JPH03288861A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH03288861A
JPH03288861A JP9112090A JP9112090A JPH03288861A JP H03288861 A JPH03288861 A JP H03288861A JP 9112090 A JP9112090 A JP 9112090A JP 9112090 A JP9112090 A JP 9112090A JP H03288861 A JPH03288861 A JP H03288861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fatigue
carrier
photoreceptor
electrostatic charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9112090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Takano
正秀 高野
Mikio Takashima
高嶋 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9112090A priority Critical patent/JPH03288861A/ja
Publication of JPH03288861A publication Critical patent/JPH03288861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子写真方式の複写機1 レーザプリンタ
、発光ダイオードプリンタ、ファクシミリなどの電子写
真装置に用いられる、セレン系の機能分離積層型電子写
真用感光体に関する。
〔従来の技術〕
従来、複写機あるいはレーザプリンタ、発光ダイオード
プリンタ、ファクシミリなどに用いられる630nm以
上の長波長光領域でも高感度の感光体として、米国特許
第3655377号明細書あるいは特開昭55−777
44号公報などで公知の3〜4層構造のセレン系の感光
層を有する機能分離積層型感光体がある。この感光体は
、純Seまたは低Te11J度Se/Te合金からなる
キャリア輸送層上に、場合によってはAsを添加した高
Tea度Se /Te合金層をキャリア発生層として設
け、さらにその上に表面保護層として場合によってはA
s、 TeあるいはGeを添加したSe層を順次積層し
たものである。このような構造をとることにより、高感
度化のためにキャリア発生層中のTefi度を高くして
も帯電特性、暗減衰特性、疲労特性を損なうことはな(
、高感度で特性良好な感光体を得ることができる。
しかしながら、波長’HlOnmの半導体レーザ光に対
しても感度を有する感光体とするためには、キャリア発
生層の表面側のTea度を35重量%以上の高濃度にし
なければならない。キャリア発生層にこのような高Te
濃度Se/Te合金を用いると、上述の構造をとっても
帯電特性が低くなり、暗減衰。
疲労(繰り返し使用時の帯電位の低下、暗減衰の増大、
残留電位の上昇など)が大きくなり、また、これら特性
の温度依存性が大きいという問題が発生する。
このような問題を解消するために、本出願人は特開昭6
1−52648号公報において、キャリア輸送層とキャ
リア発生層との間に正孔注入層を設けることを提案し、
また、特開昭61−52650号公報において、キャリ
ア輸送層とキャリア発生層との間にハロゲンを含むSe
層を設けることを提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の感光体の層構成において、特にキャリア発生層に
用いるSe/Te合金中のTe濃度とその膜厚が感光体
の感度と帯電特性、暗減衰、疲労に大きく影響する。膜
厚が0.3μm以上になると、また、Tea度が48M
!%叔上になると帯電特性が低くなり、暗減衰、疲労が
大きくなり問題となる。なお、膜厚が0.1μm以下に
なると経時変化が大きくなるという問題が発生し好まし
くない。
これらの点を考慮してキャリア発生層の最適化を図って
きているが、電子写真装置の多様化、多機能化、高性能
化あるいは得られる画質に対する要求の高度化にともな
い、感光体の高感度化、帯電特性、暗減衰、疲労の改善
がさらに要望されている。例えば、波長630nm以上
の長波長光領域においても半減衰露光量で0.4μJ 
/ cd以下という高感度の感光体が要求されるように
なってきている。
また、高解像の低速プリンタやカラーデジタル複写機な
どにおいては、画像の再現性のために暗減衰、疲労の少
ない安定した特性の感光体が要求される。特に、カラー
プリンタなどは三原色のトナーを重ねるために電荷の保
持率の良い〈暗減衰の少ない)感光体が必要とされる。
この発明は、上述の点に鑑みてなされたものであって、
暗減衰のキャリア発生層のTefi度への依存性を低減
し、長波長光領域でも高感度を有し、かつ、帯電特性、
#減衰および疲労の改善されたセレン系の電子写真用感
光体を提供することを解決すべき課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、この発明によれば、導電性基体上にセレ
ンまたはセレン合金からなり少なくともキャリア輸送層
およびキャリア発生層を含んでなる感光層を備えた電子
写真用感光体において、感光層内にセレン酸化層が形成
されている電子写真用感光体とすることによって解決さ
れる。セレン酸化層の膜厚は200Å以上2000Å以
下の範囲内が好適である。
〔作用〕
感光層内にセレン酸化層を設けることにより、感光体の
帯電特性、暗減衰のキャリア発生層のTe濃度への依存
性が大幅に低減され、キャリア発生層のTefi度を多
くしても帯電位の低下、暗減衰。
疲労の増大を抑制することができ、長波長光領域でも高
感度で、かつ、帯電特性の低下、暗減衰。
疲労の少ない電子写真用感光体が得られる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の感光体の一実施例の模式的断面図
で、導電性基体としてのA1合金基体1上に、Seキャ
リア輸送層2.この発明に係わるSe酸化層3.Se/
Teキャリア注入層4.Se/Teキャリア発生層5.
Se/^S保護層6が順次形成されたものである。
外径80關のM合金円筒を所要の寸法に加工し、その外
表面を砥石またはバイトで加工して、中心線平均粗さR
aが0.7μm、 ろ波最大うねりW c ++が03
5μm、 凹凸の平均間隔Smが30μmの粗面のへe
合金基体とする。この基体をトリクレン脱脂し、その表
面を温度150℃で30分間加熱処理した後、真空蒸着
炉内の加熱可能な回転支持軸に取り付け、基体を回転さ
せながら加熱してその温度を54℃に保持し、また、ペ
ルジャー温度を40℃に保持し、2 X1O−5Tor
r 〜4 xlO−5Torrの真空中で純Seを真空
蒸着して膜厚48μmのキャリア輸送層を成膜した。こ
のSe層の表面に酸化処理を施してセレン酸化層を形成
した後、その上に、Se/Tc合金からなり厚さ方向で
Tea度が5.5重量%から25重重%に増加する濃度
勾配をもつ膜厚0.4μmのキャリア注入層、Te1度
40重量%〜48重量%のSe/Te合金からなる膜厚
0.15μmのキャリア発生層、Asa度15重量%の
Se/^S合金層とAsfi度4重量%のSe/^S合
金層との積層された膜厚3μmの保護層を順次真空蒸着
で形成して感光体を作製する。このとき、Se層の表面
酸化処理方法を次のように変えて、実施例1.実施例2
の感光体を作製した。
実施例1 紫外線照射40分の酸化処理実施例2 負コ
ロナ放電による酸化処理また、比較のために、Se層表
面の酸化処理を次のように変えて、その他は実施例と同
様にして比較例1〜比較例4の感光体を作製した。
比較例1 酸化処理なし 比較例2 紫外線照射10分の酸化処理比較例3 紫外
線照射20分の酸化処理比較例4 イオンボンバード(
真空中グロー放電陽極酸化)10分の酸化処理 このようにして作製した感光体について、帯電特性とし
て電荷保持容!(感光層1μmあたりの帯電位)を測定
した。また、800Vに帯電させ、780nmの単色光
により半減衰露光量(感度)を測定した。
なお、ばらつき(σ〉を見るために各例30本の感光体
について測定した。さらに帯電5秒後の電位保持率(暗
減衰〉を調べた。
次に、第2図に示したレーザプリンタプロセスで繰り返
I、疲労特性を評価した。第2図に示すような配置で、
外径80−の感光体lを矢印Aの方向に一回転させる間
に、帯電器(スコロトロン)2で感光体1の表面を帯電
し、波長780na+の単色光3で露光し、帯電器5に
より5.2kVの放電電圧で転写電圧を印加し、帯電器
6によりA C4,2kV。
500Hz (最大振幅)の放電電圧で分離電圧を印加
し、Neランプ7で除電を行う。感光体を2Qrpmで
回転させ前述のプロセスを250サイクル行った後の帯
電位の低下(初期帯電位800V )および5秒後の電
位保持率(暗減衰〉を調べた。
さらに、デジタルカラー複写機により画像濃度。
色再現性を評価した。
これらの測定、評価結果を各側の感光体のSe酸化層膜
厚(ESCA分析により測定)とともに第1表に示す。
第  1  表 第1表より、感光層内に膜厚200Å以上2000Å以
下の範囲内のSeM化層を設けることにより、780n
mの長波長光でも高感度で、かつ、帯電特性暗減衰特性
が良好で、繰り返し使用時の疲労〈帯電位低下、暗減衰
増大〉が少なく、高品質の画像が得られる感光体が得ら
れることが判る。
〔発明の効果〕
この発明によれば、セレン系の機能分離積層型感光体に
おいて、感光層内にセレン酸化層を設けることにより、
長波長光領域でも高感度を有し、かつ、帯電特性、暗減
衰特性および繰り返し使用時の疲労の改善された感光体
が得られる。このような感光体を用いることにより、低
速高解像プリンタ、カラープリンタ、デジタルカラー複
写機などで得られる画像品質を大幅に向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の感光体の一実施例の模式的断面図、
第2図は感光体の繰り返し疲労特性の評価を行うプロセ
スの一例としてのカラープリンタプロセスを示す概念図
である。 I  A7!合金基体、2 Seキャリア輸送層、3S
e酸化層、4 Se/Teキャリア注入層、5 Se/
Teキャリア発生層、6 Se/^S保護層。 Se/As保護層 Se/Teキャリア発生層 Se/Teキャリア注入層 Se@化層 Seキャリア輸送層 八2合金基体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)導電性基体上にセレンまたはセレン合金からなり少
    なくともキャリア輸送層およびキャリア発生層を含んで
    なる感光層を備えた電子写真用感光体において、感光層
    内にセレン酸化層が形成されていることを特徴とする電
    子写真用感光体。
JP9112090A 1990-04-05 1990-04-05 電子写真用感光体 Pending JPH03288861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112090A JPH03288861A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112090A JPH03288861A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288861A true JPH03288861A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14017667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112090A Pending JPH03288861A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107844035A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 富士施乐株式会社 电子照相感光体、处理盒和图像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107844035A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 富士施乐株式会社 电子照相感光体、处理盒和图像形成装置
JP2018049060A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02210358A (ja) アモルファスシリコン系感光体を用いた電子写真法による画像形成方法及び電子写真装置
JPS61204637A (ja) 多層型像形成部材
JPH06250425A (ja) 電子写真感光体
JPH03288861A (ja) 電子写真用感光体
JPS61159657A (ja) 感光体
JP2867530B2 (ja) 正帯電・反転現像方式電子写真装置用電子写真感光体
JPS63191152A (ja) 電子写真感光体及び電子写真法
JPH0566582B2 (ja)
JP2638185B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH02256084A (ja) 電子写真装置
JPH077215B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6228763A (ja) 感光体
JPS63143559A (ja) 電子写真感光体
JPS6228758A (ja) 感光体
JPS60144751A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS628163A (ja) 感光体
JPS628162A (ja) 感光体
JPH0728332A (ja) 画像形成装置
JPS63274961A (ja) 電子写真用感光体
JPS628161A (ja) 感光体
JPS6028662A (ja) 電子写真用アモルフアスシリコン感光体
JPH03172855A (ja) 電子写真用機能分離型セレン感光体
JP2000187345A (ja) 画像形成装置
JPS61160753A (ja) 電子写真感光体
JPS60203958A (ja) 感光体