。
【0049】移動体加入者がグループを構成した場合、
グループ内の接続には桁数の少ないグループ内番号を用
いて接続を行うことが便利である。図3(2)のグループ
情報テーブル5のグループ内番号記憶部5cには各移動
体加入者について予め付与したグループ内番号が記憶さ
れている。
【0050】グループG1内の移動体加入者A01が同
一グループ内の移動体加入者A02に接続する場合、移
動体加入者A01は桁数の多い移動体加入者番号A02
の代わりに前記グループ内番号を短縮ダイヤル番号とし
て使用し、「短縮ダイヤル識別符号(例えば*)+短縮
ダイヤル番号(“002”)」をダイヤルする。
【0051】移動体加入者A01が在圏する移動体交換
機6の制御部7は移動体加入者A01のホームメモリ局
1の加入者ファイル2にアクセスし、移動体加入者A0
1がグループ登録がなされ、かつグループ識別番号がG
1であることを確認する。
【0052】次いで制御部7はグループホームメモリ局
識別テーブル8によりグループホームメモリ局4を識別
してアクセスし、グループ情報テーブル5のグループ内
番号記憶部5cによりグループG1の短縮ダイヤル番号
“002”は移動体加入者番号がA02であることを確
認する。
【0053】この情報をグループ情報テーブル5より受
けたグループサービス処理部9は接続処理を行う制御部
7に前記移動体加入者番号A02を通知し、制御部7は
移動体加入者A02に対する通常の着信接続を行う。
【0054】以上のように、本発明では複数の移動体加
入者によりグループを構成し、グループ内の代表加入者
に対する代表接続や代表課金、或いはグループ内の相互
通話に対する短縮ダイヤル接続など、グループ単位のサ
ービスを提供することが可能となる。
【0055】以上、図2及び図3により本発明の実施例
を説明したが、図2及び図3はあくまで本発明の実施例
の一部を示したものに過ぎず、本発明が図2及び図3に
示されたものに限定されるものではないことは勿論であ
る。
【0056】例えば、図2においてはホームメモリ局
1,グループホームメモリ局4及び移動体交換機6の設
置局はそれぞれ別個に図示されているが、移動体加入者
がホームメモリ局の無線エリア内に在圏するときはホー
ムメモリ局1と移動体交換機6の設置局は一致する。ま
た、グループホームメモリ局4がホームメモリ局1また
は移動体交換機6の設置局内に設置されることがあるこ
とも言うまでもない。
【0057】また、図2においては制御部7内にグルー
プホームメモリ局識別テーブル8とグループサービス処
理部9を個別に設けているが、これらを制御部7として
一体化しても本発明の効果が変わらないことは明らかで
ある。
【0058】また、図3(1) に示す加入者ファイルには
移動体加入者番号記憶部2aとして移動体加入者番号が
記憶されているが、移動体加入者番号が移動体交換機な
どにおいて移動体加入者を識別する他の情報、例えばア
ドレス情報などに変換される場合には、移動体加入者番
号記憶部2aの移動体加入者番号の代わりに前記アドレ
ス情報などが記憶される。これによって本発明の効果が
変わらないことは当然である。
【0059】更に、図3(2) に示したグループ情報テー
ブルの内容の一部を加入者ファイル2に内に記憶させ、
或いはグループホームメモリ局識別テーブル8の内容を
グループ識別番号記憶部3に含めても、本発明の効果は
変わらない。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の移動体加入者によりグループを構成し、グループ
内の代表加入者に対する代表接続や代表課金、或いはグ
ループ内の相互通話に対する短縮ダイヤル接続など、グ
ループを単位とする接続処理が可能となるため、移動体
通信方式におけるサービス機能について大幅な利便性の
向上が実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本構成図
【図2】 本発明の実施例構成図
【図3】 本発明の実施例部分構成図
【図4】 従来技術の構成図
【符号の説明】
1 ホームメモリ局 2 加入者ファイル 3 グループ識別番号記憶手段 4 グループホームメモリ局 5 グループ情報記憶手段 6 移動体交換機 7 制御部 8 グループホームメモリ局識別手段 9 グループサービス処理手段 10 通話路網

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 移動体加入者ごとの加入者データを記憶
    する加入者ファイル(2) をホームメモリ局(1) に設置
    し、接続対象移動体加入者が在圏する無線エリア内の移
    動体交換機(6) が前記加入者ファイル(2) より前記移動
    体加入者の加入者データを入手して接続処理を行う移動
    体通信網において、 前記加入者ファイル(2) 内に、任意の複数の移動体加入
    者によりグループ単位の接続処理を行うグループを構成
    した場合に各移動体加入者が属するグループの識別番号
    を記憶するグループ識別番号記憶手段(3) を設け、 前記移動体通信網内に設置した1または複数のグループ
    ホームメモリ局(4)内に、前記各グループを構成する移
    動体加入者の番号と各移動体加入者に提供されるグルー
    プ単位の接続処理機能を記憶するグループ情報記憶手段
    (5) を設け、かつ、 前記移動体交換機(6) の制御部(7) 内に、該制御部(7)
    が移動体加入者に対する接続処理過程において前記グル
    ープ識別番号記憶手段(3) より該移動体加入者が属する
    グループの識別番号を受信したときに、該グループの詳
    細情報を記憶しているグループホームメモリ局(4) を識
    別するグループホームメモリ局識別手段(8) と、 前記グループホームメモリ局識別手段(8) が識別したグ
    ループホームメモリ局(4) にアクセスし、前記グループ
    情報記憶手段(5) より接続処理中の移動体加入者に対し
    て提供されるべきグループ単位の接続処理機能の情報を
    受信して処理するグループサービス処理手段(9) を備え
    たことを特徴とするグループ形移動体通信方式。
JP17203391A 1991-07-12 1991-07-12 グループ形移動体通信方式 Expired - Fee Related JP2924314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203391A JP2924314B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 グループ形移動体通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203391A JP2924314B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 グループ形移動体通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522220A true JPH0522220A (ja) 1993-01-29
JP2924314B2 JP2924314B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=15934288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17203391A Expired - Fee Related JP2924314B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 グループ形移動体通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924314B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457809A (en) * 1993-04-20 1995-10-10 Nec Corporation Group communications method between mobile stations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457809A (en) * 1993-04-20 1995-10-10 Nec Corporation Group communications method between mobile stations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924314B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253074B1 (en) Cellular telecommunications systems having selectively associatable usage parameters
US6556823B2 (en) Location dependent service for mobile telephones
US5594777A (en) Wireless private branch exchange system for use with mobile communication devices
JPH0833029A (ja) 構内用電子交換機の移動局認証方式
EP0967775B1 (en) Method and apparatus for tracking call history for mobile and wireline users accessing the network on different ports for subsequent calls
JPH07170547A (ja) 移動端末と固定端末との間の呼処理方式
JPH11220555A (ja) 無料通信接続の確立方法、並びにサービスユニット、交換機及び通信ネットワーク
JPH0514271A (ja) 事業者間ローミング方式
US5703941A (en) Connection control method for personal communications
JP2825435B2 (ja) 仮想親子電話方式
JP2924314B2 (ja) グループ形移動体通信方式
JPH0259678B2 (ja)
JP2003018644A (ja) 国際ローミングシステム
JPH05145963A (ja) パーソナル通信追跡接続方法
JP3047903B1 (ja) ネットワ―ク
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
JP2894595B2 (ja) パーソナルローミング制御方式
JPH06276567A (ja) 移動通信システム
JPS63160434A (ja) 広域携帯電話方式
JP2822444B2 (ja) 構内用移動通信方式および広域移動通信方式
JP2755774B2 (ja) 個人電話制御方法
JP3139129B2 (ja) 複数の位置登録情報に基づく探索追跡着信方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
KR19980061810A (ko) 전전자 교환기에서의 비상호 처리 방법
JPH04269058A (ja) パーソナル通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees