JPH03285211A - 異方性導電膜およびその製造方法 - Google Patents

異方性導電膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03285211A
JPH03285211A JP8647890A JP8647890A JPH03285211A JP H03285211 A JPH03285211 A JP H03285211A JP 8647890 A JP8647890 A JP 8647890A JP 8647890 A JP8647890 A JP 8647890A JP H03285211 A JPH03285211 A JP H03285211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conductive
insulating member
anisotropic conductive
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8647890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kozuka
小塚 武
Yoshihiro Yoshida
芳博 吉田
Hiroshi Kobayashi
寛史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8647890A priority Critical patent/JPH03285211A/ja
Publication of JPH03285211A publication Critical patent/JPH03285211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、LSIの実装や回路基板間の接続に用いられ
る異方性導電膜およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来の異方性導電膜において、例えば膜状の樹脂材料お
よび該樹脂材料中に分散された多数の導電粒子から構成
されるものがある。このような異方性導電膜によりLS
Iをフェースダウン実装する場合、まず、膜状の樹脂材
料に多数の導電粒子を分散して構成される膜状部材を準
備し、次いで、該膜状部材を回路基板上に載置し、Au
ハンプ付きのLSIチップを位置合わせして重ねる。次
いで、LSIチップを回路基板に加圧し、樹脂材料を加
熱溶融させると、Auハンプと回路基板の電極間の導電
粒子が両者に当接して、両者が電気的に接続される。す
なわち、LSIチップは上述の膜状部材からなる異方性
導電膜により実装される。
このような従来の異方性導電膜は、例えば特開昭61−
188818号公報に記載されている。
また、膜状のセラミックスからなる絶縁部材および絶縁
部材内に60μm程度の微細ピッチで膜厚方向に埋め込
まれたA1等の導電部材から構成される異方性導電膜が
知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、前者のような従来の異方性導電膜にあっ
ては、上述のような理由により、接続不良が発生し易く
、微細ピッチの高密度接続に対応することができないと
いった問題点があり、また、温度や湿度の影響を受は易
く、接続の信顛性が低下するといった問題点があり、さ
らに、LSIをフェースタウン実装するとき、ハンプを
形成する必要があり、手間がかかるといった問題点があ
った。
一方、後者のような従来の異方性導電膜にあっては、上
述のような理由により、接続不良が発生し、易いといっ
た問題点があった。
すなわち、前者の異方性導電膜にあっては、LSIチッ
プの電極が微細ピンチ、例えば150IJmピッチ以下
になると、電極面積が小さくなり、LSIチップおよび
回路基板の電極間に存在する導電粒子の数が減少する。
また樹脂材料が加熱溶融されるとき、導電粒子が樹脂材
料の溶融に伴って移動する可能性がある。このため、電
極の端子数の増加に対応して、電極間に導電粒子が存在
しなくなる可能性が確率的に増大し、接続不良が発生し
易くなる。一方、導電粒子の粒径を小さくすれば、電極
間の導電粒子の存在確率は増大するが、隣接する電極同
士がショートする可能性が確率的に増大して、接続不良
が発生し易くなる。また、隣接する電極同士を絶縁する
樹脂材料は、高温や高湿度の環境下で流動したり、変形
しまたすするので、接続の信転性が低下する。さらに、
LSIをフェースダウン実装するとき、電極パターンに
合わせてハンプによりLSIに段差を形成する必要があ
り、バンブ形成に手間がかかる。
一方、後者の異方性導電膜4コあっては、微細ピッチ接
続には対応可能であるが、絶縁部材がセラミックスから
なるため、振動や外力により割れたり、欠けたりして、
接続不良が発生し易い。
(発明の目的ン そこで本発明は、接続不良を防止するとともにハンプ形
成等の手間を省きながら、微細ピンチの高密度接続に対
応可能な異方性導電膜およびその製造方法を提供するこ
とを目的としている。
(発明の構成) 本発明による異方性導電膜は、上記目的を達成するため
、絶縁材料からなる膜状の絶縁部材と、絶縁部材に所定
の間隔をもって設けられ、絶縁部材の膜厚方向に導電す
る複数の導電部材と、を備えた異方性導電膜において、
前記絶縁部材が膜厚の厚い複数の厚膜部および該厚膜部
を連結する膜厚の薄く薄膜部からなることを特徴とする
ものである、 また、本発明による異方性導電膜の製造方法は、」−記
r丁的を達成するため、導電基板の上層部を陽極酸化し
て、所定深さの孔を有する陽極酸化膜を形成する工程と
、陽極酸化膜の孔に導電材料を埋め込んで導電部材を形
成する工程と、陽極酸化膜を導電基板の下層部から分離
する工程と、陽極酸化膜の表層部の一部を除去して、膜
厚の厚い複数の厚膜部および該厚膜部を連結する膜厚の
薄く薄膜部を形成する工程と、を含むことを特徴とする
ものである。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
第1〜17図は本発明Cコ係る異方性導電膜の第1・〜
3実施例を示す回である。
まず、これらの構成を説明する。。
第1〜5図は本発明に係る異方性導電膜の第1実施例を
示す図であり、LSIの上にLSIを実装するときに用
いられる異方性導電膜に適用した例である。
第1〜5図において、11ば異方性導電膜でま・4す、
異方性導電膜1.1は絶縁部材12および複数の導電部
材13.14を備えでいる。絶縁部材12は絶縁材料、
例えばAl2O3からなる膜状の部材であり、導電部材
13.14は例えばA uからなる9また、導j;部材
13.14は絶縁部材12に所定の間隔をもって設けら
れ、絶縁部材12の膜厚方向に導電する。導電部材13
の両端部は絶縁部材12から突出しており、導電部材1
4の両端部は絶縁部材12から突出していない。また、
絶縁部材12は厚膜部15および薄膜部16からなる。
厚膜部15は複数段けられ、薄膜部16は厚膜部15を
連結するとともに厚膜部15の膜厚より薄く膜厚を有す
る。導電部材13は絶縁部材12の厚膜部15に設けら
れており、導電部材14は絶縁部材12の薄膜部16に
設けられている。異方性導電膜11はLSI17および
LSI18.19の間に設けられ、絶縁部材12から突
出した導電部材13の一端部はLSI17の電極バンド
17aに接続され、導電部材13の他端部はLSI18
.19の電極バッド18a、19aに接続されている。
したがって、LSI18.19は異方性導電膜11にミ
リLSI17σ)上ダ′実装されている。なお、17b
、18b、19bはバノシヘーンヨン、20は基板、2
0aはワイヤである。
第6〜8図は本発明に係る異方性導電膜の第2実施例を
示すし1でちり、LSIをフェースダウン実装するとき
に用いられる異方性導電膜に適用しまた例である。
第6〜8図において、21は異方性導電膜であり、異方
性導電膜2工は絶縁部材22および複数の導電部材23
.24を備えている。絶縁部材22は絶縁材料、例えば
A1.O,からなる膜状の部材であり、導電部材23.
24は例えばAuからなる。また、導電部材23.24
は絶縁部材22に所定の間隔をもって設けられ、絶縁部
材22の膜厚方向に導電する。導電部材23の両端部は
絶縁部材22から突出しており、導電部材24の両端部
は絶縁部材22から突出していない。絶縁部材22は厚
膜部25および薄膜部26からなる。厚膜部25は複数
段けられ、薄膜部26は厚膜部25を連結するとともに
厚膜部25の膜厚より薄く膜厚を有する。導電部材23
は絶縁部材22の厚膜部25に設けられており、導電部
材24は絶縁部材22の薄膜部26に設けられている。
異方性導電膜21はLSI27および基板28の間に設
けられ、絶縁部材22から突出した導電部材23の一端
部はLSI27の電極バッド27aに接続され、導電部
材23の他端部は基板28のHf128aに接続されて
いる。1′、−たがって、LSI27は異方性導電膜2
1により基板26 dこフェースダウン実装されている
。なお、2zbはバンンヘーションである。
第9〜11図は本発明に係る異方性導電膜の第3実施例
を示す図であり、基板間の接続に用いられる異方性導電
膜に通用した例である。
第9〜I1図において、31は異方性導電膜であり、異
方性導電膜31は絶縁部材32および複数の導電部材3
3を備えている。絶縁部材32は絶縁材料、例え・ばA
ffzOsからなる膜状の部材であり、導電部材33は
例えばAuからなる。また、導電部材33は絶縁部材3
2に所定の間隔をもっで設けられ、絶縁部材32の膜厚
方向に′i4電する。導電部材33の両端部は絶縁部材
32から突出している6絶縁部材32は?J、l¥1部
35および薄膜部36からなる1、厚膜部35は複数段
けられ、薄膜部36は厚膜部33を連結するととも?、
こ厚膜部35の膜厚より薄く膜7を有rる、導電部材3
3は絶縁部材32の厚膜部354:62けられており、
薄膜部36には設けられていな(・、異方性導電膜31
は基板37.38の間に設けられ、導電部材33の一端
部は電極37aに接続され、導電部材33の他端部は電
極38aに接続されている。したがって、基Fi37.
38は異方性導電膜31により接続されている。
次に、上述の異方性導電膜11.22.23の製造方法
を第12〜17図に従って説明することに1す、本発明
に係る異方性導電膜の製造方法の一例を説明する。
まず、第12回に示tように、Al基板43の表層を、
O〜20゛Cの凡〜20%硫酸溶液中で5〜60分、陽
極酸化する。たたし、温度変動幅を5 ’C以内、電流
密度を1〜3A/’dm”とする9この陽極酸化により
、AI!zosかろなる表層部41およびAIからなる
本体部42が形成される。表層部41はいわゆる陽極酸
化膜であり、第131に示すような複数の微小な孔41
aを有している。表層部41の厚さは1〜100μrn
、孔41aの孔径は0.2μm以下、孔ピッチは0.6
μm以下である。すなわち本工程が、導電基板の上層部
を陽極酸化して、所定深さの孔を有する陽極酸化膜を形
成する工程である。
次いで、第14図に示すように、表層部41の孔41a
内に例えば電解析出によりAu材44を形成する。
すなわち本工程が、陽極酸化膜の孔に導電材料を埋め込
んで導電部材を形成する工程である。
次いで、第15図に示すように、表層部41から本体部
42を溶解除去する。すなわち本工程が、陽極酸化膜を
導電基板の下層部から分離する工程である。
次いで、表層部41の両面の表層を溶解除去して、第1
6.17図に示すような膜部材45を形成する。次いで
、膜部材45の一方の面あるいは両方の面をレーザ照射
して膜部材45の一部をLSI等の電極パターンに応じ
て選択的に除去すると、第1〜11図の異方性導電膜1
1.21.31が成形される。すなわち本工程が、陽極
酸化膜の表層部の一部を除去して、複数の厚膜部および
該厚膜部を連結するとともに厚膜部の膜厚より薄く膜厚
を有する薄膜部を形成する工程である。
上述のように第1〜3実施例では、A!基板43の表層
を陽極酸化することにより形成される孔41a内に導電
部材13等を形成して、異方性導電膜11等を成形して
いるので、導電部材13等の直径を0.2μm以下、ピ
ッチを0.6μm以下にすることができ、微細ピンチの
高密度接続に対応することができる。
また、導電部材13等が樹脂等より強固なAA20、か
らなる絶縁部材12等により確実に支持されているので
、例えば高密度接続でLSIを実装し、あるいは基板同
士を接続する場合、電極間に導電部材13等を確実に配
置することができ、電極間の接続や隣接電極間のショー
トの可能性が導電粒子の存在確率により支配されていた
従来のものに比較すると、接続不良を確実に防止するこ
とができる。
さらに、絶縁部材12等がAlx0zからなるので、絶
縁部材12等が環境温度や湿度に影響されるのを防止す
ることができ、これらの影響を受は易い樹脂からなる従
来のものに比較すると、接続の信頼性を向上することが
できる。
一方、第1.2実施例では、LST17の電極17a等
を接続する導電部材13等が厚膜部15等に設けられ、
厚膜部15等を連結する薄膜部16の膜厚が厚m 部1
5の膜厚より薄くので、バノシヘーション17b等が薄
膜部16等に当接するのを防止することができる。した
がって、従来のハンプ等を不必要にすることができ、バ
ンプ形成の手間を省くことができる。
また一方、第3実施例では、例えば、基板37.38の
熱膨張係数が相違するとき、あるいは、基板37.38
がフレキシブル配線板(FPC)であるとき、異方性導
電膜31に歪が発生する。ここで、基板37.38の電
極37a、38aを接続する導電部材33が厚膜部35
に設けられ、厚膜部35を連結する薄膜部36の膜厚が
厚膜部35の膜厚より薄くので、第11図に示すように
、異方性導電膜31に歪が生じると、膜厚の薄く薄膜部
36が優先的に割れる。したがって、厚膜部35の破[
員を防止することができ、電極37a、38aの接続不
良の発生を防止して、接続の信頼性を向上することがで
きる。
なお、表層部41の孔41a内に導電材料を形成する方
法は、本実施例の方法に限定されるものではなく、例え
ば、導電性の高分子材料を孔41a内に充填するように
してもよい。また、膜部材45の一部を選択的に除去す
る方法は本実施例のレーザ照射によるものに限定される
ものではなく、例えば、ドライエツチング法やウェット
エツチング法を用いてもよい。
(効果) 本発明によれば、LSIの電極等を接続する導電部材が
厚膜部に設けられ、厚膜部を連結する薄膜部の膜厚が厚
膜部の膜厚より薄くので、接続不良を防止するとともに
ハンプ形成等の手間を省くことができる。
また、導電基板を陽極酸化して形成される陽極酸化膜の
孔内に導電部材を形成しているので、導電部材を微細ピ
ッチで絶縁部材内に配設することができ、接続不良を防
止するとともに、接続の信頼性を向上しながら、微細ピ
ンチの高密度接続に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係る異方性導電膜の第1実施例を
示す図であり、第1図はその拡大断面図、第2.3図は
その拡大斜視図、第4図はそのLSI実装時の正面図、
第5図は第4図における要部拡大断面図、第6〜8図は
本発明に係る異方性導電膜の第2実施例を示す図であり
、第6図はその拡大斜視図、第7図はそのLSI実装時
の正面図、第8図は第7図における要部拡大断面図、第
9〜11図は本発明に係る異方性導電膜の第3実施例を
示す図であり、第9図はその基板接続時の正面図、第1
0.11図は第9図における要部拡大断面図、第12〜
17図は第1〜11図に示される第1〜3実施例の異方
性導電膜の製造方法を説明するための図である。 11.21.31・・・・・・異方性導電膜、12.2
2.32・・・・・・絶縁部材、13.23.33・・
・・・・導電部材、15.25.35・・・・・・厚膜
部、16.26.36・・・・−・薄膜部、41・・・
・・・表層部(陽極酸化膜)、41a・・・・・・孔(
陽極酸化膜の孔)、43・・・・・・A!基板(導電基
板)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁材料からなる膜状の絶縁部材と、絶縁部材に
    所定の間隔をもって設けられ、絶縁部材の膜厚方向に導
    電する複数の導電部材と、を備えた異方性導電膜におい
    て、前記絶縁部材が複数の厚膜部および該厚膜部を連結
    するとともに厚膜部の膜厚より薄く膜厚を有する薄膜部
    からなることを特徴とする異方性導電膜。
  2. (2)導電基板の上層部を陽極酸化して、所定深さの孔
    を有する陽極酸化膜を形成する工程と、陽極酸化膜の孔
    に導電材料を埋め込んで導電部材を形成する工程と、陽
    極酸化膜を導電基板の下層部から分離する工程と、陽極
    酸化膜の表層部の一部を除去して、複数の厚膜部および
    該厚膜部を連結するとともに厚膜部の膜厚より薄く膜厚
    を有する薄膜部を形成する工程と、を含むことを特徴と
    する異方性導電膜の製造方法。
JP8647890A 1990-03-30 1990-03-30 異方性導電膜およびその製造方法 Pending JPH03285211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8647890A JPH03285211A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 異方性導電膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8647890A JPH03285211A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 異方性導電膜およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285211A true JPH03285211A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13888084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8647890A Pending JPH03285211A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 異方性導電膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285211A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270158A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Fujifilm Corp 異方導電性部材およびその製造方法
JP2009170153A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujifilm Corp 金属充填微細構造体の製造方法ならびに金属充填微細構造体および異方導電性部材
US8524607B2 (en) 2007-03-27 2013-09-03 Fujifilm Corporation Anisotropically conductive member and method of manufacture
JP2018156749A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 信越ポリマー株式会社 電気コネクターおよびその製造方法
WO2018190330A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 信越ポリマー株式会社 電気コネクターおよびその製造方法
US20210104854A1 (en) * 2017-05-18 2021-04-08 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Electrical connector and method for producing same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270158A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Fujifilm Corp 異方導電性部材およびその製造方法
US8524607B2 (en) 2007-03-27 2013-09-03 Fujifilm Corporation Anisotropically conductive member and method of manufacture
JP2009170153A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujifilm Corp 金属充填微細構造体の製造方法ならびに金属充填微細構造体および異方導電性部材
JP2018156749A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 信越ポリマー株式会社 電気コネクターおよびその製造方法
KR20190133154A (ko) * 2017-04-11 2019-12-02 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 전기 커넥터 및 그 제조 방법
CN110337760A (zh) * 2017-04-11 2019-10-15 信越聚合物株式会社 电连接器及其制造方法
WO2018190330A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 信越ポリマー株式会社 電気コネクターおよびその製造方法
JPWO2018190330A1 (ja) * 2017-04-11 2020-03-05 信越ポリマー株式会社 電気コネクターおよびその製造方法
US10916521B2 (en) 2017-04-11 2021-02-09 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Electrical connector with an elastic body having carbon nanotubes and method for manufacturing same
CN110337760B (zh) * 2017-04-11 2021-07-30 信越聚合物株式会社 电连接器及其制造方法
TWI765020B (zh) * 2017-04-11 2022-05-21 日商信越聚合物股份有限公司 電連接器及其製造方法
US20210104854A1 (en) * 2017-05-18 2021-04-08 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Electrical connector and method for producing same
US11637406B2 (en) * 2017-05-18 2023-04-25 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Electrical connector and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262226A (en) Anisotropic conductive film
JP3591524B2 (ja) 半導体装置搭載基板とその製造方法およびその基板検査法、並びに半導体パッケージ
JP2009224739A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH098205A (ja) 樹脂封止型半導体装置
TW200302530A (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor II
JP2796070B2 (ja) プローブカードの製造方法
JPH03285211A (ja) 異方性導電膜およびその製造方法
US7911048B2 (en) Wiring substrate
JPH03289010A (ja) 異方性導電膜の製造方法
JPH03276512A (ja) 異方性導電膜およびその製造方法
JP2786316B2 (ja) 異方性導電膜およびその製造方法
JP3925752B2 (ja) バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法
JPH03285212A (ja) 異方性導電膜およびその製造方法
JP2002031646A (ja) 電気検査用導電シート及びその製造方法
JPH03285213A (ja) 異方性導電膜の製造方法
JP2004087575A (ja) 半導体装置とその製造方法ならびに半導体装置の実装構造
JPH0786340A (ja) 半導体素子の接続方法
JPH10206462A (ja) プローブ構造の製造方法
JP2606070B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0547428A (ja) 異方性導電膜およびそれを用いた電子部品の接続方法
JP2006261176A (ja) 半導体装置および実装構造
JP4587573B2 (ja) 半導体素子実装体および半導体素子実装体の製造方法
TW202341824A (zh) 配線基板
JP3744367B2 (ja) 配線基板、及び配線基板の製造方法
JP2900240B2 (ja) 異方性導電シートの製造方法