JPH03284093A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH03284093A
JPH03284093A JP2085310A JP8531090A JPH03284093A JP H03284093 A JPH03284093 A JP H03284093A JP 2085310 A JP2085310 A JP 2085310A JP 8531090 A JP8531090 A JP 8531090A JP H03284093 A JPH03284093 A JP H03284093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
horizontal
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054423B2 (ja
Inventor
Yuji Okita
置田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2085310A priority Critical patent/JP3054423B2/ja
Publication of JPH03284093A publication Critical patent/JPH03284093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054423B2 publication Critical patent/JP3054423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、液晶表示パネルを用いた液晶プロジェクタに
関する。
(ロ)従来の技術 従来、液晶表示パネルを用いた液晶プロジェクタとして
は特開昭61−150487号公報のものがある。
、E述の液晶プロジェクタの構成を第6図に示す。同図
において、(1)は投写用光源、(2)(3)(4)(
5)は第1〜第4ダイクロイツクミラー(6)(7)は
第1、第2反射ミラー、(8)(9)(10)は夫々、
青色、緑色及び赤色用のアクティブマトリックス型の液
晶表示パネルを含む第1〜第3液晶ユニツト、(11)
は投写レンズ、(12)はスクリーンであり、光源(1
)からの光は第1ダイクロイツクミラー(2)及び第2
ダイクロイツクミラー(3)で分光され、青色は第1反
射ミラー(6)で反射された後、第1−第3液晶ユニツ
ト(8)(9)Do)で夫々、画像情報により変調され
た後、第3反射ミラー(7)及び第3、第4ダイクロイ
ツクミラー(4)(5)により再度合成され、投写レン
ズ(11)を介してスクリーン(12)に画像が映出さ
れる。
(ハ)発明が解決しようとする課趙 上述の液晶プロジェクタにおいて、高画質を実現するに
は各液晶表示パネルの画素数を多くする必要があり、例
えば、縦480×横720のパネルを用いればNTSC
フルライン表示を行なうことができる。しかしながら、
上記パネルは歩留りが悪く且つ高価であった。
本発明は上述の点に鑑み3枚の液晶表示パネルの全てに
画素数の多いものを使用しなくても高画質の画像を得る
ことができる液晶プロジェクタを提供するものである。
(ニ)課趙を解決するための手段 本発明は少なくとも赤、緑、青の3成分の光を発する光
源と、 該光源からの光を緑、赤及び青色光に分離する光分離手
段と、 前記赤及び青色光の光路中に挿入され、夫々、赤及び青
色の画像情報により輝度変調される第1及び第2液晶表
示パネルと、 前記緑色光の光路中に挿入され、緑の画像情報により輝
度変調され、前記第1及び第2w1晶表示パネルの画素
数よりも多い画素を有する第3液晶表示パネルと、 前記第1ないし第3液晶表示パネルを透過した光を合成
する光合成手段と、 この光合成手段により合成した光をスクリーン上に投写
する投写手段と、 からなる液晶プロジェクタである。
(ホ)作 用 本発明は視感度が最も高い緑色に対する液晶表示パネル
は画素数の多いものとし、緑色より視感度が低い青及び
赤色に対する液晶表示パネルは夫々、線用よりも画素数
の少ないものとすることにより、青及び赤色は解像度が
若干低下してもひ成した画像の解像度はあまり低下しな
い様に作用する。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。
まず、実施例の説明の前に本発明の原理について説明す
る。
人間の目は緑波長域に最高視感度域があり、赤、青色光
に比べ緑色光に対する分解能が高く明暗に対しても感度
が高い。
そこで、出願人は緑色の解像度を従来通りとしておけば
赤色及び青色の解像度を下げてもあまり画質劣化となら
ないことを実験により確認した。
本実施例における光学系は第3図のものと基本的に同一
であるので説明は省略する。
次に本実施例における液晶パネルの駆動回路を第1図に
従い説明する。図中、(13)は画素数が縦480×横
720のG用液晶表示パネル、(14)(15)は夫々
、画素数が縦240×横480のB用及びR用液晶表示
パネル、(16)(17)(18)は夫々、シフトレジ
スタ及びサンプルホールド回路よりなる第1〜第3水平
走査回路、(19)(20)(21)は夫々、シフトレ
ジスタよりなる第1〜第3垂直走査回路、(22)は色
信号を復調してR,G、Hの原色信号を出力する色復調
回路、(23)(24)(25)は夫々、に信号、B信
号及びR信号処理回路でありその出力は各色に対応する
水平走査回路へ供給される。
また、(26)は同期制御回路であり、水平同期信号(
Hp)及び垂直同期信号(Vp)に基づいて第1.第2
スタートパルス(STI)(Sr1)及び第1〜第3ク
ロツクパルス(CPI)(CF2)(CF2)を作成す
る。
次に動作について第2図のタイムチャートと共に説明す
る。
第1水平走査回路(16)には水平同期信号(Hp)に
同期する第1スタートパルス(STI)、G用液晶表示
パネル(13)の水平画素数(720)に応じた周波数
を有する第1クロツクパルス(CPI)が供給され、G
信号をサンプリングする。
第2及び第3水平走査回路(17)(18)には共に第
1スタートパルス(STI)及びB及びR用液高表示パ
ネル(14)(15)の水平画素数(480)に応じた
周波数を有する第2クロツクパルス(CF2)が供給さ
れ、夫々、B信号、R信号をサンプリングする。
第1垂直走査回路(19)は垂直同期信号(Vp)に同
期する第2スタートパルス(Sr1)及び水平周期の第
3タロツクパルス(CI”3)に基づいてlラインおき
の飛び越しシフト動作を行なう。すなわち、奇数フィー
ルド時はG用液晶パネル(13)の奇数ライン240本
を順次選択し、偶数フィールド時は偶数ライン240本
を順次選択する。
また、第2、第3垂直走査回路(20)(21)は第2
スタートパルス(Sr1 )及び水平周期の第3クロツ
クパルス(CF2)に基づいてB用及びR用の液晶表示
パネル(14)(15)の240ラインを順次シフト動
作により選択する。
息子の様にして駆動された各液晶表示パネルを透過した
R、G、13各光は合成され、スクリーン−Lに画像を
映出する。
(ト)発明の効果 −L述の如く本発明に依れば、3枚の液晶表示パネルの
全てに画素数の多いものを用いず視感度の高い緑色用パ
ネルだけに画素数の多いものを用いることにより、低価
格で高画質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における液晶プロジェクタの
駆動回路を示す図、第2図は同タイムチャート、第3図
は液晶プロジェクタの光学系を示す図である。 (13)(14)(15)・・・G用、B用及びR用液
高表示パネル、(16)(17)(18)・・・第1、
第2、第3水平走査回路、(19)(20)(21)・
・・第1、第2第3垂直走査回路、(26)・・・同期
制御回路、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも赤、緑、青の3成分の光を発する光源
    と、 該光源からの光を緑、赤及び青色光に分離する光分離手
    段と、 前記赤及び青色光の光路中に挿入され、夫々、赤及び青
    色の画像情報により輝度変調される第1及び第2液晶表
    示パネルと、 前記緑色光の光路中に挿入され、緑の画像情報により輝
    度変調され、前記第1及び第2液晶表示パネルの画素数
    よりも多い画素を有する第3液晶表示パネルと、 前記第1ないし第3液晶表示パネルを透過した光を合成
    する光合成手段と、 この光合成手段により合成した光をスクリーン上に投写
    する投写手段と、 からなる液晶プロジェクタ。
  2. (2)前記第1及び第2液晶表示パネルに供給される画
    像情報は赤及び青色映像信号を所定周波数の第1サンプ
    リングクロックでサンプリングして得ると共に、前記第
    3液晶表示パネルに供給される画像情報は緑色映像信号
    を前記第1サンプリングクロックより高い周波数の第2
    サンプリングクロックでサンプリングして得ることを特
    徴とする請求項1記載の液晶プロジェクタ。
JP2085310A 1990-03-30 1990-03-30 液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP3054423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085310A JP3054423B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085310A JP3054423B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284093A true JPH03284093A (ja) 1991-12-13
JP3054423B2 JP3054423B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=13855032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085310A Expired - Fee Related JP3054423B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054423B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2295743B (en) * 1994-12-01 2000-01-12 Mitsubishi Electric Corp Projector apparatus
KR100389026B1 (ko) * 2001-07-26 2003-06-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 백라이트 구동장치 및 방법
JP2006330058A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2295743B (en) * 1994-12-01 2000-01-12 Mitsubishi Electric Corp Projector apparatus
KR100389026B1 (ko) * 2001-07-26 2003-06-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 백라이트 구동장치 및 방법
JP2006330058A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3054423B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534940A (en) Apparatus and method for driving a liquid crystal display utilizing various television system formats
JPH0990916A (ja) 表示装置
JPH03284093A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2008040355A (ja) 画像投影装置、プログラム、画像投影方法
US6580470B1 (en) Display apparatus for displaying an image representative of an interlaced video signal
WO2004027745A1 (en) Temporal dithering to increase dynamic range of images in sequentially illuminated displays
JPH03261933A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH11184398A (ja) プロジェクタ
JP2004302045A (ja) 映像表示装置
JP3082202B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JPH052217A (ja) 液晶パネル投射装置
JPH0695063A (ja) 投写型表示装置の制御方法
JPH03248690A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05344521A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3133421B2 (ja) 液晶プロジェクターの調整装置
JP2600463B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH03250990A (ja) カラー液晶投写型表示装置
JPH06109992A (ja) 大型映像表示装置
JPH0720431A (ja) 液晶表示装置
JPH05292439A (ja) 液晶投射型ディスプレイ装置
JPH03139622A (ja) 投写型画像表示装置
JPH05323270A (ja) 液晶プロジェクター装置
JP2002072355A (ja) 投写型画像表示装置
JPH05150208A (ja) 液晶プロジエクター装置
JPH03219789A (ja) 液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees