JPH03281446A - 車両用灯火装置 - Google Patents
車両用灯火装置Info
- Publication number
- JPH03281446A JPH03281446A JP2081892A JP8189290A JPH03281446A JP H03281446 A JPH03281446 A JP H03281446A JP 2081892 A JP2081892 A JP 2081892A JP 8189290 A JP8189290 A JP 8189290A JP H03281446 A JPH03281446 A JP H03281446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deceleration
- vehicle
- signal
- lighting
- winker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、車両用灯火装置に関する。
(従来技術)
車両の灯火装置として、ブレーキの踏み込み量が所定値
を超える場合に、ウィンカ・−をハザードランプとして
点灯させて後続車に危険を知らせるようになった車両用
灯火装置か知られている。
を超える場合に、ウィンカ・−をハザードランプとして
点灯させて後続車に危険を知らせるようになった車両用
灯火装置か知られている。
(発明か解決しようとする課題)
車両の走行状態にに応じて、例えば夜間や、後続車との
車間距離が短い場合には、昼間に比べて僅かのプレー・
キ操作で、すなわちより少ない減速度でウィンカ−を点
灯させて早期に後続車に危険を知らせるのが望ましい。
車間距離が短い場合には、昼間に比べて僅かのプレー・
キ操作で、すなわちより少ない減速度でウィンカ−を点
灯させて早期に後続車に危険を知らせるのが望ましい。
しかし、従来の車両用灯火装置では、ウィンカ−を点灯
させるか否かの判定値となるブレーキの踏み込み量が所
定値に固定されていたので、車両の走行状態に応じた、
適切なウィンカ−の点灯ができず、ひいては、後続車へ
の適切な危険予告ができないという問題があった。
させるか否かの判定値となるブレーキの踏み込み量が所
定値に固定されていたので、車両の走行状態に応じた、
適切なウィンカ−の点灯ができず、ひいては、後続車へ
の適切な危険予告ができないという問題があった。
したがって、本発明の目的は、車両の走行状態に応じた
、適切なウィンカ−の点灯ができ、ひいては、後続車へ
の適切な危険予告ができる車両の灯火装置を提供するこ
とにある。
、適切なウィンカ−の点灯ができ、ひいては、後続車へ
の適切な危険予告ができる車両の灯火装置を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するために、本発明においては、車両の
走行状態を検出する走行状態検出手段と、検出された走
行状態に応じて所定の減速度を決定する減速度決定手段
と、車両の減速度を検出する手段と、車両の減速度が前
記所定減速度よりも大きい場合にウィンカ−を点灯させ
る手段とを備えていることを特徴とする車両用灯火装置
を提供する。
走行状態を検出する走行状態検出手段と、検出された走
行状態に応じて所定の減速度を決定する減速度決定手段
と、車両の減速度を検出する手段と、車両の減速度が前
記所定減速度よりも大きい場合にウィンカ−を点灯させ
る手段とを備えていることを特徴とする車両用灯火装置
を提供する。
(作用)
本発明の上記構成によれば、走行状態に応じて決定され
る減速度を超える場合に、ウィンカ−が点灯されるので
、車両の走行状態に応じた、適切なウィンカ−の点灯が
できる。
る減速度を超える場合に、ウィンカ−が点灯されるので
、車両の走行状態に応じた、適切なウィンカ−の点灯が
できる。
(実施例)
以下添付図に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図において、1は車両の前後左右に設置されたウィ
ンカ−である。ウィンカ−1はハザード点灯回路2に接
続されている。ハザード点灯回路2はバッテリー3から
電力の供給を受け、運転者の手動操作によるハザードス
イッチ4の開閉により作動・停止を行い、例えば高速道
路の路肩に停車した場合等にウィンカ−1を点滅し後続
車にその旨知らせるようになっている。
ンカ−である。ウィンカ−1はハザード点灯回路2に接
続されている。ハザード点灯回路2はバッテリー3から
電力の供給を受け、運転者の手動操作によるハザードス
イッチ4の開閉により作動・停止を行い、例えば高速道
路の路肩に停車した場合等にウィンカ−1を点滅し後続
車にその旨知らせるようになっている。
一方、5はヘッドランプの点灯するためのライトスイッ
チであり、6はワイパーを作動させるためのワイパース
イッチである。また、7はレーダーや赤外線を用いた距
離計のような後続車との車間距離を検出する車間距離検
出手段である。さらに、8は車両の進行方向の加速度を
検出するための加速度センサであり、9は車両の走行速
度を検出するための速度センサである。加速度センサ8
、速度センサ9は減速度検出手段10に接続されており
、減速度検出手段IOは微分回路を備え、加速度センサ
8からの加速度信号、速度センサ9からの速度信号を受
けて、加速度信号から直接に、あるいは速度信号を時間
微分して車両の減速度を検出する。
チであり、6はワイパーを作動させるためのワイパース
イッチである。また、7はレーダーや赤外線を用いた距
離計のような後続車との車間距離を検出する車間距離検
出手段である。さらに、8は車両の進行方向の加速度を
検出するための加速度センサであり、9は車両の走行速
度を検出するための速度センサである。加速度センサ8
、速度センサ9は減速度検出手段10に接続されており
、減速度検出手段IOは微分回路を備え、加速度センサ
8からの加速度信号、速度センサ9からの速度信号を受
けて、加速度信号から直接に、あるいは速度信号を時間
微分して車両の減速度を検出する。
本実施例に係る灯火装置はハザード点灯回路を制御する
ためのコントロールユニット11を備えている。
ためのコントロールユニット11を備えている。
コントロールユニット】1は、上記ライトスイッチ5か
らの該スイッチの開閉を知らせるライトスイッチ信号、
ワイパースイッチ6からの該スイッチの開閉を知らせる
ワイパースイッチ信号、車間距離検出手段7からの車間
距離信号、減速度検出手段10からの減速度信号を受は
入れる入力インターフェースと、CPUとROMとR,
A Mから成るマイクロコンピュータと、出力インター
フェースとを備えており、ROMにはハザード点灯回路
の制御に必要な制御プログラムが格納されており、また
RAMには上記制御を実行するのに必要な各種メモリが
設けられている。
らの該スイッチの開閉を知らせるライトスイッチ信号、
ワイパースイッチ6からの該スイッチの開閉を知らせる
ワイパースイッチ信号、車間距離検出手段7からの車間
距離信号、減速度検出手段10からの減速度信号を受は
入れる入力インターフェースと、CPUとROMとR,
A Mから成るマイクロコンピュータと、出力インター
フェースとを備えており、ROMにはハザード点灯回路
の制御に必要な制御プログラムが格納されており、また
RAMには上記制御を実行するのに必要な各種メモリが
設けられている。
次に、以上のように構成された本実施例に係る車両用点
灯装置の作動を第2図に示すフローチャートに基づいて
説明する。なお、以下の説明において、Sは制御ステッ
プを示す。
灯装置の作動を第2図に示すフローチャートに基づいて
説明する。なお、以下の説明において、Sは制御ステッ
プを示す。
車両のスタートと同時にハザード点灯回路の制御が開始
される。
される。
先ず、ライトスイッチ信号か読み込まれてライトスイッ
チのON・OFFが判定される(81〜S3)。次いで
、ワイパスイッチ信号が読み込まれてワイパスイッチの
ON・OFFが判定される(34〜S6)。次いで車間
距離信号が読み込まれる(S7)。
チのON・OFFが判定される(81〜S3)。次いで
、ワイパスイッチ信号が読み込まれてワイパスイッチの
ON・OFFが判定される(34〜S6)。次いで車間
距離信号が読み込まれる(S7)。
次いで、ライトスイッチ、ワイパスイッチのON・OF
Fの判定結果、及び車間距離りに基づいて、以下の手順
で、ウィンカ−を点灯するか否かの判定値となる目標減
速度Gを設定する(S8)。
Fの判定結果、及び車間距離りに基づいて、以下の手順
で、ウィンカ−を点灯するか否かの判定値となる目標減
速度Gを設定する(S8)。
すなわち、基準値に1がら、ライトスイッチがONの場
合には所定値に2を差引き、ワイパスイッチがONの場
合には所定値に、を差引き、車間距離りと所定値に4の
積を足込んだ値を目標減速度Gとする。ライトスイッチ
ヂ、ワイパーイッチがOFFの場合には基準値に、がら
所定値に2、に3を差し引くことなく、車間距離りと所
定値に4の積を足込んだ値を目標減速度Gとする。かか
る手順により、目標減速度Gは、夜間や雨天時には小さ
い値となり、昼間や晴天時には大きな値となる。また、
目標減速度Gは、後続車との車間距離が大小に応じて大
小の値となる。なお、目標減速度Gが無限大となること
を防止するために、目標減速度の算定に当たり、車間距
離りに上限を設けている。
合には所定値に2を差引き、ワイパスイッチがONの場
合には所定値に、を差引き、車間距離りと所定値に4の
積を足込んだ値を目標減速度Gとする。ライトスイッチ
ヂ、ワイパーイッチがOFFの場合には基準値に、がら
所定値に2、に3を差し引くことなく、車間距離りと所
定値に4の積を足込んだ値を目標減速度Gとする。かか
る手順により、目標減速度Gは、夜間や雨天時には小さ
い値となり、昼間や晴天時には大きな値となる。また、
目標減速度Gは、後続車との車間距離が大小に応じて大
小の値となる。なお、目標減速度Gが無限大となること
を防止するために、目標減速度の算定に当たり、車間距
離りに上限を設けている。
上記のような手順で目標減速度Gを設定した後、減速度
信号が読み込まれ、車両の実際の減速度gが目標減速度
Gを超えているか否かが判定され(889)、車両の実
際の減速度gが目標減速度Gを超えている場合には、コ
ントロールユニット11からハザード点灯回路2に制御
信号が送られて、ハザードスイッチの開閉にかかわらず
、ウィンカ−1が所定時間、例えば5秒間点灯される(
S 10)。車両の実際の減速度gが目標減速度Gを以
下の場合には、ライトスイッチ信号の読み込み以下の制
御か繰り返される。
信号が読み込まれ、車両の実際の減速度gが目標減速度
Gを超えているか否かが判定され(889)、車両の実
際の減速度gが目標減速度Gを超えている場合には、コ
ントロールユニット11からハザード点灯回路2に制御
信号が送られて、ハザードスイッチの開閉にかかわらず
、ウィンカ−1が所定時間、例えば5秒間点灯される(
S 10)。車両の実際の減速度gが目標減速度Gを以
下の場合には、ライトスイッチ信号の読み込み以下の制
御か繰り返される。
以上の説明かられかるごとく、本実施例に係る車両用灯
火装置にあっては、夜間、雨天時には昼間、晴天時に比
べて小さな減速度でウィンカ−が点灯され、また、後続
車との車間距離が短い場合には車間距離が長い場合より
も小さな減速度でウィンカ−が点灯される。そして、か
かる走行状態に応じた適切なウィンカ−の点灯により、
後続車への適切な危険予告がなされる。
火装置にあっては、夜間、雨天時には昼間、晴天時に比
べて小さな減速度でウィンカ−が点灯され、また、後続
車との車間距離が短い場合には車間距離が長い場合より
も小さな減速度でウィンカ−が点灯される。そして、か
かる走行状態に応じた適切なウィンカ−の点灯により、
後続車への適切な危険予告がなされる。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発
明の範囲内で種々改変が可能なのはいうまでもない。例
えば、上記実施例では、ライトスイッチのON・OFF
、ワイパスイッチ+7)ON・OFF、、車間距離の全
てに基づいて目標減速度を決定していたが、上記の何れ
か一つに基づいて目標減速度を決定してもよい。
限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発
明の範囲内で種々改変が可能なのはいうまでもない。例
えば、上記実施例では、ライトスイッチのON・OFF
、ワイパスイッチ+7)ON・OFF、、車間距離の全
てに基づいて目標減速度を決定していたが、上記の何れ
か一つに基づいて目標減速度を決定してもよい。
(効果)
以上説明したごとく、本発明にあっては、走行状態に応
じて決定される減速度を超える場合に、ウィンカ−が点
灯されるので、車両の走行状態に応じた、適切なウィン
カ−の点灯ができ、ひいては後続車への適切な危険予告
ができる。
じて決定される減速度を超える場合に、ウィンカ−が点
灯されるので、車両の走行状態に応じた、適切なウィン
カ−の点灯ができ、ひいては後続車への適切な危険予告
ができる。
第1図は、本発明の実施例に係る車両用灯火装置のブロ
ック図である。 第2図は、第1口車両用灯火装置によるウィンカ−点灯
の制御のフローチャートである。 1・・・ウィンカ−1 2・・・ハザード点灯回路、 4・・・ハザードスイッチ、 5・・・ライトスイッチ、 6・・・ワイパースイッチ、 7・・・車間距離検出手段、 8・・・加速度センサ、 9・・・速度センサ、 10・・・減速度検出手段、 】1・・・コントロールユニット。 第1図
ック図である。 第2図は、第1口車両用灯火装置によるウィンカ−点灯
の制御のフローチャートである。 1・・・ウィンカ−1 2・・・ハザード点灯回路、 4・・・ハザードスイッチ、 5・・・ライトスイッチ、 6・・・ワイパースイッチ、 7・・・車間距離検出手段、 8・・・加速度センサ、 9・・・速度センサ、 10・・・減速度検出手段、 】1・・・コントロールユニット。 第1図
Claims (4)
- (1)車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
検出された走行状態に応じて所定の減速度を決定する減
速度決定手段と、車両の減速度を検出する手段と、車両
の減速度が前記所定減速度よりも大きい場合にウインカ
ーを点灯させる手段とを備えていることを特徴とする車
両用灯火装置。 - (2)前記走行状態検出手段は、ライトスイッチでであ
ることを特徴とする請求項第(1)に記載の車両用灯火
装置。 - (3)前記走行状態検出手段は、ワイパスイッチでであ
ることを特徴とする請求項第(1)に記載の車両用灯火
装置。 - (4)前記走行状態検出手段は、車間距離検出手段であ
ることを特徴とする請求項第(1)に記載の車両用灯火
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2081892A JPH03281446A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 車両用灯火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2081892A JPH03281446A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 車両用灯火装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03281446A true JPH03281446A (ja) | 1991-12-12 |
Family
ID=13759097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2081892A Pending JPH03281446A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 車両用灯火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03281446A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015101307A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | マツダ株式会社 | 緊急制動表示灯の制御装置 |
-
1990
- 1990-03-29 JP JP2081892A patent/JPH03281446A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015101307A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | マツダ株式会社 | 緊急制動表示灯の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7646290B2 (en) | Deceleration warning device and method for a motor vehicle | |
JPH11208367A (ja) | 報知装置 | |
JPH03281446A (ja) | 車両用灯火装置 | |
US5663705A (en) | Vehicle safety device | |
JPH03135851A (ja) | ハザード自動点灯装置 | |
KR100655744B1 (ko) | 차량 경보 장치 | |
JP2587291B2 (ja) | 自動車用前照灯の配光制御装置 | |
JPH04201642A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
JPH05225498A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
JP2658582B2 (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
KR910003822Y1 (ko) | 차량용 안전거리감지 장치 | |
JPH04215541A (ja) | 車両用制動灯点灯制御装置 | |
JPH05172946A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
KR0142458B1 (ko) | 자동차의 추돌 예방 장치 및 그 제어 방법 | |
JPH04213800A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
JPH08238998A (ja) | 自動車における追突防止装置 | |
KR0145812B1 (ko) | 자동차의 충돌방지장치 | |
CN115402193A (zh) | 一种汽车制动提示方法及系统 | |
JPH04232139A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
KR19980044697A (ko) | 자동차용 램프류의 자동제어 장치 및 그 방법 | |
KR19990065201A (ko) | 자동차의 비상경고등 자동점등장치 | |
KR19980015651A (ko) | 안전거리 유지 경고장치 | |
JPH04242900A (ja) | 車間距離検知・警報装置 | |
JPH04244439A (ja) | 車両用ランプ装置 | |
KR19980049337U (ko) | 제동등 시스템 |