JPH03271923A - 障害対応処理付き磁気ディスク装置 - Google Patents

障害対応処理付き磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH03271923A
JPH03271923A JP2072450A JP7245090A JPH03271923A JP H03271923 A JPH03271923 A JP H03271923A JP 2072450 A JP2072450 A JP 2072450A JP 7245090 A JP7245090 A JP 7245090A JP H03271923 A JPH03271923 A JP H03271923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
disk
fault
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072450A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Shirai
白井 直美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2072450A priority Critical patent/JPH03271923A/ja
Publication of JPH03271923A publication Critical patent/JPH03271923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本装置は、磁気ディスクを主要記録媒体として使用スる
コンピュータシステムにおいて、磁気ディスク装置の障
害発生に対し、磁気ディスク装置内に記録媒体として2
つの磁気ディスクを持つ磁気ディスク装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気ディスク装置は記録媒体として磁気
ディスクを1つ備えている。この磁気ディスク装置で記
録部分のエラーやヘッドクラッシュによってデータの破
壊が発生した場合、磁気ディスク装置に対し、障害対応
処置を行い、データの復元作業となる。データの復元は
通常、別記録装置または媒体に定期的にデータをコピー
してバックアップデータとして保存しておき、そのバッ
クアップからのコピーを行いデータの復元を行っていた
〔発明が解決しようとする課題」 上述した従来の磁気ディスク装置では、記録部分のエラ
ーやベツドクラッシュが発生した場合、システム運用の
中断が発生し、障害対応処置が終了しなければシステム
の運用を展開をするのが困難であり、また障害対応処置
は、装置交換及びバックアップからのデータ復元が必要
なため、対応に時間がかかってしまい、システム運用の
中断時間が長くなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の障害対応処理付き磁気ディスク装置は、マスタ
ディスクとサブディスクとの2つの磁気ディスクを含ん
だ記録部と、前記記録部の入出力エラー及びハードウェ
ア障害発生時の情報を受け取り情報の解析を行う障害状
況検出部と、前記障害状況検出部からの情報を受け取り
前記記録部へのアクセス方法を決定する障害時切換制御
部と、前記障害状況検出部から情報を受け取り、外部の
操作指示入力装置からの情報とシステム立ち上げ時の情
報とから前記記録部のマスタディスクとサブディスクと
の間のコピーが必要かどうかを決定するコピー制御部と
、CPUからの入出力命令と前記障害時切換制御部から
の情報と前記コピー制御部からの情報とを受け取り、前
記記録部へのアクセスを行う入出力制御部と、障害状況
の出力及び操作指示の出力が行われる障害状況出力装置
とを備えて構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図に示すように、本装置は、実データの記録が行わ
れる記録部1−3と、記録部での障害を検出する障害状
況検出部1−2と、その障害状況から記録部へのアクセ
ス方法の指示を行う障害時切換制御部1−3と、コピー
処理の指示を行うコピー制御部1−4と、記録部に対し
実際のデータ入出力を実行する入出力制御部1−5およ
び障害状況出力装置1−6と、操作指示入力装置1−7
とから構成される。
入出力制御部1−5は、CPUからの入出力命令を受け
取り、記録部1−1に対して、入力命令であればマスタ
ディスクのみ、出力命令であればマスタディスク、サブ
ディスク両方にアクセスを行う。このアクセスを行った
際に入出力エラーが発生した場合、障害状況検出部1−
2でエラー状況の解析を行い、その結果を障害状況出力
装置1−6に出力すると同時に、記録部1−1へのアク
セス方法の切り換えが必要であれば障害時切換制御部1
−3に指示を出し、マスタディスクとサブディスクの内
容に相違がある場合は、コピー制御部1−4に指示を出
す。障害状況検出部1−2から各ディスクの情報を受け
取った障害切換制御部1−3は、ディスク2台への入出
力を行うか、または、マスタディスクのみ、サブディス
クのみの入出力とするかどうかの指示を入出力制御部1
−5に通知する。
また、障害状況検出部1−2からマスタディスクとサブ
ディスクの内容に相違があるという情報を受け取ったコ
ピー制御部1−4は、マスタディスクからサブディスク
へのコピーと、サブディスクからマスタディスクへのコ
ピーのどちらを行うか決定し、システム立ち上げ直後ま
たは操作指示入力装置1−7からの指示により、入出力
制御部1−5にコピー指示を出し、コピー処理の制御を
行う。
次に、具体例を以下に示す。
磁気ディスク装置に対するIloは、磁気ディスク装置
に何も異常がない場合、データの読出しはマスタディス
クのみから行い、データの書込みはマスタディスク、サ
ブディスクに同じように書き込みをする。
上記の状態において、マスタディスク上のデータと、サ
ブディスク上のデータは全く同一のものとなっている。
業務処理中、マスタディスクに■10′エラーが発生し
た場合、エラーの状態が障害状況検出部で検出され、障
害状況出力装置にマスタディスク異常の表示を行う。ま
た、この時、障害時切換制御部により、読出し、書込み
ともにサブディスクのみの運用に自動的に切換えが行わ
れ、処理を続行することができる。
業務終了後、磁気ディスク装置内のマスタディスクを交
換し、再度電源を投入すると操作指示入力装置にサブデ
ィスクからマスタディスクにコピー中という表示が行わ
れ、サブディスクのデータがマスタディスクに強制的に
コピーされる。そして、コピー処理終了後、正常時動作
となる。サブディスク上にI10エラーが発生した場合
も同様の動作となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、磁気ディスク装置内に
記録媒体として磁気ディスクを2つ備え、自動的なバッ
クアップ処理及び障害発生時の自動的な切り換え処理を
行うことによって、障害発生時のシステムの中断及びデ
ータの破壊を最少限にし、また障害対応処置を業務時間
外に行うことができ、データの復元も容易とするという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1−1・・・・・・記録部、1−2・・・・・・障害状
況検出部、1−3・・・・・・障害時切換制御部、1−
4・・・・・・障害状況検出部、1−5・・・・・・入
出力制御部、1−6・・・・・・障害状況出力装置、1
−7・・・・・・障害状況入力装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスタディスクとサブディスクとの2つの磁気ディスク
    を含んだ記録部と、前記記録部の入出力エラー及びハー
    ドウェア障害発生時の情報を受け取り情報の解析を行う
    障害状況検出部と、前記障害状況検出部からの情報を受
    け取り前記記録部へのアクセス方法を決定する障害時切
    換制御部と、前記障害状況検出部から情報を受け取り、
    外部の操作指示入力装置からの情報とシステム立ち上げ
    時の情報とから前記記録部のマスタディスクとサブディ
    スクとの間のコピーが必要かどうかを決定するコピー制
    御部と、CPUからの入出力命令と前記障害時切換制御
    部からの情報と前記コピー制御部からの情報とを受け取
    り、前記記録部へのアクセスを行う入出力制御部と、障
    害状況の出力及び操作指示の出力が行われる障害状況出
    力装置とを備えたことを特徴とする障害対応処理付き磁
    気ディスク装置。
JP2072450A 1990-03-20 1990-03-20 障害対応処理付き磁気ディスク装置 Pending JPH03271923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072450A JPH03271923A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 障害対応処理付き磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072450A JPH03271923A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 障害対応処理付き磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271923A true JPH03271923A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13489648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072450A Pending JPH03271923A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 障害対応処理付き磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271923A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619032U (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 横河電機株式会社 冗長化磁気ディスク装置
JPH06208438A (ja) * 1992-09-02 1994-07-26 Man Roland Druckmas Ag 機械のコントロールステーション用計算機
US5611069A (en) * 1993-11-05 1997-03-11 Fujitsu Limited Disk array apparatus which predicts errors using mirror disks that can be accessed in parallel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619032U (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 横河電機株式会社 冗長化磁気ディスク装置
JPH06208438A (ja) * 1992-09-02 1994-07-26 Man Roland Druckmas Ag 機械のコントロールステーション用計算機
US5611069A (en) * 1993-11-05 1997-03-11 Fujitsu Limited Disk array apparatus which predicts errors using mirror disks that can be accessed in parallel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415610B2 (ja) 系切替方法、レプリカ作成方法、及びディスク装置
WO1992005495A1 (en) Input/output controller
JPH03271923A (ja) 障害対応処理付き磁気ディスク装置
JPH03294942A (ja) ファイルバックアップ方式及び情報複写方式
JP3120769B2 (ja) ディスクアレイ装置およびその制御方法
JPH06124169A (ja) 二重システム化された光ディスク装置及びそのi/oエラー自動復旧方法
JP4358943B2 (ja) 自動バックアップシステム及び自動バックアッププログラムを記録した記録媒体
JPH1040022A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH04291618A (ja) 二重化ディスク制御方式
JP2830840B2 (ja) ディスクアレイ修復処理方式及び方法
JPS6160154A (ja) 記憶装置へのアクセス制御方式
JP3139545B2 (ja) 二重化記録再生装置並びにその障害対策方法及びその障害対策プログラムを記録した媒体
JPH05108277A (ja) デイスクアレイサブシステムのデータ復旧手段
JP2624106B2 (ja) 交換システムにおけるバックアップファイルの自動検証処理方法
JPH07141240A (ja) 二重化された媒体の障害復旧方式
JPH07281966A (ja) アレー型記憶システム
JPH113289A (ja) ディスク障害自動復旧装置及び復旧方法
JPH10289065A (ja) ディスクアレイ制御装置
JPH0395634A (ja) 計算機システム再起動制御方式
JPH04310671A (ja) ディスク制御装置
JPS63193381A (ja) 計算機システムの記憶制御方式
JPH08234930A (ja) 磁気ディスクアレイ保守方式
JPH02100118A (ja) 情報処理装置
JPH096545A (ja) ユーザファイルバックアップシステム
JPH04135226A (ja) 磁気ディスク装置のバックアップシステム