JPS6215364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215364Y2
JPS6215364Y2 JP1982036493U JP3649382U JPS6215364Y2 JP S6215364 Y2 JPS6215364 Y2 JP S6215364Y2 JP 1982036493 U JP1982036493 U JP 1982036493U JP 3649382 U JP3649382 U JP 3649382U JP S6215364 Y2 JPS6215364 Y2 JP S6215364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
column
horizontal member
piece
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982036493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3649382U priority Critical patent/JPS58137704U/ja
Publication of JPS58137704U publication Critical patent/JPS58137704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215364Y2 publication Critical patent/JPS6215364Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鉄骨系プレハブ住宅における柱と横
架材とを互いに連結する接合ピースに関する。
従来、プレハブ住宅において、柱に各梁を連結
する場合、各梁が互いに同一方向、もしくは直交
方向に連結する構成であり、従つて部屋の各壁面
が互いに直交した単純な在り来たりの室内空間し
か構成できず、バリエーシヨンに欠けるという欠
点があつた。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、柱と梁と
を連結する接合ピースによつて、各梁の交差角度
のバリエーシヨンを増加させ、多種の変形空間を
提供できるようにしたものであり、その特徴とす
るところは、柱1と横架材3とを互いに連結する
接合ピース5において、接合ピース5は、横架材
3に設けられた連結片4の側面に当接状に接合さ
れる横架材接合部6を備えると共に、横架材接合
部6の一端側に、柱1の同一平面状に位置されな
い周面に夫々振り分け状に当接して接合される二
股状の柱接合部7,7を備え、前記横架材接合部
6及び各柱接合部7,7に夫々、締結部材14,
17挿通用の挿通孔10,11,12が形成され
てなる点にある。
以下、本考案の第1実施例を図面に基づいて説
明すると、第1図乃至第3図において、1は鉄骨
系プレハブ住宅における柱で、丸鋼管により構成
されている。該柱1の上部には、適宜長さを有す
る丸鋼管よりなる中子2が嵌入され、かつ溶接等
により柱1に固着されている。3は横架材として
の角筒状の鋼製梁で、その長手方向端部下面に、
長方形板状の連結片4が突設されている。5は前
記柱1と梁3とを互いに連結する接合ピースであ
り、該接合ピース5は長方形状の板材の一方の上
下方向中間部で互いに離隔する方向に引き裂かれ
た形状に構成されている。そして接合ピース5の
一方は、前記梁3の連結片4の一側面に面接触状
に当接する梁接合部6(横架材接合部)として構
成され、接合ピース5の他方は、前記柱1の上部
周面に面接触状に当接する所謂二股状の柱接合部
7として構成されている。即ち、該柱接合部7は
柱1の周面に沿う弧状に形成されると共に、前記
梁接合部6に対して両側に振り分け配置された上
柱接合部8と下柱接合部9とから構成されてい
る。そして本実施例においては梁接合部6には上
下方向に2個所のボルト挿通孔10が形成され、
上・下柱接合部8,9には夫々、1個所のボルト
挿通孔11,12が形成されている。一方、梁3
の連結片4にも前記梁接合部6のボルト挿通孔1
0と対応するボルト挿通孔13が形成されてい
る。また柱1の上部にも前記上・下柱接合部8,
9の各ボルト挿通孔11,12と対応してボルト
14(締結部材)が螺着される雌ネジ孔15,1
6が柱1及び中子2を連通して形成され、かつ前
記各雌ネジ孔15,16は柱1の周方向に適宜間
隔を有して複数(本実施例では6個所)形成され
ている。
そして、柱1と梁3との連結に際しては、例え
ば、接合ピース5の上・下柱接合部8,9を柱1
の各雌ネジ孔15,16に対応させて、その周面
に当接させ、ボルト14,14の螺着を介して、
柱1に接合ピース5を締結し、次に梁接合部6に
梁3の連結片4を当接させ、ボルト17・ナツト
18(締結部材)により締結すれば、ここに柱1
と梁3とが互いに連結される。次に、前記梁3と
適宜角度(第1図においては120度)を有して、
他の梁3を前記柱1に連結する場合は、その位置
にまた接合ピース5を前記同様、ボルト14締結
し、その接合ピース5に他の梁3の連結片4をボ
ルト17・ナツト18により締結すればよい。
本考案の第1実施例は以上のように構成されて
おり、柱1に連結される各梁3の交差角度が適宜
選択でき、従つて各壁面の交差角度が選択自在と
なり、各種の変形空間が形成できる。また柱接合
部7が上下方向中間部で互いに分離した上柱接合
部8と下柱接合部9とから構成されているので、
第3図に示される如く、接合ピース5,5を互い
に近接して柱1に取付ける場合においても、夫々
の上柱接合部8と下柱接合部9とが互いに干渉す
ることなく取付けることができる。従つて、本実
施例において第1図の仮想線でも示される如く、
各梁3の交差角度が60度間隔毎に適宜選択自在で
あり、多種の変形空間を構成することができる。
さらに接合ピース5は長方形状の板材の一方を上
下方向中間部で両側に二股状に振り分けた簡単な
構成であり、製作が容易である。
また、上記第1実施例において、第1図に示さ
れる如く、両柱接合部8,9の垂直二等分線上に
梁接合部6が備えられたものが示されているが、
前記垂直二等分線よりいずれか一側に適宜角度に
傾斜した線上に梁接合部6を設ける構成としても
よい。その場合は、接合ピース5の上下を反転し
て取付けることにより、各梁3の交差角度のバリ
エーシヨンを倍にすることができる。さらに、柱
1の周方向に形成される雌ネジ孔15,16の数
によつても、各梁3の交差角度のバリエーシヨン
を増加させることができる。また、梁接合部6と
両柱接合部8,9との相対角度の異なる各種接合
ピース5を準備すれば、更に多くのバリエーシヨ
ンが構成できる。
以上のように、柱1に連結される各梁3の交差
角度が自由に選択でき、従つて各壁面の交差角度
も選択自在であり、従来のような平面視四角形の
室内空間だけでなく、三角形や五角形或は六角形
等の室内空間を構成することができ、プレハブ住
宅における設計プランやデザインのバリエーシヨ
ンが増加し、いろいろな形状のプレハブ住宅の建
築が可能となる。
第4図は第2実施例を示しており、柱1が角鋼
管で形成され、接合ピース5の各柱接合部7,7
が対称に形成されたものである。尚、この場合ピ
ース5の柱接合部7,7を第5図に示される如
く、第1実施例のように上柱接合部8と下柱接合
部9とからなる構成としてもよい。また第4図仮
想線で示される如く、梁接合部6が一側に偏位配
置された構成であつてもよい。
尚、上記各実施例において、各柱接合部7,7
や梁接合部6に形成されるボルト挿通孔10,1
1,12の数は2個所や3個所であつてもよく、
実施例に限定されない。
本考案は柱と横架材とを互いに連結する接合ピ
ースが、横架材に設けられた連結片の側面に当接
状に接合される横架材接合部を備えると共に、横
架材接合部の一端側に、柱の同一平面状に位置さ
れない周面に夫々振り分け状に当接して接合され
る二股状の柱接合部を備え、前記横架材接合部及
び各柱接合部に夫々、締結部材挿通用の挿通孔が
形成されてなるものであり、横架材接合部と柱接
合部との相対角度を適宜変更した接合ピースによ
つて、また柱に取付ける接合ピースの位置によつ
て、柱に連結される各横架材の交差角度が自由に
選択でき、従つて各壁面の交差角度も選択自在で
あり、平面視各種形状の変形室内空間を構成する
ことができ、プレハブ住宅における設計プランや
デザインのバリエーシヨンが増加し、各種形状の
プレハブ住宅の建築が可能となる。さらに簡単な
構成であり、製作が容易であるという利点を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す平面図、第
2図は第1図の分解斜視図、第3図は柱に接合ピ
ースを取付けた状態を示す斜視図、第4図は第2
実施例を示す分解斜視図、第5図は第3実施例を
示す斜視図である。 1……柱、3……梁、4……連結片、5……接
合ピース、6……梁接合部、7……柱接合部、8
……上柱接合部、9……下柱接合部、10,1
1,12……ボルト挿通孔、14,17……ボル
ト、18……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱1と横架材3とを互いに連結する接合ピース
    5において、接合ピース5は、横架材3に設けら
    れた連結片4の側面に当接状に接合される横架材
    接合部6を備えると共に、横架材接合部6の一端
    側に、柱1の同一平面状に位置されない周面に
    夫々振り分け状に当接して接合される二股状の柱
    接合部7,7を備え、前記横架材接合部6及び各
    柱接合部7,7に夫々、締結部材14,17挿通
    用の挿通孔10,11,12が形成されてなるこ
    とを特徴とする柱と横架材の接合ピース。
JP3649382U 1982-03-13 1982-03-13 柱と横架材の接合ピ−ス Granted JPS58137704U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3649382U JPS58137704U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 柱と横架材の接合ピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3649382U JPS58137704U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 柱と横架材の接合ピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137704U JPS58137704U (ja) 1983-09-16
JPS6215364Y2 true JPS6215364Y2 (ja) 1987-04-18

Family

ID=30047921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3649382U Granted JPS58137704U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 柱と横架材の接合ピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137704U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138648U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS5244328U (ja) * 1975-09-26 1977-03-29
JPS547376U (ja) * 1977-06-20 1979-01-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138648U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS5244328U (ja) * 1975-09-26 1977-03-29
JPS547376U (ja) * 1977-06-20 1979-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137704U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215364Y2 (ja)
JPS63143601U (ja)
JP2532767Y2 (ja)
JPH0333843Y2 (ja)
JP2703832B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0219443Y2 (ja)
JPH0743288Y2 (ja) 工業化住宅用住宅ユニット
JPH02497B2 (ja)
JPH0418148U (ja)
JPS63143602U (ja)
JPH0450730Y2 (ja)
JPH0711203Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPS6024838Y2 (ja) 柱体と横枠との結合金具
JPS6450501U (ja)
JPS6037922Y2 (ja) 仕切部材の結合体
JP3050930B2 (ja) 住宅ユニットに縦材を取り付ける方法
JPH0548822B2 (ja)
KR0138997Y1 (ko) 조립식 구조물의 연결부재
JPH05802U (ja) 角形鋼管柱と鋼製梁との連結構造
JPH0168402U (ja)
JPH01226951A (ja) 簡易型ハウス
JPH01157802U (ja)
JPH0522590Y2 (ja)
JPH0175503U (ja)
JPH0739699B2 (ja) ラチス構造物の接合用型材