JPH03276617A - チツプ電子部品 - Google Patents

チツプ電子部品

Info

Publication number
JPH03276617A
JPH03276617A JP7829090A JP7829090A JPH03276617A JP H03276617 A JPH03276617 A JP H03276617A JP 7829090 A JP7829090 A JP 7829090A JP 7829090 A JP7829090 A JP 7829090A JP H03276617 A JPH03276617 A JP H03276617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
chip
electrode
capacitor
chip electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7829090A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujioka
藤岡 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7829090A priority Critical patent/JPH03276617A/ja
Publication of JPH03276617A publication Critical patent/JPH03276617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明にチップ電子部品の構成に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図第8図は従来の薄模チップ抵抗の構成を示した図
で、第7図は平面図、第8図に第7図のl’l −1i
tKおける断面図である。
図において、田に第1の電極、(2)は第8の電極、(
3)はニッケル・クロム(NiCr)等の材料により構
成された抵抗体膜、+<+hアルミナ(A/ρ、)等の
誘電体により構成された基板である。
l。
8゜ 次に動作について説明する。も1及び第2の電極Ill
 、 121間に形成された抵抗体・31のit@ (
W) 、長さ(L)、シート抵抗Cps)VCより決定
される抵抗値をもって、4幌チツプ抵抗として機能する
抵抗囁の設計IVc対するばらつきを小さくするため、
抵抗体?トリミングすることにより所定の抵抗mvc*
調整することがoT能である。
〔発明が解決しようとするa題〕
従来の1模チップ抵抗に以上のように構成されていたの
で、抵抗としての単一機能しか有しておらず、チップコ
ンデンサ等を並用する必要があり、電子装置の小型化が
困難になるなどの問題点がめった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、抵抗に並列接続されたコンデンサを有するチ
ップ電子部品を得ることt目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に保るチップ電子部品は、抵抗体下にガラス等
のgg電体膜倉設け、第1の電極111を第1の電極の
下部まで延ばし、第11第8の電極がオーバーラツプす
る領域または抵抗体上に誘電体膜を設け、チップ上面に
第1の電極を延ばし、電極のオーバーラツプ領域を設け
たものである。
〔作用〕
この発明におけるチップ電子部品は、誘電体膜全挾み、
@l及び第st極が対向して配置されることにより、コ
ンデンサとして機能する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施列を図につめて説明する。
君1図第2図にこの発明の一実施列であるチップ電子部
品を示す図で、第1図は平面図、第2図t′i第1図の
ローロ線における断面図である。
図において、■は第1の電極5121は第8の電極、(
3)はNiCr等の抵抗体膜、(41はアルミナ等の誘
電体基板、(6)はガラス等の誘電体膜でおる0?:に
、に動作について説明する。
不実暉的においても基本的なチップ抵抗の構成は前I?
、従来のものと同一であり、チップ抵抗として機能する
さらに、誘電体膜151を挾んで、もlの電極1!1と
第8の電極iりが対向することにより、オーバーラツプ
部においてコンデンサが形設され、抵抗とコンデンサが
並列に接続された1硬チップ電子部品が構成される。
また、上記実N PJにおいてはチップ表面の抵第3図
第番図にこの発明の他の実施列を示したもので、第8図
は平面図、第4図ri第8図のff−ff線における#
r面図である。この実粍例では誘電体膜+6)ft第l
の延在させた電極titの下品に第8の電極(2)によ
って迭持させるようにしたものである。
また、第5図第6図に更にもう1つの他の実施例ft示
したもので、第5図は平面図、第6図ri!5図のW−
W@における断面図である。この実施fPJは第1の実
施例と第2の実施列とt併用したもので、誘電体膜+6
1は8ケ所に設けられている。
第2及び第8の実施列においては、第1の電ailトリ
ミングすることにより、容tmcの調整可能な4m、チ
ップ電子部品が実現できる。
なお、上記実施−jでは1櫻チップ抵抗の一合について
説明したが、抵抗体として酸化ルテニウム(Ruot)
等を材料とする厚膜チップ抵抗であってもよく、上記実
施的と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、抵抗体上もしくは下の
誘電体膜を挾んで、粥l及び鴫8の電極を対向すること
によりオーバーラツプがコンデンサとして機能し、抵抗
とコンデンサが並列に接続され念チップ1子部品として
機能し。
イ子装置の部品供数低減、小型化が可能となる効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
@1図、第2図はこの発明の一実施例VCよるチップ電
子部品を示す図で、第1図は平面図、第2図に第1図の
n−n線における断面図、第8図〜wc6図にこの発明
の他の実施例1に示す図で、第8図第5図は平面図、@
4図@6図はそれぞれff−ff線および■−■線にお
ける断面図@7図、第8図は従来のチップ電子部品?示
す図で、第7図は平面図、第8図は第7図の1−I’m
@における断面図である。 図において、)11は粥lの電極、(21は粥2の電極
、3)は抵抗体膜、141は誘電体基板、6)は誘嵐体
喚である。 なお、図中、同一符号に同一 又に相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電体基板上に抵抗体膜を備えたチップ電子部品におい
    て、誘電体膜及び、一方の電極を誘電膜上もしくはその
    膜下まで伸延し、他方の電極と誘体膜とオーバーラップ
    する領域を備えたことを特徴とするチップ電子部品。
JP7829090A 1990-03-26 1990-03-26 チツプ電子部品 Pending JPH03276617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7829090A JPH03276617A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チツプ電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7829090A JPH03276617A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チツプ電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276617A true JPH03276617A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13657808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7829090A Pending JPH03276617A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チツプ電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276617A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150205A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Materials Corp チップ型cr素子
JP2016208032A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 エイブイエックス コーポレイション ワイヤボンド伝送線rc回路
JP2016208512A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 エイブイエックス コーポレイション 並列rc回路イコライザ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150205A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Materials Corp チップ型cr素子
JP2016208032A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 エイブイエックス コーポレイション ワイヤボンド伝送線rc回路
JP2016208512A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 エイブイエックス コーポレイション 並列rc回路イコライザ
JP2020170848A (ja) * 2015-04-20 2020-10-15 エイブイエックス コーポレイション ワイヤボンド伝送線rc回路
US10879865B2 (en) 2015-04-20 2020-12-29 Avx Corporation Wire-bond transmission line RC circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2877389A (en) Printed electronic circuit
JPH03276617A (ja) チツプ電子部品
JP3388805B2 (ja) 集積化電圧分割器
JPH0622190B2 (ja) 厚膜コンデンサ
JP3102358B2 (ja) トリミングコンデンサおよびそのトリミング方法
JPH01236721A (ja) セラミック共振子
US5574375A (en) Dual pyroelectric sensor
JPH0423300Y2 (ja)
JPH02165612A (ja) 分布cr回路素子
JPH0685424A (ja) プリント回路基板の容量調整方法
JPH0263106A (ja) コンデンサ素子
JPH0491415A (ja) 積層コンデンサ
JPS595934Y2 (ja) 厚膜印刷回路
JPH036858A (ja) マスタスライス方式半導体集積回路装置
JPH03138962A (ja) 半導体集積回路
JPH02256207A (ja) Lc複合部品
JPH02280308A (ja) 可変容量コンデンサ
JPS62266861A (ja) 薄膜抵抗容量ネツトワ−ク
JPH0992572A (ja) チップコンデンサ
JPH01181406A (ja) チップ型cr複合部品
JPH09260185A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2963348B2 (ja) 焦電センサ素子とその製造方法
JPH07176451A (ja) トリミングコンデンサ
JPS6120735Y2 (ja)
JPH03276616A (ja) チツプ電子部品