JPH03275122A - 湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPH03275122A
JPH03275122A JP2073442A JP7344290A JPH03275122A JP H03275122 A JPH03275122 A JP H03275122A JP 2073442 A JP2073442 A JP 2073442A JP 7344290 A JP7344290 A JP 7344290A JP H03275122 A JPH03275122 A JP H03275122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
solution
circulating
desulfurization
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073442A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Tamaru
田丸 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2073442A priority Critical patent/JPH03275122A/ja
Publication of JPH03275122A publication Critical patent/JPH03275122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水酸化マグネシウムを吸収剤として排ガスの
脱硫処理を行う湿式排煙脱硫装置に係り、特に酸化塔を
不要にできると共に、脱硫性能を向上できる湿式排煙脱
硫装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、ボイラから排出される排ガス中には、硫黄酸化
物が含まれていることから、大気汚染防止の見地より排
ガスを脱硫処理するための種々の排煙脱硫装置が研究、
開発されている。
それら排煙脱硫装置の一例として、吸収剤の水酸化マグ
ネシウムを含む吸収液を用いる装置がある。この湿式排
煙脱硫装置は、第4図に示すように、吸収塔aの液溜タ
ンク部内に溜められている吸収剤の水酸化マグネシウム
を含む吸収液を循環ポンプCにより循環させる。このと
き、吸収塔aへの吸収剤の供給量を制御して循環吸収液
のpH値をほぼ6に維持する。その循環吸収液が吸収塔
a内にてボイラからの排ガスと向流接触し、排ガス中の
硫黄酸化物と循環吸収液中の吸収剤とか反応して亜硫酸
マグネシウム及び亜硫酸水素マグネシウム等が生成され
、排ガスが脱硫処理されるものてあり、脱硫処理された
排ガスが系外へ放出される。
一方、生成された亜硫酸マグネシウム及び亜硫酸水素マ
グネシウムを含む脱硫処理後の吸収液の部は、抜出ポン
プdにより適宜抜き取られ酸化塔eへ移送され、そこで
空気によって脱硫処理後の吸収液を酸化して硫酸マグネ
シウムを生成させると共にpHを調整した後、フィルタ
fを介して煤塵等のタスI” gが除去されて放流され
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の湿式排煙脱硫装置にあっては、排
ガスを脱硫処理する吸収塔と、吸収塔から放流する脱硫
処理後の吸収液を酸化する酸化塔とを設けていたので、
設備費、運転費等のコストが高くなる問題があった。
このため、第5図に示すように、吸収塔l〕の液溜タン
ク部内の吸収液中に空気吹込管jがら空気を直接吹き込
み、このタンク部内で脱硫と酸化を行う排煙脱硫装置が
提案されている。しかし、この排煙脱硫装置は、脱硫酸
化された硫酸マクネシウムを含む吸収液を循環させて、
この循環吸収液のpH値を、吸収剤供給量を制御して約
6.5〜77の範囲に維持しながら排ガスの脱硫処理を
行うか、吸収剤の水酸化マグネシウムの溶解速度が遅い
ので、吸収剤供給量を適確に制御できない。これにより
、吸収塔り内では硫黄酸化物と水とが反応してpH値の
非常に低い硫酸が生成することがあり、循環吸収液のI
IH変動か大きくなって硫黄酸化物の吸収率が不安定に
なり、脱硫性能か低下する。このため、従来の排煙脱硫
装置と同等の脱硫性能を得るには、吸収塔りを大きくし
なけれはならないので、却ってコスI〜が高くなる。
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされたもので
、酸化塔を不要にでき、かつ脱硫性能を向上できる湿式
排煙脱硫装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、吸収剤を含む吸
収液を溜める液溜タンクを有し、そのタンク内の吸収液
を循環させつつこの循環吸収液とボイラからの排ガスと
を接触させて排ガスを脱硫処理する吸収塔を備えた排煙
脱硫装置において、上記液溜タンク内に、脱硫処理後の
吸収液を曝気処理して酸化させるための酸化部と、脱硫
処理後の吸収液をそのまま溜めるための液溜部とを形成
し、それら酸化部及び液溜部内のそれぞれの吸収液を取
り出して上記循環吸収液として循環させるための循環手
段を設けたものである。
1作用] 上記構成によれば、排ガスを脱硫処理した吸収液が液溜
タンク内の液溜部と酸化部に溜まり、その酸化部内の吸
収液が曝気処理され酸化される。
このように、吸収塔内の酸化部で脱硫処理後の吸収液を
酸化するので、酸化塔が不要になる。その酸化部及び上
記液溜部内のそれぞれの吸収液が循環手段により取り出
され、排ガスを脱硫処理する循環吸収液として循環する
。従って、循環吸収液中には、緩衝作用がある液溜部内
の吸収液を含んでいるので、循環吸収液のpHが安定し
、脱硫性能が向上することになる。
[実施例] 以下に、本発明の好適一実施例を添付図面に基ついて説
明する。
第1図において、1は測部にボイラからの排ガスを導入
するための導入口2が、上部に脱硫処理後の排ガスの排
出口3がそれぞれ設けられている吸収塔である。ここで
、ボイラからの排ガスとは、機器から排気され硫黄酸化
物を含むガスをいう。
吸収塔1の下部には、吸収剤の水酸化マグネシウムを含
む吸収液を溜める液溜タンク4が設ζつられている。こ
の液溜タンク4内は、吸収塔1の高さ方向に沿ってタン
ク4内を2分割する仕切板5が設けられ、吸収液を曝気
処理する酸化部6と、脱硫処理後の吸収液をそのまま溜
める液溜部7とに区画形成されている。
それら酸化部6の下部及び液溜部7の下方には、循環ラ
イン8に接続される酸化循環ライン9及び液溜循環ライ
ン10が接続されている。上記循環ライン8は、途中に
循環ポンプ11が介設され、吸収塔1の上部に設けられ
たスプレノズル12に接続されて、循環ライン8、酸化
循環ライン9、液溜循環ライン10及び循環ポンプ11
から循環手段13が構成されており、循環ポンプ11に
より酸化部6及び液溜部7内の吸収液が取り出されてス
プレノズル12から吸収塔1内下部へ噴霧され、この噴
霧された循環吸収液と導入口2から導入された排ガスと
が吸収塔1内にて向流接触して排ガスの脱硫処理が行わ
れるようになっている。
上記液溜タンク4あ酸化部6には、これに水酸化マグネ
シウムを含む吸収剤を供給するための吸収剤供給ライン
14が接続され、酸化部6内の吸収液のp++変動が少
なくなるようにしている。また、酸化部6には、酸化部
6内の吸収液を曝気処理するための空気吹込管15が接
続され、この空気吹込管15から空気が酸化部6内の吸
収液に吹き込まれ、脱硫処理後の吸収液が酸化されるよ
うになっている。さらに、酸化部6には、抜出ポンプ1
6及びフィルタ17が順次介設された排水ライン18が
接続され、その抜出ポンプ16により酸化部6内の吸収
液が抜き出され液中の煤塵等のダスト19が除去されて
から放流されるようになっている。
上記循環ライン8には、pH調節器20が設けられ、こ
のpH調節器20は、循環ライン8中の循環吸収液のp
H値を検出してこの検出値を基に、循環吸収液のpH値
がほぼ6に維持されるように、上記吸収剤供給ライン1
4に設けられた第1調節弁21の開度を制御して吸収剤
の供給量を調節するようになっている。また、循環ライ
ン8には、濃度調節器22が設けられ、この濃度調節器
22は、循環吸収液中のSO3分(亜硫酸マグネシウム
亜硫酸水素マグネシウム)を検出してこの検出値を基に
、循環吸収液中のS03分が設定値(例えば2000〜
3000 mg/、11 ’)に維持されるように、上
記酸化循環ライン9及び液溜循環ライン10にそれぞれ
設けられた第2調節弁23及び第3調節弁24の開度を
それぞれ制御するようになっている。
尚、循環吸収液中の305分の設定値は、通常脱硫効率
が許容値以上になるように設定される。
次に本実Mi例の作用について説明する。
ボイラからの排ガスが導入口2から吸収塔1内に導入さ
れる。吸収塔1内では、循環ポンプ11によりpH値か
ほぼ6に維持された循環吸収液が循環ライン8を介して
吸収塔1の上部に移送されると共にスプレノズル12か
ら塔1内下部へ噴霧される。この噴霧された循環吸収液
が排ガスと向流接触し、これにより排ガス中の硫黄酸化
物がWJ環環数収液中吸収剤の水酸化マグネシウム(M
g(OH)2)と、下記式に示すように反応して亜硫酸
マグネシウム(M g S O3)及び亜硫酸水素マグ
ネシウム(Mg (H3O3) 2)等が生成され、硫
黄酸化物(302)が吸収除去される。
M g (OH) 2 + S O2→MgSO3+H
20Mg   (OH)   2   +2802  
→ Mg   (H3()  3  )   2このよ
うに脱硫処理がなされた排ガスは、排出口3から系外へ
放出されることになる。
また、生成された亜硫酸マグネシウム及び亜硫酸水素マ
グネシウム等を含む脱硫処理後の循環吸収液は、塔1内
を流下して液溜タンク4内の酸化部6及び液溜部7にそ
れぞれ溜まる。酸化部6内の吸収液には空気吹込管15
から空気が吹き込まれ、液中の脱硫処理後の反応生成物
である亜硫酸マグネシウム及び亜硫酸水素マグネシウム
が酸化されて硫酸マグネシウム(M g S O4)が
生成する。その酸化部6内の反応を含む脱硫反応は、下
記式に示すようになる。
Mg (OH)2 +Mg (H3O3)2 +02→
2MgSO4+2H20 M g S Os + 1/202→M g S O<
このように、吸収塔1の酸化部6内で脱硫処理後の吸収
液を酸化して硫酸マグネシウムを生成するので、従来必
要とした酸化塔が不要になる。
そして、酸化部6内の硫酸マグネシウムを含む吸収液と
、液溜部7内の亜硫酸マグネシウム及び亜硫酸水素マグ
ネシウム等を含む吸収液とが循環ポンプ11により取り
出され、循環ライン8を介して吸収塔1の上部に移送さ
れ、再度脱硫処理に寄与される。
その循環ライン8中の循環吸収液は、pH調節器20に
より第1調節弁21の開度を制御してその0 p tt値がほぼ6に維持されると共に、濃度調節器2
2により第2 Xl’iJ節弁23及び第3調節弁24
の開度をそれぞれ制御して液中のSO3分く亜硫酸マグ
ネシウム、亜硫酸水素マグネシウム)か例えは2000
〜3000 mg/、Qの範囲に維持される。これによ
り、循環吸収液中には緩衝作用があるSO3分が存在す
るために、循環吸収液のpHが安定し、脱硫性能か向上
することになる。
これは、第2図、第3図及び下記衣1に示した実験結果
からも、循麹吸収液のI)11が安定し脱硫性能が向上
することが分かる。すなわち、第2図及び第3図は、吸
収塔入口での硫黄酸化物(So、)濃度を約11000
pp、酸素濃度の割合を約4.5%として、時間tと吸
収塔出門での5O2a度との関係を示す図である。表1
は、第2図及び第3図に丸数字で示したときの液中の8
03分、脱硫効率ηSO2及び循環吸収液のpH変動を
示すものである。これらから、初めWi環環数収液中S
O3分が2000〜3000111g/、Qのときは、
脱硫効率も高<pH変動が小さいが、時間が経つに連れ
て液中のSO31 分が少なくなると、脱硫効率もpH変動も大きくなるこ
とが分かる。また、表1内の■は液中の303分が90
001′1g/fJのときの脱硫効率とpifi動を示
すものである。これにより、従来の吸収塔と酸化塔を設
けた脱硫装置では吸収液中のSO3分が約100001
11g/刃であるので、吸収液中のSO3分を2000
〜3000 mg/、Qの範囲に維持することにより、
脱硫性能が一層向上することになる。
表−1 一方、液溜タンク4の酸化部6内の硫酸マグネシウムを
含む吸収液の一部は、抜出ポンプ16により適宜抜き取
られフィルタ17を介して煤塵等のタス1〜19が除去
されてから放流される。このように、硫酸マグネシウム
を含む吸収液を抜き出2 ずので、抜き出した液はCOD (化学的酸素要求量)
が高くなることなく放流できる。
したがって、本発明に係る湿式排煙脱硫装置は、酸化塔
を不要にでき設備費、運転費等のコストを低くできると
共に、脱硫性能を向上できる。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれは、液溜タンク内に酸化部と
ン1支溜部とを形成し、それら酸化部及び液溜部内から
の吸収液で排ガスを脱硫処理するので、酸化塔を不要に
でき設備費、運転費等のコストを低くできると共に、脱
硫性能を向上できるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図及び第
3図は時間と吸収塔出口での硫黄酸化物<302)濃度
との関係を示す図、第4図は従来例を示す構成図、第5
図は先に提案されている一例を示す構成図である。 図中、1は吸収塔、4は液溜タンク、6は酸3 化部、7は液溜部、13は循環手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸収剤を含む吸収液を溜める液溜タンクを有し、そ
    のタンク内の吸収液を循環させつつこの循環吸収液とボ
    イラからの排ガスとを接触させて排ガス中の硫黄酸化物
    を脱硫処理する吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置におい
    て、上記液溜タンク内に、脱硫処理後の吸収液を曝気処
    理して酸化させるための酸化部と、脱硫処理後の吸収液
    をそのまま溜めるための液溜部とを形成し、それら酸化
    部及び液溜部内のそれぞれの吸収液を取り出して上記循
    環吸収液として循環させるための循環手段を設けたこと
    を特徴とする湿式排煙脱硫装置。
JP2073442A 1990-03-26 1990-03-26 湿式排煙脱硫装置 Pending JPH03275122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073442A JPH03275122A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073442A JPH03275122A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 湿式排煙脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275122A true JPH03275122A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13518356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073442A Pending JPH03275122A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779999A (en) * 1995-12-29 1998-07-14 Marsulex Environmental Technologies, Llc Method for scrubbing flue gases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779999A (en) * 1995-12-29 1998-07-14 Marsulex Environmental Technologies, Llc Method for scrubbing flue gases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784775A (en) Removal of hydrogen sulfide from sour water
US5560893A (en) Method for controlling the oxidation of sulfites
US5286389A (en) Removal of hydrogen sulfide from sour water
JP3968457B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法
JP3337382B2 (ja) 排煙処理方法
CN217855454U (zh) 一种冶炼烟气脱硫剂自动添加装置
JPH03275122A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH1094714A (ja) 排煙処理方法
US4162299A (en) Process for the removal of sulfur oxides
WO1999017863A1 (fr) Procede de desulfuration de gaz d'echappement humides
JPH10118451A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JP3254139B2 (ja) 排煙脱硫方法における酸化還元電位測定方法
JPS61433A (ja) 排煙脱硫方法
JP2004243169A (ja) 複分解法による排ガス脱硫方法
JPS631090B2 (ja)
CN210786825U (zh) 一种化工废气脱硫器
JPS60261531A (ja) 湿式排ガス脱硫方法
JPH07116456A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JPH11309336A (ja) 排ガス脱硫設備
JPH0159004B2 (ja)
JPH08173756A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3532028B2 (ja) 排ガス脱硫方法
JPS5892452A (ja) 排煙脱硫方法
JPH07116457A (ja) 湿式排煙脱硫処理方法と装置
JP2000015043A (ja) 排煙脱硫装置の出口煤塵濃度制御方法