JPH0568586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568586B2
JPH0568586B2 JP17255887A JP17255887A JPH0568586B2 JP H0568586 B2 JPH0568586 B2 JP H0568586B2 JP 17255887 A JP17255887 A JP 17255887A JP 17255887 A JP17255887 A JP 17255887A JP H0568586 B2 JPH0568586 B2 JP H0568586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
collar
main body
head
cap nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17255887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6417938A (en
Inventor
Tatsumi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17255887A priority Critical patent/JPS6417938A/ja
Publication of JPS6417938A publication Critical patent/JPS6417938A/ja
Publication of JPH0568586B2 publication Critical patent/JPH0568586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、橋梁や建築構造物の屋根等を構築す
る立体トラスにおいて、上下の弦材及び斜材を集
中連結するジヨイント構造に関する。
〔従来の技術〕 大型のドーム等の建築構造物は、たとえば鋼管
等を弦材及び斜材として立体トラス構造によつて
構築されることが、近来では最も効率のよい構築
工法でありまた強度面でも十分な点から広く採用
されている。
鋼管を弦材及び斜材として利用するのは、引張
応力及び圧縮応力が立体トラスの構造上で曲げや
剪断よりも大きく作用するため、座屈に強い部材
とする必要性が要求されるからである。そして、
このような鋼管を用いるため、各弦材及び斜材を
集中的に接合するジヨイントは、ボルト等を利用
したピン接合構造に依らざるを得ない。
このような立体トラスに利用されるジヨイント
として、たとえば特公昭61−42059号に記載され
たものがある。これは、ジヨイント本体と弦材と
の間に介装されてこれらを連結するボルトの周り
にスリーブを設けたものである。そして、このス
リーブの両端を弦材側及びジヨイント本体に突き
当て、弦材に負荷される圧縮力をジヨイント本体
に直接作用させることでこれを吸収させ、弦材の
強度を向上させるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、実際のトラスの構築作業では、施工
誤差によつてジヨイント本体と弦材との接合にか
なり手間をとることが多い。たとえば、前記公報
に記載のものでは、スリーブによつてボルトの姿
勢が拘束されているので、その軸線をジヨイント
本体の雌ネジ孔に合わせるのに苦労する。つま
り、ボルトを雌ネジ孔に調心させるには、弦材自
体もその軸線上になる姿勢とする必要があり、弦
材が長ければ作業がかなり煩雑となる。
したがつて、弦材の接合作業には、かなりの労
力と熟練を必要とし、施工性の向上を妨げる一つ
の原因ともなつているのが実情である。
そこで、本発明は、弦材の接合作業が楽に行え
るジヨイントを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上の目的を達成するために、ジヨ
イントの本体にボルトを連結すると共に、該ボル
トの周りにカラーを外挿して該カラーの軸線方向
の両端を前記ボルトのヘツドと本体との間に拘束
保持し、前記カラーが前記ヘツドに突き当たる部
分に半径長さを大きくしたフランジを形成し、前
記カラーの周りに基端を遊嵌して軸線の姿勢を或
る範囲で自由とした袋ナツトを連接すると共に、
該袋ナツトの基端部を前記フランジによつて軸線
方向の移動を拘束可能とし、トラス部材の端部に
ボルトのヘツドを外側に突き出して同軸上に該ボ
ルトを連結すると共に、該ボルトの周りに前記ヘ
ツドが突き出る長さの雄ネジ付きのカラーを装着
し、前記本体側のボルトとトラス部材側のボルト
のそれぞれのヘツドを突き合わせて前記袋ナツト
とカラーとの螺合によつて前記本体とトラス部材
とを接合したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を
具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すジヨイント部
分の部分断面図である。
ジヨイントの本体1には所定の方向をその軸線
が指向する雌ネジ孔1aが設けられ、この雌ネジ
孔1aに高張力のボルト2を螺合している。そし
て、ボルト2の周囲にはカラー3を装着してその
一端のフランジ3a部分をボルト2のヘツド2a
に当て、他端の着座面3bを本体1の外周面に当
接させている。更に、カラー3の外側には袋ナツ
ト4を遊嵌状に装着している。
袋ナツト4は、カラー3のフランジ3aに係合
する拘束部4aを段状に形成すると共に、この拘
束部4aから先端の雌ネジ部4bまでをボルト2
のヘツド2aよりも大きな空洞状に形成してい
る。したがつて、第2図に示すように、袋ナツト
4はボルト2の周りで360度の全方位の自由度を
持ち、ボルト2の軸線に対して傾斜した雌ネジ部
4bの姿勢をとらせることができる。
一方、上下の弦材及び斜材となる鋼管等のトラ
ス部材5の端部には、厚肉の金属板を利用したブ
ツシユ5aが溶接によつて一体化されている。こ
のブツシユ5aには、周り止め5bによつてナツ
ト6がトラス部材5の内部側に拘束固定されてお
り、ブツシユ5aを貫通するボルト7がこのナツ
ト6に螺合している。また、ボルト7のヘツド7
aとブツシユ5aとの間には、本体1側のボルト
2と同様にカラー8を設けている。このカラー8
の外周には雄ネジ8aを刻設し、これを袋ナツト
4の雌ネジ部4bに螺合して一体化する。
更に、本体1側のボルト2及びトラス部材5側
のボルト7のそれぞれのヘツド2a,7aとの間
にはキヤンバー調整用の座金9が介装される。こ
の座金9は、キヤンバー量に応じてその枚数を増
減することにより、両ヘツド2a,7a間の距離
が可変となる。
以上の構成において、トラス部材5を本体1に
接続するときは、第2図に示すように袋ナツト4
はカラー3の周りに遊嵌状に装着されているため
に、その姿勢を或る程度の範囲で自由に変えるこ
とができる。したがつて、トラス部材5を接続す
る場合には、袋ナツト4の受容度が大きくなるの
で、各部材間の位置設定に誤差があつたとしても
楽に連結でき、施工性の向上が図れる。
この要領で袋ナツト4の雌ネジ部4aに、トラ
ス部材5に装着したカラー8の雄ネジ8aを螺合
し、袋ナツト4を回転させることによつて本体1
にトラス部材5を連結する。この連結が完了した
ときには、座金9がボルト2,7のヘツド2a,
7aとの間に位置し、この座金9の厚さがスペー
サとして機能することによりキヤンバーの調整が
連結作業と同時に行われる。
このような連結構造では、トラス部材5に負荷
される圧縮応力は、ボルト7からボルト2へ伝達
されると共にカラー3との当接面によつて本体1
へ直接負荷される。したがつて、圧縮力の吸収が
効果的に行われ、系全体の強度が向上する。
また、ボルト2,7は、市販の高張力用のもの
が利用でき、コストの低減も可能となる。
〔発明の効果〕 以上に説明したように、本発明の立体トラスの
ジヨイントにおいては、ジヨイントの本体にボル
トによつて連接する袋ナツトがその軸線の姿勢を
自由に変えることができるので、相手となるトラ
ス部材のカラーとの螺合作業が簡単に行え、トラ
ス部材のジヨイントに対する姿勢の自由度も大き
くなるので、労力を軽減が図れると共に施工性も
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す立体トラスの
ジヨイント部分の部分断面図、第2図はトラス部
材を接続する前の図である。 1:本体、2:ボルト、3:カラー、4:袋ナ
ツト、5:トラス部材、6:ナツト、7:ボル
ト、8:カラー、9:座金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジヨイントの本体1にボルト2を連結すると
    共に、該ボルト2の周りにカラー3を外挿して該
    カラー3の軸線方向の両端を前記ボルト2のヘツ
    ド2aと本体1との間に拘束保持し、 前記カラー3が前記ヘツド2aに突き当たる部
    分に半径長さを大きくしたフランジ3aを形成
    し、 前記カラー3の周りに基端部を遊嵌して軸線の
    姿勢を或る範囲で自由とした袋ナツト4を連接す
    ると共に、該袋ナツト4の基端部を前記フランジ
    3aによつて軸線方向の移動を拘束可能とし、 トラス部材5の端部にボルト7のヘツド7aを
    外側に突き出して同軸上に該ボルト7を連結する
    と共に、該ボルト7の周りに前記ヘツド7aが突
    き出る長さの雄ネジ8a付きのカラー8を装着
    し、 前記本体1側のボルト2とトラス部材5側のボ
    ルト7のそれぞれのヘツド2a,7aを突き合わ
    せて前記袋ナツト4とカラー8との螺合によつて
    前記本体1とトラス部材5とを接合したことを特
    徴とする立体トラスのジヨイント構造。
JP17255887A 1987-07-09 1987-07-09 Joint structure of solid truss Granted JPS6417938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255887A JPS6417938A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Joint structure of solid truss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255887A JPS6417938A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Joint structure of solid truss

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417938A JPS6417938A (en) 1989-01-20
JPH0568586B2 true JPH0568586B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=15944080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17255887A Granted JPS6417938A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Joint structure of solid truss

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6417938A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103628570B (zh) * 2013-11-05 2015-12-09 陕西建工机械施工集团有限公司 一种焊接球节点网架的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417938A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568586B2 (ja)
JPH03166442A (ja) 上下柱の接合装置
JP2811543B2 (ja) 球状継手を用いて部材接合した立体トラス構造
JPH0588333B2 (ja)
JPH05295858A (ja) 異形棒鋼用継手
JPS6113009A (ja) 鋼管構造部材の接合方法
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
JPH0327122Y2 (ja)
JP2989928B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPH0715179B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JP2889332B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPH0247602B2 (ja) Tetsukotsuhashira*harinosetsugosochi
JP3280221B2 (ja) 単層トラス架構の継手構造
JPH0416807Y2 (ja)
JPH047267Y2 (ja)
JPH0692673B2 (ja) 閉鎖形断面柱と梁主筋との接合構造
JPH0119681Y2 (ja)
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPS5835767Y2 (ja) 鉄骨構造のh型柱と梁との接合金物
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JPH06147373A (ja) 管体の接合取付け機構
KR20190100562A (ko) 힌지 구조 철근 커플러
JPH1061007A (ja) 柱梁接合部構造及びその施工方法
JPH0324759Y2 (ja)
JPS6132005Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 14