JPH0327122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327122Y2
JPH0327122Y2 JP2596784U JP2596784U JPH0327122Y2 JP H0327122 Y2 JPH0327122 Y2 JP H0327122Y2 JP 2596784 U JP2596784 U JP 2596784U JP 2596784 U JP2596784 U JP 2596784U JP H0327122 Y2 JPH0327122 Y2 JP H0327122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
coupler
sphere
solid sphere
end cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2596784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2596784U priority Critical patent/JPS60138902U/ja
Publication of JPS60138902U publication Critical patent/JPS60138902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327122Y2 publication Critical patent/JPH0327122Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、パイプ材を主体とする大屋根を構
築する際に使用するトラスジヨイント部の結合ユ
ニツトに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
比較的剛性の小さいパイプ材を弦材及び斜材等
とし、これをノード(結節)を介して集結し、立
体トラスを組立てるという大屋根構築工法は既に
広く採用されている。このトラス構造は部材の長
さや接合角度を変えることによつて多様な形状が
得られることに大きな特長をもつており、したが
つてその最も要部となる部材集結構造つまりノー
ドを活用したジヨイント構造について研究が進め
られ、数種の提案がなされているが、それを代表
するものとして第1図に示すような構造が知られ
ている。つまり第1図に示す構造はパイプ部材
a、ノードb、ボルトc、ワツシヤーdの4部材
から成り、トラスの弦材及び斜材となるパイプ部
材aは、その両端にねじ孔eを設けたエンドコー
ンfを固定しており、又ノードbはいわゆる構築
されるトラスの節点となる部品であつて、適当な
開口gを設けた肉厚の球殻であり、ボルトcは上
記パイプ部材a端のエンドコーンfとノードbを
結合する役目をはたしており、更にワツシヤーd
はエンドコーンfとノードb間にあつて圧縮力を
伝達する役目をなしている。
ところで上記ノードbにはトラス本体を構成す
るパイプ材aの何本かを集結し、これらを結合す
るための複数のボルト孔が球心的に設けられてお
り、上記ボルトcはすべてノードb内から外方へ
突出させてエンドコーンfに螺嵌する方式を採つ
ているので、狭隘な殻内でのボルト操作が至難で
あるという結合作業上の問題が残されている。
〔考案の目的〕
この考案は、ノード外部からの結合作業を行な
うことができる構造を提供することによつて上記
従来の問題を解決してその作業性の向上をはかる
とともに、ノード自体の加工度を少くすることを
目的としてなされたものである。
〔考案の構造〕
この考案は所要複数のねじ孔を配設した中実球
体、上記ねじ孔に螺嵌し中実球体に突設させるボ
ルト、パイプ材の先端に固定されかつ端部にねじ
軸部を設けたエンドコーン、中実球体のねじ孔に
螺嵌されたボルトに嵌装し中実球体に接合する座
金、上記ボルトとエンドコーンのねじ軸部を突合
わせ一体的に結合締結するカツプラー、このカツ
プラーを固定するゆるみ止めナツトによつて構成
されていることを特徴とするものである。
〔実施例〕
次に第2図以降に示すこの考案の一実施例にも
とづいて説明する。
すなわち1は中実の球体であり、この球体1に
は球心に向ういくつかのねじ孔2が配設されてお
り、このねじ孔2は組立てられるトラス構造によ
つてその位置及び数が決定されるものである。3
は上記ねじ孔2に螺嵌され、球体面から所要の長
さを突出させるボルトであり、その全長にわたつ
てねじを設けている。4はパイプ材5の先端に固
定されたエンドコーンであり、その端部にはねじ
軸部6を形成している。7は球体1の外面に精接
する球凹面8を形成した座金、9はねじ孔10を
有するカツプラー、11はゆるみ止めナツトであ
る。
この考案は上記のような部材の組合わせにより
結合ユニツトを構成するものであり、これをもつ
てパイプ材を結合するに際しては、まず球体1の
ねじ孔2にボルト3をねじ込んで突出させ、次に
このボルト3に座金7を嵌装し、続いてエンドコ
ーン4のねじ軸部6にゆるみ止めナツト11及び
カツプラー9を螺嵌し、上記ねじ軸部6の先端面
をボルト3の端面に接合したところでカツプラー
9を螺進操作し、このカツプラー9を介してボル
ト3とエンドコーン4のねじ軸部6を一体的に結
合し、更にゆるみ止めナツト11をカツプラー9
の端面に圧締しこれを強固に固定するのである。
〔考案の効果〕
この考案によれば球体の外部から結合締付作業
を行なうことができるので、作業が極めて簡便で
あり、小径の球体を用いて多数本のトラス構成部
材(パイプ材)を結合できるという利点があり、
更に従来の殻構造ノードに比して加工が容易であ
り安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトラス結合構造を示す断面図、
第2図はこの考案の一実施例を示す分解図、第3
図は結合状態を示す正面図、第4図は結合部の断
面図である。 1は球体、2はねじ孔、3はボルト、4はエン
ドコーン、5はパイプ材、6はねじ軸部、7は座
金、9はカツプラー、11はゆるみ止めナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要複数のねじ孔を配設した中実球体、上記ね
    じ孔に螺嵌し突設させるボルト、パイプ材の先端
    に固定されかつ端部にねじ軸部を設けたエンドコ
    ーン、上記中実球体に螺嵌されたボルトに嵌装し
    中実球体に接合する座金、上記ボルトとエンドコ
    ーンのねじ軸部を突合わせた状態で結合締結する
    カツプラー、このカツプラーを固定するゆるみ止
    めナツトによつて構成されていることを特徴とす
    る立体トラス結合ユニツト。
JP2596784U 1984-02-24 1984-02-24 立体トラス結合ユニツト Granted JPS60138902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2596784U JPS60138902U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 立体トラス結合ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2596784U JPS60138902U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 立体トラス結合ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138902U JPS60138902U (ja) 1985-09-13
JPH0327122Y2 true JPH0327122Y2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=30521532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2596784U Granted JPS60138902U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 立体トラス結合ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138902U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047206A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Steel Engineering Co Ltd ラチスシェル構造の節点構造及びその施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538162Y2 (ja) * 1987-04-13 1993-09-28
JP2007100482A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Okinawa Pref Gov 樹脂製ボールジョイントのその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047206A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Steel Engineering Co Ltd ラチスシェル構造の節点構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138902U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452555A (en) Method and apparatus for assembling multiple wall segments into a curved configuration
US4509879A (en) Joining system for triangulated structures
JPH0327122Y2 (ja)
JPH0327123Y2 (ja)
JP2811543B2 (ja) 球状継手を用いて部材接合した立体トラス構造
JPH01121428A (ja) トラス
JPH0588333B2 (ja)
JPS624089Y2 (ja)
JPH0716802Y2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JP3580080B2 (ja) 骨組構造体
JPS59210135A (ja) 立体トラスの部材接合方法
JPH0566105U (ja) ロッドの連結構造
JP2965847B2 (ja) 立体トラス用ねじ込み端部を有する弦材
JPH0299102U (ja)
JPH024169Y2 (ja)
JPH0113684Y2 (ja)
JPS6215364Y2 (ja)
JPS6312504U (ja)
JPS61126114U (ja)
JPS6339281Y2 (ja)
JPH0568586B2 (ja)
JPH09209459A (ja) 単層トラス架構の継手構造
JPH0566104U (ja) ロッドの連結構造
JPS61122352A (ja) 立体骨組用コネクタ
JPS6169509U (ja)