JPH0328067A - 高速走行軌道車両用のボギー台車 - Google Patents

高速走行軌道車両用のボギー台車

Info

Publication number
JPH0328067A
JPH0328067A JP2145532A JP14553290A JPH0328067A JP H0328067 A JPH0328067 A JP H0328067A JP 2145532 A JP2145532 A JP 2145532A JP 14553290 A JP14553290 A JP 14553290A JP H0328067 A JPH0328067 A JP H0328067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie
bearing
leaf
bogie frame
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145532A
Other languages
English (en)
Inventor
Guido Bieker
グイドー・ビーケル
Gerhard Kampmann
ゲルハルト・カムプマン
Alfred Lohmann
アルフレート・ローマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waggon Union GmbH
Original Assignee
Waggon Union GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waggon Union GmbH filed Critical Waggon Union GmbH
Publication of JPH0328067A publication Critical patent/JPH0328067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/32Guides, e.g. plates, for axle-boxes
    • B61F5/325The guiding device including swinging arms or the like to ensure the parallelism of the axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/305Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes incorporating rubber springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、輪軸が軸受に係合する二重板バネ式ガイド・
ロッドを用いてボギー台車フレームに結合し且つ案内さ
れており、二重板バネ式ガイド・ロッドと軸受又はボギ
ー台車フレームとの間に弾性中間支持体が設けられてお
り、各軸受とボギー台車フレームとの間に垂直の一次バ
ネが配設されている様な、高速走行軌道車両用のボギー
台車に関する。
初めに述べた種のボギー台車は例えば西ドイツ特許第1
7 55 072号公報で知られている。この場合ボギ
ー台車フレームの縦支持体はバネを介して違った平面内
に上下に配設され相互に平行するそれぞれ2つの板バネ
式ガイド・ロッドを用いて案内される輪軸の軸受けボッ
クスに支承されており、その際軸受けボックスとは反対
の仮バネ式ガイド・ロッドの端部がボギー台車フレーム
の一部として固定台と遊び無く又摩擦無くしっかりと結
合されている。各軸受けボックスにはその場合縦方向で
ガイド・ロッド板の自由端部間で水平方向に延びる日付
き鋳物が、上方及び下方へ対称に広がる垂直な穴を持っ
て且つこの穴の中にある弾性材料製のブンシュに取り付
けられ且つこのプッシュに同心的に上方及び下方から外
側に円錐形の套体を有する締め付けリングが挿入可能で
あり、その小さな端面が互いに向かい合い且つその上方
と下方の大きな端面に圧開ネジを用いてガイド・ロッド
板の自由端部が押し付け可能であり、その際締め付けリ
ング及び自由なガイド・ロッド端部が軸受けボックスに
対してプッシュを介して支持する1つのユニットに纏め
られている。この装置により高速時の軌道車両の走行特
性は軸受けボックスにおける板バネ式ガイド・ロッド固
定部の可撓性保持により改良される。というのは輪軸の
所定の自動的半径方向調節が達成されるからである.ゴ
ム中間支持体を設けることによりボギー台車の共振領域
は速度領域へと移動可能であり、その速度領域は経験に
よれば始動の際短時間で通過可能である.即ちその速度
範囲は軌道車両の巡行速度に相当する。共振領域は、締
め付けリングを軸方向に互いに近づけたり又は互いに遠
ざけたりして確定することにより正確に調節され、その
際多かれ少なかれ弾性材料から成るプッシュの著しい変
形が生ずる。
既に公知のこの輪軸ガイドは、直線での比較的静かな安
定した輪軸走行と、カーブにおける出来るだけ摩耗のな
い余分な力のない走行との妥協からなる。その理由は直
線における比較的高い走行安定性で縦に強固な輪軸ガイ
ドがカーブにおける輪軸の僅かな半径方向の調節のみを
生じ、それに対して縦に柔らかい輪軸ガイドでは走行安
定性、従って最高速度は非常に低下され、カーブにおけ
る低い軌間案内力と本質的に改善された半径方向の輪軸
の調節を得られる.従って直線での高速を得るために輪
軸を出来るだけ頑丈な縦ガイド・ロッドが選ばれる。こ
のことはまたカーブで輪軸を半径方向に悪く調節するこ
とになり、従って軌間案内力を高くし、車輪フランジの
摩耗を大きくする結果となる。
それに反して輪軸の半径方向調節を改良しようとすると
、直線における輪軸を安定性のある静かな直線走行を下
げ、従ってより低い最高速度をもたらすことに成る。
本発明の課題は、初めに述べた種のボギー台車において
直線及び軌道のカーブにおける初めに述べた相互関係の
走行状態を適当で簡単な構造的手段により無くし、最高
速度における直線での安定した静かな直線走行でも低い
軌間案内力でカーブにおける輪軸の半径方向調節を達或
しうる点にある。
本発明によればこの課題は、初めに述べた種のボギー台
車において、各二重板バネ式ガイド・ロッドの板バネ式
ガイド・ロッドの間に軸受とボギー台車フレームとの間
の水平方向縦運動を減衰する横揺れ防止緩衝器を配設す
ることにより解決される。この場合本発明の一実施例に
よれば横揺れ防止緩衝器が二重に作用する油圧緩衝器と
して形成されるのが良い。本発明の他の実施例によれば
、横揺れ防止緩衝器は摩擦緩衝器として形成される。油
圧緩衝器を使用する場合横揺れ防止緩衝器としてこの緩
衝器はその一端が軸受に、そして他端がボギー台車フレ
ームに固定される。横揺れ防止緩衝器として摩擦緩衝器
を使用する場合、この緩衝器は一実施例に従って板バネ
式ガイド・ロッド間で二重板バネ式ガイド・ロッドの支
持体に作用する様に形成され、この支持体には弾性の中
間支持体が設けられる.この場合摩擦緩衝器は一方では
二重板バネ式ガイド・ロッドに、そして他方では軸受又
はボギー台車フレームに固定されている.第3の実施例
では摩擦緩衝器は少なくとも2つの調節可能に相互に張
架された仮バネから威り、これら板バネはその縦端部で
ボギー台車縦方向に設けた軸受ボックス及び/又はボギ
ー台車フレームの摩擦面に対して両側に接合している。
弾性の中間支持体を柔らかく形成することによって輪軸
のほぼ理想的な半径方向調節が、漸進及び後退走行の輪
軸における輪軸案内力の良好な均等配分において、人間
遠距離交通において最小な250mの曲率半径まで達成
されうることになる.同様にボギー台車の本発明による
形成でもって今かなり早い速度が大きなカーブで出せる
.というのは軌道状態の誤差のための力学的な案内力の
吸収に対する保証が充分行われるからである.車輪フラ
ンジ摩耗は明らかに低下される.横揺れ防止緩衝器を設
けることによって直線における安定した静かな輪軸走行
に必要な輪軸案内力が維持されたままとなる。
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明するこ
とにする. ボギー台車の輪軸lはその軸受2を介して且つこれに水
平に設けた二重板バネ式ガイド・ロッド3を介してボギ
ー台車フレーム4に結合され且つ案内される。各二重板
バネ式ガイド・ロッド3の両方の板バネ式ガイド・ロッ
ドはその際ボギー台車フレーム4に歯付き板5を介して
調節可能に且つしっかりと固定されている.軸受2には
各二重板バネ式ガイド・ロッド3の板バネ式ガイド・ロ
ッドが同様に歯付き板6を介してしかしながら弾性中間
層7を中間に挿入して調節可能に固定されている。両方
の板バネ式ガイド・ロッドを軸受けボックスに固定する
圧開不ジ8を用いゴム中間層7は正確に予備緊張可能で
ある。圧開ネジ8の予備緊張を適当に選択することによ
ってまたゴム中間層7の水平方向の@IS!S土が正確
に調節可能となる。二重板バネ式ガイド・ロッド3の両
方の板バネ式ガイド・ロッドの間に油圧緩衝器9が設け
られ、この緩衝器はその一端でボギー台車フレーム4に
、そしてその他端で軸受2に框着するように固定されて
いる。二重の作用をするよう形成された油圧緩衝器は従
ってボギー台車フレームと軸受けボックスとの間で水平
の縦方・向に作用する。
第4図及び第5図に示した本発明の実施例では輪軸は同
様に軸受けボックス2と二重板バネ式ガイド・ロッド3
を介してボギー台車フレーム4に水平方向に結合され且
つ案内されている.二重板バネ式ガイド・ロソド3はそ
の際第2図及び第3図に述べた本発明の実施例と同様に
ボギー台車フレーム4及び軸受2に固定されている.歯
付き板6と軸受けボックス2との間に同様に弾性の中間
支持体7が設けられている。歯付き板6と軸受けボック
ス2の水平方向フランジ2aとの間には本発明のこの実
施例で、肌バネ10が設けられ、この摩擦リング1lは
軸受けボックス2のフランジ2aの摩擦ライニングl2
に対して両側で押圧している。圧開ネジ8を介して皿バ
ネIO、従って摩擦ライニング12での摩擦面1lの押
圧力は調節可能である.歯付き板6及び圧開ネジ8は遊
びを持って軸受けボックス2のフランジ2aの穴l3の
中に案内されており、従ってカーブにおいて輪軸の半径
調節の時の軸受2での輪軸の必要な旋回は可能となる. 4. 第6図及び第7図に示した本発明の実施例において輪軸
lは再び軸受けボックス2と二重板バネ式ガイド・ロッ
ド3を介してボギー台車フレーム4に水平方向に固定さ
れ且つ案内されている.二重板バネ式ガイド・ロッド3
の両方の仮バネ式ガイド・ロッドの間には2つの湾曲し
た仮バネ15が設けられ、これらはその縦端部で側方に
ボギー台車縦方向に設けた軸受けボックス2とボギー台
車フレーム4の摩擦面17に対して接合する。摩擦面1
6及びl7にはより目的に合うように摩擦ライニングが
設けられている。この縦中心で両方の仮バネ15は調節
ネジl8を用いて相互に次の様に、即ち摩擦面16及び
17に限定された押圧力が生ずる様に相互に張架されて
いる。軸受けポノクス2の側方の案内ウエプl9及びボ
ギー台車フレームの案内ウヱブ20は板バネ15を案内
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高速走行の軌道車両用のボギー台
車の倒面図を示し、第2図は本発明の第1の実施例によ
るボギー台車の輪軸ガイドの拡大図を平面で且つ部分的
に断面で示したものであり、第3図は第2図の線III
−IIIによる断面図を示し、第4図は本発明の第2の
実施例による第2図と同様の平面図を示し、第5図は第
4図の線rV−fVによる断面を示し、第6図は本発明
の第3の実施例による第1図によるボギー台車の輪軸ガ
イドを通る垂直縦断面図を示し、第7図は第6図による
輪軸ガイドの平面図で、部分的に断面図で示したもので
ある。 図中参照番号 l・・・・・輪軸 2・・・・・軸受(軸受けボックス) 2a・・・・軸受けボックスのフランジ3・・・・・二
重板バネ式ガイド・ロット4・・・・・ボギー台車フレ
ーム 5,6・・・歯付き板 7・・・・・中間層(中間支持体) 8・・・・・圧開ネジ 9 ・ ・ l 0 ・ 11  ・ 1 2 ・ 1 3 ・ l 5 ・ 16. 1 8 ・ 1 9, ・油圧緩衝器 ・皿バネ ・摩擦リング ・摩擦ライニング ・フランジ2aの穴 ・板パネ ・・・ボギー台車フレームの摩擦面 ・調節ネジ ・・・案内ウェブ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輪軸が軸受に係合する二重板バネ式ガイド・ロッ
    ドを用いてボギー台車フレームに結合し且つ案内されて
    おり、二重板バネ式ガイド・ロッドと軸受又はボギー台
    車フレームとの間にゴム中間支持体が設けられており、
    各軸受とボギー台車フレームとの間に垂直の一次バネが
    配設されている様な、高速走行軌道車両用のボギー台車
    において、各二重板バネ式ガイド・ロッドの板バネ式ガ
    イド・ロッド(3)の間に、軸受(2)とボギー台車フ
    レーム(4)との間で水平方向の縦運動を減衰する横揺
    れ防止緩衝器(9乃至10−12乃至15−17)が設
    けられていることを特徴とするボギー台車。
  2. (2)横揺れ防止緩衝器が二重に作用する油圧緩衝器(
    9)として形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載のボギー台車。
  3. (3)横揺れ防止緩衝器が摩擦緩衝器(10−12乃至
    15−17)として形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載のボギー台車。
  4. (4)油圧緩衝器(9)がその一端で軸受(2)に、そ
    して他端でボギー台車フレーム(4)に固定されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のボギー
    台車。
  5. (5)板バネ式ガイド・ロッド(3)の間の摩擦緩衝器
    (10−12)が、弾性の中間支持体(7)を設けた二
    重板バネ式ガイド・ロッドの軸受に作用する様に配設さ
    れていることを特徴とする請求項1又は請求項3に記載
    のボギー台車。
  6. (6)摩擦緩衝器(10−12)が一方では二重板バネ
    式ガイド・ロッド(3)に、そして他方では軸受(2)
    又はボギー台車フレームに固定されていることを特徴と
    する請求項1、3又は5項のうちの1項に記載のボギー
    台車。
  7. (7)摩擦緩衝器が少なくとも相互に調節可能に張架さ
    れた2つの板バネ(15)から成り、これら板バネがそ
    の縦端部において両側でボギー台車縦方向に設けた軸受
    けボックスの摩擦面(16)及び/又はボギー台車フレ
    ーム(4)の摩擦面(17)に接合していることを特徴
    とする請求項1又は請求項3に記載のボギー台車。
JP2145532A 1989-06-05 1990-06-05 高速走行軌道車両用のボギー台車 Pending JPH0328067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3918300.9 1989-06-05
DE3918300A DE3918300A1 (de) 1989-06-05 1989-06-05 Drehgestell fuer schnellfahrende schienenfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328067A true JPH0328067A (ja) 1991-02-06

Family

ID=6382103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145532A Pending JPH0328067A (ja) 1989-06-05 1990-06-05 高速走行軌道車両用のボギー台車

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5090333A (ja)
EP (1) EP0401618B1 (ja)
JP (1) JPH0328067A (ja)
AT (1) ATE108383T1 (ja)
CA (1) CA2018197A1 (ja)
CS (1) CS272490A2 (ja)
DE (2) DE3918300A1 (ja)
DK (1) DK0401618T3 (ja)
ES (1) ES2058672T3 (ja)
FI (1) FI902789A0 (ja)
HR (1) HRP930620A2 (ja)
HU (1) HU205309B (ja)
IN (1) IN171296B (ja)
NO (1) NO902445L (ja)
PL (1) PL163572B1 (ja)
PT (1) PT94274A (ja)
RO (1) RO108228B1 (ja)
TR (1) TR24412A (ja)
YU (1) YU47915B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898610B1 (ko) * 2007-06-26 2009-05-21 주식회사 부민엔지니어링 구동제동장치가 장착된 유압 스키드 보기 시스템

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240098A1 (de) * 1992-11-28 1994-06-01 Krupp Verkehrstechnik Gmbh Fahrwerk für Schienenfahrzeuge
DE4306848C2 (de) * 1993-03-01 1996-10-31 Inst Schienenfahrzeuge Hochgeschwindigkeits-Güterwagendrehgestell
CN1129181A (zh) * 1994-12-28 1996-08-21 标准汽车公司 货车转向架
US5918547A (en) * 1994-12-28 1999-07-06 Standard Car Truck Company Roller bearing adapter stabilizer bar
DE19824937A1 (de) * 1998-06-04 1999-12-09 Alstom Lhb Gmbh Kraft- und formschlüssige Verbindung zwischen zwei Bauteilen, insbesondere Verbindung zwischen zwei Bauteilen unterschiedlichen Werkstoffs
GB2430421A (en) * 2005-09-22 2007-03-28 Bombardier Transp Gmbh Rail vehicle bogie
KR100936822B1 (ko) 2007-12-06 2010-01-14 한국철도기술연구원 가변댐퍼가 구비된 철도차량용 반능동조향대차
KR100921549B1 (ko) 2007-12-06 2009-10-12 한국철도기술연구원 철도차량용 능동 조향대차
CN104477199B (zh) * 2014-12-15 2017-02-22 南车二七车辆有限公司 一种铁路货车转向架转臂快速夹紧箍
US10011287B2 (en) * 2015-02-05 2018-07-03 Crrc Qingdao Sifang Co., Ltd. Bogie for high-speed railway vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1881139A (en) * 1929-12-17 1932-10-04 Seidel Arnold Sprung bogie for railway and tramway cars
DE1255698B (de) * 1959-03-04 1967-12-07 Goerlitz Waggonbau Veb Achslenker fuer Drehgestelle von Schienenfahrzeugen
DE1605137B2 (de) * 1967-07-07 1977-06-30 Wegmann & Co, 3500 Kassel Radsatzfuehrung fuer drehgestelle schnellfahrender schienenfahrzeuge
DE1755072C3 (de) * 1968-03-27 1979-01-04 Waggon Union Gmbh, 1000 Berlin Und 5900 Siegen Drehgestell für schnellfahrende Schienenfahrzeuge
GB1261896A (en) * 1968-09-17 1972-01-26 British Railways Board Improvements in or relating to railway vehicles
US4067261A (en) * 1972-11-10 1978-01-10 South African Inventions Development Corporation Damping railway vehicle suspension
DE2320323C3 (de) * 1973-04-21 1979-01-18 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8500 Nuernberg Radsatzführung, insbesondere für ein Schienenfahrzeug, für Schnellverkehr
DE2326729C3 (de) * 1973-05-25 1979-07-12 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8500 Nuernberg Radsatzführung für ein Laufwerk, insbesondere ein Drehgestell eines Schienenfahrzeuges
DE2611924C2 (de) * 1976-03-20 1985-04-18 Waggon Union Gmbh, 1000 Berlin Und 5900 Siegen Wiegendrehgestell für schnellfahrende Schienenfahrzeuge
JPS5369313A (en) * 1976-12-01 1978-06-20 Hitachi Ltd Device for supporting axle box of railway train
US4589346A (en) * 1983-09-26 1986-05-20 Pullman Standard, Inc. Axle stop arrangement for single axle wheel truck for a skeleton type railway car
US4561360A (en) * 1984-06-06 1985-12-31 Amsted Industries Incorporated Single axle suspension system for railroad vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898610B1 (ko) * 2007-06-26 2009-05-21 주식회사 부민엔지니어링 구동제동장치가 장착된 유압 스키드 보기 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
NO902445D0 (no) 1990-06-01
DE3918300A1 (de) 1990-12-06
ES2058672T3 (es) 1994-11-01
YU103390A (sh) 1995-03-27
YU47915B (sh) 1996-05-20
HU205309B (en) 1992-04-28
US5090333A (en) 1992-02-25
DE59006405D1 (de) 1994-08-18
PL163572B1 (pl) 1994-04-29
DK0401618T3 (da) 1994-11-21
PL285478A1 (en) 1991-01-14
EP0401618A1 (de) 1990-12-12
HUT56778A (en) 1991-10-28
EP0401618B1 (de) 1994-07-13
PT94274A (pt) 1991-12-31
HU903294D0 (en) 1990-10-28
RO108228B1 (ro) 1994-03-31
CS272490A2 (en) 1991-11-12
CA2018197A1 (en) 1990-12-05
NO902445L (no) 1990-12-06
IN171296B (ja) 1992-09-05
TR24412A (tr) 1991-11-01
FI902789A0 (fi) 1990-06-05
ATE108383T1 (de) 1994-07-15
HRP930620A2 (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328067A (ja) 高速走行軌道車両用のボギー台車
US3143977A (en) Bogies for monorail vehicles
KR100980162B1 (ko) 향상된 횡방향 서스펜션을 구비한 철도 차량용 러닝 기어
WO2011134264A1 (zh) 铁道货车转向架的斜楔减振装置
HU205575B (en) Air-spring bogle particulqrly for fast railway vehicles
US6035788A (en) Bogie for rail vehicles
HRP940260A2 (en) Running gear for railway vehicles
RS20070065A (en) Truck for railway vehicles
JPS5950546B2 (ja) 鉄道の車台受け装置
RU98117839A (ru) Одно-осевой ходовой механизм с подвижными независимыми колесами для сочлененных вагонов, предназначенных для транспортировки автомобилей
CN85107574B (zh) 防止机车车辆蛇形摇摆的装置
EP0646510A1 (en) Device for orientating the axles of a railway vehicle on bends
RU2760372C1 (ru) Восьмиосный рельсовый экипаж
JPH0292770A (ja) ボルスタレス台車のアンチローリング装置
JP2511120B2 (ja) 軸箱支持装置
KR910000937B1 (ko) 철도 보우기의 일차 현수용의 내마모성 안내장치
JPS6137565Y2 (ja)
US3866540A (en) Roll stabilized railway car
US1916153A (en) Truck
RU2279367C1 (ru) Соединение надрессорной балки с боковыми рамами трехэлементной тележки и с главной рамой вагона
SU992285A1 (ru) Рессорное подвешивание рельсового транспортного средства
Pradhan et al. Performance evaluation of steering bogies on various tracks
RU1773768C (ru) Бокова опора рельсового транспортного средства
SU1555165A1 (ru) Одноосна тележка рельсового транспортного средства
ATE51820T1 (de) Drehgestell fuer hochgeschwindigkeitsgueterzugwagen.