JPH0327123Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327123Y2
JPH0327123Y2 JP3395184U JP3395184U JPH0327123Y2 JP H0327123 Y2 JPH0327123 Y2 JP H0327123Y2 JP 3395184 U JP3395184 U JP 3395184U JP 3395184 U JP3395184 U JP 3395184U JP H0327123 Y2 JPH0327123 Y2 JP H0327123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid sphere
truss
end cone
pipe
dimensional truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3395184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3395184U priority Critical patent/JPS60146101U/ja
Publication of JPS60146101U publication Critical patent/JPS60146101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327123Y2 publication Critical patent/JPH0327123Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、パイプ材を主体とする大屋根を構築
する際に使用するトラスジヨイント部の結合ユニ
ツトに関するものである。
<従来技術とその問題点> 比較的剛性の小さいパイプ材を弦材及び斜材等
として、これをノード(結節)を介して集結し、
立体トラスを組立てるという大屋根構築工法は既
に広く採用されている。このトラス構造は、部材
の長さや接合角度を変えることによつて多様な形
状が得られることに大きな特長をもつている。従
つて、その最も要部となる部材集結構造、つまり
ノードを活用したジヨイント構造について研究が
進められ、数種の提案がなされているが、それを
代表するものとして第1図に示すような構造が知
られている。つまり、第1図に示す構造はパイプ
部材a、ノードb、ボルトc、ワツシヤーdの4
部材から成り、トラスの弦材及び斜材となるパイ
プ部材aはその両端にねじ孔eを設けたエンドコ
ーンfを固定しており、又ノードbは、いわゆる
構築されるトラスの節点となる部品であつて、適
当な開口gを設けた肉厚の球殻であり、ボルトc
は、上記パイプ部材a端のエンドコーンfとノー
ドbを結合する役目をはたしており、更にワツシ
ヤーdはエンドコーンfとノードb間にあつて圧
縮力を伝達する役目をなしている。
ところで、上記ノードbには、トラス本体を構
成するパイプ材aの何本かを集結し、これらを結
合するための複数のボルト孔が球心的に設けられ
ており、上記ボルトcは、すべてノードb内から
外方へ突出させてエンドコーンfに螺嵌する方式
を採つているので、狭隘な殻内でのボルト操作が
至難であるという結合作業上の問題が残されてい
ると共にノードbを中空に形成する必要があるた
め、その加工度が大きいという問題があつた。
<考案の目的> 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、立体トラスを構成する複数のパイプ材を、
それぞれノード外部から結合できる立体トラス結
合ユニツトを提供することによつて、その作業性
の向上をはかると共にノード自体の加工度を少な
くすることを目的としてなされたものである。
<考案の構成> すなわち、本考案の立体トラス結合ユニツト
は、所要複数のねじ孔を配設した中実球体と、一
端に側口を有するエンドコーンの前端に前記中実
球体の面に密接させ得る座金を備えると共に前記
エンドコーンの内部に前記中実球体のねじ孔に螺
着せしめる取付用ボルトを出退自在に内持させた
立体トラス用パイプとから構成したことを特徴と
するものであり、以下これを第2図以降に示す一
実施例に基づき説明する。
<実施例> 図面において、1は中実球体であり、該球体1
には、球心に向かう複数のねじ孔2が配設されて
おり、このねじ孔2は、組立てられる立体トラス
の構造によつてその位置および数が決定されるも
のである。
また、3は前記中実球体1に固定される立体ト
ラス用パイプであり、該パイプ3はその先端に一
端に側口5を有するエンドコーン4を設けると共
に前記中実球体1の面に密接させ得る座金bを備
えており、しかも前記エンドコーン4の内部に
は、前記中実球体1のねじ孔2に螺着し得る取付
用ボルト7が出退自在に内持されて該取付用ボル
ト7を前記ねじ孔2に螺嵌させることにより、前
記各立体トラス用パイプ3を中実球体1に固定さ
せるようにしたものである。
本考案の立体トラス結合ユニツトは、上記一実
施例で示したように構成されたものであり、これ
を使用して立体トラスを組立てるに際しては、ま
ず第3図に示したように中実球体1のねじ孔2に
対し、立体トラス用パイプ3のエンドコーン4に
保持された取付用ボルト7を位置決めさせ、次い
で側口5からボルト7をボルト50させることに
より、第4図に示したように、前記ボルト7をね
じ孔2に螺着させるものであり、各立体トラス用
パイプ3は中実球体1に強固に固定されるもので
ある。
<考案の効果> 以上のように、本考案の立体トラス結合ユニツ
トは、立体トラスを構成する複数のパイプ材を、
複数のねじ孔を備えた中実球体の外部からそれぞ
れ結合締結できるように構成したものであるか
ら、作業が極めて簡便であり、小径の球体を用い
て多数本の立体トラス用パイプが結合できるとい
う利点があり、しかも、従来のような殻構成され
るノードを必要としないため、加工も容易であ
り、安価に製作できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のトラス結合構造を示す断面
図、第2図は、本考案における中実球体の一実施
例を示す縦断面図、第3図、第4図は、本考案の
一実施例を示す説明図、第5図は本考案の結合状
態を示す正面図、第6図は、本考案の結合部の断
面図。 1は中実球体、2はねじ孔、3は立体トラス用
パイプ、4はエンドコーン、5は側口、6は座
金、7は取付用ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要複数のねじ孔を配設した中実球体と、一端
    に側口を有するエンドコーンの前端に中実球体の
    面に密接させ得る座金を備えると共に前記エンド
    コーンの内部に前記中実球体のねじ孔に螺着せし
    める取付用ボルトを出退自在に内持させた立体ト
    ラス用パイプとから構成したことを特徴とする立
    体トラス結合ユニツト。
JP3395184U 1984-03-08 1984-03-08 立体トラス結合ユニツト Granted JPS60146101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395184U JPS60146101U (ja) 1984-03-08 1984-03-08 立体トラス結合ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395184U JPS60146101U (ja) 1984-03-08 1984-03-08 立体トラス結合ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146101U JPS60146101U (ja) 1985-09-28
JPH0327123Y2 true JPH0327123Y2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=30536876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3395184U Granted JPS60146101U (ja) 1984-03-08 1984-03-08 立体トラス結合ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146101U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146101U (ja) 1985-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606669A (en) Connector
JPH0327123Y2 (ja)
JPH0327122Y2 (ja)
JPH0110538Y2 (ja)
JP2719313B2 (ja) トラス構築用ジョイント及びトラス構築用ジョイントユニット
JPS624089Y2 (ja)
JP2675280B2 (ja) トラス構築用ジョイント
JPH0299103U (ja)
JPS6215364Y2 (ja)
JPH01114416U (ja)
JPH0120411Y2 (ja)
JPS59210135A (ja) 立体トラスの部材接合方法
JPS63102803U (ja)
JPH0299102U (ja)
JPH0355994U (ja)
JPH01310031A (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPS63143601U (ja)
CN109537727A (zh) 一种齿槽装配式空间结构网壳节点及施工方法
JP2593688Y2 (ja) 組立式トラス
JPH0566105U (ja) ロッドの連結構造
JPS6312504U (ja)
JPS6383338A (ja) スペ−ストラスにおける節点構造
JPS6410102U (ja)
JPS62155965U (ja)
JPS61122352A (ja) 立体骨組用コネクタ