JPH03287723A - 希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法 - Google Patents
希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法Info
- Publication number
- JPH03287723A JPH03287723A JP2090718A JP9071890A JPH03287723A JP H03287723 A JPH03287723 A JP H03287723A JP 2090718 A JP2090718 A JP 2090718A JP 9071890 A JP9071890 A JP 9071890A JP H03287723 A JPH03287723 A JP H03287723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ingot
- iron
- rare earth
- boron
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 24
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 title 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 239000002775 capsule Substances 0.000 abstract description 24
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 abstract description 15
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 abstract description 8
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 8
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- -1 )l o Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- ZDVYABSQRRRIOJ-UHFFFAOYSA-N boron;iron Chemical compound [Fe]#B ZDVYABSQRRRIOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0576—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、希土類−鉄一ボロン系磁石の製造方法に関し
、更に詳しくは、熱間加工工程を改良した希土類−鉄−
ボロン系磁石の製造方法に関する。
、更に詳しくは、熱間加工工程を改良した希土類−鉄−
ボロン系磁石の製造方法に関する。
[従来の技術]
最近の電気製品の小型化、高効率化の要求に伴い、その
材料として高い磁気的性能を持つ希土類元素と鉄とボロ
ンとを基本成分とする合金を用いて磁石を作ることが望
まれている。即ち、希土類−鉄−ボロン系磁石である。
材料として高い磁気的性能を持つ希土類元素と鉄とボロ
ンとを基本成分とする合金を用いて磁石を作ることが望
まれている。即ち、希土類−鉄−ボロン系磁石である。
希土類−鉄−ボロン系磁石を製造する技術としては、い
わゆる填結法と液体急冷法とが知られているが、これら
の方法よりも生産性に優れた方法として、例えば特開昭
62−203302号公報に開示の如き鋳造法が提案さ
れている。
わゆる填結法と液体急冷法とが知られているが、これら
の方法よりも生産性に優れた方法として、例えば特開昭
62−203302号公報に開示の如き鋳造法が提案さ
れている。
この鋳造法は、いわゆる填結法や液体急冷法とは異なり
、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合金の溶
湯を鋳型に流し込んで、磁石を鋳造することを基本とす
る製造方法である。
、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合金の溶
湯を鋳型に流し込んで、磁石を鋳造することを基本とす
る製造方法である。
そして、所望の形状に成形すること及び結晶軸の配向性
を向上するために、鋳塊に熱間加工を施すことが提案さ
れている。
を向上するために、鋳塊に熱間加工を施すことが提案さ
れている。
しかし、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合
金は著しく加工性が悪いため、割れを生じる等、所望の
加工を行えない問題点がある。また、固液共存の半溶融
状態にあるときには加工圧によって液相が飛び出す問題
点がある。更に、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分
とする合金は非常に活性であるため、厳格な雰囲気管理
を要する問題点がある。
金は著しく加工性が悪いため、割れを生じる等、所望の
加工を行えない問題点がある。また、固液共存の半溶融
状態にあるときには加工圧によって液相が飛び出す問題
点がある。更に、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分
とする合金は非常に活性であるため、厳格な雰囲気管理
を要する問題点がある。
[発明が解決しようとする課題1
この点を改善するため、特開平1−171204では熱
間加工時における割れの発生を防止し、厳密な雰囲気管
理を経ずに熱間加工を行なう方法として被熱間加工材を
金属シースにくるんでカプセル化する方法が開示されて
いる。しかし、この方法では、熱間加工時の割れは防げ
るものの、加工後の冷却過程での割れが生ずるという問
題があった。
間加工時における割れの発生を防止し、厳密な雰囲気管
理を経ずに熱間加工を行なう方法として被熱間加工材を
金属シースにくるんでカプセル化する方法が開示されて
いる。しかし、この方法では、熱間加工時の割れは防げ
るものの、加工後の冷却過程での割れが生ずるという問
題があった。
本発明は、上記欠点を改善し、割れのない熱間加工によ
る磁石を提供することを目的とする。
る磁石を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明の希土類−鉄−ボロン系磁石の製造方法は、希土
類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合金の鋳塊を熱
間加工する工程を含む希土類−鉄−ボロン系磁石の製造
方法において、炭素量が0.25wt%以下で融点が6
00℃以上の金属材料で鋳塊を囲繞すると共に密封した
上で熱間加工を行い加工後、10℃/分未満の冷却速度
で冷却することを特徴とするものである。
類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合金の鋳塊を熱
間加工する工程を含む希土類−鉄−ボロン系磁石の製造
方法において、炭素量が0.25wt%以下で融点が6
00℃以上の金属材料で鋳塊を囲繞すると共に密封した
上で熱間加工を行い加工後、10℃/分未満の冷却速度
で冷却することを特徴とするものである。
本発明になる希土類−鉄−ボロン系磁石のインゴットは
強磁性材料のため、約300°C前後のキュリー温度ま
では、収縮する。しかし、キュリー温度以降は、膨張し
特に500°Cから600℃で発生する液相の出現によ
り、大幅な膨張をする。
強磁性材料のため、約300°C前後のキュリー温度ま
では、収縮する。しかし、キュリー温度以降は、膨張し
特に500°Cから600℃で発生する液相の出現によ
り、大幅な膨張をする。
一方、鉄を主体とするシース材は、周知のように、80
0〜900°C(炭素濃度に依存)に、体心立方格子か
ら面心立方格子への変態があり、このときはシース材は
体積収縮を生じる。以上、見たように被熱間加工材であ
る、希土類−鉄−ボロン系インゴットとシース材である
鉄系材料は、熱膨張の挙動が大きくことなる。従来のカ
プセルタイプの熱間加工で、加工後の冷却工程で割れが
生したのは、この熱膨張挙動の差と指定される。本発明
者らは、この声、に注目し加工後の冷却速度を10℃/
分未満におさえれば、割れのない熱間加工材が提供でき
ることを発生した。
0〜900°C(炭素濃度に依存)に、体心立方格子か
ら面心立方格子への変態があり、このときはシース材は
体積収縮を生じる。以上、見たように被熱間加工材であ
る、希土類−鉄−ボロン系インゴットとシース材である
鉄系材料は、熱膨張の挙動が大きくことなる。従来のカ
プセルタイプの熱間加工で、加工後の冷却工程で割れが
生したのは、この熱膨張挙動の差と指定される。本発明
者らは、この声、に注目し加工後の冷却速度を10℃/
分未満におさえれば、割れのない熱間加工材が提供でき
ることを発生した。
上記構成において、希土類元素としては、Y、La、C
e、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、)l
o、Er、Tm、Yb、Luが挙げられ、これらのうち
の1種あるいは2種以上を組み合わせて用いる。最も高
い磁気的性能はPrで得られるから、実用的にはPr、
PrとNdの組み合わせ、CeとPrのNdの組み合わ
せ等を用いるのが好ましい。
e、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、)l
o、Er、Tm、Yb、Luが挙げられ、これらのうち
の1種あるいは2種以上を組み合わせて用いる。最も高
い磁気的性能はPrで得られるから、実用的にはPr、
PrとNdの組み合わせ、CeとPrのNdの組み合わ
せ等を用いるのが好ましい。
希土類元素の比率は、8〜25原子%が適当である。希
土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする永久磁石の主
相はR2p e 148 (Rは希土類元素)であるが
、希土類元素が8原子%未満では上記化合物を形成せず
a−鉄と同一構造の立方晶組織となるため良好な磁気的
特性が得られない。他方、鋳造法によっても良好な磁気
的特性を得るたメニハ、25原子%以下とすることが適
当であるからである。
土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする永久磁石の主
相はR2p e 148 (Rは希土類元素)であるが
、希土類元素が8原子%未満では上記化合物を形成せず
a−鉄と同一構造の立方晶組織となるため良好な磁気的
特性が得られない。他方、鋳造法によっても良好な磁気
的特性を得るたメニハ、25原子%以下とすることが適
当であるからである。
ボロンの比率は、2〜8原子%が適当である。
2原子%未満では菱面体のR−Fe系になるため高保磁
力を得られず、他方、鋳造法によっても良好な磁気的特
性を得るためには、8原子%以下とすることが適当であ
るからである。
力を得られず、他方、鋳造法によっても良好な磁気的特
性を得るためには、8原子%以下とすることが適当であ
るからである。
また少量の添加元素、例えばCo、Al1、Mo、Si
等や、重希土類元素のDy、Tb等は、保磁力の向上に
有効である。
等や、重希土類元素のDy、Tb等は、保磁力の向上に
有効である。
Ceはキュリー点を高めるのに有効である。永久6n石
として考えられるl koe以上の保磁力を得るには5
0原子%以内がよい。Coは基本的にFeのサイトを置
換しR2C014Bを形成するのであるが、この化合物
は結晶異方性磁界が小さく、その量が増すにつれて磁石
全体としての保磁力が小さくなってしまうからである。
として考えられるl koe以上の保磁力を得るには5
0原子%以内がよい。Coは基本的にFeのサイトを置
換しR2C014Bを形成するのであるが、この化合物
は結晶異方性磁界が小さく、その量が増すにつれて磁石
全体としての保磁力が小さくなってしまうからである。
Cuは、熱間加工性を高め保磁力の増大効果を有する。
Cuの添加量は6原子%以下がよい。
Cuは非磁性元素であるため、その添加量を増すと残留
磁束密度が低下するからである。
磁束密度が低下するからである。
また、上記構成において金属材料の炭素量を0.25w
t%以下としたのは、炭素量が0.25wt%を越える
と、炭素が合金内部に拡散して磁気的特性を劣化させる
からである。また、上記構成において融点が600℃以
上としたのは、合金よりも高融点にするべきだからであ
る。
t%以下としたのは、炭素量が0.25wt%を越える
と、炭素が合金内部に拡散して磁気的特性を劣化させる
からである。また、上記構成において融点が600℃以
上としたのは、合金よりも高融点にするべきだからであ
る。
かかる金属材料の具体例としては、SS、510C,5
25C,5US304等が挙げられる。
25C,5US304等が挙げられる。
囲繞すると共に密封するとは、上記金属材料製のカプセ
ルに鋳塊を入れて密封することは熱論、上記金属材料製
の箔を鋳塊に巻き、これを炭素量が0.25wt%を越
え融点が600℃以上の金属材料製カプセルに入れて密
封する場合も含むものである。炭素量0.25wt%以
下の条件は合金と接触する材料として要求される条件だ
からである。
ルに鋳塊を入れて密封することは熱論、上記金属材料製
の箔を鋳塊に巻き、これを炭素量が0.25wt%を越
え融点が600℃以上の金属材料製カプセルに入れて密
封する場合も含むものである。炭素量0.25wt%以
下の条件は合金と接触する材料として要求される条件だ
からである。
熱間加工としては、押出、圧延、スタンピング、絞り等
を挙げることができる。
を挙げることができる。
[作 用1
本発明の製造方法では、希土類元素と鉄とボロンとを基
本成分とする合金の鋳塊を金属材料製カプセルに密封し
て熱間加工を行い、また加工後徐冷するので、割れ等を
発生することが防止される。さらに、半溶融状態での液
相の飛び出しも防止される。次に、外気と遮断されるか
ら、厳格な雰囲気管理を必要としなくなる。従って、熱
間加工を良好に行うことが出来る。
本成分とする合金の鋳塊を金属材料製カプセルに密封し
て熱間加工を行い、また加工後徐冷するので、割れ等を
発生することが防止される。さらに、半溶融状態での液
相の飛び出しも防止される。次に、外気と遮断されるか
ら、厳格な雰囲気管理を必要としなくなる。従って、熱
間加工を良好に行うことが出来る。
なお、別な観点では、熱間加工の加工率を増大できるか
ら、結晶軸の配向性等も一層向上でき、磁気的特性を向
上することが出来る。
ら、結晶軸の配向性等も一層向上でき、磁気的特性を向
上することが出来る。
[実 施 例]
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について説明
する。ここに第1図は鋳塊を熱間押出用のカプセルに密
封した状態の一部破断斜視図、第2図は熱間押出工程を
示す断面図、第3図は鋳塊を熱間圧延用のカプセルに密
封した状態の一部破断斜視図、第4図は熱間圧延工程の
断面図、第5図は鋳塊をプレス及びスタンピング用のカ
プセルに密封した状態の一部破断斜視図、第6図はスタ
ンピング工程の断面図である。なお、これにより本発明
が限定されるものではない。
する。ここに第1図は鋳塊を熱間押出用のカプセルに密
封した状態の一部破断斜視図、第2図は熱間押出工程を
示す断面図、第3図は鋳塊を熱間圧延用のカプセルに密
封した状態の一部破断斜視図、第4図は熱間圧延工程の
断面図、第5図は鋳塊をプレス及びスタンピング用のカ
プセルに密封した状態の一部破断斜視図、第6図はスタ
ンピング工程の断面図である。なお、これにより本発明
が限定されるものではない。
第1表に示すNo、 1〜N014までの14種類の組
成の合金の鋳塊を各々作成した。
成の合金の鋳塊を各々作成した。
このうちNo、 1〜No、 5の鋳塊は円柱形とし、
第1図に示すように、その円柱形の鋳塊1を熱間押出用
のカプセル2に入れ、脱気し、密封した。熱間押出用の
カプセル2は、炭素量的0.1wt%て融点が1400
°Cの5IOC製である。
第1図に示すように、その円柱形の鋳塊1を熱間押出用
のカプセル2に入れ、脱気し、密封した。熱間押出用の
カプセル2は、炭素量的0.1wt%て融点が1400
°Cの5IOC製である。
次に、鋳塊1を密封したカプセル2を、第2図に示すよ
うに、950°Cで熱間押出した。次いで550℃で2
時間の熱処理を施した後第2表中の冷却速度で制御冷却
した。3はダイス、4はステム、5はコンテナである。
うに、950°Cで熱間押出した。次いで550℃で2
時間の熱処理を施した後第2表中の冷却速度で制御冷却
した。3はダイス、4はステム、5はコンテナである。
雰囲気は空気中で行った。
この結果、液相の漏れを生じず、また、合金が酸化され
ることも無く、良好に熱間押出を行うことが出来た。
ることも無く、良好に熱間押出を行うことが出来た。
カプセル材を除去し、割れの状態を観察し磁気的特性を
測定したところ第2表のNo、 1 = No、 5に
示す結果が得られた。
測定したところ第2表のNo、 1 = No、 5に
示す結果が得られた。
他方、第1表に示すNo、 6〜No、 10の鋳塊は
板状とし、第3図に示すように、その鋳塊11を熱間圧
延用のカプセル12に入れ脱気し、密封し1こ。
板状とし、第3図に示すように、その鋳塊11を熱間圧
延用のカプセル12に入れ脱気し、密封し1こ。
鋳塊11を密封したカプセル12は、第4図に示すよう
に、圧延ローラ13a、13bによって950°Cで熱
間圧延した。次いて550℃で2時間の熱処理を施した
後、第2表中の冷却速度で制御冷却した。雰囲気は空気
中である。
に、圧延ローラ13a、13bによって950°Cで熱
間圧延した。次いて550℃で2時間の熱処理を施した
後、第2表中の冷却速度で制御冷却した。雰囲気は空気
中である。
この結果、液相の漏れを生じず、また、鋳塊11の酸化
も生じず、良好に熱間圧延を行うことが出来た。
も生じず、良好に熱間圧延を行うことが出来た。
カプセル材を除去し、割れ状態を観察し磁気的特性を測
定したところ第2表のNo、 6〜No、 10に示す
結果が得られた。
定したところ第2表のNo、 6〜No、 10に示す
結果が得られた。
他方、第1表に示すNo、 11〜No、 14の鋳塊
は円桧型とし、第5図に示すように、その鋳塊21をプ
レス及びスタンピング用のカプセル22に入れ、脱気し
、密封した。
は円桧型とし、第5図に示すように、その鋳塊21をプ
レス及びスタンピング用のカプセル22に入れ、脱気し
、密封した。
鋳塊21を密封したカプセル22を、第6図に示すよう
に、900℃でスタンピングした1次いで600℃で2
時間の熱処理を施した後、第2表中の冷却速度で制御冷
却した。13は基板、14はスタンプである。雰囲気は
空気中で行なった。
に、900℃でスタンピングした1次いで600℃で2
時間の熱処理を施した後、第2表中の冷却速度で制御冷
却した。13は基板、14はスタンプである。雰囲気は
空気中で行なった。
この結果、液相の漏れを生じず、また、鋳塊21の酸化
も生じず、良好にスタンピングを行うことが出来た。
も生じず、良好にスタンピングを行うことが出来た。
カプセル材を除去し、割れ状態を観察し磁気的特性を測
定したところ第2表のNo1l−14に示す結果が得ら
れた。
定したところ第2表のNo1l−14に示す結果が得ら
れた。
第 1 表
第 2 表
有・無の表示はカプセル材除去後の割れ・クラック等の
有無を意味する。
有無を意味する。
第2表から、加工後の冷却速度がほぼ10℃/min未
満であれば、割れなく、熱間加工ができることがわかる
。
満であれば、割れなく、熱間加工ができることがわかる
。
[発明の効果]
本発明によれば、希土類元素と鉄とボロンとを基本成分
とする合金の鋳塊を熱間加工する工程を含む希土類−鉄
−ボロン系磁石の製造方法において、炭素量が0.25
wt%以下で融点が600℃以上の金属材料で鋳塊を囲
繞すると共に密封した上で熱間加工を行い加工後、10
℃/分未満の冷却速度で冷却することを特徴とする希土
類−鉄−ボロン系磁石の製造方法が提供され、これによ
り割れや液相の漏れ等を防止して良好に熱間加工を行う
ことが出来るようになる。このため加工率を増大するこ
とが出来、結晶粒を微細化できるので、磁気的性能を向
上できることとなる。また、合金が外部と遮断されるた
め、厳密な雰囲気管理を行う必要がなくなり、熱間加工
の工程を簡素化できるようになる。
とする合金の鋳塊を熱間加工する工程を含む希土類−鉄
−ボロン系磁石の製造方法において、炭素量が0.25
wt%以下で融点が600℃以上の金属材料で鋳塊を囲
繞すると共に密封した上で熱間加工を行い加工後、10
℃/分未満の冷却速度で冷却することを特徴とする希土
類−鉄−ボロン系磁石の製造方法が提供され、これによ
り割れや液相の漏れ等を防止して良好に熱間加工を行う
ことが出来るようになる。このため加工率を増大するこ
とが出来、結晶粒を微細化できるので、磁気的性能を向
上できることとなる。また、合金が外部と遮断されるた
め、厳密な雰囲気管理を行う必要がなくなり、熱間加工
の工程を簡素化できるようになる。
第1図は鋳塊を熱間押出用のカプセルに密封した状態の
一部破断斜視図、第2図は熱間押出工程を示す断面図、
第3図は鋳塊を熱間圧延用のカプセルに密封した状態の
一部破断斜視図、第4図は熱間圧延工程の断面図、第5
図は鋳塊をプレス及びスタンピング用のカプセルに密封
した状態の一部破断斜視図、第6図はスタンピング用程
の断面図である。 1、 12 ・ 2 ・鋳塊 ・熱間押出用のカプセル ・熱間圧延用のカプセル ・プレス及びスタンピン グ用のカプセル 以上
一部破断斜視図、第2図は熱間押出工程を示す断面図、
第3図は鋳塊を熱間圧延用のカプセルに密封した状態の
一部破断斜視図、第4図は熱間圧延工程の断面図、第5
図は鋳塊をプレス及びスタンピング用のカプセルに密封
した状態の一部破断斜視図、第6図はスタンピング用程
の断面図である。 1、 12 ・ 2 ・鋳塊 ・熱間押出用のカプセル ・熱間圧延用のカプセル ・プレス及びスタンピン グ用のカプセル 以上
Claims (1)
- 1.希土類元素と鉄とボロンとを基本成分とする合金の
鋳塊を熱間加工する工程を含む希土類−鉄−ボロン系磁
石の製造方法において、炭素量が0.25wt%以下で
融点が600℃以上の金属材料で鋳塊を囲繞すると共に
密封した上で熱間加工を行い、加工後、10℃/分未満
の冷却速度で冷却することを特徴とする希土類−鉄−ボ
ロン系磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2090718A JPH03287723A (ja) | 1990-04-05 | 1990-04-05 | 希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2090718A JPH03287723A (ja) | 1990-04-05 | 1990-04-05 | 希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03287723A true JPH03287723A (ja) | 1991-12-18 |
Family
ID=14006326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2090718A Pending JPH03287723A (ja) | 1990-04-05 | 1990-04-05 | 希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03287723A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159981A (ja) * | 2003-02-06 | 2011-08-18 | Magnequench Inc | フェライトと置き換えるための高度に急冷可能なFe系希土材料 |
JP2016029679A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
-
1990
- 1990-04-05 JP JP2090718A patent/JPH03287723A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159981A (ja) * | 2003-02-06 | 2011-08-18 | Magnequench Inc | フェライトと置き換えるための高度に急冷可能なFe系希土材料 |
JP2016029679A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2538272C2 (ru) | Способ производства магнитов из редкоземельных металлов | |
JP5120710B2 (ja) | RL−RH−T−Mn−B系焼結磁石 | |
WO2007102391A1 (ja) | R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 | |
WO2013002170A1 (ja) | Rh拡散源およびそれを用いたr-t-b系焼結磁石の製造方法 | |
JP4433282B2 (ja) | 希土類磁石の製造方法及び製造装置 | |
JP2005150503A (ja) | 焼結磁石の製造方法 | |
JP2007266199A (ja) | 希土類焼結磁石の製造方法 | |
JP2010182827A (ja) | 高保磁力NdFeBGa磁石の製造法 | |
JP2753432B2 (ja) | 焼結永久磁石 | |
JPH03287723A (ja) | 希土類―鉄―ボロン系磁石の製造方法 | |
JPH04268050A (ja) | 不可逆減磁の小さい熱安定性に優れたR−Fe−B−C系永久磁石合金 | |
JPH02250922A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法 | |
JPH0444301A (ja) | 希土類永久磁石の製造方法 | |
JPS61129802A (ja) | 鉄−希土類−ホウ素系永久磁石の熱処理方法 | |
JPH01171204A (ja) | 希土類−Fe−B系磁石の製造方法 | |
JPH05135976A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2561706B2 (ja) | 希土類−Fe−B系磁石の製造方法 | |
JP2005206909A (ja) | 磁場中成形方法及び希土類焼結磁石の製造方法 | |
JP2005213544A (ja) | 磁場中成形方法及び希土類焼結磁石の製造方法 | |
JPH05315119A (ja) | 希土類永久磁石およびその製造方法 | |
JPH02101710A (ja) | 永久磁石及びその製造方法 | |
JPH06244012A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JPH0617104A (ja) | 永久磁石の製法 | |
JPH04321206A (ja) | 希土類元素−Fe−B系磁石の製造方法 | |
JPH06224016A (ja) | 希土類永久磁石の製造方法 |