JPH03294581A - コーティング布帛の製造方法 - Google Patents

コーティング布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH03294581A
JPH03294581A JP9701790A JP9701790A JPH03294581A JP H03294581 A JPH03294581 A JP H03294581A JP 9701790 A JP9701790 A JP 9701790A JP 9701790 A JP9701790 A JP 9701790A JP H03294581 A JPH03294581 A JP H03294581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
polyurethane
mixture
polyurethane resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9701790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571707B2 (ja
Inventor
Riyouzaburou Namaki
生木 了三郎
Masao Enomoto
榎本 雅穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Chemicals Co Ltd filed Critical Seikoh Chemicals Co Ltd
Priority to JP9701790A priority Critical patent/JPH03294581A/ja
Publication of JPH03294581A publication Critical patent/JPH03294581A/ja
Publication of JPH0571707B2 publication Critical patent/JPH0571707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は、コーティング布帛の製造方法に係り、詳し
くは防水性、透湿性を有し、風合いが柔軟で耐久性に優
れたコーティング布帛の製造方法に関するものである。
〈従来の技術とその課題〉 これまでに各種の防水性、透湿性コーティング布帛が知
られており、その代表的なものとしては、繊維基材にポ
リウレタン樹脂の水混和性溶媒溶液を塗布し、次いで、
水浴中に浸漬してポリウレタン樹脂よりなる微多孔質皮
膜を形成する、所謂湿式凝固法が挙げられる(特公昭6
047955号)。
しかしながら、この製造方法によれば、微細な多孔質皮
膜で防水性、透湿性を有するコーティング布帛は得られ
るが、性能面からみた時、防水性能と透湿性能の両者の
バランスを基に作られているため、耐水圧がJIS  
L−1079に準する耐水圧測定(以下同じ)で150
0mm以上のコーティング布帛については、透湿度がJ
IS  Z−0208に準する透湿度測定(以下同じ)
で5000〜8000g/m2・24Hrs程度のもの
しか得られていないのが現状である。
これに対して、この発明は従来とは全(異なった素材、
手段により、耐水圧1500+nm以上で、透湿度70
00g/m2・24Hrs以上の性能を有するコーティ
ング布帛を得るべく検討の結果、得られたものである。
〈課題を解決するための手段〉 即ち、この発明はポリウレタン樹脂溶液の湿式凝固法に
おける透湿度向上の手段として、互いに相溶しない2種
以上のポリウレタン樹脂の混合物を主成分とする樹脂溶
液を、水中凝固することによって得られる高透湿防水コ
ーティング布帛の製造方法を提供するものである。
(作用〉 以下、この発明の詳細な説明する。
この発明における互いに相溶しない2種以上のポリウレ
タン樹脂の混合物とは、各々のポリウレタン樹脂単独で
は水混和性有機溶剤に完全に溶解し、乾式フィルムとし
た場合の透明性も保持可能であるが、各々の樹脂組成上
の特性(例えば黄変性、無黄変性あるいはポリエステル
タイプ、ポリエーテルタイプなど)により互いに相溶し
ない2種以上のポリウレタン樹脂の水混和性溶媒溶液を
、撹拌混合により一時的に均一混和状態に維持させた混
合物を意味し、乾式フィルム化した際、不透明フィルム
となる混合物である。
上記のような互いに相溶しない2種以上のポリウレタン
樹脂の混合物を水中に浸漬すると、各々のポリウレタン
樹脂の凝固速度に応じ湿式凝固するため、−時的に均一
混和状態にあった混合系の中で、湿式凝固が進む一方、
各々の樹脂間に更に細かな空間ひずみを生じ、微細孔を
形成する。この微細孔孔径が小さいと透湿性が低下し、
大きいと耐水圧が不良となるため、この発明において微
細孔の孔径は重要な要素である。この微細孔孔径の調整
は、互いに相溶しない2種以上のポリウレタン樹脂の混
合物に用いた各々のポリウレタン樹脂の組成、比率、及
び各々のポリウレタン樹脂の凝固速度の差により決定付
けられる。
この発明に用いられるポリウレタン樹脂としては、一般
にポリウレタン、ポリウレタン尿素樹脂、ポリ尿素樹脂
といわわるもので、分子量400〜5000のポリアル
キレンエーテルグリコール、末端に水酸基を有するポリ
エステルポリオール、ポリε−カプロラクトンポリオー
ル、又はポリカーボネートジオールの単独或は混合物を
有機ジイソシアネートと反応させたものであるが、必要
に応じて2個の活性水素を有する化合物で鎖延長させて
得られるものが好ましい。
この発明で用いる互いに相溶しない2種以上のポリウレ
タン樹脂の混合物は、上記のような反応により得られる
ものの混合物であって、例えば、ポリオール成分として
ポリアルキレンエーテルグリコールを主成分としたポリ
ウレタン樹脂、ポリエステルポリオールな主成分とした
ポリウレタン樹脂、ポリε−カプロラクトンポリオール
を主成分としたポリウレタン樹脂などの混合物、或いは
、有機ジイソシアネート成分として4.4′−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネートを主成分としたポリウ
レタン尿素樹脂、4.4′−ジフェニルメタンジイソシ
アネートを主成分としたポリウレタン樹脂などの混合物
等、各々の樹脂単独では完全に溶解し、乾式フィルムと
した場合の透明性も保持可能であるが、各々の樹脂組成
上の特性により互いに相溶しない2種以上のポリウレタ
ン樹脂の水混和性溶媒溶液を、撹拌混合により一時的に
均一混和状態に維持させた混合物であり、乾式フィルム
化した際、不透明フィルムとなる混合物であれば、上記
例に限られるものではないが、混合物の樹脂分比率にお
いて、最も低いものでも一方が10%以上、望ましくは
25%以上含有しなければ、この発明の高透湿防水コー
ティング布帛を得ることはできない。
又、この発明に於て、前述ポリウレタン樹脂の混合物に
、更に凝固速度の異なったポリウレタン樹脂以外の高分
子化合物、例えば、フッ素ゴムを幹ポリマーとするフッ
素樹脂共重合体、ポリアミノ酸樹脂、塩化ビニル−ポリ
ウレタン樹脂共重合体、塩化ビニル樹脂、アクリルゴム
、アクリル樹脂等の水混和性溶媒溶液を樹脂分比率にお
いて5〜50%、望ましくは5〜30%の範囲で任意に
添加混合することにより、防水性、透湿性をさらに変化
させることができる。
使用する水混和性有機溶媒としては、代表的なものとし
てジメチルホルムアミド(以下、DMFという)が用い
られるが、この他にもジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の単
独或いはこれらの混合物が使用でき、前述ポリウレタン
樹脂の混合物を水中に浸漬すると溶剤のみが水に溶解し
、樹脂が水中において凝固するものであれば差支えない
その他、添加剤としてはコーティング基材との接着性を
向上させる多官能ポリイソシアネート、湿式凝固におけ
る脱溶剤の速度調整剤としてのノニオン系界面活性剤等
の添加が有効である。
この発明における互いに相溶しない2種以上のポリウレ
タン樹脂の混合物は、その混合比、混合する樹脂の種類
、組成により当然諸物性は異なるが、従来の所謂湿式凝
固法によって主に用いられている4、4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート主体のポリエステル系ポリウレ
タン樹脂を用いた場合、耐水圧で1500mmのコーテ
ィング布帛については透湿度で6000g/m”・24
Hrs程度であるのに対し、樹脂分比率でこのポリウレ
タン樹脂を70%、4.4′−ジシクロヘキシルメタン
ジイソシアネート主体のポリ−εラクトン系ポリウレタ
ン樹脂を30%混合し、湿式凝固したものでは、耐水圧
で1500n+mのコーティング布帛については透湿度
で8000g/m”・24Hrs、更にこのポリウレタ
ン樹脂混合物を80%、塩化ビニル−ポリウレタン樹脂
共重合体を20%添加したものにおいては耐水圧150
0+amのコーティング布帛で10.000g/m”−
24Hrsという高透湿度が得られるのである。
この発明のコーティング布帛を製造する方法としては、
繊維基材への塗布は通常のコーティング法により行なえ
ばよく、その塗布厚はlO〜300 umが適当である
このコーティング布帛を水中に浸漬する時の水温は、0
〜40℃が適温で40℃以上になると樹脂皮膜の孔が大
きくなり、耐水圧が低下して好ましくない。
又、浸漬時間は30秒以上が必要である。これは浸漬時
間が30秒以下では、樹脂の凝固が不十分となるためで
ある。尚、残留している有機溶剤を完全に除去するため
に、30〜80℃の温水中で3〜lO分の湯洗を行なっ
ても良い。湯洗後、乾燥し、得られたコーティング布帛
に更に撥水剤を付与することにより、耐水圧の向上を図
ることができる。
上記したこの発明の方法によれば、耐水圧が1500m
m以上ありながら、透湿度が7000g/m”24Hr
s以上の高透湿防水コーティング布帛を得ることができ
るのである。
かくして得られたコーティング布帛は、ゴルフウェア、
スキーウェア等のスポーツウェアーや防寒衣、雨衣、作
業衣等、非常に広範囲な用途に使用することができる。
〈実施例〉 次にこの発明を実施例により詳細に説明するが、この発
明は、これらの実施例に限定されるものではない。尚、
実施例中の部数はすべて重量部である。
実施例1 両末端にヒドロキシル基を有する平均分子量3000の
エチレンブチレンアジペート62部、平均分子量300
0のポリε−カプロラクトンポリオール62部、エチレ
ングリコール0.6部、4.4′−ジシクロヘキシルメ
タンジイソシアネート27部を窒素気流下において均一
に混合し、加熱反応後、イソホロンジアミン8部を加え
、DMF中で反応させて、15%DMF溶液で6000
0csp/30℃のポリウレタン樹脂溶液(A)を得た
次に、両末端にヒドロキシル基を有する平均分子量30
00のエチレンブチレンアジペート89部、平均分子量
3000のポリテトラメチレンエーテルグリコール89
部、エチレングリコール15部を窒素気流下において均
一に混合し、4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート75部を加え、DMF中で加熱反応させて、30%
DMF溶液で80000cps/30℃のポリウレタン
樹脂溶液(B)を得た。
上記で得たポリウレタン樹脂溶液(A) 40部とポリ
ウレタン樹脂溶液(B) 60部を混和均一化し、更に
多官能性ポリイソシアネート(日本ポリウレタン工業社
製、商品名コロネートEH)1部、D M F 20部
を添加混合してコーテイング液を調整した。
一方、基材として6ナイロン繊維の毛織物(タフタ)に
フッ素系撥水剤エマルジョンの1%水溶液でパッディン
グ処理を行ない、160℃にて1分間熱処理を行なった
撥水処理した基材上に上記で得たコーテイング液をフロ
ーティングナイフコーターを用い、200g/m!(w
et)塗布した後、20℃の水浴中に1分間浸漬し、樹
脂分を凝固させた。その後、50℃の温水中に10分間
浸漬し、DMFを十分に抽出した。
続いて乾燥を行なった後、フッ素系撥水剤エマルジョン
の5%水溶液でパッディング処理を行ない、160℃、
3分間の熱処理を行なってこの発明のコーティング布帛
を得た。
実施例2 両末端にヒドロキシル基を有する平均分子量3000の
エチレンブチレンアジペート 139部、エチレングリ
コール0.7部、4.4′−ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネート30部を窒素気流下において均一に混合
し加熱反応後、イソホロフジアミ210部を加え、DM
F中で反応させて20%DMF溶液で100000cp
s/30℃のポリウレタン樹脂溶液(C)を得た。
次に、両末端にヒドロキシル基を有する平均分子量40
00のブチレンアジペート199部、エチレングリコー
ル18部を窒素気流下において均一に混合し、4,4′
−ジフェニルメタンジイソシアネート80部を加え、D
MF中で加熱反応させて、30%DMF溶液で6000
0cps/30℃のポリウレタン樹脂溶液(D)を得た
このポリウレタン樹脂溶液(C) 40部とポリウレタ
ン樹脂溶液(D) 60部を混和均一化し、更にコロネ
ートEHI部、D M F 20部を添加混合し、コー
テイング液を調整した。これを以下実施例1と同様の工
程を経てコーティング布帛を得た。
実施例3 実施例2で得たポリウレタン樹脂溶液(C) 30部と
ポリウレタン樹脂溶液(D)50部及びフッ素樹脂(セ
ントラル硝子社製、商品名セフラルソフトG−180)
の20%DMF溶液20部を混和均一化し、更にコロネ
ートEH1部、D M F 20部を添加混合し、コー
テイング液を調整した。これを以下実施例1と同様の工
程を経てコーティング布帛な得た。
実施例4 実施例2で得たポリウレタン樹脂溶液(C)30部とポ
リウレタン樹脂溶液(D)50部及びアミノ酸樹脂20
部を混和均一化し、更にコロネー)EH1部、D M 
F 20部を添加混合し、コーテイング液を調整した。
尚、この実施例で使用したアミノ酸樹脂とは、DMF8
0部にγ−メチルーグルタメートーNCA30部を溶解
し、lO%トリエチルアミンDMF溶液5部を添加し重
合した重合物である。
このコーテイング液を以下実施例1と同様の工程を経て
、コーティング布帛を得た。
実施例5 実施例2で得たポリウレタン樹脂溶液(C)30部とポ
リウレタン樹脂溶液(D)50部及び塩化ビニル−ポリ
ウレタン樹脂共重合体(日本ポリウレタン社製、商品名
ドミナスに一650F)の20%DMF溶液20部を混
和均一化し、更にコロネートEH1部、D M F 2
0部を添加混合し、コーテイング液を調整した。これを
以下実施例1と同様の工程を経てコーティング布帛を得
た。
実施例6 実施例2で得たポリウレタン樹脂溶液(C)30部とポ
リウレタン樹脂溶液(D)50部及びアクリルゴム(東
亜ペイント社製、商品名ドアアクロン5A−3101の
20%DMF溶液20部を混和均一化し、更にコロネー
トEH1部、D M F 20部を添加混合し、コーテ
イング液を調整した。これを以下実施例1と同様の工程
を経てコーティング布帛を得た。
比較例 実施例2で得たポリウレタン樹脂溶液(DJのみを用い
、該溶液100部にコロネートEH1部、D M F 
20部を添加混合し、コーテイング液を調整した。これ
を以下実施例1と同様の工程を経てコーティング布帛を
得た。
上記実施例1〜6及び比較例で得たコーティング布帛に
ついて耐水圧、透湿度性能を測定したところ、第1表の
結果を得た。
尚、 測定は各々次の方法に準じて行なった。
耐水圧  JIS 透湿度  JIS −1079 −0208 第 表 湿度が非常に低いものであった。
〈発明の効果〉 以上述べたように、この発明で得られたコーティング布
帛は、上記した良好な性能の他に柔軟な風合いを有し、
表面滑性が良好であり、かつ耐洗濯性も良好であり、ス
キー用アノラック、スポーツウェアー、雨衣等の用途に
好適であることが認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  互いに相溶しない2種以上のポリウレタン樹脂の混合
    物を主成分とする樹脂溶液を、繊維基材の少なくとも片
    面にコーティングし、次いで水中凝固することを特徴と
    する高透湿防水コーティング布帛の製造方法。
JP9701790A 1990-04-12 1990-04-12 コーティング布帛の製造方法 Granted JPH03294581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9701790A JPH03294581A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 コーティング布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9701790A JPH03294581A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 コーティング布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03294581A true JPH03294581A (ja) 1991-12-25
JPH0571707B2 JPH0571707B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=14180597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9701790A Granted JPH03294581A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 コーティング布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000631A1 (en) * 1992-06-19 1994-01-06 Komatsu Seiren Co., Ltd. Moisture-permeable waterproof cloth and production thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210073A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Asahi Chemical Ind Moisture permeable water-proof fabric and method
JPS60162872A (ja) * 1984-01-26 1985-08-24 ユニチカ株式会社 透湿性防水布帛の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210073A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Asahi Chemical Ind Moisture permeable water-proof fabric and method
JPS60162872A (ja) * 1984-01-26 1985-08-24 ユニチカ株式会社 透湿性防水布帛の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000631A1 (en) * 1992-06-19 1994-01-06 Komatsu Seiren Co., Ltd. Moisture-permeable waterproof cloth and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571707B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3000757A (en) Process for coating substrates with a vapor permeable polymeric coating
JPS6047954B2 (ja) コ−テイング布帛およびその製造方法
JP4022000B2 (ja) 透湿防水加工布帛およびその製造方法
JP3810479B2 (ja) コーティング布帛の製造方法
JPH06136320A (ja) 透湿防水性被覆成形物の製造法
JPH0673669A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPH03294581A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPH11124774A (ja) 透湿性防水布帛およびその製造方法
JPH0299671A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPH04163373A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPH038874A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPH0327184A (ja) 透湿性防水布帛
KR100335576B1 (ko) 코팅포백의제조방법
JPH02104771A (ja) コーティング布帛の製造方法
JP3746830B2 (ja) 防水加工布帛およびその製造方法
JPS6354830B2 (ja)
JPH0491279A (ja) 透湿性防水布帛およびその製造方法
JPH062278A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPS6354829B2 (ja)
JPS5910379B2 (ja) 耐久性の良好なシ−ト物質の製造法
JPH06272168A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH04279635A (ja) ポリアミノ酸ウレタン樹脂およびそれを用いた製品
JPS62141183A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPH04146275A (ja) 防水性能の優れた透湿性防水布帛
JPH07166479A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees