JP2006330058A - プロジェクタ - Google Patents
プロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006330058A JP2006330058A JP2005149421A JP2005149421A JP2006330058A JP 2006330058 A JP2006330058 A JP 2006330058A JP 2005149421 A JP2005149421 A JP 2005149421A JP 2005149421 A JP2005149421 A JP 2005149421A JP 2006330058 A JP2006330058 A JP 2006330058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- pixels
- light modulation
- liquid crystal
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のプロジェクタは、光源810と、光源からの光を異なる色光に分離するダイクロイックミラー813,814(色分離手段)と、各色光をそれぞれ変調する各色光用液晶ライトバルブ822,823,824(光変調手段)と、変調された色光を合成するクロスダイクロイックプリズム825(色合成手段)と、投射レンズ826とを備え、青色光用液晶ライトバルブ824の画素数を、他の色光用液晶ライトバルブ822,823の画素数よりも少なくしたことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
上では青色光について着目したが、赤色光と緑色光とを比べた場合、人間の目は緑色光よりも赤色光の方に対して解像力が低い。したがって、上記と同様、赤色光用光変調手段の画素数を落としたことが全体の解像度にさほど影響を及ぼさず、さらに赤色光用光変調手段に係るコスト分も低減することができる。
各色光用に複数の光変調手段を設けた場合、色合成手段によって各光変調手段で変調された色光を合成するが、その際に表示領域サイズが同じであった方が光学的に合成が容易となり、装置構成が簡単になる。
上記の例によれば、青色光用光変調手段や赤色光用光変調手段の画素数を緑色光用光変調手段の画素数よりも少なくするが、例えば光源に高圧水銀ランプ等を用いた場合、青色光や赤色光はもともと緑色光に比べて明るさが不足気味である。したがって、青色光用光変調手段や赤色光用光変調手段の画素の開口率を緑色光用光変調手段のそれよりも大きくすれば、青色光や赤色光を相対的に明るくすることができる。その結果、広い色域での表示が可能となり、色再現性を高めることができる。
一方、画素の開口率を大きくしたことでその色光が明るすぎる場合、入射光量を減少させる減光手段を設けることで異なる色光間の光量調節を行い、ホワイトバランスを取ることができる。
この構成によれば、画面全体にわたって適切な画像処理を施すことが可能になる。また、整数分の1にしない場合に光変調手段間に生じるピッチずれに起因するモアレも防止することができる。
一部の光変調手段だけ画素数を単に少なくすると、例えば静止画を表示する場合などに画素数を少なくした光変調手段による画像の解像度が不足しているように視聴者が感じることがある。この場合、振動手段によって画素数を少なくした色光の各画素に対する投射位置を所定の周波数で振動させると、擬似的に解像度を上げることができ、上記の解像度不足を視聴者が視認できないレベルまで抑えることができる。
例えば振動の方向を画面の水平方向とすれば水平方向の解像度が擬似的に上がり、振動の方向を画面の垂直方向とすれば垂直方向の解像度が擬似的に上がることになる。それに対して、振動の方向を画面の対角方向とすると、単一方向の1回のシフトでも水平方向、垂直方向の双方で解像度を擬似的に上げることができる。
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図4を参照して説明する。
本実施形態のプロジェクタは、一対の基板により液晶層が挟持された液晶ライトバルブを光変調手段として備えたものである。液晶ライトバルブは、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、TFTと略記する)素子を用いたアクティブマトリクス方式の透過型液晶パネルである。
図1はプロジェクタの要部を示す概略構成図である。図2は液晶ライトバルブの平面図、図3は同断面図である。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
以下、本発明の第2の実施の形態を図5〜図8を参照して説明する。
本実施形態のプロジェクタの基本構成は第1の実施形態と同様であり、液晶ライトバルブ周りの構成が第1の実施形態と異なるのみである。したがって、プロジェクタの基本構成の説明は省略し、図5を用いて液晶ライトバルブ周りの構成のみについて説明する。
上記実施形態とは逆に、青色光用液晶ライトバルブ824の振動周波数をフレーム周波数よりも小さくし、例えば30Hz(約33.2msec)〜60Hz(約16.6msec)とする。上記実施形態では、例えば細かなテキストを表示する場合などで稀に青色の画像の解像度が不足しているように視聴者が感じることがあるが、この変形例ではこのような劣化はほとんど気にならないレベルまで抑えることができる。その理由は、第2実施形態と比較して液晶の応答に十分な時間を確保できるので、画素数が少ないライトバルブを用いながらも、さらに解像度感を高めることができるからである。このような操作を行うのは青色光の画像のみであるため、ちらつきも実用レベルでは問題とならない。
Claims (12)
- 光源と、前記光源からの光を異なる複数の色の色光に分離する色分離手段と、前記色分離手段により分離された複数の色光をそれぞれ変調する複数の光変調手段と、前記複数の光変調手段により変調された色光を合成する色合成手段と、前記色合成手段により合成された光を投射する投射手段とを備えたプロジェクタであって、
前記複数の光変調手段が、少なくとも青色光を変調する青色光用光変調手段を含み、
少なくとも前記青色光用光変調手段の画素数を、他の色光を変調する光変調手段の画素数よりも少なくしたことを特徴とするプロジェクタ。 - 前記複数の光変調手段が、少なくとも赤色光を変調する赤色光用光変調手段と緑色光を変調する緑色光用光変調手段とを含み、
前記赤色光用光変調手段の画素数を前記緑色光用光変調手段の画素数よりも少なくしたことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。 - 前記複数の光変調手段の表示領域サイズが全て等しいことを特徴とする請求項1または2に記載のプロジェクタ。
- 前記画素数を少なくした光変調手段の画素の開口率を、他の光変調手段の画素の開口率よりも大きくしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
- 前記画素の開口率を大きくした光変調手段に入射する光の光量を減少させる減光手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載のプロジェクタ。
- 前記画素数を少なくした光変調手段の画素数が、水平方向、垂直方向の双方について、他の光変調手段の画素数の整数分の1となっていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
- 前記画素数を少なくした光変調手段により変調された色光の各画素に対する投射位置を所定の周波数で振動させる振動手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
- 前記振動の周波数を、前記画素数を少なくした光変調手段のフレーム周波数よりも大きくしたことを特徴とする請求項7に記載のプロジェクタ。
- 前記振動の周波数を、前記画素数を少なくした光変調手段のフレーム周波数よりも小さくしたことを特徴とする請求項7に記載のプロジェクタ。
- 前記振動の方向を、前記画素数を少なくした光変調手段の画面の対角方向としたことを特徴とする請求項7ないし9のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
- 前記振動手段が、液晶素子と光学異方性結晶とを含んでなることを特徴とする請求項7ないし10のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
- 前記振動手段が、前記画素数を少なくした光変調手段を機械的に振動させるための駆動手段であることを特徴とする請求項7ないし10のいずれか一項に記載のプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149421A JP2006330058A (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | プロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149421A JP2006330058A (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | プロジェクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006330058A true JP2006330058A (ja) | 2006-12-07 |
Family
ID=37551844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005149421A Pending JP2006330058A (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | プロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006330058A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8810739B2 (en) | 2011-06-06 | 2014-08-19 | Seiko Epson Corporation | Projection type display apparatus and optical unit |
CN115047705A (zh) * | 2022-08-17 | 2022-09-13 | 北京数字光芯集成电路设计有限公司 | 基于微显示芯片的微投影系统及智能眼镜 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62194788A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-27 | Sony Corp | プロジエクタ |
JPH03284093A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ |
JPH04186241A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-03 | Hitachi Ltd | プロジェクタ装置 |
JPH05313114A (ja) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Canon Inc | 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた投写型表示装置 |
JPH07306471A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-11-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶映像表示装置 |
JPH08262565A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Seiko Instr Inc | 画像投影装置 |
JPH10311968A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Sony Corp | 液晶プロジェクタ |
JP2001356731A (ja) * | 2000-06-16 | 2001-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2002341436A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2003121927A (ja) * | 2001-10-15 | 2003-04-23 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2004198693A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 光学シフト素子および当該光学シフト素子を備えた表示装置 |
WO2005008332A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corporation | プロジェクタ |
JP2005049412A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 反射型光学素子及び反射型画像表示装置並びにプロジェクタ装置 |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005149421A patent/JP2006330058A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62194788A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-27 | Sony Corp | プロジエクタ |
JPH03284093A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ |
JPH04186241A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-03 | Hitachi Ltd | プロジェクタ装置 |
JPH05313114A (ja) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Canon Inc | 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた投写型表示装置 |
JPH07306471A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-11-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶映像表示装置 |
JPH08262565A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Seiko Instr Inc | 画像投影装置 |
JPH10311968A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Sony Corp | 液晶プロジェクタ |
JP2001356731A (ja) * | 2000-06-16 | 2001-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2002341436A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2003121927A (ja) * | 2001-10-15 | 2003-04-23 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2004198693A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 光学シフト素子および当該光学シフト素子を備えた表示装置 |
WO2005008332A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corporation | プロジェクタ |
JP2005049412A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 反射型光学素子及び反射型画像表示装置並びにプロジェクタ装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8810739B2 (en) | 2011-06-06 | 2014-08-19 | Seiko Epson Corporation | Projection type display apparatus and optical unit |
CN115047705A (zh) * | 2022-08-17 | 2022-09-13 | 北京数字光芯集成电路设计有限公司 | 基于微显示芯片的微投影系统及智能眼镜 |
CN115047705B (zh) * | 2022-08-17 | 2022-10-25 | 北京数字光芯集成电路设计有限公司 | 基于微显示芯片的微投影系统及智能眼镜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100416357C (zh) | 图像显示装置以及投影机 | |
US20090161029A1 (en) | Display device | |
US20060092380A1 (en) | Clean-up polarizer and gamma control for display system | |
US8162485B2 (en) | Intermediate image formation optical system, image formation device, and methods thereof | |
JPH05158012A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
US6972809B2 (en) | Path shifting optical device having polarization correcting section and optical display system including same | |
JPS61150487A (ja) | 液晶ビデオ・プロジエクタ | |
US6817718B2 (en) | Projection type optical display system | |
JP3890926B2 (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
KR100822505B1 (ko) | 화상 표시 장치 및 프로젝터 | |
JP3490886B2 (ja) | 投影型画像表示装置 | |
JP2006330058A (ja) | プロジェクタ | |
JPH0886994A (ja) | 反射型カラープロジェクタ | |
CN113168080B (zh) | 图像显示装置 | |
US20150222863A1 (en) | Projector | |
KR20080077443A (ko) | 듀얼 모드 기능을 갖는 투사형 디스플레이 장치 | |
JPH1055026A (ja) | 投射型カラー表示装置 | |
KR100916813B1 (ko) | 듀얼 모드 기능을 갖는 투사형 디스플레이 장치 | |
JP2001255605A (ja) | プロジェクタ | |
JPH0658591B2 (ja) | 液晶カラープロジェクション装置 | |
JP6969198B2 (ja) | 液晶パネル、プロジェクターおよび電子機器 | |
JP2002357809A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH09265106A (ja) | 液晶ディスプレイパネルおよび投射型液晶表示装置 | |
JP2010054654A (ja) | 電気光学装置、及び該電気光学装置を備えるプロジェクタ | |
JPH06342140A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110809 |