JP2003029238A - 投射型液晶表示装置 - Google Patents

投射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003029238A
JP2003029238A JP2001216515A JP2001216515A JP2003029238A JP 2003029238 A JP2003029238 A JP 2003029238A JP 2001216515 A JP2001216515 A JP 2001216515A JP 2001216515 A JP2001216515 A JP 2001216515A JP 2003029238 A JP2003029238 A JP 2003029238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarization
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001216515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003029238A5 (ja
JP3890926B2 (ja
Inventor
Shohei Yoshida
昇平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001216515A priority Critical patent/JP3890926B2/ja
Publication of JP2003029238A publication Critical patent/JP2003029238A/ja
Publication of JP2003029238A5 publication Critical patent/JP2003029238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890926B2 publication Critical patent/JP3890926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像を滑らかに視認し得る投射型液晶表示
装置を提供する。 【解決手段】 本発明の投射型液晶表示装置1は、光変
調手段が、ライトバルブ駆動周期を2分割した1フィー
ルド毎に、ライトバルブ駆動信号の周波数の2倍のフィ
ールド周波数に対応する画像信号であって1フィールド
ずつタイミングがずれた画像信号によって入射光を変調
する2つの液晶ライトバルブ8,9を有している。ま
た、光源2からの光を1フィールド毎にp偏光またはs
偏光に変換する偏光切り換え手段3,4と、偏光切り換
え手段から1フィールド毎に出射される偏光をその偏光
軸の向きに応じて光路を分け、各液晶ライトバルブ8,
9にそれぞれ導く光路分離PBS5と、2つの液晶ライ
トバルブ8,9によって変調された光を合成する偏光合
成プリズム10とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投射型液晶表示装
置に関し、特に、動画表示用として好適な投射型液晶表
示装置の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の発達はめざましく、解
像度が高く、低消費電力でかつ薄型の表示装置の要求が
高まり、研究開発が進められている。中でも液晶表示装
置は液晶分子の配列を電気的に制御して、光学的特性を
変化させることができ、上記のニーズに対応できる表示
装置として期待され、大型画面を持った液晶表示装置も
開発されている。このような液晶表示装置の一形態とし
て、液晶パネルを用いた光学系からなる映像源から出射
される画像を、投射レンズを通してスクリーンに拡大投
射する投射型液晶表示装置が知られている。
【0003】図13は、投射型液晶表示装置の一例を示
す概略構成図である。図中、符号110は光源、11
3,114はダイクロイックミラー、115,116,
117は反射ミラー、122,123,124は液晶ラ
イトバルブ(光変調装置)、125はクロスダイクロイ
ックプリズム、126は投射レンズを示している。光源
110はメタルハライド等のランプ111とランプの光
を反射するリフレクタ112とからなる。青色光・緑色
光反射のダイクロイックミラー113は、光源110か
らの光束のうちの赤色光LRを透過させるとともに、青
色光LBと緑色光L Gとを反射させる。透過した赤色光L
Rは反射ミラー115で反射されて、赤色光用液晶ライ
トバルブ122に入射する。一方、ダイクロイックミラ
ー113で反射した色光のうち、緑色光LGは緑色光反
射用のダイクロイックミラー114によって反射し、緑
色光用液晶ライトバルブ123に入射する。一方、青色
光LBは第2のダイクロイックミラー114も透過し
て、青色光用液晶ライトバルブ124に入射する。
【0004】各液晶ライトバルブ122,123,12
4によって変調された3つの色光は、クロスダイクロイ
ックプリズム125に入射する。このプリズムは4つの
直角プリズムが貼り合わされ、その内面に赤色光を反射
する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多層膜とが
十字状に形成されている。これらの誘電体多層膜によっ
て3つの色光が合成されてカラー画像を表す光が形成さ
れる。合成された光は投射光学系である投射レンズ12
6により投射スクリーン127上に投射され、拡大され
た画像が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、液晶表示装置
においては静止画像は鮮明に表示されるものの、動画表
示ではボケ妨害が知覚されると言われており、動画を表
示したときに動きが滑らかに見えないという欠点があ
る。液晶表示装置の動画像表示は、一定の期間毎に複数
の画像それぞれに対応する電気信号を与えて表示装置に
表示させている。この表示期間のことをフィールドと呼
び、通常は1/60秒の間隔に設定されている。逆に1
秒間に現れるフィールドの数のことをフィールド周波数
と呼んでいる。したがって、1フィールドが1/60秒
の時にはフィールド周波数は60Hzである。フィール
ド周波数は、画面全体のフリッカ(ちらつき)と動きの
描写能力(動きが滑らかに感じられるかどうか等)に関
係している。なお、1フィールドは、人間の視覚がフィ
ールド間の画像の変化を推定する能力などを考慮して、
1/60秒が採用されたということである。
【0006】液晶表示装置では、表示光は、図14
(a)に示すように、1フィールド間にわたってある一
定の画像が表示し続けられる。理想的には、図14
(a)に実線Aで示すように、表示光の輝度が階段状に
変化するはずである。ところが、1フィールドにわたっ
て表示されると、人間の視線の動きと一致しなくなるの
で、輪郭ぼけが見える。これに対して、陰極線管(Cath
ode Ray Tube, CRT)では、図14(b)に示すよう
に表示光はパルス的に一瞬現れ、その後は消滅する。そ
の結果、各フィールド間で表示画像が滑らかに変化して
いくように見えるので、鮮明で滑らかな動画として認識
されることになる。この表示方式の違いが、CRTに比
べて液晶表示装置の動画像の画質が劣る原因となってい
る。
【0007】しかも、液晶表示装置では、電圧を印加し
てから液晶が配向するまでのデバイスの応答時間が存在
するので、表示光は、実際には図14(a)に破線Bで
示すように、電圧印加からある時間遅れて目的の透過光
量(輝度)に到達する。このため、図14(a)に示す
ように、各フィールドの前半では立ち上がり期間(M)
や残像時間(N)があり、輝度が不足して画像が不鮮明
になったり、前のフィールドの影響が尾を引いて画像が
不鮮明になったりするといった問題が生じている。特に
動画の場合はフィールド毎に信号レベルを激しく変化さ
せる必要があるため、立ち上がり期間(M)や残像期間
(N)の影響が一層顕著になり、鮮明な画像が得られな
いという欠点があった。
【0008】従来、液晶表示装置の画質の改善は、液晶
の応答速度の向上による立ち上がり期間、残像期間の短
縮やコントラストの向上に重きがおかれ、動画を滑らか
に表示するための試みはあまりなされていないのが実状
であった。近年、スペースファクターの良さや高解像
度、低消費電力の観点から液晶表示装置が注目されてい
る。家庭用の大型モニタや投射型の表示装置では画面が
大型になるとともに、動きの速い動画を処理する必要に
迫られてきた。そこで、投射型液晶表示装置において
も、動画を処理するようになると、滑らかな表示という
描写性能の向上が求められるようになってきた。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、動画像の表示品位に優れた投射型
液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の投射型液晶表示装置は、光源と、該光源
からの光を変調する液晶ライトバルブからなる光変調手
段と、該光変調手段によって変調された光を投射する投
射手段とを備えた投射型液晶表示装置であり、前記光変
調手段が、駆動期間を所定の分割数に分割してなる1フ
ィールド毎に、前記光変調手段の駆動周波数の前記分割
数倍のフィールド周波数に対応する画像信号であって1
フィールドずつタイミングがずれた画像信号によって入
射光を変調する複数の光変調領域を有し、前記光変調手
段の複数の光変調領域のうちの異なる光変調領域に導く
光路分離手段と、前記異なる光変調領域によって変調さ
れた各々の光を合成する光合成手段とを備えたことを特
徴とする。
【0011】液晶表示装置の動画表示におけるボケの改
善方法として、シャッタ等を用いて表示光を間欠的な光
にする間欠表示法と、動き補償を行った倍速表示により
表示光をできるだけ画像の動きに沿った画面位置に配置
する倍速表示法とがあることは既に知られている(例え
ば「液晶ディスプレイの表示方式と動画表示の画質」、
栗田泰市郎、2000.9.20、セミナー「液晶テレビにおけ
る動画表示技術」)。本発明者は、前者の間欠表示法を
投射型液晶表示装置に適用した構成を既に出願している
(特願2000−346891)。これに対して、本発
明は、より良い改善策として後者の倍速表示法を投射型
液晶表示装置に適用した構成を提案するものである。
【0012】すなわち、本発明の投射型液晶表示装置
は、光変調手段を構成する複数の光変調領域に対して光
変調手段への入力信号の複数倍のフィールド周波数を持
つ画像信号を供給し、1フィールド毎に各光変調領域が
変調(表示)を分担して、画像を形成するものである。
[発明が解決しようとする課題]の項でも説明したよう
に、「フィールド周波数」とは1秒間に現れるフィール
ドの数であり、前述の具体例で1フィールドが1/60
秒の時にはフィールド周波数は60Hzである。
【0013】よって、本発明の投射型液晶表示装置にお
いて、信号印加期間を1/60秒、1フィールドを1/
120秒とした場合を考えると、複数の光変調領域のう
ち、例えばある一つの光変調領域が、120Hzのフィ
ールド周波数を持つ画像信号により変調を行ったとする
と、他の一つの光変調領域が、次のフィールドで120
Hzのフィールド周波数を持つ画像信号により変調を行
うというように、複数の光変調領域が信号印加期間内を
ずれたタイミングで分担する。この時、各光変調領域の
駆動は1/60秒単位で行うようにして、液晶ライトバ
ルブの応答は現状と変わらない速度で支障なく行われる
ようにしておき、1フィールドに対応する画像信号とし
ては120Hz対応の画像信号、または60Hz用の画
像の1コマ、1コマの間を補間した120Hzの画像に
対応する画像信号を用いるようにすれば、2倍速の表示
が可能となる。
【0014】このように、本発明の投射型液晶表示装置
によれば、複数の光変調領域を1フィールド毎に切り換
えながら複数倍速の画像信号を用いて変調を行うことに
より、動画の表示が滑らかに視認されるようになる。本
発明者が先に出願した発明は前述の間欠表示法を応用し
たものであり、光路上に配置したシャッタによって光変
調手段を通過する光を一定期間遮断するというものであ
る。この場合は、光を一部遮断することで表示輝度が下
がり、暗い表示となるとともに、明滅により見にくい表
示となるという欠点を持っている。その点、本発明の場
合は、偏光状態により複数の光変調領域を時間的に分け
て使用するものであり、光を遮断するわけではないの
で、表示が暗くなったり、明滅による不具合が生じたり
することがない。
【0015】また、各光変調領域の分担の一例として
は、例えば光源から出射される光に含まれる様々な偏光
軸の光を偏光軸の向きによって分離し、その偏光軸の向
きに応じて光路を分け、各光変調領域に振り分けるよう
にする。そして、最終的には各光変調領域によって変調
された光を合成した上で一つの投射面(例えばスクリー
ンなど)上に投射する。そのための構成としては、本発
明の投射型液晶表示装置は、偏光切り換え手段と、光路
分離手段と、偏光合成手段とを備えている。偏光切り換
え手段は、光源の後段に配置され、光源からの光が入射
されるとその光を1フィールド毎に異なる偏光軸の光に
変換する。換言すると、光源から出射される光に含まれ
る様々な偏光軸の光から1フィールド毎に異なる一偏光
軸の光のみを分離して取り出す機能を持つものである。
そして、光路分離手段は、偏光切り換え手段から1フィ
ールド毎に順次出射される異なる偏光軸の光をその偏光
軸の向きに応じて光路を分け、異なる光変調領域に導く
ものである。最後に、偏光合成手段は、異なる光変調領
域によって変調された各々の光を合成するものである。
【0016】上記の構成によれば、本発明の投射型液晶
表示装置の特徴的な構成を効率的に実現することができ
る。ただし、必ずしも偏光軸の向きによって分けるもの
に限ることはなく、例えばハーフミラーなどを用いて光
の一部を分離、合成するものであってもよい。
【0017】光変調手段が有する複数の光変調領域は、
光変調領域の個数と同数の複数の液晶ライトバルブから
構成することができる。
【0018】この構成によれば、個々の液晶ライトバル
ブが複数倍速の画像信号を取り扱えるものでありさえす
れば、構成的には従来一般の液晶ライトバルブを用いる
ことができ、液晶ライトバルブ自体の構成を複雑にする
ことなく、本発明の構成を実現することができる。
【0019】本発明の投射型液晶表示装置の構成は、光
源からの光を異なる偏光軸の向きの光を選ぶ選択数、複
数の光変調領域の個数、画像信号の倍速の数などについ
ては特に制限がなく、任意に設定が可能である。例え
ば、光源からの光を異なる2つの偏光軸の向きの光に分
離し、3個の光変調領域に対して振り分け、3倍速の画
像信号を用いて変調を行うことなども考えられる。しか
しながら、現実的には、上記の各数を全て2に設定する
のが構成しやすく、最も簡単な構成となる。
【0020】すなわち、複数の光変調領域が2個の液晶
ライトバルブからなり、偏光切り換え手段は、光源から
の光を、互いに直交する偏光軸の向きを持つ直線偏光に
1フィールド毎に交互に変換するものであり、光路分離
手段は、偏光切り換え手段から1フィールド毎に順次出
射される直線偏光の各々をその偏光軸の向きに応じて光
路を分け、2個の液晶ライトバルブのいずれか一方に向
けて出射させるという構成である。
【0021】この構成によれば、例えばs偏光とp偏光
とを選択する通常の偏光軸回転装置を用いて前記偏光切
り換え手段を構成することができ、液晶ライトバルブを
含めた装置の全体構成をそれ程複雑にすることなく、本
発明の構成を実現することができる。しかも通常1フィ
ールドには1/60秒が採用されるが、1フィールドを
2倍速、すなわち1フィールドを1/120秒とし、1
20Hzの画像信号を用いるようにすれば、目で見たと
きに充分に滑らかな動画表示を得ることができる。
【0022】本発明の投射型液晶表示装置では、上述し
たように、例えば各光変調領域の駆動は1/60秒単位
で行うが、1/120秒に対応する画像信号には2倍速
の画像信号を用い、その画像信号が供給されたフィール
ド期間のタイミングで光が入射される構成とする必要が
ある。そのタイミングはどのフィールド期間であっても
よいが、2倍速の場合であれば、各液晶ライトバルブ
に、入力信号印加期間の後半の期間内に一偏光軸の向き
の直線偏光が入射される構成とするのが望ましい。
【0023】この構成によれば、液晶の応答特性の立ち
上がり期間が含まれる入力信号印加期間の前半では実際
に表示が行われず、応答特性がある程度飽和した後の入
力信号印加期間の後半で光が入射されて表示が行われる
ので、よりコントラスト比の高い鮮明な画像を得ること
ができる。
【0024】本発明の投射型液晶表示装置は単色表示に
もカラー表示にも適用可能である。特にカラー表示に適
用する場合の構成としては、次の4つの形態が考えられ
る。第1の形態は、異なる偏光方向の光が入射される各
液晶ライトバルブに、カラーフィルターを設ける構成で
ある。
【0025】この構成によれば、液晶ライトバルブ毎に
カラーフィルターを設ける必要はあるものの、投射型液
晶表示装置全体の構成は最も小型にすることができる。
【0026】第2の形態は、出射色の異なる複数の本装
置による構成である。この構成によれば、光路毎にカラ
ーフィルターを設ける必要はあるものの、投射型液晶表
示装置全体の構成は最も簡単にすることができる。
【0027】第3の形態は、前記偏光切り換え手段の出
射側に、偏光切り換え手段から出射された異なる偏光軸
の向きの光の各々を複数の色光に分離する色分離手段を
設け、色分離手段によって分離された各色光の光路上に
は、偏光切り換え手段から1フィールド毎に順次出射さ
れる、異なる偏光軸の向きの光をその偏光軸の向きに応
じて光路を分け、複数の液晶ライトバルブに導く光路分
離手段と、複数の液晶ライトバルブと、複数の液晶ライ
トバルブによって変調された各々の光を合成する偏光合
成手段とからなる光学系をそれぞれ設け、前記光学系の
各々から出射された色光を合成する色合成手段を設ける
構成である。
【0028】この構成によれば、偏光切り換え手段を出
射した光は、先に色分離が行われ、各色光毎に光路の分
離が行われた後、各液晶ライトバルブに導かれて変調が
行われ、偏光合成が行われ、最後に色合成が行われるた
め、色分離手段や色合成手段は光路毎に備える必要はな
く、これらの構成を簡単化することができる。
【0029】この構成を採る場合、前記液晶ライトバル
ブと前記偏光合成手段との間に、必要に応じて光の偏光
軸の向きを回転させる偏光軸回転手段を備えるとよい。
もしくは、前記偏光合成手段と前記色合成手段との間
に、必要に応じて光の偏光軸の向きを回転させる偏光軸
回転手段を備えるとよい。
【0030】偏光合成手段や色合成手段は一般に合成プ
リズムなどによって構成されるが、合成プリズムは偏光
依存性を持っており、プリズムの所定の入射面に対して
いずれの偏光軸の光を入射させるかはその合成プリズム
によって決まっている。したがって、光を偏光合成手段
や色合成手段に入射させる時点で偏光軸の向きが合致し
ていない場合には、偏光軸回転手段を用いて偏光合成手
段や色合成手段に合わせて光の偏光軸の向きを回転させ
た後、入射させればよい。
【0031】第4の形態は、前記偏光切り換え手段の出
射側に、偏光切り換え手段から1フィールド毎に順次出
射される異なる偏光軸の光をその偏光軸の向きに応じて
光路を分ける光路分離手段を設け、光路分離手段によっ
て光路が分離された偏光軸の向きが異なる光の各々の光
路上に、前記光の各々を複数の色光に分離し、各色光の
表示に対応する複数の液晶ライトバルブにそれぞれ導く
色分離手段と、複数の液晶ライトバルブと、複数の液晶
ライトバルブによって変調された色光を合成する色合成
手段とからなる光学系をそれぞれ設け、前記光学系の各
々から出射された異なる偏光軸の向きの光を合成する偏
光合成手段を設ける構成である。
【0032】この構成によれば、偏光切り換え手段を出
射した光は、先に光路の分離が行われ、偏光軸の向きが
異なる光毎に色分離が行われた後、各液晶ライトバルブ
に導かれて変調が行われ、色合成が行われ、最後に偏光
合成が行われるため、光路分離手段や偏光合成手段を光
路毎に備える必要がなく、これらの構成を簡単化するこ
とができる。
【0033】第4の形態においても、色合成手段は合成
プリズムなどによって構成されるため、光を色合成手段
に入射させる時点で偏光軸の向きが合致していない場合
には、偏光軸回転手段によって光の偏光軸を回転させた
後、色合成手段に入射させるようにする。
【0034】さらに第4の形態において、各光学系から
出射された偏光軸の向きの異なる光を合成する偏光合成
手段には、一つの入射面に対して入射する光であっても
色によって異なる偏光軸の光が入射される場合があるの
で、その場合、色合成手段と偏光合成手段との間に、波
長選択型偏光回転手段を設ける構成とすれば、偏光合成
手段の持つ偏光依存性に合わせることができる。「波長
選択型偏光回転手段」とは、入射光の波長(色)に応じ
て偏光軸を回転させたり、回転させなかったりする機能
を有するものである。
【0035】前記光路分離手段としては、偏光ビームス
プリッタを用いることができる。この構成によれば、異
なる偏光軸を持つ光の光路が確実に分離され、光路分離
手段の構成を簡単にすることができる。
【0036】以上、異なる偏光軸の光を変調する複数の
光変調領域が別々の液晶ライトバルブである構成につい
て説明したが、この構成に代えて、前記複数の光変調領
域は、1個の液晶ライトバルブの中で各々が液晶を独立
して駆動し得る複数の領域からなる構成であってもよ
い。
【0037】この構成によれば、個々の液晶ライトバル
ブの構成はやや複雑になるものの、装置全体で使用する
液晶ライトバルブの数を削減することができる。
【0038】この構成の場合には1つの液晶ライトバル
ブの中で光路を若干変更すればよいだけであるから、前
記光路分離手段および前記偏光合成手段としては、一般
の偏光ビームスプリッタや合成プリズム等を用いる必要
はなく、任意の複屈折性材料を用いればよい。
【0039】この構成によれば、異なる偏光軸の光路が
液晶ライトバルブ上で確実に分離もしくは合成され、光
路分離手段および偏光合成手段の構成を簡単にすること
ができる。
【0040】より具体的な構成としては、複数の光変調
領域は1個の液晶ライトバルブ上に各々が櫛歯状の2つ
の光変調領域が組み合わされたものであり、偏光切り換
え手段は、光源からの光を互いに直交する偏光軸の直線
偏光に1フィールド毎に交互に変換するものであり、光
路分離手段は、偏光切り換え手段から1フィールド毎に
順次出射される直線偏光をその偏光軸の向きに応じて光
路を分け、2つの光変調領域の各々に導くものである。
【0041】この構成によれば、例えばs偏光とp偏光
とを選択する通常の偏光軸回転装置を用いて偏光切り換
え手段を構成することができ、液晶ライトバルブを含め
た全体構成をそれ程複雑にすることなく、本発明の構成
を実現することができる。しかも通常1フィールドには
1/60秒が採用されるが、1フィールドを2倍速、す
なわち1フィールドを1/120秒とし、120Hzの
画像信号を用いるようにすれば、目で見たときに充分に
滑らかな動画表示を得ることができる。
【0042】この構成においても、液晶ライトバルブに
対して、入力信号印加期間の後半の期間に一偏光軸の直
線偏光が入射される構成とするのが望ましい。
【0043】この構成によれば、液晶の応答特性の立ち
上がり期間を含む信号印加期間の前半では実際に表示が
行われず、応答特性がある程度飽和した後の信号印加期
間の後半で光が入射されて表示が行われるので、よりコ
ントラスト比の高い鮮明な画像を得ることができる。
【0044】前記液晶ライトバルブにはカラーフィルタ
ーを設けるようにしてもよい。この構成によれば、カラ
ー表示の投射型液晶表示装置を簡単に実現することがで
きる。
【0045】本発明の投射型液晶表示装置において、前
記偏光切り換え手段は、光源からの光を一定の偏光軸を
持つ直線偏光に変換する偏光変換手段と、偏光変換手段
から出射された直線偏光の偏光軸の向きを1フィールド
毎に異なる方向に回転させる偏光軸回転手段の2つの手
段を用いて構成することができる。
【0046】この構成によれば、例えばツイステッドネ
マティック(Twisted Nematic,以下、TNと略記する)
液晶を用いた液晶セルのように偏光軸を回転できる光学
素子や、垂直配向ネマティック、強誘電性液晶を用いた
液晶セルや回転可能な位相差板、あるいは光弾性体など
の位相差を制御できる光学素子によって偏光軸回転手段
を構成できるので、本発明の投射型液晶表示装置の構成
を容易に実現することができる。
【0047】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態を、図1〜図7を参照して説明す
る。本実施の形態の投射型液晶表示装置は、本発明の最
も基本的な構成を示す投射型液晶表示装置であって、2
倍速表示を可能にした投射型液晶表示装置の例である。
本実施の形態を用いて本発明の投射型液晶表示装置の動
作および作用、効果について詳しく説明する。
【0048】図1は投射型液晶表示装置1の全体構成を
示す概略図であって、図中符号2は光源、3は偏光変換
装置(偏光変換手段、偏光切り換え手段)、4は偏光軸
回転装置(偏光軸回転手段、偏光切り換え手段)、5は
光路分離偏光ビームスプリッタ(以下、光路分離PBS
と略記する、光路分離手段)、6,7は反射ミラー、
8,9は液晶ライトバルブ(光変調手段)、10は偏光
合成プリズム(偏光合成手段)、である。
【0049】本実施の形態の投射型液晶表示装置1は、
図1に示すように、光源2、偏光変換装置3、偏光軸回
転装置4、光路分離偏光PBS5、光路分離偏光PBS
5の作用により分岐した光路上にそれぞれ配置された反
射ミラー6,7、液晶ライトバルブ8,9、各光路上の
光を合成する偏光合成プリズム10、複数の投射レンズ
からなる投射光学系11で概略構成されている。光源2
は、メタルハライド等のランプ12とランプ12の光を
反射するリフレクタ13とから構成されている。
【0050】光源2から出射された光が、偏光変換装置
3と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段に入
射され、1フィールド毎に偏光軸の向きが切り換えられ
て出射されるようになっている。なお、本実施の形態に
おいては、信号印加期間を1/60秒とし、1フィール
ドを1/120秒とする。
【0051】偏光変換装置3は、例えば複数の偏光ビー
ムスプリッタが組み合わされたものであって、光源2か
らの光に含まれるp偏光、s偏光(直線偏光)のうちの
一方を偏光変換して他方の偏光に揃えるものである。偏
光軸回転装置4は、例えばTN液晶を用いた液晶セル、
あるいは回転可能に設置された1/2波長板(位相差
板)などから構成されたものであり、偏光変換装置3に
よって一方向に偏光軸の向きが揃った光を1フィールド
毎にその偏光軸を90°回転させるものである。
【0052】すなわち、仮に偏光変換装置3が光源2か
らの光を全てp偏光(図1においては紙面に平行な振動
面を示す光をp偏光(紙面に平行な矢印で表す)、紙面
に垂直な振動面を示す光をs偏光(円で表す)とする)
に揃えるものであったとすると、次段の偏光軸回転装置
4は、p偏光の光が入射されたときにある1フィールド
ではp偏光のまま出射し、次の1フィールドではp偏光
をs偏光に変換して出射し、さらに次の1フィールドで
は再びp偏光のまま出射するという動作を繰り返す。よ
って、偏光軸回転装置4をTN液晶を用いた液晶セルで
構成する場合には1フィールド毎にオン、オフが切り換
え可能なものであって、液晶自体の応答速度が充分速い
ものが要求される。また、偏光軸回転装置4を1/2波
長板で構成する場合には1フィールド毎に45°回転さ
せることが必要となる。
【0053】1フィールド毎に偏光軸の向きが切り換わ
りながら偏光軸回転装置4を出射した光は光路分離PB
S5に入射され、偏光軸の向きに応じて光路が分かれて
出射される。図1においては、p偏光Lpが光路分離P
BS5をそのまま透過し、s偏光Lsが光路分離PBS
5の内部反射面で反射される。p偏光Lp、s偏光Ls
れぞれの光路上には反射ミラー6,7が設置され、p偏
光Lp、s偏光Lsの各々がここで反射した後、p偏光変
調用、s偏光変調用に分担された各液晶ライトバルブ
8,9に入射される。
【0054】各液晶ライトバルブ8,9には、画素スイ
ッチング用素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Tr
ansistor, 以下、TFTと略記する)を用いたTNモー
ドのアクティブマトリクス方式の透過型液晶セルを採用
している。よって、s偏光変調用の液晶ライトバルブ9
においては、オフ状態では液晶ライトバルブ9に入射さ
れたs偏光Lsがp偏光Lpに変換されて出射される一
方、オン状態では光が遮断される。p偏光変調用の液晶
ライトバルブ8においては、オフ状態では液晶ライトバ
ルブ8に入射されたp偏光Lpがs偏光Lsに変換されて
出射される一方、オン状態では光が遮断される。
【0055】液晶ライトバルブ8,9の構成は、図4お
よび図5に示すように、TFTアレイ基板15の上に、
シール材16が対向基板17の縁に沿うように設けられ
ており、その内側に並行して額縁としての遮光膜18
(周辺見切り)が設けられている。シール材16の外側
の領域には、データ線駆動回路19および外部回路接続
端子20がTFTアレイ基板15の一辺に沿って設けら
れており、走査線駆動回路21がこの一辺に隣接する2
辺に沿って設けられている。
【0056】さらに、TFTアレイ基板15の残る一辺
には、画像表示領域の両側に設けられた走査線駆動回路
21間を接続するための複数の配線22が設けられてい
る。また、対向基板17のコーナー部の少なくとも1箇
所においては、TFTアレイ基板15と対向基板17と
の間で電気的導通をとるための導通材23が設けられて
いる。そして、図5に示すように、図4に示したシール
材16とほぼ同じ輪郭を持つ対向基板17がシール材1
6によりTFTアレイ基板15に固着されており、TF
Tアレイ基板15と対向基板17との間にTN液晶24
が封入されている。また、図4に示すシール材16に設
けられた開口部は液晶注入口16aであり、封止材25
によって封止されている。
【0057】図1に示すように、p偏光変調用の液晶ラ
イトバルブ8によって変調されたs偏光Ls、s偏光変
調用の液晶ライトバルブ9によって変調されたp偏光L
pの各々は偏光合成プリズム10に入射されると、p偏
光Lpは偏光合成プリズム10をそのまま透過し、s偏
光Lsが偏光合成プリズム10の内部反射面で反射され
ることにより各偏光が合成される。そして、異なる偏光
軸の光が合成された後、投射光学系11によってスクリ
ーン上に投射され、画像が拡大されて表示される。
【0058】ここで、上記構成の投射型液晶表示装置1
における各液晶ライトバルブ8,9の動作のタイミング
について図2および図3を用いて説明する。信号印加期
間を1/60秒、1フィールドを1/120秒とした本
実施の形態において、図2に示すように、2つの液晶ラ
イトバルブ8,9のうち、例えばp偏光変調用液晶ライ
トバルブ8が先の1フィールドで画像表示を行い、s偏
光変調用液晶ライトバルブ9が次の1フィールドで画像
表示を行うようにする。この動作を繰り返すことにより
スクリーン上で動画像を得る。ただし、個々の液晶ライ
トバルブ8,9は60Hzの駆動信号で駆動しており、
p偏光変調用液晶ライトバルブ8とs偏光変調用液晶ラ
イトバルブ9とでは1フィールド分(1/120秒)ず
れたタイミングで駆動している。
【0059】より具体的には、図3に模式的に示したよ
うに、120Hzの映像信号として(1),(2),
(3),…の信号がある場合、信号印加期間1/60秒
のうち、後半の1/120秒で偏光軸回転装置4により
p偏光Lp、s偏光Lsが切り換えられ、p偏光変調用、
s偏光変調用の各液晶ライトバルブ8,9により表示が
行われる。例えばp偏光変調用液晶ライトバルブ8が
(1),(3),(5),…の映像信号を信号印加期間
1/60秒の後半の1/120秒で変調する一方、s偏
光変調用液晶ライトバルブ9が(2),(4),
(6),…の映像信号を、p偏光変調用液晶ライトバル
ブ8の信号印加期間とは1/120秒ずれたタイミング
の信号印加期間1/60秒の後半の1/120秒で変調
する。
【0060】駆動のタイミングが1フィールド分ずれて
いるため、個々の液晶ライトバルブ8,9の中で入力信
号の印加期間に着目すると、いずれの液晶ライトバルブ
8,9も信号印加期間の後半側の1フィールドで表示が
行われるようになっている。すなわち、偏光軸回転装置
4における偏光軸の向きの切り換え動作と各液晶ライト
バルブ8,9の駆動とが同期して行われることによっ
て、各液晶ライトバルブ8,9への入力信号の印加期間
の後半の期間にその液晶ライトバルブ8,9が変調すべ
きs偏光Ls、p偏光Lpのいずれかの光が入射されて表
示が行われ、前半の期間では光が入射されずに表示が行
われない構成となっている。
【0061】各液晶ライトバルブ8,9の駆動は従来通
りの60Hzの駆動であり、液晶の応答は通常と変わら
ない速度で行われ、図2に示す液晶の応答特性は、[発
明が解決しようとする課題]の項で図14(a)を参照
して説明したのと同様、立ち上がり期間(M)や残像期
間(N)を有している。ところが、s偏光Ls、p偏光
pのいずれかの光が入射されて実際に表示が行われる
のは液晶が応答し終わった後からフィールドの最後まで
の間である。また、各液晶ライトバルブ8,9における
1フィールドに対応する画像信号としては120Hz用
の画像信号、または、元々の60Hz用の画像信号に対
して画像の1コマ、1コマの間を補間した2倍速画像に
対応する画像信号が用いられる。このような動作によ
り、本実施の形態の投射型液晶表示装置1では2倍速の
表示が行われる。
【0062】本実施の形態の投射型液晶表示装置1は、
画像信号の処理に関して図6または図7に示すような回
路を有している。元来有している画像信号が120Hz
である場合には、図6に示すように、分配回路80と、
各液晶ライトバルブ8,9にフレームメモリ81p,8
1s、LCDコントローラ82p,82sを有してい
る。分配回路80に入力された同期信号および画像信号
は、p偏光変調用液晶ライトバルブ8側とs偏光変調用
液晶ライトバルブ9側とに分配される。分配回路80に
よりp偏光側とs偏光側とに分配された同期信号および
画像信号は、各フレームメモリ81p,81sにより1
/60秒間画像が保持された後、各LCDコントローラ
82p,82sを経て各液晶ライトバルブ8,9に供給
される。
【0063】また、元来有している画像信号が60Hz
であり、画像補間を行うことで120Hz相当の画像信
号を生成する場合には、図7に示すように、補間画像お
よびタイミング生成回路83と、分配回路80と、各液
晶ライトバルブ8,9にフレームメモリ81p,81
s、LCDコントローラ82p,82sを有している。
60Hzの同期信号および画像信号は、補間画像および
タイミング生成回路83により120Hzの同期信号お
よび画像信号に変換される。これら同期信号および画像
信号は分配回路80に入力され、p偏光変調用液晶ライ
トバルブ8側とs偏光変調用液晶ライトバルブ9側とに
分配される。分配回路80によりp偏光側とs偏光側と
に分配された同期信号および画像信号は、各フレームメ
モリ81p,81sにより1/60秒間画像が保持され
た後、各LCDコントローラ82p,82sを経て各液
晶ライトバルブ8,9に供給される。
【0064】本実施の形態の投射型液晶表示装置1によ
れば、2つの液晶ライトバルブ8,9を1フィールド内
の1フィールド毎に切り換えながら2倍速対応の画像信
号を用いて変調を行う構成のため、動画の表示が滑らか
に視認される投射型液晶表示装置を提供することができ
る。光を一定時間遮断する間欠表示法の場合は、表示輝
度が下がり暗い表示となるとともに、明滅により表示が
見にくくなるという欠点がある。それに対して、本実施
の形態の場合は、入射光がp偏光Lpであるか、s偏光
sであるかによって2つの液晶ライトバルブ8,9を
時間的に切り換えて使用するものであって、光を遮断す
るものではないので、表示が暗くなったり、明滅による
不具合が生じたりすることがない。
【0065】本実施の形態の場合、個々の液晶ライトバ
ルブ8,9としては2倍速の画像信号を取り扱えるもの
でありさえすれば、構成的には従来一般の液晶ライトバ
ルブを用いることができるため、液晶ライトバルブ自体
の構成を複雑にすることなく、装置全体の構成を実現す
ることができる。さらに、光源2からの光をp偏光
p、s偏光Lsのいずれかに変換して各液晶ライトバル
ブ8,9に導く構成としたため、偏光ビームスプリッ
タ、液晶セルまたは位相差板、合成プリズムなどの一般
の光学部品を組み合わせて偏光切り換え手段や偏光合成
手段を構成することができ、全体構成をそれ程複雑にす
ることなく、本発明特有の投射型液晶表示装置の構成を
実現することができる。
【0066】また、各液晶ライトバルブ8,9が表示を
行うタイミングは、信号印加期間の前半側のフィールド
であっても一応の効果は得られるが、本実施の形態の場
合、各液晶ライトバルブ8,9においては液晶が応答し
た後である信号印加期間の後半側のフィールド期間でs
偏光Ls、p偏光Lpが入射され、表示を行っているの
で、より輝度が高く鮮明な画像を得ることができる。
【0067】本実施の形態の構成は本発明の最も基本的
な構成であって、単色の表示を行う投射型液晶表示装置
と考えてもよいが、全体構成を変えることなく、各液晶
ライトバルブにカラーフィルターを備え付けるのみで動
画表示が滑らかなカラー表示の投射型液晶表示装置を提
供することができる。また、出射色の異なる複数の本装
置によるカラー表示も可能である。
【0068】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を、図8を参照して説明する。本実施の形
態の投射型液晶表示装置は、カラー表示対応の投射型液
晶表示装置の例であり、その基本構成は、光源光を色分
離した各色光毎に第1の実施の形態の投射型液晶表示装
置のセットを備えた形態のものである。
【0069】図8は投射型液晶表示装置31の全体構成
を示す概略図であって、図中符号2は光源、3は偏光変
換装置(偏光変換手段、偏光切り換え手段)、4は偏光
軸回転装置(偏光軸回転手段、偏光切り換え手段)、3
2,33はダイクロイックミラー(色分離手段)、5
r,5g,5bは光路分離PBS(光路分離手段)、3
4〜40は反射ミラー、8r,9r,8g,9g,8
b,9bは液晶ライトバルブ(光変調手段)、10r,
10g,10bは偏光合成プリズム(偏光合成手段)、
41は色合成プリズム(色合成手段)である。なお、図
8において図1と共通の構成要素には同一の符号を付
し、詳細な説明は省略する。
【0070】本実施の形態の投射型液晶表示装置31
は、図8に示すように、光源2、偏光変換装置3、偏光
軸回転装置4、光源2からの光をR(赤)、G(緑)、
B(青)の各色光に分離するダイクロイックミラー3
2,33、各色光に分岐された光路上にそれぞれ配置さ
れた光路分離PBS5r,5g,5b、反射ミラー34
〜40、2つの液晶ライトバルブ8r,9r,8g,9
g,8b,9b、偏光合成プリズム10r,10g,1
0bからなる光学系、3つの色光を合成する色合成プリ
ズム41、複数のレンズからなる投射光学系11で概略
構成されている。
【0071】光源2から出射された光が、偏光変換装置
3と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段に入
射され、1/60秒を等間隔に2分割して1/120秒
毎にp偏光、s偏光、p偏光、…と偏光軸の向きが切り
換えられて出射されるようになっている。偏光変換装置
3や偏光軸回転装置4の構成は第1の実施の形態と同様
である。
【0072】1フィールド毎に偏光軸の向きが切り換わ
りながら偏光軸回転装置4を出射した光は、まず、青色
光反射のダイクロイックミラー32に入射され、光源2
からの白色光のうちの青色光Lbが反射するとともに、
赤色光Lrと緑色光Lgとが透過する。反射した青色光L
bは反射ミラー40で反射し、青色光用光路分離PBS
5bに入射する。ここで、青色光Lbのうちのp偏光L
bp、s偏光Lbsの光路が分離されて出射されるが、p偏
光Lbp、s偏光Lbsそれぞれの光路上には反射ミラー3
8,39が設置されており、各光がここで反射した後、
p偏光変調用、s偏光変調用の各液晶ライトバルブ8
b,9bに入射される。なお、本実施の形態の場合は色
分離、色合成でカラー表示を行うものであり、各液晶ラ
イトバルブは単色光を取り扱うため、カラーフィルター
を備える必要はない。
【0073】一方、ダイクロイックミラー32を透過し
た色光のうち、緑色光Lgは、緑色光反射のダイクロイ
ックミラー33によって反射され、青色光Lbと同様、
緑色光用光路分離PBS5gでp偏光Lgp、s偏光Lgs
の光路が分離された後、反射ミラー36,37を経てp
偏光変調用、s偏光変調用の各液晶ライトバルブ8g、
9gに入射される。また、赤色光Lrは、緑色光反射の
ダイクロイックミラー33も透過し、青色光Lb、緑色
光Lgと同様、赤色光用光路分離PBS5rでp偏光L
rp、s偏光Lrsの光路が分離された後、反射ミラー3
4,35を経てp偏光変調用、s偏光変調用の各液晶ラ
イトバルブ8r,9rに入射される。各液晶ライトバル
ブにおける本発明特有の変調の動作、すなわちp偏光変
調用液晶ライトバルブ8r,8g,8bとs偏光変調用
液晶ライトバルブ9r,9g,9bとが1フィールド毎
に切り替わりながら1フィールド分タイミングがずれた
2倍速の画像を表示する動作については、第1の実施の
形態で説明した通りである。
【0074】各色光毎にp偏光変調用、s偏光変調用の
各液晶ライトバルブ8r,9r,8g,9g,8b,9
bによって変調されたs偏光およびp偏光は、1/2波
長板42によってs偏光はp偏光に、p偏光はs偏光に
それぞれ変換された後、偏光合成プリズム10r,10
g,10bに入射され、p偏光とs偏光とが合成され
る。1/2波長板42は、各液晶ライトバルブ8r,9
r,8g,9g,8b,9bを出射した各偏光を偏光合
成プリズム10r,10g,10bに入射させる際に入
射光の偏光軸の向きをその偏光合成プリズム10r,1
0g,10bに合致した方向に合わせるためのものであ
る。
【0075】各光路上の偏光合成プリズム10r,10
g,10bによって各色光毎にp偏光とs偏光とが合成
された後、光は偏光軸回転装置43に入射され、1フィ
ールド毎に切り替わりながら入射されるp偏光とs偏光
とがいずれか一方の偏光に揃った状態で出射される。本
実施の形態では、図8に示すように、赤色光Lrと青色
光Lbがs偏光に揃えられ、緑色光Lgがp偏光に揃えら
れる。この偏光軸回転装置43は、一般に色合成プリズ
ムが偏光依存性を持っており、各偏光合成プリズム10
r,10g,10bを出射した各偏光を次段の色合成プ
リズム41に入射させる際に入射光の偏光軸の向きをそ
の色合成プリズム41に合致した方向に合わせるための
ものである。また、ここで用いる偏光軸回転装置43
は、光源2の後段の偏光切り換え手段における偏光軸回
転装置4と同様、液晶セルや回転1/2波長板などで構
成することができ、偏光切り換え手段における偏光軸回
転装置4の入射側と出射側を逆に使えばよい。
【0076】偏光軸回転装置43から出射した3つの色
光は、色合成プリズム41(クロスダイクロイックプリ
ズム)に入射する。このクロスダイクロイックプリズム
は4つの直角プリズムが貼り合わされ、その内面に赤色
光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多
層膜とが十字状に形成されたものである。これらの誘電
体多層膜によって3つの色光が合成されて、カラー画像
を表す光が形成される。合成された光は、投射光学系1
1によってスクリーン上に投射され、画像が拡大されて
表示される。
【0077】本実施の形態の投射型液晶表示装置31の
場合も、各色光毎に2つずつの液晶ライトバルブ8r,
9r,8g,9g,8b,9bを1フィールド毎に切り
換えながら120Hzの画像信号を用いて変調を行う構
成のため、動画の表示が滑らかに視認される投射型液晶
表示装置を提供でき、しかも間欠表示法の場合に比べて
表示が暗くなったり、明滅が生じたりすることがない、
といった第1の実施の形態と同様の効果を得ることがで
きる。
【0078】また本実施の形態の場合、偏光変換装置3
と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段を出射
した光は、2つのダイクロイックミラー32,33によ
って先に色分離が行われ、分離された各色光Lr,Lg
b毎に偏光軸の向きによる光路の分離が行われた後、
p偏光変調用、s偏光変調用の各液晶ライトバルブ8
r,9r,8g,9g,8b,9bに導かれて変調が行
われ、偏光合成が行われ、最後に色合成が行われる構成
である。そのため、色分離手段(ダイクロイックミラー
32,33)や色合成手段(色合成プリズム41)の数
が少なくて済み、これらの構成を簡単にすることができ
る。
【0079】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態を、図9を参照して説明する。本実施の形
態の投射型液晶表示装置もカラー表示対応の投射型液晶
表示装置の例であり、液晶ライトバルブにカラーフィル
ターを備えていない点では第2の実施の形態と同様であ
る。第2の実施の形態と異なる点は、偏光分離を行った
後に偏光毎に色分離を行う点である。
【0080】図9は投射型液晶表示装置46の全体構成
を示す概略図であって、図中符号2は光源、3は偏光変
換装置(偏光変換手段)、4は偏光軸回転装置(偏光軸
回転手段)、5は光路分離PBS(光路分離手段)、4
7〜50はダイクロイックミラー(色分離手段)、51
〜56は反射ミラー、8r,9r,8g,9g,8b,
9bは液晶ライトバルブ(光変調手段)、41p,41
sは色合成プリズム(色合成手段)、10は偏光合成プ
リズム(偏光合成手段)である。なお、図9において図
1、図8と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細
な説明は省略する。
【0081】本実施の形態の投射型液晶表示装置46
は、図9に示すように、光源2、偏光変換装置3、偏光
軸回転装置4、光路分離PBS5、分離されたp偏光L
p、s偏光Lsの各光路上に配置された色分離用のダイク
ロイックミラー47〜50、反射ミラー51〜56、3
つずつの液晶ライトバルブ8r,9r,8g,9g,8
b,9b、色合成プリズム41p,41sからなる光学
系、p偏光とs偏光とを合成する偏光合成プリズム1
0、複数の投射レンズからなる投射光学系11で概略構
成されている。
【0082】光源2から出射された光が、偏光変換装置
3と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段に入
射され、1/60秒を等間隔に2分割した1フィールド
(1/120秒)毎にp偏光、s偏光、p偏光、…と偏
光軸の向きが切り換えられて出射されるようになってい
る。これら偏光変換装置3や偏光軸回転装置4の構成は
第1、第2の実施の形態と同様である。
【0083】1フィールド毎に偏光軸の向きが切り換わ
りながら偏光軸回転装置4を出射した光は、光路分離P
BS5に入射され、p偏光Lp、s偏光Lsのいずれかに
よって光路が分かれて出射される。p偏光Lpは、赤色
光反射のダイクロイックミラー47に入射され、光源2
からの白色光のうちの赤色光Lrpが反射するとともに、
緑色光Lgpと青色光Lbpとが透過する。反射した赤色光
rpは反射ミラー51で反射し、赤色光のp偏光変調用
の液晶ライトバルブ8rに入射する。一方、ダイクロイ
ックミラー47を透過した色光のうち、緑色光Lgpは、
緑色光反射のダイクロイックミラー48によって反射
し、緑色光のp偏光変調用の液晶ライトバルブ8gに入
射する。また、青色光Lbpは、緑色光反射のダイクロイ
ックミラー48も透過し、2つの反射ミラー52,53
により光路を変えた後、青色光のp偏光変調用の液晶ラ
イトバルブ8bに入射する。
【0084】以上、p偏光Lpの光路について説明した
が、s偏光Lsの光路についても全く同様の構成となっ
ている。また、各液晶ライトバルブ8r,9r,8g,
9g,8b,9bにおける変調の動作については第1の
実施の形態と同様である。
【0085】各偏光毎に赤色光、緑色光、青色光用の3
つの液晶ライトバルブ8r,9r,8g,9g,8b,
9bによって変調された光は色合成プリズム41p,4
1sに入射し、3つの色光が合成されて出射される。た
だし、p偏光側の光路に着目すると、赤色光Lrp、青色
光Lbpは液晶ライトバルブ8r,8bを出射した光がそ
のまま色合成プリズム41pに入射されるが、緑色光L
gpだけは、液晶ライトバルブ8gを出射した光がそのま
ま色合成プリズム41pに入射されるのではなく、1/
2波長板42(偏光回転手段)を経て色合成プリズム4
1pに入射されるように構成されている。
【0086】その理由は、色合成プリズム41pが偏光
依存性を持っており、入射光の偏光軸の向きをその色合
成プリズム41pに合致した偏光軸に合わせる必要があ
るからである。つまり、色合成プリズム41pには3方
向から各色光が入射されるが、ここで用いた色合成プリ
ズム41pの偏光依存性は、p偏光は透過させ、s偏光
は内部反射面で反射させるというものである。そのた
め、本実施の形態の構成では、色合成プリズム41pに
入射する時点で赤色光Lrp、青色光Lbpはs偏光、緑色
光Lgpはp偏光となっている必要がある。一方、3つの
液晶ライトバルブ8r,8g,8bともに、液晶ライト
バルブを出射した時点ではp偏光の偏光面が90°回転
したs偏光となっているので、緑色光Lgpだけは1/2
波長板42を用いて偏光軸を90°回転させ、p偏光に
変換しなければならないからである。
【0087】一方、s偏光Lsの光路に関しても、色合
成プリズム41sの偏光依存性に合わせるという上記と
同様の理由により、緑色光Lgsだけは液晶ライトバルブ
9gを出射した光がそのまま色合成プリズム41sに入
射されるが、赤色光Lrsと青色光Lbsは、液晶ライトバ
ルブ9r,9bを出射した光がそのまま色合成プリズム
41sに入射されるのではなく、1/2波長板42を経
て色合成プリズム41sに入射されるように構成されて
いる。
【0088】次に、各光路上の色合成プリズム41p,
41sから出射された光が偏光合成プリズム10に入射
され、偏光合成が行われる。この際、各入射光は波長選
択型1/2波長板57a,57b(波長選択型偏光回転
手段)を経て偏光合成プリズム10に入射される。これ
は、各色合成プリズム41p,41sから光が出射され
た時点では色によって偏光軸が揃っていないためであ
る。本実施の形態の構成においては、偏光合成プリズム
10においてp偏光をそのまま透過させ、s偏光を内部
反射面で反射させる必要があることから、各偏光の光路
に対応して2つの波長選択型1/2波長板57a,57
bが用いられているが、各々で選択する波長が異なって
いる。すなわち、p偏光側の光路上の色合成プリズム4
1pからの偏光合成プリズム10の入射面の前段に配置
された波長選択型1/2波長板57aは緑色光のみの偏
光面(p偏光)を90°回転させる機能を持っており、
s偏光側の光路上の色合成プリズム41sからの偏光合
成プリズム10の入射面の前段に配置された波長選択型
1/2波長板57bは赤色光と青色光の偏光面(s偏
光)を90°回転させる機能を持っている。
【0089】偏光合成プリズム10によって偏光合成さ
れた光は、投射光学系11によってスクリーン上に投射
され、画像が拡大されて表示される。
【0090】本実施の形態の投射型液晶表示装置46の
場合も、各色光毎に2つずつの液晶ライトバルブ8r,
9r,8g,9g,8b,9bを1フィールド毎に切り
換えながら120Hzの画像信号を用いて変調を行う構
成のため、動画の表示が滑らかに視認される投射型液晶
表示装置を提供でき、しかも間欠表示法の場合に比べて
表示が暗くなったり、明滅が生じたりすることがない、
といった第1、第2の実施の形態と同様の効果を得るこ
とができる。
【0091】また本実施の形態の場合、偏光変換装置3
と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段を出射
した光は、光路分離PBS5において先にp偏光Lp
s偏光Lsによる光路の分離が行われ、各偏光毎に色分
離が行われた後、各液晶ライトバルブ8r,9r,8
g,9g,8b,9bに導かれて変調が行われ、色合成
が行われ、最後に偏光合成が行われる構成である。その
ため、光路分離手段(光路分離PBS5)や偏光合成手
段(偏光合成プリズム10)の数が少なくて済み、これ
らの構成を簡単化することができる。
【0092】[第4の実施の形態]以下、本発明の第4
の実施の形態を、図10〜図12を参照して説明する。
本実施の形態の投射型液晶表示装置も第1〜第3の実施
の形態と同様、カラー表示に対応したものであるが、第
1〜第3の実施の形態が入射光の偏光軸の向き、すなわ
ちp偏光、s偏光のいずれかによって異なる液晶ライト
バルブで変調を行っていたのに対し、本実施の形態の投
射型液晶表示装置はp偏光、s偏光のいずれかによって
1つの液晶ライトバルブ内を2分割した異なる光変調領
域に各偏光を振り分けて変調を行うものである。
【0093】図10は投射型液晶表示装置61の全体構
成を示す概略図であって、図中符号2は光源、3は偏光
変換装置(偏光変換手段)、4は偏光軸回転装置(偏光
軸回転手段)、62,63はダイクロイックミラー(色
分離手段)、64〜66は反射ミラー、67は複屈折性
材料(光路分離手段)、68r,68g,68bは液晶
ライトバルブ(光変調手段)、69は複屈折性材料(偏
光合成手段)、41は色合成プリズム(色合成手段)で
ある。なお、図10において図1、図8、図9と共通の
構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略す
る。
【0094】本実施の形態の投射型液晶表示装置61
は、図10に示すように、光源2、偏光変換装置3、偏
光軸回転装置4、光源2からの光をR、G、Bの各色光
に分離するダイクロイックミラー62,63、各色光に
分岐された光路上にそれぞれ配置された液晶ライトバル
ブ68r,68g,68b、液晶ライトバルブの入射
側、出射側にそれぞれ配置された複屈折性材料67,6
9からなる光学系、3つの色光を合成する色合成プリズ
ム41、複数のレンズからなる投射光学系11で概略構
成されている。
【0095】光源2から出射された光が、偏光変換装置
3と偏光軸回転装置4とからなる偏光切り換え手段に入
射され、1/60秒を等間隔に2分割して1/120秒
毎にp偏光、s偏光、p偏光、…と偏光軸の向きが切り
換えられて出射されるようになっている。これら偏光変
換装置3や偏光軸回転装置4の構成は第1〜第3の実施
の形態と同様である。
【0096】1フィールド毎に偏光面が切り換わりなが
ら偏光軸回転装置4を出射した光は、まず、緑色光・青
色光反射のダイクロイックミラー62に入射され、光源
2からの白色光のうちの緑色光Lg、青色光Lbが反射す
るとともに、赤色光Lrが透過する。透過した赤色光Lr
は反射ミラー64で反射し、複屈折性材料67に入射さ
れる。一方、ダイクロイックミラー62で反射した色光
のうち、緑色光Lgは、緑色光反射のダイクロイックミ
ラー63で反射し、赤色光Lrと同様、複屈折性材料6
7に入射される。また、青色光Lbは、緑色光反射のダ
イクロイックミラー63も透過し、赤色光Lr、緑色光
gと同様、複屈折性材料67に入射される。
【0097】図11は、液晶ライトバルブ68r,68
g,68bとこれを挟んで配置された複屈折性材料6
7,69からなる光学系の部分を拡大したものである。
複屈折性材料は、入射光の偏光軸の向きによって光の屈
折方向が変わる光学材料である。図11に示すように、
偏光軸回転装置4を出射したp偏光またはs偏光は、第
1の複屈折性材料67によってその光路が分離され、液
晶ライトバルブ68r,68g,68bの異なる光変調
領域70a,70b(画素)に入射され、p偏光Lp
s偏光Lsに、s偏光Lsはp偏光Lpに変換される。液
晶ライトバルブ68r,68g,68bを出射した偏光
変換された光は、第2の複屈折性材料69によって再度
その光路が合成され、次段の偏光面回転装置71に入射
される。
【0098】図12は、液晶ライトバルブ68r,68
g,68bの光変調領域を表す模式図である。この図に
示すように、各々が櫛歯状に形成された2つの光変調領
域70a,70bが組み合わされ、光変調領域が構成さ
れている。これら2つの光変調領域70a,70bは、
各々が液晶を独立に駆動し得るものであり、各変調領域
70a,70b毎に別系統の信号線71a,71bが櫛
歯状に配置されている。第1〜第3の実施の形態におい
ては、2つの液晶ライトバルブが1フィールド毎に切り
替わりながら2倍速の画像を表示していたが、本実施の
形態の場合は、上記の構成により、1つの液晶ライトバ
ルブ68r,68g,68bの中の2つの光変調領域7
0a,70bが1フィールド毎に切り替わりながら1フ
ィールドずつずれたタイミングで120Hz対応(2倍
速)の画像を60Hzのライトバルブ駆動信号を用いて
表示している。
【0099】各色光毎に各液晶ライトバルブ68r,6
8g,68b内のp偏光用、s偏光用の光変調領域70
a,70bによってそれぞれ変調されたs偏光およびp
偏光は、出射側に配置された第2の複屈折性材料69に
よって各色光毎にp偏光とs偏光の光路が合成される。
合成された光は偏光軸回転装置43に入射され、1フィ
ールド毎に切り替わりながら入射されるp偏光とs偏光
とがいずれか一方の偏光に揃った状態で出射される。本
実施の形態では、図10に示すように、赤色光Lrと青
色光Lbがs偏光に揃えられ、緑色光Lgがp偏光に揃え
られる。この偏光軸回転装置43は、次段の色合成プリ
ズム41に光を入射させる際に入射光の偏光軸の向きを
その色合成プリズム41の偏光依存性に合致した方向に
合わせるためのものである。この部分の構成は第2の実
施の形態と同様である。
【0100】偏光軸回転装置43から出射した3つの色
光は、色合成プリズム41(クロスダイクロイックプリ
ズム)に入射し、3つの色光が合成されて、カラー画像
を表す光が形成される。合成された光は、投射光学系1
1によってスクリーン上に投射され、画像が拡大されて
表示される。
【0101】本実施の形態の投射型液晶表示装置61の
場合も、各色光毎に1つの液晶ライトバルブ68r,6
8g,68b内の2つの光変調領域70a,70bを1
フィールド毎に切り換えながら2倍速の画像信号を用い
て変調を行う構成のため、動画の表示が滑らかに視認さ
れる投射型液晶表示装置を提供でき、しかも間欠表示法
の場合に比べて表示が暗くなったり、明滅が生じたりす
ることがない、といった第1〜第3の実施の形態と同様
の効果を得ることができる。
【0102】また本実施の形態の場合、各液晶ライトバ
ルブ68r,68g,68b内に櫛歯状の光変調領域7
0a,70bや信号線71a,71bを形成する必要が
あり、ライトバルブの構成は若干複雑になるものの、装
置全体で使用する液晶ライトバルブの数を削減すること
ができる。
【0103】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態では光源光を異なる2つの偏光であ
るp偏光、s偏光に分離し、2つの光変調領域に対して
2倍速の画像信号を用いて変調を行う例を示したが、装
置構成が複雑になるものの、例えば光源光をs偏光、p
偏光に分離し、1フィールドを3分割した1フィールド
毎に3つの光変調領域を切り換えながら3倍速の画像信
号を用いて変調を行うことなども考えられる。また、偏
光切り換え手段、光路分離手段、偏光合成手段、色分離
手段、色合成手段、偏光回転手段等に用いることのでき
る光学部品としては一般的な例を挙げたが、上述の機能
を備えたものでありさえすれば、上記実施の形態で挙げ
たものの他に適宜選択して構わない。その他、上記実施
の形態では偏光軸の向きによって光変調領域を分ける例
を挙げたが、本発明は偏光軸の向きで分けるものに限定
されることはなく、例えば光路分離手段、光合成手段と
してハーフミラーなどを用い、光の一部を分離、合成す
るものであってもよい。
【0104】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
投射型液晶表示装置によれば、複数の光変調領域を1フ
ィールド毎に切り換えながら複数倍速の画像信号を用い
て変調を行うことにより、動画の表示が滑らかに視認さ
れるようになる。特に本発明は、偏光状態により複数の
光変調領域を時間的に分けて使用するものであり、光を
遮断する構成ではないので、表示が暗くなったり、明滅
による不具合が生じたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の投射型液晶表示
装置を示す概略構成図である。
【図2】 同、投射型液晶表示装置を構成する2つの液
晶ライトバルブの動作のタイミングを説明するための図
である。
【図3】 図2の説明図をより具体的に示す図である。
【図4】 同、液晶ライトバルブの構成を示す平面図で
ある。
【図5】 図3のH−H’線に沿う断面図である。
【図6】 同、液晶ライトバルブにおける画像信号の処
理回路の一例を示すブロック図である。
【図7】 同、画像信号の処理回路の他の例を示すブロ
ック図である。
【図8】 本発明の第2の実施の形態の投射型液晶表示
装置を示す概略構成図である。
【図9】 本発明の第3の実施の形態の投射型液晶表示
装置を示す概略構成図である。
【図10】 本発明の第4の実施の形態の投射型液晶表
示装置を示す概略構成図である。
【図11】 同、投射型液晶表示装置の液晶ライトバル
ブと複屈折性材料からなる光学系の部分を拡大した図で
ある。
【図12】 同、液晶ライトバルブの光変調領域を表す
模式図である。
【図13】 従来の投射型液晶表示装置の一例を示す概
略構成図である。
【図14】 1画素におけるディスプレイ表示光の時間
応答を比較して示す図であり、(a)液晶表示装置の場
合、(b)CRT表示装置の場合をそれぞれ示す。
【符号の説明】
1,31,46,61 投射型液晶表示装置 2 光源 3 偏光変換装置(偏光変換手段、偏光切り換え手段) 4 偏光軸回転装置(偏光軸回転手段、偏光切り換え手
段) 5,5r,5g,5b 光路分離PBS(光路分離手
段) 8,8r,8g,8b,9,9r,9g,9b,68
r,68g,68b 液晶ライトバルブ(光変調手段) 10,10r,10g,10b 偏光合成プリズム(偏
光合成手段) 11 投射光学系 32,33,47〜50,62,63 ダイクロイック
ミラー(色分離手段) 41 色合成プリズム(色合成手段) 42 1/2波長板 43 偏光軸回転装置 57a,57b 波長選択型1/2波長板(波長選択型
偏光回転手段) 67 複屈折性材料(光路分離手段) 69 複屈折性材料(偏光合成手段) 70a,70b 光変調領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641R 5C080 660 660V 680 680C 3/36 3/36 H04N 5/74 H04N 5/74 A Fターム(参考) 2H088 EA14 EA15 HA12 HA13 HA16 HA18 HA20 MA09 2H091 FA05Z FA08Z FA10Z FA14X FA14Z FA41Z FD25 GA11 LA16 MA07 2H093 NA79 NC90 ND01 NE06 5C006 AA01 AA22 AF44 AF71 BB11 BF02 EC11 FA29 5C058 BA01 BA09 BA24 BB13 EA12 EA13 EA14 EA26 5C080 AA10 BB05 DD03 EE19 EE28 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源からの光を変調する液晶
    ライトバルブからなる光変調手段と、該光変調手段によ
    って変調された光を投射する投射手段とを備えた投射型
    液晶表示装置であって、 前記光変調手段が、駆動期間を所定の分割数に分割して
    なる1フィールド毎に、前記光変調手段の駆動周波数の
    前記分割数倍のフィールド周波数に対応する画像信号で
    あって1フィールドずつタイミングがずれた画像信号に
    よって入射光を変調する複数の光変調領域を有し、 前記光変調手段の複数の光変調領域のうちの異なる光変
    調領域に導く光路分離手段と、前記異なる光変調領域に
    よって変調された各々の光を合成する光合成手段とを備
    えたことを特徴とする投射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記光源からの光を前記1フィールド毎
    に異なる偏光軸の光に変換する偏光切り換え手段と、該
    偏光切り換え手段から前記1フィールド毎に順次出射さ
    れる前記異なる偏光軸の光をその偏光軸の向きに応じて
    光路を分け、前記光変調手段の複数の光変調領域のうち
    の異なる光変調領域に導く光路分離手段と、前記異なる
    光変調領域によって変調された各々の光を合成する偏光
    合成手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    投射型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の光変調領域は、該光変調領域
    と同数の複数の液晶ライトバルブからなることを特徴と
    する請求項1または2に記載の投射型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の光変調領域は2個の液晶ライ
    トバルブからなり、前記偏光切り換え手段は、前記光源
    からの光を、互いに直交する偏光軸を持つ直線偏光に1
    フィールド毎に交互に変換するものであり、前記光路分
    離手段は、前記偏光切り換え手段から前記1フィールド
    毎に順次出射される前記直線偏光の各々をその偏光軸の
    向きに応じて光路を分け、前記2個の液晶ライトバルブ
    のいずれか一方に向けて出射させるものであることを特
    徴とする請求項3に記載の投射型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記各液晶ライトバルブには、各液晶ラ
    イトバルブへの入力信号印加期間の後半の期間に一偏光
    軸の向きの直線偏光が入射されることを特徴とする請求
    項4に記載の投射型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記各液晶ライトバルブには、カラーフ
    ィルターが備えられたことを特徴とする請求項3ないし
    5のいずれか一項に記載の投射型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記偏光切り換え手段の出射側には、前
    記偏光切り換え手段から出射された前記異なる偏光軸の
    光の各々を複数の色光に分離する色分離手段が備えら
    れ、該色分離手段によって分離された各色光の光路上に
    は、前記偏光切り換え手段から前記1フィールド毎に順
    次出射される前記異なる偏光軸の光をその偏光軸の向き
    に応じて光路を分け、前記複数の液晶ライトバルブに導
    く前記光路分離手段と、前記複数の液晶ライトバルブ
    と、前記複数の液晶ライトバルブによって変調された各
    々の光を合成する前記偏光合成手段とからなる光学系が
    それぞれ備えられ、前記光学系の各々から出射された色
    光を合成する色合成手段が備えられたことを特徴とする
    請求項3ないし5のいずれか一項に記載の投射型液晶表
    示装置。
  8. 【請求項8】 前記液晶ライトバルブと前記偏光合成手
    段との間に、前記光の偏光軸を回転させる偏光回転手段
    が備えられたことを特徴とする請求項7に記載の投射型
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記偏光合成手段と前記色合成手段との
    間に、前記光の偏光軸を回転させる偏光回転手段が備え
    られたことを特徴とする請求項7または8に記載の投射
    型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記偏光切り換え手段の出射側には、
    前記偏光切り換え手段から前記1フィールド毎に順次出
    射される前記異なる偏光軸の光をその偏光軸の向きに応
    じて光路を分ける前記光路分離手段が備えられ、該光路
    分離手段によって光路が分離された異なる偏光軸の光の
    それぞれの光路上には、前記各光を複数の色光に分離
    し、各色光の表示に対応する複数の液晶ライトバルブに
    それぞれ導く色分離手段と、前記複数の液晶ライトバル
    ブと、前記複数の液晶ライトバルブによって変調された
    色光を合成する色合成手段とからなる光学系がそれぞれ
    備えられ、前記光学系の各々から出射された前記異なる
    偏光軸の光を合成する偏光合成手段が備えられたことを
    特徴とする請求項3ないし5のいずれか一項に記載の投
    射型液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記液晶ライトバルブと前記色合成手
    段との間に、前記光の偏光軸の向きを回転させる偏光回
    転手段が備えられたことを特徴とする請求項10に記載
    の投射型液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記色合成手段と前記偏光合成手段と
    の間に、入射光の波長に応じてその入射光の偏光軸の向
    きを回転させる波長選択型偏光回転手段が備えられたこ
    とを特徴とする請求項10または11に記載の投射型液
    晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記光路分離手段が偏光ビームスプリ
    ッタからなることを特徴とする請求項2ないし12のい
    ずれか一項に記載の投射型液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記複数の光変調領域は、単一の液晶
    ライトバルブ中の各々が液晶を独立して駆動し得る複数
    の領域からなることを特徴とする請求項1または2に記
    載の投射型液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 前記光路分離手段および前記偏光合成
    手段が複屈折性材料からなることを特徴とする請求項1
    4に記載の投射型液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記複数の光変調領域は、1個の液晶
    ライトバルブ上に各々が櫛歯状の2つの光変調領域が組
    み合わされてなり、前記偏光切り換え手段は、前記光源
    からの光を、互いに直交する偏光軸を持つ直線偏光に1
    フィールド毎に交互に変換するものであり、前記光路分
    離手段は、前記偏光切り換え手段から前記1フィールド
    毎に順次出射される前記直線偏光をその偏光軸の向きに
    応じて光路を分け、前記2つの光変調領域の各々に導く
    ものであることを特徴とする請求項14または15に記
    載の投射型液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 前記各光変調領域には、各光変調領域
    への入力信号印加期間の後半の期間に一偏光軸の直線偏
    光が入射されることを特徴とする請求項16に記載の投
    射型液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 前記液晶ライトバルブには、カラーフ
    ィルターが備えられたことを特徴とする請求項14ない
    し17のいずれか一項に記載の投射型液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記偏光切り換え手段は、前記光源か
    らの光を一定の偏光軸の向きである直線偏光に変換する
    偏光変換手段と、該偏光変換手段から出射された直線偏
    光の偏光軸の向きを前記1フィールド毎に異なる方向に
    回転させる偏光軸回転手段とからなることを特徴とする
    請求項2ないし18のいずれか一項に記載の投射型液晶
    表示装置。
  20. 【請求項20】 前記偏光軸回転手段が、液晶セルから
    なることを特徴とする請求項19に記載の投射型液晶表
    示装置。
  21. 【請求項21】 前記偏光軸回転手段が、回転可能とさ
    れた位相差板からなることを特徴とする請求項19に記
    載の投射型液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記偏光軸回転手段が、光弾性体から
    なることを特徴とする請求項19に記載の投射型液晶表
    示装置。
JP2001216515A 2001-07-17 2001-07-17 投射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3890926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216515A JP3890926B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 投射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216515A JP3890926B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 投射型液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003029238A true JP2003029238A (ja) 2003-01-29
JP2003029238A5 JP2003029238A5 (ja) 2005-06-09
JP3890926B2 JP3890926B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=19050983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216515A Expired - Fee Related JP3890926B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 投射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890926B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266808A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、画像表示システム、記録媒体、並びにプログラム
WO2006016447A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Sony Corporation 表示装置および方法
JPWO2005008332A1 (ja) * 2003-07-22 2006-09-07 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2009110028A (ja) * 2009-02-16 2009-05-21 Sony Corp 画像表示システム
JP2009141829A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp プロジェクションシステム及びプロジェクタ
JP2009237091A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp プロジェクタ
CN101668149A (zh) * 2004-08-10 2010-03-10 索尼株式会社 图像处理设备、图像处理方法和显示设备
KR100965877B1 (ko) * 2003-06-13 2010-06-24 삼성전자주식회사 고효율 프로젝션 시스템 및 칼라화상 형성방법
JP2010204333A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Seiko Epson Corp プロジェクター
US8077172B2 (en) 2003-10-31 2011-12-13 Sony Corporation Method and apparatus for processing an image, image display system, storage medium, and program
US8345131B2 (en) 2003-10-31 2013-01-01 Sony Corporation High-frame rate image acquisition, processing and display to produce smooth movement
CN109655457A (zh) * 2017-10-11 2019-04-19 住友化学株式会社 缺陷检查装置、缺陷检查方法及膜的制造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266808A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、画像表示システム、記録媒体、並びにプログラム
KR100965877B1 (ko) * 2003-06-13 2010-06-24 삼성전자주식회사 고효율 프로젝션 시스템 및 칼라화상 형성방법
JPWO2005008332A1 (ja) * 2003-07-22 2006-09-07 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US8077172B2 (en) 2003-10-31 2011-12-13 Sony Corporation Method and apparatus for processing an image, image display system, storage medium, and program
US8345131B2 (en) 2003-10-31 2013-01-01 Sony Corporation High-frame rate image acquisition, processing and display to produce smooth movement
WO2006016447A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Sony Corporation 表示装置および方法
US8514207B2 (en) 2004-08-10 2013-08-20 Sony Corporation Display apparatus and method
CN101668149A (zh) * 2004-08-10 2010-03-10 索尼株式会社 图像处理设备、图像处理方法和显示设备
US8325164B2 (en) 2004-08-10 2012-12-04 Sony Corporation Display apparatus and method
US8353599B2 (en) 2007-12-10 2013-01-15 Seiko Epson Corporation Projection system and projector
JP2009141829A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp プロジェクションシステム及びプロジェクタ
JP2009237091A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2009110028A (ja) * 2009-02-16 2009-05-21 Sony Corp 画像表示システム
JP2010204333A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Seiko Epson Corp プロジェクター
US8425043B2 (en) 2009-03-03 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Projector having a plurality of optical devices with a purality of optical modulators
CN109655457A (zh) * 2017-10-11 2019-04-19 住友化学株式会社 缺陷检查装置、缺陷检查方法及膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890926B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270416B2 (en) Light modulating unit and image projection apparatus
EP1306712B1 (en) Projection type image display device
JP3941167B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP5569084B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US20030020809A1 (en) Methods and apparatuses for superimposition of images
KR20120023627A (ko) 고 동적 범위 투사 시스템
JPH1028275A (ja) 映像投影装置
JP2001083461A (ja) 投影表示システム及び投影表示方法
JP2004206046A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0846985A (ja) 2チャンネルフィールド順次式カラーディスプレイシステム
JPH10304284A (ja) 液晶プロジェクタ
US9591293B2 (en) Stereoscopic field sequential colour display control
JP3890926B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP2010175907A (ja) 投射型表示装置及びその表示方法
JP3297191B2 (ja) 投写型表示装置
JP2006047414A (ja) カラー表示装置
JP2007065677A (ja) 映像表示装置
JP2006058588A (ja) 光学デバイス、光学装置、表示装置及び立体画像表示装置
JP2002207192A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
JPH1069012A (ja) プロジェクタ装置
JP2002139792A (ja) 画像表示装置
JP2004117388A (ja) 映像投射装置
US8342689B2 (en) Split scrolling illumination for light modulator panels
CA2403483A1 (en) Methods and apparatuses for superimposition of images
JP2001174775A (ja) プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees