JPH05292439A - 液晶投射型ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶投射型ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH05292439A
JPH05292439A JP4092511A JP9251192A JPH05292439A JP H05292439 A JPH05292439 A JP H05292439A JP 4092511 A JP4092511 A JP 4092511A JP 9251192 A JP9251192 A JP 9251192A JP H05292439 A JPH05292439 A JP H05292439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dimensional
horizontal
color light
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishihara
義雄 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4092511A priority Critical patent/JPH05292439A/ja
Publication of JPH05292439A publication Critical patent/JPH05292439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で小型の液晶投写型ディスプレイ
装置を得る。 【構成】 液晶デバイスによる1次元の変調手段4をラ
イトバルブとして用い、この1次元の変調手段4で変調
した1水平走査線分の映像信号をポリゴンミラー等の垂
直偏向手段6を用いてスクリーン8上に2次元の映像を
投写する。 【効果】 変調手段が1次元の液晶デバイスを用いるた
め、小型化が容易で、かつ低コストの投写型ディスプレ
イ装置を構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投写型ディスプレイ装
置に係り、特に液晶パネルをライトバルブとして用いた
液晶投写型ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、大画面のテレビジョン映像の
再生を実現する方式として陰極線管を用いた投射型ディ
スプレイ装置がある。この形式の投射型ディスプレイ装
置は陰極線管の画面上に形成した高輝度再生映像を光学
系によりスクリーン上に拡大投写するものであるため、
大型で消費電力が大きく高価であり、さらに光量が不十
分であるという欠点がある。
【0003】このような陰極線管を用いた投写型ディス
プレイ装置における上記欠点を改善するために、例えば
特開平2−290390号公報,特開平2−29039
1号公報に開示されたように、液晶パネルをライトバル
ブとして用いた液晶投射型ディスプレイが開発されてい
る。上記従来の液晶投写型ディスプレイ装置は、ライト
バルブとしての液晶パネルにビデオ信号を再生し、光源
からの光を上記液晶パネルに再生した映像で変調して、
これを光学系によりスクリーン上に拡大投写する構成と
されている。
【0004】そして、カラー映像の再生を行う場合に
は、3原色の色光に対してそれぞれ別個の液晶パネルを
用意し、上記各色光に対応して各液晶パネルで変調され
た映像を光学的に重ね合わせて表示するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記液晶投写型ディス
プレイ装置に関する従来技術においては、ライトバルブ
としての液晶パネルは2次元の映像を表示し、この映像
をスクリーン上に投写するものであるため、2次元表示
の液晶パネルを必須とし、また、カラー映像を表示する
ものでは上記液晶パネルを少なくとも原色の数(一般に
は、赤,緑,青に対応する3枚)が必要とされるので、
構成が複雑となり、投写光学系のレジストレーション調
整が難しく、かつ小型化,低価格化がが困難であるとい
う問題があった。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の問題を解
消した小型で低価格の液晶投射型ディスプレイ装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による液晶投写型ディスプレイ装置は、水平
方向に延在する1本の水平光を生成する水平光生成手段
(光源2,集光レンズ3)と、1水平走査分のビデオ信
号により前記水平光を変調する1次元光変調手段(4)
と、前記1次元光変調手段(4)とこの1次元光変調手
段(4)で変調された変調光を投写するスクリーン
(8)との間に設けて前記スクリーン(8)への前記変
調光の投写角度を垂直方向に変化させる垂直偏向手段
(6)と、前記1次元光変調手段(4)に前記ビデオ信
号の変調制御信号を与えると共に前記垂直偏向手段
(6)に前記変調光の投写角度を制御する偏向制御信号
を与える制御手段(1)と、を備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明による液晶投写型ディスプレ
イ装置をカラー映像のディスプレイ装置とするものにお
いては、第1,第2,及び第3の色光に対応した水平方
向に延在する3本の水平色光を生成する水平色光生成手
段(光源2,ミラー31およびダイクロイックミラー3
2,33、または光源2,ダイクロイックミラー34,
35およびミラー36)と、前記第1の色光に対応した
ビデオ信号で前記第1の色光を変調する第1の1次元色
光変調手段(41)と、前記第2の色光に対応したビデ
オ信号で前記第2の色光を変調する第2の1次元色光変
調手段(42)と、前記第3の色光に対応したビデオ信
号で前記第2の色光を変調する第3の1次元色光変調手
段(43)と、前記第1の1次元色光変調手段(41)
と前記第2の1次元色光変調手段(42)および第3の
1次元色光変調手段(43)によりそれぞれ変調された
3本の水平色光を合成して1次元の水平光束を得る水平
色光合成手段(ダイクロイックミラー51,52および
ミラー53、またはダイクロイックプリズム54)と、
前記水平色光合成手段とこの水平色光合成手段で合成さ
れた水平光束を投写するスクリーン(8)との間に設け
て前記スクリーン(8)への前記水平光束の投写角度を
垂直方向に変化させる垂直偏向手段(ポリゴンミラー6
0、または振動ミラー62)と、前記第1の1次元色光
変調手段(41)と前記第2の1次元色光変調手段(4
2)および第3の1次元色光変調手段(43)に前記ビ
デオ信号の変調制御信号を与えると共に前記垂直偏向手
段(ポリゴンミラー60、または振動ミラー62)に前
記水平光束変調光の投写角度を制御する偏光制御信号を
与える制御手段(1)と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記にように構成した本発明によれば、液晶ラ
イトバルブは水平方向の1次元(水平方向)表示機能の
みであり、この液晶ライトバルブを通過した変調光をポ
リゴンミラーあるいは振動ミラーで垂直方向に偏向して
投写するものであるため構成が極めて簡単であり、ま
た、カラーの表示とするものでは、3原色の光源に対し
てそれぞれ1次元(水平方向)の液晶ライトバルブを用
意して、各液晶ライトバルブの水平走査線対応画像を光
学的に合成して、垂直方向に拡大投写による走査をする
ことで液晶投射型ディスプレイを実現する。
【0010】このように、必要となる液晶デバイスは水
平方向画素数の画素をもった1次元の液晶ライトバルブ
であり、色光のレジストレーションも容易で、構成を大
幅に簡略化して小型化が可能されると共に、そのコスト
も低減される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明による液晶投写型ディ
スプレイ装置の第1実施例の光学系を説明する模式図で
あって、1は制御手段、2は光源、3は集光レンズ、4
は1次元光変調手段、5はミラー、6は垂直偏向手段、
7はf- θレンズ、8はスクリーンである。
【0012】同図において、光源2からの光は集光レン
ズ3で集光され、1次元光変調手段4に入射する。この
1次元光変調手段4は水平方向の1次元に延在する液晶
デバイスであり、水平方向画素数の画素のみを有するラ
イトバルブである。一方、表示すべきビデオ信号9は制
御手段12に入力し、その輝度信号Bが生成されると共
に制御信号(水平同期信号CH と垂直同期信号CV )が
分離される。
【0013】上記輝度信号Bと水平同期信号CH は1次
元光変調手段4に入力され、光源2からの光を変調し、
ミラー5を介して垂直偏向手段6に指向される。垂直偏
向手段6は所謂ポリゴンミラー(回転多面鏡)あるいは
振動ミラーから構成され、1次元光変調手段4からの変
調光を垂直方向にその投写角度を前記制御手段1からの
垂直同期信号CV に同期して変化させることにより、f
- θレンズ7を介してスクリーン8上に拡大投写する。
【0014】上記1次元光変調手段4に与えられる輝度
信号Bは、水平同期信号CH の入力ごとに更新され、前
記ビデオ信号がインターレース方式の場合は1垂直同期
信号CV 当たり1フィールドの映像を、また順次方式の
ビデオ信号の場合は1垂直同期信号CV 当たり1フレー
ムの映像をスクリーン8に再生するように供給される。
この構成により、モノクロのビデオ信号をスクリーン上
に再生できる。
【0015】図2は本発明による液晶投写型ディスプレ
イ装置の第2実施例であるカラー液晶投写型ディスプレ
イ装置の光学系を説明する模式図であって、1は制御手
段、2は光源、3は集光レンズ、31はミラー、32,
33はダイクロイックミラー、41,42,43はそれ
ぞれ赤(R),緑(G),青(B)に対応する1次元色
光変調手段、51,52はダイクロイックミラー、53
はミラー、60はポリゴンミラー、61はポリゴンミラ
ー駆動装置、7はf- θレンズ、8はスクリーンであ
る。
【0016】同図において、光源2からの光は集光レン
ズ3を通りダイクロイックミラー33,32およびミラ
ー31で3原色に対応する色光r,g,bに分けられ、
それぞれの原色に対応する1次元色光変調手段(液晶ラ
イトバルブ)41,42,43で変調される。すなわ
ち、ダイクロイックミラー33は青(B)のみの色光を
反射し、ダイクロイックミラー32は緑(G)のみの色
光を反射し、ミラー31は赤(R)の色光を反射するフ
ィルターあるいは反射層を備え、これらの各色光をそれ
ぞれ対応する1次元色光変調手段(液晶ライトバルブ)
41,42,43に与える。
【0017】変調された3つの色光は、ダイクロイック
ミラー51,52とミラー53によって1本の水平走査
映像に対応する光束に合成される。上記1次元光変調手
段41,42,43に与えられるカラー信号(駆動信号
Dr,Dg,Db)は、水平同期信号CH の入力ごとに
更新され、前記ビデオ信号9がインターレース方式の場
合は1垂直同期信号CV 当たり1フィールドの映像を、
また順次方式のビデオ信号の場合は1垂直同期信号CV
当たり1フレームの映像をスクリーン8に再生するよう
に供給される。この構成により、カラーテレビジョン信
号をスクリーン上に再生できる。
【0018】ポリゴンミラー60はガラスまたはアルミ
ニウム等の金属を研磨,切削した鏡面を有し、制御手段
1から駆動装置61に与えられる垂直同期信号CV に同
期して上記光束の投写角度を変化させることにより、f
- θレンズ7を介してスクリーン8上に拡大投写する。
このf- θレンズ7は、等角速度偏向をスクリーン8上
で等速度走査に変換するために用いられる。
【0019】なお、1次元光変調手段41,42,43
のそれぞれとスクリーンとの間の距離はポリゴンミラー
60との間の光路長はスクリーン8上に正しく映像を投
写するために等しい距離とする。例えば、NTSC方式
のテレビ信号をインターレース走査で表示する場合は、
ポリゴンミラー60の鏡面の繰り返し周波数は60Hz
である。この場合、スクリーンに表示される水平走査映
像の表示周期はおよそ30msであるので、表示画像に
フリッカを生じることはない。
【0020】図3は本発明の実施例における制御手段の
構成を説明するブロツク図であって、特に図2に示した
カラー液晶投写型ディスプレイ装置のための制御手段を
示す。同図において、この制御手段1は入力するビデオ
信号信号Vを同期分離回路11とクロマ回路12に与え
る。
【0021】同期分離回路11は入力ビデオ信号から水
平同期信号Hと垂直同期信号Vを抽出し、コントローラ
13に与える。コントローラ13は、入力した水平同期
信号Hと垂直同期信号Vに基づいて1次元色光変調手段
を制御するためのライトバルブ制御信号CH とポリゴン
ミラーの駆動装置に与えるポリゴンミラー制御信号Cv
を生成する。
【0022】一方、クロマ回路12は入力ビデオ信号を
処理して原色信号R,G,Bを生成する。この原色信号
R,G,Bは同期信号に同期した極性反転回路14で極
性反転処理され、1次元色光変調手段41,42,43
の駆動信号Dr,Dg,Dbを生成する。図4は本発明
の実施例における1次元色光変調手段の構成を説明する
ブロツク図であって、図2における1次元色光変調手段
41の構成を示す。なお、1次元色光変調手段42,4
3の構成も同様である。
【0023】同図において、410は1水平走査線分の
画素と対応した容量をもつシフトレレジスタ、411は
サンプルホールド回路、412は1次元液晶アレイ(L
CDアレイ)である。この1次元色光変調手段41は、
1水平走査線分の駆動信号Dr(すなわち、赤(R)色
光変調信号)を前記制御手段1から入力する制御信号C
H の画素タイミング制御の下にサンプルホールド回路4
11にロードし、これを制御信号CHの水平同期信号H
のタイミングでサンプルホールド回路411にホールド
する。
【0024】サンプルホールド回路411にホールドさ
れた駆動信号Drは、1次元LCDアレイ412に対し
て1水平走査線分が並列に供給される。これにより、1
次元LCDアレイ412を透過する光は、上記サンプル
ホールド回路411にホールドされた駆動信号Drによ
って変調されることになる。これを前記3原色について
実行することで、各原色に対応する色光がビデオ信号の
各色成分で変調された3本の水平方向に延在する変調色
光として出力され、これを光学系(ダイクロイックミラ
ー51,52とミラー53)で合成して1水平走査線分
のカラー映像が得られる。
【0025】図5は本発明による液晶投写型ディスプレ
イ装置の第3実施例である他のカラー液晶投写型ディス
プレイ装置の光学系を説明する模式図であって、前記図
2と同一符号は同一部分に対応し、62は振動ミラー、
63は振動ミラー駆動装置である。同図に示した実施例
は、垂直偏向手段を振動ミラーとした点を除いて前記図
2および図3,図4で説明した実施例と同様である。
【0026】すなわち、本実施例は1次元色光変調手段
(液晶ライトバルブ)41,42,43で変調された変
調色光を合成した後、これを制御手段1から供給される
垂直制御信号Cvで駆動される駆動装置63により垂直
方向に振動される振動ミラー62で垂直方向に走査さ
れ、スクリーン8上に投写されるように構成したもので
ある。
【0027】この振動ミラー62の振動数は、前記と同
様にNTSC方式のテレビ信号をインターレース走査で
表示する場合は、60Hzである。そして、この場合も
同様に、スクリーン8に表示される水平走査映像の表示
周期はおよそ30msであるので、表示画像にフリッカ
を生じることはない。図6は本発明による液晶投写型デ
ィスプレイ装置の第4実施例であるさらに他のカラー液
晶投写型ディスプレイ装置の光学系を説明する模式図で
ある。
【0028】この実施例は、3つの原色に対応する変調
色光の合成を前記した各実施例における平面ミラーによ
るものに換えて、ダイクロイックプリズム54を用いた
光学系とした点で前記各実施例と異なる。すなわち、本
実施例では、1次元色光変調手段(液晶ライトバルブ)
41,42,43で変調された変調色光をダイクロイッ
クプリズム54を用いて合成し、これをポリゴンミラー
60で垂直走査することによりスクリーン8上にカラー
映像を投写するように構成したものである。
【0029】このダイクロイックプリズム54を用いる
ことにより、前記各実施例よりもさらにコンパクトな構
成とすることができる。図7は本発明による液晶投写型
ディスプレイ装置の第5実施例であるさらにまた他のカ
ラー液晶投写型ディスプレイ装置の光学系を説明する模
式図である。この実施例は、前記図6の実施例に示した
構成において、その垂直偏向手段を振動ミラーとした点
において構成が異なるのみである。
【0030】この実施例も上記図6の実施例と同様の効
果を奏する。なお、本発明は、以上の各実施例に示した
光学系に限定されるものではなく、1次元色光変調手段
(液晶ライトバルブ)を用いるという本発明の要旨を逸
脱することなくたの既知の光学系を用いることができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
必要となる液晶デバイスは水平方向画素数の画素をもっ
た1次元の液晶ライトバルブであるため、液晶ライトバ
ルブとしての1次元光変調手段または1次元色光変調手
段は、水平方向の1次元表示機能のみであり、この液晶
ライトバルブを通過した変調光をポリゴンミラーあるい
は振動ミラーで垂直方向に偏向して投写するものである
ため構成が極めて簡単であり、また、カラーの表示とす
るものでは、3原色の光源に対してそれぞれ1次元(水
平方向)の液晶ライトバルブを用意して、各液晶ライト
バルブの水平走査線対応画像を光学的に合成して、垂直
方向に拡大投写による走査をするものであるため複数色
光のレジストレーションをとることも容易であり、構成
が簡単な液晶投射型カラーディスプレイ装置を容易かつ
安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による液晶投写型ディスプレイ装置の
第1実施例の光学系を説明する模式図である。
【図2】 本発明による液晶投写型ディスプレイ装置の
第2実施例であるカラー液晶投写型ディスプレイ装置の
光学系を説明する模式図である。
【図3】 本発明の実施例における制御手段の構成を説
明するブロツク図である。
【図4】 本発明の実施例における1次元色光変調手段
の構成を説明するブロツク図である。
【図5】 本発明による液晶投写型ディスプレイ装置の
第3実施例である他のカラー液晶投写型ディスプレイ装
置の光学系を説明する模式図である。
【図6】 本発明による液晶投写型ディスプレイ装置の
第4実施例であるさらに他のカラー液晶投写型ディスプ
レイ装置の光学系を説明する模式図である。
【図7】 本発明による液晶投写型ディスプレイ装置の
第5実施例であるさらにまた他のカラー液晶投写型ディ
スプレイ装置の光学系を説明する模式図である。
【符号の説明】
1・・・・制御手段、11・・・・同期分離回路、12
・・・・クロマ回路、13・・・・コントローラ、14
・・・・極性反転回路、2・・・・光源、3・・・・集
光レンズ、31・・・・ミラー、32,33・・・・ダ
イクロイックミラー、4・・・・1次元光変調手段、4
1,42,43・・・・それぞれ赤(R),緑(G),
青(B)に対応する1次元色光変調手段、410・・・
・シフトレジスタ、411・・・・サンプルホールド回
路、412・・・・1次元LCDアレイ、5・・・・ミ
ラー、6・・・・垂直偏向手段、51,52・・・・ダ
イクロイックミラー、53・・・・ミラー、60・・・
・ポリゴンミラー、61・・・・ポリゴンミラー駆動装
置、62・・・・振動ミラー、63・・・・振動ミラー
駆動装置、7・・・・f- θレンズ、8・・・・スクリ
ーン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に延在する1本の水平光を生成
    する水平光生成手段と、 1水平走査分のビデオ信号により前記水平光を変調する
    1次元光変調手段と、 前記1次元光変調手段とこの1次元光変調手段で変調さ
    れた変調光を投写するスクリーンとの間に設けて前記ス
    クリーンへの前記変調光の投写角度を垂直方向に変化さ
    せる垂直偏向手段と、 前記1次元光変調手段に前記ビデオ信号の変調制御信号
    を与えると共に前記垂直偏向手段に前記変調光の投写角
    度を制御する偏向制御信号を与える制御手段と、 を備えたことを特徴とする液晶投写型ディスプレイ装
    置。
  2. 【請求項2】 第1,第2,及び第3の色光に対応した
    水平方向に延在する3本の水平色光を生成する水平色光
    生成手段と、 前記第1の色光に対応したビデオ信号で前記第1の色光
    を変調する第1の1次元色光変調手段と、 前記第2の色光に対応したビデオ信号で前記第2の色光
    を変調する第2の1次元色光変調手段と、 前記第3の色光に対応したビデオ信号で前記第2の色光
    を変調する第3の1次元色光変調手段と、 前記第1の1次元色光変調手段と前記第2の1次元色光
    変調手段および第3の1次元色光変調手段によりそれぞ
    れ変調された3本の水平色光を合成して1次元の水平光
    束を得る水平色光合成手段と、 前記水平色光合成手段とこの水平色光合成手段で合成さ
    れた水平光束を投写するスクリーンとの間に設けて前記
    スクリーンへの前記水平光束の投写角度を垂直方向に変
    化させる垂直偏向手段と、 前記第1の1次元色光変調手段と前記第2の1次元色光
    変調手段および第3の1次元色光変調手段に前記ビデオ
    信号の変調制御信号を与えると共に前記垂直偏向手段に
    前記水平光束の投写角度を制御する偏向制御信号を与え
    る制御手段と、を備えたことを特徴とする液晶投写型デ
    ィスプレイ装置。
JP4092511A 1992-04-13 1992-04-13 液晶投射型ディスプレイ装置 Pending JPH05292439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092511A JPH05292439A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 液晶投射型ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092511A JPH05292439A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 液晶投射型ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292439A true JPH05292439A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14056346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092511A Pending JPH05292439A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 液晶投射型ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338976A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Nec Corp 小型カラー表示装置
US6674415B2 (en) 2000-03-16 2004-01-06 Olympus Optical Co., Ltd. Image display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338976A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Nec Corp 小型カラー表示装置
US6674415B2 (en) 2000-03-16 2004-01-06 Olympus Optical Co., Ltd. Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09134135A (ja) レーザ投影表示装置
JPH10304284A (ja) 液晶プロジェクタ
KR19990067711A (ko) 표시장치의 구동방법 및 표시장치
US6020940A (en) Liquid crystal projector and method of driving the projector
JPH0481714A (ja) 液晶プロジェクション装置
JP2003029238A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH06319148A (ja) 彩色表示装置
JPH05292439A (ja) 液晶投射型ディスプレイ装置
JP2003029334A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH06225247A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2982990B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット
JPH07318884A (ja) 立体映像表示装置
JPS61144690A (ja) 立体デイスプレイ装置
JPH0695063A (ja) 投写型表示装置の制御方法
JP2563892B2 (ja) 投射型表示装置
JPH052217A (ja) 液晶パネル投射装置
JP2002072355A (ja) 投写型画像表示装置
JPH05323270A (ja) 液晶プロジェクター装置
JPH0348816A (ja) 液晶表示装置
JPH0720431A (ja) 液晶表示装置
JPH03284093A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03139622A (ja) 投写型画像表示装置
JPH0634929A (ja) 投写型カラー液晶表示装置
JPH05344521A (ja) 液晶プロジェクタ
KR100300951B1 (ko) 영상투사방법및그장치