JP2003029334A - 液晶プロジェクタ装置 - Google Patents

液晶プロジェクタ装置

Info

Publication number
JP2003029334A
JP2003029334A JP2001219044A JP2001219044A JP2003029334A JP 2003029334 A JP2003029334 A JP 2003029334A JP 2001219044 A JP2001219044 A JP 2001219044A JP 2001219044 A JP2001219044 A JP 2001219044A JP 2003029334 A JP2003029334 A JP 2003029334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
liquid crystal
image light
screen
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219044A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
真 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2001219044A priority Critical patent/JP2003029334A/ja
Publication of JP2003029334A publication Critical patent/JP2003029334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一台のプロジェクタで二つの映像を同時に二
つのスクリーンに別々に投射する。 【解決手段】 切換制御部8からの信号でスイッチ1に
より二つの映像信号源、からの映像信号をフレーム
単位で切換え、表示ユニット部2に入力し、液晶パネル
2R、2G、2Bで光源からの光線を変調し、クロスプリズム
2xで合成し、映像分離部3に入射し、スイッチ1と同期
させて液晶板3aを切換えて一方の映像光線の偏光面をs
またはpからpまたはs偏光に変換し、PBS3bにより
p偏光を透過し、s偏光を反射することで二つの映像光
線を分離し、p偏光の映像光線は投射部4でスクリーン
5に投射し、s偏光の映像光線は投射部6でスクリーン
7に投射する。PBS3bからのs偏光の映像光線をミラ
ーで反射し、投射部4と同じ向きの投射部によりスクリ
ーン5に並設したスクリーンに投射してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶プロジェクタ装
置に係り、二つの映像信号源からの映像を二つのスクリ
ーンに同時に投射するものに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタでは、例えば、光源か
らの光線をインテグレータレンズで集光し、PBS(偏
光ビームスプリッタ)で偏光面を揃え、集光レンズで集
光して液晶パネルを照射し、液晶パネルで変調された映
像光線を投射レンズでスクリーンに投射するもので、投
射レンズは一つ、スクリーンも一つであり、例えば、映
像信号源が二つある場合でも二つの映像信号源からの二
つの映像を二つのスクリーンに同時に投射する等という
ことはできないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、投射部(投
射レンズ)とスクリーンを二組設け、二つの映像信号源
からの信号をフレーム単位で切換え入力し、液晶パネル
で変調された映像光線を映像信号源の切換えと同期させ
て二つの投射レンズに切換え入力し、二つの映像信号源
からの映像を二つのスクリーンに同時に投射することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液晶プロジェクタ装置は、二つの映像信号
源からの第1および第2の映像信号をフレーム単位で切
換えるスイッチと、同スイッチを介して入力される第1
または第2の映像信号により光源からの光線を液晶パネ
ルで変調し第1または第2の映像光線を出力する表示ユ
ニット部と、液晶板およびPBSからなり、同液晶板に
より前記表示ユニット部からの第2の映像光線の偏光面
を前記スイッチの切換えと同期してsまたはp偏光から
pまたはs偏光に変換し、p偏光の映像光線は前記PB
Sを透過させ、s偏光の映像光線を反射することにより
二つの映像光線を分離する映像分離部と、同映像分離部
からのp偏光の映像光線を第1のスクリーンに投射する
第1投射部と、前記映像分離部からのs偏光の映像光線
を第2のスクリーンに投射する第2投射部とから構成す
る。
【0005】また、前記第2投射部の代わりに、前記映
像分離部からのs偏光の映像光線を反射するミラーと、
同ミラーからの映像光線を第3のスクリーンに投射する
第3投射部とを設けてもよい。
【0006】または、前記映像分離部と第2投射部との
間に、同映像分離部からのs偏光の映像光線を反射する
位置または反射しない位置に切換える可動式ミラーを設
けると共に、同可動式ミラーで反射された映像光線を第
3のスクリーンに投射する第3投射部を設け、同可動式
ミラーの操作により、前記s偏光の映像光線を前記第2
のスクリーンに投射するか、または前記第3のスクリー
ンに投射するかを切換えるようにしてもよい。
【0007】なお、切換制御部を設け、前記スイッチの
切換えと前記液晶板による偏光面の変換とを同期させる
ようにする。
【0008】前記二つの映像信号源は同期したものとす
るようにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1は本発明による液晶プ
ロジェクタ装置の一実施例の要部構成図で、図の1はス
イッチ、2は表示ユニット部で、2R、2G、2Bは赤、緑、
青用の三枚の液晶パネル、2xはクロスプリズム、3は映
像分離部で、3aは液晶板、3bはPBS、4は第1投射
部、5は第1のスクリーン、6は第2投射部、7は第2
のスクリーン、8は切換制御部である。
【0010】スイッチ1により、映像信号源からの第
1の映像信号と映像信号源からの第2の映像信号とを
切換制御部8からの信号でフレーム単位で切換え、表示
ユニット部2に入力する。表示ユニット部2は、三枚の
液晶パネル2R、2G、2Bにより光源からの赤、緑、青に分
離された光線をスイッチ1からの赤、緑、青の第1また
は第2の映像信号でそれぞれ変調し、クロスプリズム2x
で合成し、第1または第2の映像光線を出力する。表示
ユニット部2からの第1または第2の映像光線(s偏光
またはp偏光)は映像分離部3に入射され、液晶板3aに
より、一方の映像光線の偏光面(s偏光またはp偏光)
を、切換制御部8からの信号でスイッチ1の切換えと同
期してフレーム単位でp偏光、またはs偏光に変換し、
PBS3bに入射し、PBS3bでp偏光の映像光線を透過
し、s偏光の映像光線を反射することにより、第1の映
像光線と第2の映像光線とを分離する。映像分離部3で
分離されたp偏光の映像光線(第1または第2)は第1
投射部4の投射レンズにより第1のスクリーン5に投射
され、映像分離部3で分離されたs偏光の映像光線(第
2または第1)は第2投射部6の投射レンズにより第2
のスクリーン7に投射される。第2のスクリーン7は第
1のスクリーン5と直角の位置に設ける。
【0011】図2は、映像分離部3で分離されたs偏光
の映像光線をミラー11で反射し、第3投射部12により第
3のスクリーン13に投射する例である。ミラー11を映像
分離部3からの映像光線に対して45°に傾けて配置する
ことにより、第3のスクリーン13を第1のスクリーン5
と並べて同じ向きに設置することができる。
【0012】図3は、映像分離部3で分離されたs偏光
の映像光線の光路上に可動式ミラー21を設け、可動式ミ
ラー21の操作で映像光線を第2投射部6により第2のス
クリーン7に投射するか、または第3投射部12により第
3のスクリーン13に投射するかの選択(切換え)ができ
るようにした例である。可動式ミラー21を映像分離部3
からの映像光線と平行な位置(図の実線の位置)にすれ
ば、映像光線は直進して第2投射部6に入射し、第2の
スクリーン7に投射され、可動式ミラー21を点線で示す
斜め45°の位置に回転させることにより、映像光線は可
動式ミラー21で反射され、第3投射部12に入射し、第3
のスクリーン13に投射される。このように、可動式ミラ
ー21の向きを変えることにより、投射する位置(スクリ
ーン)を選択することができる。
【0013】上述のように、本発明は二つの映像光線を
二つのスクリーンに一フレームずつ交互に投射するもの
であるから、各スクリーンの映像は一フレームずつ間引
かれた映像となるが、人間の目の残像効果により映像の
間引きはさほど気にならず、特に、静止画像や動きの緩
やかな画像を表示する場合等に有効である。
【0014】なお、第1および第2の映像信号が同期し
ている場合、切換制御部8により映像信号のフレームの
始まりのタイミングでスイッチ1の切換えと液晶板3aで
変換する/しないの切換えを行うことにより、二つの投
射映像は画面の途中でフレームが切替わらないようにす
ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による液
晶プロジェクタ装置によれば、二つの映像信号をフレー
ム単位で切換え、表示ユニット部で光源からの光線を変
調し、映像分離部の液晶板により、一方の映像光線の偏
光面をp偏光に、他方の映像光線の偏光面をs偏光に変
換することにより分離するものであるから、一台のプロ
ジェクタ装置で二つの映像を別々のスクリーンに同時に
投射することができるので、特に、静止画像や動きの緩
やかな画像を表示する場合等に有効である。なお、映像
信号の切換えと液晶板の変換する/しないの切換えは、
切換制御部からの信号で同期させて行うので、映像信号
の切換えと映像光線の分離とが不一致を生じることがな
い。さらに、二つの映像信号が同期している場合、映像
信号のフレームの始まりのタイミングで映像信号の切換
えと液晶板の変換する/しないの切換えを行うことによ
り、二つの投射映像が画面の途中でフレームが切替わる
のを避けることができる。また、映像分離部で分離され
た第2の映像光線をミラーで反射することにより、第1
および第2の映像光線を並設された二つのスクリーンに
投射することができる。なお、このミラーを可動式にす
れば、第2の映像光線を第1の映像光線と同じ方向に投
射するか、第1の映像光線と直角の方向に投射するかの
選択(切替)が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタ装置の一実施例
の要部構成図である。
【図2】本発明による液晶プロジェクタ装置の他の実施
例の部分構成図である。
【図3】本発明による液晶プロジェクタ装置の他の実施
例の部分構成図である。
【符号の説明】
1 スイッチ 2 表示ユニット部 2R、2G、2B 液晶パネル 2x クロスプリズム 3 映像分離部 3a 液晶板 3b PBS(偏光ビームスプリッタ) 4、6、12 第1、第2、第3投射部 5、7、13 第1、第2、第3のスクリーン 8 切換制御部 11 ミラー 21 可動式ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 H04N 5/74 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの映像信号源からの第1および第2
    の映像信号をフレーム単位で切換えるスイッチと、同ス
    イッチを介して入力される第1または第2の映像信号に
    より光源からの光線を液晶パネルで変調し第1または第
    2の映像光線を出力する表示ユニット部と、液晶板およ
    びPBS(偏光ビームスプリッタ)からなり、同液晶板
    により前記表示ユニット部からの第2の映像光線の偏光
    面を前記スイッチの切換えと同期してsまたはp偏光か
    らpまたはs偏光に変換し、p偏光の映像光線は前記P
    BSを透過させ、s偏光の映像光線を反射することによ
    り二つの映像光線を分離する映像分離部と、同映像分離
    部からのp偏光の映像光線を第1のスクリーンに投射す
    る第1投射部と、前記映像分離部からのs偏光の映像光
    線を第2のスクリーンに投射する第2投射部とからなる
    液晶プロジェクタ装置。
  2. 【請求項2】 二つの映像信号源からの第1および第2
    の映像信号をフレーム単位で切換えるスイッチと、同ス
    イッチを介して入力される第1または第2の映像信号に
    より光源からの光線を液晶パネルで変調し第1または第
    2の映像光線を出力する表示ユニット部と、液晶板およ
    びPBSからなり、同液晶板により前記表示ユニット部
    からの第2の映像光線の偏光面を前記スイッチの切換え
    と同期してsまたはp偏光からpまたはs偏光に変換
    し、p偏光の映像光線は前記PBSを透過させ、s偏光
    の映像光線を反射することにより二つの映像光線を分離
    する映像分離部と、同映像分離部からのp偏光の映像光
    線を第1のスクリーンに投射する第1投射部と、前記映
    像分離部からのs偏光の映像光線を反射するミラーと、
    同ミラーからの映像光線を第3のスクリーンに投射する
    第3投射部とからなる液晶プロジェクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記映像分離部と第2投射部との間に、
    同映像分離部からのs偏光の映像光線を反射する位置ま
    たは反射しない位置に切換える可動式ミラーを設けると
    共に、同可動式ミラーで反射された映像光線を第3のス
    クリーンに投射する第3投射部を設け、同可動式ミラー
    の操作により、前記s偏光の映像光線を前記第2のスク
    リーンに投射するか、または前記第3のスクリーンに投
    射するかを切換えるようにした請求項1記載の液晶プロ
    ジェクタ装置。
  4. 【請求項4】 切換制御部を設け、前記スイッチの切換
    えと前記液晶板による偏光面の変換とを同期させるよう
    にした請求項1、2または3記載の液晶プロジェクタ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記二つの映像信号源は同期したものと
    するようにした請求項4記載の液晶プロジェクタ装置。
JP2001219044A 2001-07-19 2001-07-19 液晶プロジェクタ装置 Pending JP2003029334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219044A JP2003029334A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 液晶プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219044A JP2003029334A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 液晶プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003029334A true JP2003029334A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19053118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219044A Pending JP2003029334A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 液晶プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003029334A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065137A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタおよび画像表示制御方法
JP2009237371A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2012068319A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sony Corp 表示装置
CN104062768A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 张鹏 一种显示系统
WO2015060847A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Thomson Licensing Frame interleaving for display of digital cinema content on multiple screens by a single projector
CN109561362A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 富士施乐株式会社 放声装置、图像形成设备和电子设备
JP2019059071A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像形成装置及び電子機器
JP2020024345A (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 日本放送協会 立体映像表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065137A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタおよび画像表示制御方法
JP2009237371A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2012068319A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sony Corp 表示装置
CN102411252A (zh) * 2010-09-21 2012-04-11 索尼公司 显示装置
US8979274B2 (en) 2010-09-21 2015-03-17 Sony Corporation Display device
WO2015060847A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Thomson Licensing Frame interleaving for display of digital cinema content on multiple screens by a single projector
CN104062768A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 张鹏 一种显示系统
CN109561362A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 富士施乐株式会社 放声装置、图像形成设备和电子设备
JP2019059071A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像形成装置及び電子機器
CN109561362B (zh) * 2017-09-26 2022-05-27 富士胶片商业创新有限公司 放声装置、图像形成设备和电子设备
JP2020024345A (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 日本放送協会 立体映像表示装置
JP7153501B2 (ja) 2018-08-09 2022-10-14 日本放送協会 立体映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005241870A (ja) 空間変調ユニット及び画像投影装置
JPH0465595B2 (ja)
US6747709B2 (en) Optical system of liquid crystal projector using liquid crystal displays
JP2007271828A (ja) 立体画像投射装置
JP2001100155A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JP2003029334A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP4461383B2 (ja) プロジェクションディスプレイ
JPH1069012A (ja) プロジェクタ装置
KR100227485B1 (ko) 영상프레임의 시분할방식을 이용한 광셔터 방식의 1패널 lcd 프로젝터
JP2001264697A (ja) プロジェクタ装置
JPH04319937A (ja) 液晶投写形ディスプレイ装置
JPH08223515A (ja) 投写型画像表示装置
JP2982990B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット
KR101060159B1 (ko) LCoS 방식의 프로젝터를 이용한 입체 영상 출력 방법 및 이를 위한 장치
US6831788B2 (en) Polarization beam splitter and projection display apparatus using the same
JP4572425B2 (ja) プロジェクタ装置及びこれを利用した大型マルチプロジェクタ装置
JP2003021830A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2001051347A (ja) 背面投写型表示装置
JP4610180B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2022175895A (ja) 投写型映像表示装置
JP2002341346A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2004341529A (ja) 反射型照明光学系
KR100474917B1 (ko) Pccr 적분기와 컬러 스위치를 갖는 광학계
JPH0713121A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05292439A (ja) 液晶投射型ディスプレイ装置