JPH0685424A - プリント回路基板の容量調整方法 - Google Patents

プリント回路基板の容量調整方法

Info

Publication number
JPH0685424A
JPH0685424A JP23211992A JP23211992A JPH0685424A JP H0685424 A JPH0685424 A JP H0685424A JP 23211992 A JP23211992 A JP 23211992A JP 23211992 A JP23211992 A JP 23211992A JP H0685424 A JPH0685424 A JP H0685424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
comb
electrodes
electrode
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23211992A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Oba
耕一 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP23211992A priority Critical patent/JPH0685424A/ja
Publication of JPH0685424A publication Critical patent/JPH0685424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造方法が簡単で、且つさらなるに微調整が
可能なプリント回路基板の容量調整方法を提供する。 【構成】 絶縁基板1上に、設けた1対の共通電極2
x、2yから互いに交差しあう複数の第1の櫛歯電極3
x、3yを設けて第1の容量素子Aを形成し、且つ前記
1対の共通電極2x、2yから互いに交差しあい、第1
の櫛歯電極3x、3yと長さ又は間隔が異なる第2の櫛
歯電極4x、4yを設けて第2の容量素子Bを形成する
とともに、所定数の第1の櫛歯電極3x、3y及び又は
第2の櫛歯電極4x、4yを切断して、第1及び第2の
容量素子A、Bの合成容量を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精度の高い容量調整が
可能なプリント回路基板の容量調整方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路基板に形成した容量
の調整方法として、図3に示すように1対の共通電極3
1x、31yから互いに交差しあう複数の櫛歯電極32
x、32yを設けて第1の容量素子Aを形成し、さらに
1対の共通電極31x、31y間に互いにチップコンデ
ンサCが接合される端子電極を含むトリミングパターン
33を形成したプリント回路基板30を用いていた。
【0003】上述のプリント回路基板30において、容
量成分は、1対の共通電極31x、31yに接続された
櫛歯電極32x、32yからなる第1の容量素子Aの容
量と、該第1の容量素子Aと並列接続された容量の大き
なチップコンデンサCの容量の合成容量で決定される。
【0004】このプリント回路基板30の合成容量が比
較的に大きい場合には、図4の線aで示すように、チッ
プコンデンサCが接合されたトリミングパターン33は
切断せず、そのまま、第1の容量素子Aの櫛歯電極32
x、32yのうち所定数の櫛歯電極32x、32yをレ
ーザーなどで切断して、微調整をしていた。また、プリ
ント回路基板30の合成容量が比較的に小さい場合に
は、図4の線bに示すように、チップコンデンサCが接
合されたトリミングパターン33をレーザーなどで切断
し、粗調整を行い、次いで、第1の容量素子Aの櫛歯電
極32x、32yのうち所定数の櫛歯電極32x、32
yをレーザーで切断して微調整をしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のプリン
ト回路基板30を形成するにあたり、絶縁基板34上に
厚膜手法で、第1の容量素子Aを構成する1対の共通電
極31x、31y、櫛歯電極32x、32y、チップコ
ンデンサCが接合される端子電極を含むトリミングパタ
ーン33を印刷、焼き付けし、その後、端子電極にチッ
プコンデンサCを半田接合しなくては成らなかった。
【0006】従って、厚膜手法以外に、チップコンデン
サを半田接合するという異質な工程が必要となり、製造
工程が複雑であった。
【0007】また、チップコンデンサCの容量が大きい
ため、比較的に小さな容量を得るために、このチップコ
ンデンサC側のトリミングパターン33を切断した後、
さらに、第1の容量素子A側で微調整しようとする、チ
ップコンデンサCの容量変化分に相当する複数の櫛歯電
極32x、32yが必要となり、広範囲にわたる微調整
を行うためには、第1の容量素子Aの専有面積が増大し
てしまう。
【0008】本発明は上述の問題点に鑑みて案出された
ものであり、その目的は製造方法が簡単で、さらなるに
微調整が可能なプリント回路基板の容量調整方法を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のプリント回路基
板の容量調整方法は、絶縁基板上に1対の共通電極及び
該1対の共通電極から第1の容量素子を形成する互いに
交差しあう櫛歯からなる第1の電極と、第2の容量素子
を形成する互いに交差しあい、前記櫛歯状の第1の電極
と長さ又は間隔が異なる櫛歯からなる第2の電極とを被
着したプリント回路基板の容量調整方法であって、前記
第1の電極、第2の電極のすくなくとも一方の櫛歯を切
断し、第1の容量素子及び第2の容量素子の合成容量を
調整することを特徴とするプリント回路基板の容量調整
方法である。
【0010】
【作用】本発明によれば、1本あたりの櫛歯状の電極の
切断による容量変化の異なる第1の容量素子と第2の容
量素子を、厚膜手法で同時形成できるため、製造工程が
極めて容易となる。
【0011】また、例えば1本あたりの櫛歯の電極の切
断による容量変化の大きい第2の容量素子のその変化分
を、第1の容量素子の櫛歯電極の全数分の切断した時の
容量変化分程度にしておけば、極めて微細な容量調整が
可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明のプリント回路基板の容量調整
方法を図面を用いて詳説する。
【0013】図1は、本発明の容量調整方法に用いるプ
リント回路基板10の平面図である。図において、1は
絶縁基板であり、2x、2yは1対の共通電極であり、
3は第1の容量素子Aを構成する櫛歯状の第1電極であ
り、3x、3yは第1の電極3を構成する櫛歯電極であ
り、4は第2の容量素子Bを構成する櫛歯状の第2電極
であり、4x、4yは第2の電極4を構成する櫛歯電極
である。
【0014】絶縁基板1は、アルミナセラミックなどか
らなり、該基板1上には、銀系(Ag、Ag−Pd)導
電性ペースト、銅系ペーストをスクリーン印刷方法によ
って、印刷し、焼きつけることにより、1対の共通電極
2x、2y、第1の容量素子Aを構成する第1の電極
3、即ち櫛歯電極3x、3y、第2の容量素子Bを構成
する第2の電極4、即ち櫛歯電極4x、4yが形成され
ている。
【0015】1対の共通電極2x、2yは、図では、直
線状の共通電極2xと該共通電極2xを取り囲む3辺
(21y、22y、23y)の「コ」字状の共通電極2
yとからなる。
【0016】第1の容量素子Aの第1の電極3を構成す
る櫛歯電極3xは、共通電極2xから共通電極2yの辺
21y側に複数延出している。また第1の電極3を構成
する櫛歯電極3yは、共通電極2yの辺21yから共通
電極2x側に、前記櫛歯電極3xの間隔に交互に噛み合
うように複数延出している。
【0017】これにより、櫛歯電極3xと櫛歯電極3y
との複数の間隔で、電極間容量成分が発生し、この複数
の容量の合成によって、第1の容量素子Aの容量が決定
されている。
【0018】また、第2の容量素子Bの第2の電極4を
構成する櫛歯電極4xは、共通電極2xから共通電極2
yの辺23y側に複数延出している。また櫛歯電極4y
は、共通電極2yの辺23yから共通電極2x側に、前
記櫛歯電極4xの間隔に交互に噛み合うように複数延出
している。
【0019】これにより、櫛歯電極4xと櫛歯電極4y
とが対向しあう複数の間隔で、電極間容量成分が発生
し、この複数の容量の合成によって、第2の容量素子B
の容量が決定されている。
【0020】また、共通電極2x、2yによって第1の
容量素子Aと第2の容量素子Bとが並列的に接続されて
いるため、その合成容量が共通電極2x、2yから導出
されることになる。
【0021】ここで、第1の容量素子A側の櫛歯電極3
xと櫛歯電極3yとの対向長さや対向間隔は、第2の容
量素子B側の櫛歯電極4xと櫛歯電極4yとの対向長さ
や対向間隔と異なっていおり、図では、第1の容量素子
A側の櫛歯電極3xと櫛歯電極3yとの対向長さが、第
2の容量素子B側の櫛歯電極4xと櫛歯電極4yとの対
向長さよりも短くなっている。これにより、第2の容量
素子Bの容量は、第1の容量素子Aよりも大きくなって
いる。
【0022】具体的には、第1の容量素子Aの容量成分
を、第2の容量素子Bの第2電極4である櫛歯電極4
x、4yを一本切断することにより減少する容量変化分
と略同等になるように、両容量素子A、Bの櫛歯電極3
x、3yとの対向長さ、対向間隔、櫛歯電極4x、4y
との対向長さ、対向間隔が設定されている。
【0023】このように構成されたプリント回路基板1
には、例えば上述の容量成分を用いて、L−C共振回路
を構成することが多く、この時、共振周波数を調整する
ために、容量値の微調整をおこなう。この時、調整前の
第1の容量素子A及び第2の容量素子Bの合成容量値を
目標の容量値よりも若干高くなるように第1の容量素子
A及び第2の容量素子Bを形成しておく必要がある。
【0024】具体的な調整方法は、共通電極2x、2y
間から導出される両容量素子A、Bの容量を確認しなが
ら、容量変化分の大きい第2の容量素子B側の第2の電
極4である櫛歯電極4x、4yをレーザーで走査して一
本づつ切断し、容量値が目標容量値よりも高い最も近い
値になる点で停止する。これにより容量の粗調整が終了
する。次に、容量変化分の小さい第1の容量素子A側の
第1の電極3である櫛歯電極3x、3yをレーザーで走
査して一本づつ切断し、容量値が目標容量値と同一にな
る点で停止すれば、微調整が完了する。
【0025】図2ではX点からレーザーを走査(X走
査)して、2本の櫛歯電極4x及び2本の櫛歯電極4y
を切断して粗調整を行い、さらにY点から再度レーザー
を走査(Y走査)して、2本の櫛歯電極3x及び2本の
櫛歯電極3yを切断して微調整を行っている例である。
図2は、X走査とY走査による容量変化量を示す。
【0026】図2から理解できるように、第1の容量成
分Aの容量成分を、第2の容量素子B側の櫛歯電極4
x、4yを一本切断することにより減少する容量変化分
と略同等になるようにしておけば、第1の容量素子Aを
構成する櫛歯電極3x、3yの一本を切断することによ
る容量変化分まで、目標容量値と近似させることができ
る。
【0027】尚、実施例では、第1の容量素子Aと第2
の容量素子Bとが構造的に横方向に並設されているが、
両共通電極2x、2yを直線状又は一部屈曲させて第1
の容量素子Aと第2の容量素子Bを共通電極2x、2y
の長手方向に並設しても構わない。このようにすれば、
レーザーの走査が1方向の往復走査とすることができ
る。
【0028】以上のように、本発明によれば、従来のプ
リント回路基板に比較して、チップコンデンサなどの接
合工程などが不要となり、簡単な工程が製造することが
でき、さらに、粗調整及び微調整による容量変化分を任
意に設定できるため、極めて微細な調整が可能な、薄型
化されたプリント回路基板となる。
【0029】尚、上述の実施例では、櫛歯電極3x、3
y、4x、4y上には何も形成していないが、その対向
容量成分を安定させるために、櫛歯電極3x、3y、4
x、4yを誘電体材料で被覆しても構わない。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明では製造方法が簡
単で、且つ更成る容量微調整が可能なプリント回路基板
の容量調整方法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリント回路基板を示す平面図で
ある。
【図2】本発明に係るプリント回路基板の櫛歯電極の切
断による容量変化を示す特性図である。
【図3】従来のプリント回路基板を示す平面図である。
【図4】従来の櫛歯電極の切断による容量変化を示す特
性図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁基板 2x、2y・・・共通電極 3・・・第1の電極 3x、3y・・・櫛歯電極 4・・・第2の電極 4x、4y・・・櫛歯電極 A・・・・・・・第1の容量素子 B・・・・・・・第2の容量素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に1対の共通電極及び該1対
    の共通電極から第1の容量素子を形成する互いに交差し
    あう櫛歯からなる第1の電極と、第2の容量素子を形成
    する互いに交差しあい、前記櫛歯状の第1の電極と長さ
    又は間隔が異なる櫛歯からなる第2の電極とを被着した
    プリント回路基板の容量調整方法であって、前記第1の
    電極、第2の電極のすくなくとも一方の櫛歯を切断し、
    第1の容量素子及び第2の容量素子の合成容量を調整す
    ることを特徴とするプリント回路基板の容量調整方法。
JP23211992A 1992-08-31 1992-08-31 プリント回路基板の容量調整方法 Pending JPH0685424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23211992A JPH0685424A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 プリント回路基板の容量調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23211992A JPH0685424A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 プリント回路基板の容量調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685424A true JPH0685424A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16934307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23211992A Pending JPH0685424A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 プリント回路基板の容量調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049631A1 (fr) * 1997-10-28 2000-08-24 Tdk Corporation Condensateur
JP2016131191A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049631A1 (fr) * 1997-10-28 2000-08-24 Tdk Corporation Condensateur
JP2016131191A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831392B2 (ja) 積層コンデンサ
JPH01151311A (ja) Lcフィルタ
JPH0685424A (ja) プリント回路基板の容量調整方法
JPH0622190B2 (ja) 厚膜コンデンサ
JPS63253711A (ja) 梯子型圧電フイルタ
JPS6243909A (ja) 共振器およびそれを用いたフイルタ
JPS607528Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタ
JPH0491415A (ja) 積層コンデンサ
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
JPS62109418A (ja) チツプ形遅延素子
JPS63219201A (ja) ストリツプラインフイルタの特性調整構造
JPH0757966A (ja) コンデンサの製造方法
JP3505773B2 (ja) 誘電体フィルタの周波数調整方法
JPS6348186B2 (ja)
JPH0221124B2 (ja)
JPH0423300Y2 (ja)
JPS63182901A (ja) ストリツプラインフイルタの結合度調整構造及び結合度調整方法
JPH03276617A (ja) チツプ電子部品
JPH0263106A (ja) コンデンサ素子
JP3116473B2 (ja) リアクタンス基板の製造方法及び誘電体フィルタの製造方法
JPH0584660B2 (ja)
JPS6228740Y2 (ja)
JPH08274508A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH1167507A (ja) チップ型cr複合アレイ
JPH02192211A (ja) Lcフィルタ