JPH0259678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259678B2
JPH0259678B2 JP58030144A JP3014483A JPH0259678B2 JP H0259678 B2 JPH0259678 B2 JP H0259678B2 JP 58030144 A JP58030144 A JP 58030144A JP 3014483 A JP3014483 A JP 3014483A JP H0259678 B2 JPH0259678 B2 JP H0259678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
mobile device
home
assigned
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58030144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156040A (ja
Inventor
Koji Yamamoto
Minoru Koyama
Toshikuni Goto
Masahide Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58030144A priority Critical patent/JPS59156040A/ja
Publication of JPS59156040A publication Critical patent/JPS59156040A/ja
Publication of JPH0259678B2 publication Critical patent/JPH0259678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、移動機へ発信する場合、被呼移動機
が存在する位置を予め想定し、その位置に合致し
たエリア番号(地域指定コード)をダイヤルする
必要のある地域指定移動通信方式の改良に関する
ものである。
従来技術と問題点 現在、わが国において提供されているこの種の
地域指定移動通信方式、例えば自動車電話方式、
船舶電話方式は、 料金は発着間の距離と時間に応じてすべて発
信者が負担する。
料金の算出は、発信者のダイヤルした番号で
TOS交換機またはLS交換機が行なう。
既存の電話交換機の設備をそのまま利用する
ため、ダイヤル数字は10桁以下とする。
という方針のもとに設計された為、自動車電話を
例にとると、番号計画は“030”(移動通信サービ
ス識別番号)+CD(地域指定コード)+EFGHJ(加
入者番号)となり、加入者番号としては5桁しか
採用できない。しかるに、従来の自動車電話方式
においては、全てのエリアで唯一の加入者番号を
付与しており、加入者番号容量が小さいという欠
点があつた。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、その目的は、加入者番号の桁数を増すこ
となく移動機に付与し得る加入者番号の容量の拡
大を可能とすることにある。
発明の構成 本発明は、複数のエリアから成るサービスエリ
アに存在する移動機に対する着信制御を、着信を
希望するエリアを特定する地域指定コードと加入
者番号とに基づいて行なう地域指定移動通信方式
において、各移動機が主に存在するエリアをその
移動機のホームエリアとする。各エリアには、自
エリアをホームエリアとする移動機に割り当てる
ための本番号用加入者番号と他エリアから移動し
てきた移動機に割り当てるための仮番号用加入者
番号とが用意されており、各移動機に対しては、
本番号用加入者番号とホームエリアの地域コード
とから成る本番号が固定的に付与されると共に、
ホームエリア以外のエリアに存在する場合におい
ては、仮番号用加入者番号と移動先エリアの地域
指定コードとから成る仮番号が付与される。ま
た、移動機がホームエリア以外のエリアに移動し
たときに、ホームエリアへの着信制御を管轄する
交換機と移動先エリアへの着信制御を管轄する交
換機とにその移動機の本番号と仮番号とが対応づ
けられて登録される。本番号を含む発呼があつた
場合、登録内容を参照して着信先の移動機がホー
ムエリアに居るときはその本番号を使用して着信
制御を行ない、ホームエリア外に移動していると
きは仮番号を発呼側に通知し、仮番号を含む発呼
があつた場合は、登録内容を参照して対応する仮
番号を使用して着信制御を行なうものである。
発明の実施例 図は本発明の地域指定移動通信方式を実施する
システムの一例を示す要部ブロツク図であり、1
は電話機、2は加入者交換機、3〜5は中継交換
機、6,7は移動通信用交換機、8,9は通話路
網装置、10はトーキ装置、11,12はレジス
タ、13,14は中央制御装置、15,16はメ
モリ、17〜21は出力トランク、22〜26は
入トランク、27,28は無線基地局、29は共
通線信号路、30は移動機、31は移動機30が
主に存在するホームエリア、32は図示しない他
の移動機のホームエリアになり得るエリアであ
る。このエリア31,32の大きさは例えば県の
面積に等しい程度であるが、それより大きく或は
小さくても良い。
図において、移動機30の加入者番号を仮に
“12345”とすると、この番号に移動機30がエリ
ア31をホームエリアとする旨の地域指定コー
ド、例えば“10”を付加した“1012345”なる電
話番号が、本番号として固定的に移動機30に付
与されている。同様にして、他の移動機にも本番
号が付与されている。
図のシステムにおいて、移動機30がホームエ
リア31からエリア32へ移動すると、移動機3
0は公知の技術にて無線基地局28経由で移動通
信交換機7へ自分の本番号“1012345”を送出す
る。移動通信用交換機7のレジスタ12で
“1012345”を受信すると、中央制御装置14は、
メモリ16をアクセスして空き移動先用の仮番号
を捜し、その一つの仮番号と移動機30の本番号
とを対応づけてメモリ16に格納すると共に、
“1012345”中の地域指定コード“10”を識別し、
共通線信号路29経由で移動通信交換機6へ移動
機30の本番号“1012345”と仮番号を送出する。
また、移動通信交換機6の中央制御装置18は受
信した“1012345”と“2098765”とを対応づけて
メモリ15に格納する。ここで、仮番号とは、本
番号に使用されない加入者番号に、移動先のエリ
アを識別する地域指定コードを付加したもので、
例えば、エリア32が“00000”〜“89999”まで
の加入者番号を本番号用に持ち、“90000”〜
“99999”までの加入者番号を仮番号用に有するこ
とにする場合には、例えばエリア32に進入した
移動機には、エリア32を表わす“20”と空き番
号“98765”とから成る“2098765”が仮番号とし
て付与される。
さて、一般加入者が電話機1から移動通信サー
ビス識別番号(例えば“030”とする)、移動機3
0の本番号“1012345”をダイヤルすると、加入
者交換機2は既存の技術を用いて出トランク17
と入トランク22を経由して中継交換機3に上記
ダイヤル数字を送出する。また、中継交換機3は
受信した“301012345”をもとに既存の技術によ
り出トランク18と入トランク23を経由して中
継交換機4に“301012345”を送出し、中継交換
機4は、“30”を識別すると出トランク20と入
トランク25を経由して移動通信用交換機6へ
“1012345”を送出する。
中央制御装置13は、“1012345”をレジスタ1
1で受信すると、これをもとにメモリ15をアク
セスして“1012345”に対応して仮番号が記憶さ
れているか否かを判別し、記憶されていればその
仮番号(この場合“2098765”)を読み出す。そし
て、中央制御装置13は通話路網8を制御してト
ーキ装置10を駆動し、中継交換機3,4、加入
者交換機2を経由して「“2098675”へおかけ直し
下さい」等の仮番号情報を電話機1の一般加入者
へ通知する。これに応じて一般加入者が電話機1
から再度“0302098675”をダイヤルすると、既存
の技術にて加入者交換機2、出トランク17、入
トランク12、中継交換機3、出トランク18、
入トランク23、中継交換機4、出トランク1
9、入トランク24、中継交換機5、出トランク
21、入トランク26経由で、移動通信用交換機
7のレジスタ12に上記ダイヤル数字が受信され
る。そして、中央制御装置14は、レジスタ12
で受信した数字“2098765”をもとにメモリ16
をアクセスして“1012345”を抽出し、無線基地
局28経由で移動機30へ着信する。
上記と異なり、移動機30がホームエリア31
に居る場合は、メモリ15には“1012345”に対
応する仮番号は記憶されていないから、中央制御
装置13はレジスタ11で受信した数字
“1012345”により無線基地局27経由で移動局へ
着信する。
なお、移動機30が他のエリアからホームエリ
ア31へ戻つて来た場合には、移動機30からの
本番号送出によりその旨が検知されてメモリ1
5,16の内容が更新され、移動機30が更に他
のエリアに移動した場合も同様にしてメモリ内容
の更新が行なわれる。このような動作は、例えば
移動機の位置登録と同様にして実施可能である。
従来においては、例えば実際はエリア32に居
る移動機30に対し“1012345”なるダイヤル送
出があると、トーキ装置にて「地域指定コードを
“20”にして下さい」等の案内が為され、一般加
入者が“2012345”をダイヤルすると、移動通信
用交換機9経由で無線基地局28から加入者番号
“12345”のみが送出されて着信制御を行なつてい
た為、エリア32をホームエリアとする移動機に
同じ加入者番号“12345”を割り当てることがで
きず、それ故、加入者番号容量が小さかつた。し
かし、本発明に依れば、移動機に対しては地域指
定コードを含めた番号“1012345”を送出するの
で、エリア32をホームエリアとする移動機に対
し同じ加入者番号を付与してもこれは“2012345”
となるので、移動機において識別可能であり、そ
れ故、加入者番号容量の増大が可能となる。た
だ、発呼を希望エリアに対応する移動通信用交換
機に接続する為にはそれに合致した地域指定コー
ドの送出が必要であり、若し、エリア32をホー
ムエリアとする移動機の本番号と同一の仮番号を
移動機30に付与すると、交換機9においていず
れの移動機に対するものなのか判らなくなるの
で、エリア32で本番号に使用しない加入者番号
を移動機30に付与することとしたものである。
発明の効果 以上説明したように、本発明に依れば、移動機
の電話番号として固定的に付与する本番号とホー
ムエリア外に移動した時にのみ付与する仮番号を
用意し、仮番号を共用するものであるから、移動
機に割り当て可能な番号の容量を増大することが
できる利点がある。特に、移動機がホームエリア
外へ移動する確率の少ない場合には必要な仮番号
容量が少なくて済むので、よりその効果は大きい
が、その確率が1/2程度であつても相当の効果を
期待できる。また、本発明は既存のシステムをそ
れほど変更せずに実施できるという利点も有す
る。更に、一般加入者は本番号をあたかも一般加
入者番号のように記憶しておき、常に本番号をダ
イヤルするだけで、相手移動機がホームエリアに
居れば直ちに着信が可能となり、ホームエリアに
居なくても局から仮番号が通知されるので、従来
の地域指定移動通信方式のように、移動機へ発呼
する場合、被呼移動機が存在する位置を予め想定
し、その位置に合致したエリア番号をダイヤルす
る必要はない。換言すれば、本発明方式は、ある
移動機に発呼する場合、一般加入者は、先ずその
本番号をダイヤルさせるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の地域指定移動通信方式を実施する
システムの一例を示す要部ブロツク図である。 1は電話機、6,7は移動通信用交換機、8,
9は通話路網装置、10はトーキ装置、13,1
4は中央制御装置、15,16はメモリ、27,
28は無線基地局、29は共通線信号路、30は
移動機、31は移動機30が主に存在するホーム
エリア、32はエリアである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のエリアから成るサービスエリアに存在
    する移動機に対する着信制御を、着信を希望する
    エリアを特定する地域指定コードと加入者番号と
    に基づいて行なう地域指定移動通信方式におい
    て、各移動機が主に存在するエリアを該移動機の
    ホームエリアとし、各エリアに自エリアをホーム
    エリアとする移動機に割り当てるための本番号用
    加入者番号と他エリアから移動してきた移動機に
    割り当てるための仮番号用加入者番号とを設け、
    各移動機に対して前記本番号用加入者番号とホー
    ムエリアの地域コードとから成る本番号を固定的
    に付与すると共にホームエリア以外のエリアに存
    在する場合においては前記仮番号用加入者番号と
    移動先エリアの地域指定コードとから成る仮番号
    を付与し、移動機がホームエリア以外のエリアに
    移動したときにホームエリアへの着信制御を管轄
    する交換機と移動先エリアへの着信制御を管轄す
    る交換機とに該移動機の本番号と仮番号とを対応
    づけて登録し、本番号を含む発呼があつた場合
    は、前記登録内容を参照して着信先の移動機がホ
    ームエリアに居るときは該本番号を使用して着信
    制御を行ない、ホームエリア外に移動していると
    きは仮番号を発呼側に通知し、仮番号を含む発呼
    があつた場合は、前記登録内容を参照して対応す
    る仮番号を使用して着信制御を行なうことを特徴
    とする地域指定移動通信方式。
JP58030144A 1983-02-24 1983-02-24 地域指定移動通信方式 Granted JPS59156040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030144A JPS59156040A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 地域指定移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030144A JPS59156040A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 地域指定移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156040A JPS59156040A (ja) 1984-09-05
JPH0259678B2 true JPH0259678B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=12295565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030144A Granted JPS59156040A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 地域指定移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156040A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212930A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 広域移動通信システムにおける移動機
JPS6481420A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Moving body communication system
JP2683795B2 (ja) * 1988-07-01 1997-12-03 日本電信電話株式会社 通信中チャネル切替方式
CA2142020A1 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 John Phillip Lodwig Method and apparatus for transferring a radiotelephone call from one coverage area to another
DE69530644T2 (de) * 1994-07-25 2004-03-25 Siemens Information and Communication Networks, Inc., Boca Raton Verbindungsumleitung für Mobiltelefon

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156040A (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2118068C1 (ru) Подвижная телефонная система
US6556823B2 (en) Location dependent service for mobile telephones
EP0531493B1 (en) Auxiliary communication service routing
US5797100A (en) Method for setting up a call connection for a group call to a group of mobile radio subscribers in a mobile radio network
JPH10507326A (ja) 移動遠隔通信システム
JPH06509216A (ja) 無線電話通信システム内の呼伝達サービス
US6782268B1 (en) Method and apparatus for tracking call history for mobile and wireline users accessing the network on different ports for subsequent calls
JPH07170547A (ja) 移動端末と固定端末との間の呼処理方式
JPH0259678B2 (ja)
JPH05122756A (ja) 移動通信方式
JP2924314B2 (ja) グループ形移動体通信方式
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
JPS63160434A (ja) 広域携帯電話方式
JPH0644787B2 (ja) 着信転送登録情報の登録更新方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
JP2755774B2 (ja) 個人電話制御方法
JPS6355822B2 (ja)
JPH03214993A (ja) 接続制御方式
JPH07288857A (ja) 携帯電話システム
JPH04269058A (ja) パーソナル通信方式
JPH0584116B2 (ja)
JPS5821958A (ja) 短縮番号多重割当て方式
JPH04253429A (ja) 移動体通信システムの着信規制方式
JPH0411442A (ja) 個人番号通信方式の課金方法
JPS62225094A (ja) 地域準無指定ダイヤル移動通信方式