JPH01121428A - トラス - Google Patents

トラス

Info

Publication number
JPH01121428A
JPH01121428A JP27886587A JP27886587A JPH01121428A JP H01121428 A JPH01121428 A JP H01121428A JP 27886587 A JP27886587 A JP 27886587A JP 27886587 A JP27886587 A JP 27886587A JP H01121428 A JPH01121428 A JP H01121428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
diagonal
chord
chord members
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27886587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063042B2 (ja
Inventor
Yumio Moriya
弓男 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIA KENCHIKU DESIGN KENKYUSHO KK
Original Assignee
MIA KENCHIKU DESIGN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIA KENCHIKU DESIGN KENKYUSHO KK filed Critical MIA KENCHIKU DESIGN KENKYUSHO KK
Priority to JP62278865A priority Critical patent/JPH063042B2/ja
Publication of JPH01121428A publication Critical patent/JPH01121428A/ja
Publication of JPH063042B2 publication Critical patent/JPH063042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、各種の建造物に使用されるトラスに関するも
のである。
[従来の技術] 例えば、特開昭58−120936号公報に開示されて
いるように、交点ごとに分割された縦横の弦材からなる
上部格子及び下部格子と、両格子における弦材の交点を
相互に連結する各交点ごとに分割された斜材とで構成さ
れ、これらの格子と斜材との結合部において、縦横の弦
材と両弦材間に挟持された斜材とをそれぞれ衝合状態に
配置すると共に、これらの弦材及び斜材をそれらを貫通
する複数のボルトで締着固定してなるトラスは公知であ
る。
しかしながら、上記従来のトラスは、縦横の弦材間に斜
材を挟持させた構成であるため、結合部の中心において
これらの弦材と斜材との軸心がずれており、そのため、
弦材と斜材とに軸線方向の力が作用した場合、結合部に
おいてモーメントが発生し、トラスが変形したり破損し
易いという欠点があった。
また、4本のボルトが七゛れぞれ独立に螺着されている
ため、弦材及び斜材に力が作用した場合、その作用力は
、その材を貫通するボルトを介して他の材に作用するこ
とになり、そのため、一部のボルト及び材に大きな力が
作用し、該ボルト挿通用の連結孔を穿設することにより
強度の低下している各村の連結部が破損し易いという欠
点もあった。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明の課題は、縦横の弦材と斜材との結合部において
、各村の軸心のずれによるモーメントの発生を防止する
と共に、各弦材及び斜材の連結強度を高め、而してトラ
スの破損を防止することにある。
〔問題点を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明は、交点ごとに分割さ
れた縦横の弦材からなる上部格子及び下部格子と1両格
子における弦材の交点を相互に連結する各交点ごとに分
割された斜材とで構成され、これらの格子と斜材との結
合部において、縦横の弦材及び斜材をそれぞれ衝合状態
に配置すると共に、これらの弦材と斜材との間に、各村
の軸線を結合部において中心線上の一点で交差させるた
めのスペーサを介在させ、且つ弦材と斜材との外面に座
金をそれぞれ当接させ、これらこれら各村とスペーサ及
び座金を、それらを貫通する複数のボルトによって締着
固定したことを特徴とするものである。
[作 用] 各弦材及び斜材に作用する軸線方向の作用力は、結合部
における中心線上の一点に集中するため、該結合部にモ
ーメントが発生せず、このモーメントに基づくトラスの
撚れや変形等が生じない。
また、弦材または斜材に作用する作用力は、それに挿通
するボルトから各ボルトに共通の座金を介して他のボル
ト及び材に均等に分散されて支持され、特定のボルト及
び材に集中的に作用することがない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図及び第2図に示すトラスは、縦横の弦材la、l
bからなる上部格子1と、同様に縦横の弦材2a 、 
2bからなる下部格子2と、これら両格子1.2におけ
る弦材1a、lbの交点と弦材2a 、 2bの交点と
を相互に連結する胴材3とで構成されており、これらの
弦材1a、lb及び2a 、 2bと斜材3とは、それ
ぞれ交点ごとに分割された長さに形成され、七れらが各
交点において次に示すような方法によって連結されてい
る。
即ち、第3図及び第4図は、上部格子1と斜材3との結
合部の構成を示すもので、パイプで構成された縦横の弦
材1a、lbと斜材3との端部には、それらを押し潰す
ことによってそれぞれ扁平な連結部4a、4b及び5が
形成されており、弦材1a、lbの連結!4a、4bに
は、その幅方向に所定間隔で2つの連結孔6a 、 6
bが穿設され、山形に形成された斜材3の連結部5には
、1つの連結孔7が穿設されている。
上記縦方向の弦材1a 、 laと横方向の弦材1b、
Ibとは それぞれ連結部4a、4a及び4b、4bの
先端部同士を互いに衝合させた状態で配置され、且つ2
つの連結孔6a、6bが互いに重なるように交差状態に
重設されており、その交差部には、スペーサ9を介して
各斜材3,3.・・が互いに連結部5,5.・・を衝合
させた状態で同一面上に位置するように配設され、各斜
材3の連結孔5が上記弦材1a、lb及びスペーサ9の
連結孔4a、4b及びlOと重合している。
上記スペーサ9は、弦材1b、lbの連結部4b、4b
に跨がるように当接する方形の座板9aと、各斜材3.
3.・Φの連結部5,5.−・に跨がるように当接する
方形の座板9bとを、それらの向きが互いに45度異な
るように配置して一体化し、それに4つの連結孔lOを
穿設したもので、該スペーサ9を弦材la、lbと斜材
3との間に介在させることにより、第4図に示すように
、縦横の弦材1a、lb及び斜材3の軸線が結合部にお
ける中心縄文上の一点Pで交差させるようにし、而して
、これらの材に軸線方向の外力が作用した場合に、それ
らの作用力を上記P点に集中させ、それによって、該結
合部におけるモーメントの発生を防止するものである。
上記弦材1a 、 laにおける連結部4a、4aの外
面には、上記各連結孔に挿通する4本のボルト12を備
えた方形の固定座金11が、これらの連結部4a、4a
に跨がるように配設され、また、斜材3,3.・譬の連
結部5,5.φ・の外面には、上記ボルト12に対応す
る4つの連結孔14を備えたこれらのボルトに共通の方
形をなす受座金13が、これらの連結部5,5゜・・に
跨がるように配設され、上記各ボルト12にナラ)15
を螺着することにより、これらの座金11.13を介し
て弦材1a、lbとスペーサ9および斜材3,3.・・
とが締着固定されている。
この場合、上記固定座金11と4本のボルト12とは、
それら一体のものとして構成してもよいが。
それらを別体に構成し、固定座金11に設けた連結孔に
ボルト12を挿通させたものでもよい。
上記構成を有するトラスにおいて、第4図に示すように
、各弦材1a、lb及び斜材3に作用する軸線方向の作
用力はご結合部における中心縄文上の一点Pに集中する
ため、該結合部にモーメントが発生しない、従って、こ
のモーメントに基づくトラスの撚れや変形等が発生しに
くい。
また、上記弦材1a 、 lbまたは斜材3に作用する
作用力は、それらに挿通するボルト12から座金11.
13を介して他のボルト及び材に均等に分散。
支持され、特定のボルト及び材のみに集中的に作用する
ことがない。
なお、下部格子2と斜材3との結合部の構成は、上述し
た上部格子lと斜材3との結合部の構成と実質的に同じ
であるから、重複を避ける意味でその説明は省略する。
また、トラスの周囲の結合部においては、弦材及び斜材
の数が上述した中間の結合部よりも少ないが、弦材及び
斜材の欠除している部分にそれらの連結部と同形、同厚
のスペーサを使用することにより、上述した場合と同様
にして結合することができる。
[発明の効果] このように、本発明によれば、縦横の弦材と斜材との間
にスペーサを設けることにより、結合部の中心において
これらの弦材と斜材との軸心を一致させるようにしたの
で、該結合部におけるモーメントの発生を防止すること
ができ、また、弦材と斜材との外面に各ボルトに共通の
座金をそれぞれ配設し、これらの座金を介してボルトを
締着したので、弦材及び斜材に力が作用した場合、その
力をこれらの座金を介して各ボルトに均等に分散させる
ことができ、そのため、特定のボルト及び材のみに集中
的に力が作用するのを防止して。
トラスの破損を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図はその側面
図、第3図t1同要部拡大断面図、第4図はその分解斜
視図である。 l・・上部格子、  2・・下部格子、la、lb、2
a、2b * ・弦材、3・・斜材、    9拳−ス
ペーサ、11.13−φ座金、  12拳拳ポルト。 第1図 第2図 第4図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、交点ごとに分割された縦横の弦材からなる上部格子
    及び下部格子と、両格子における弦材の交点を相互に連
    結する各交点ごとに分割された斜材とで構成され、これ
    らの格子と斜材との結合部において、縦横の弦材及び斜
    材をそれぞれ衝合状態に配置すると共に、これらの弦材
    と斜材との間に、各材の軸線を結合部において中心線上
    の一点で交差させるためのスペーサを介在させ、且つ弦
    材と斜材との外面に座金をそれぞれ当接させ、これら各
    材とスペーサ及び座金を、それらを貫通する複数のボル
    トによって締着固定したことを特徴とするトラス。
JP62278865A 1987-11-04 1987-11-04 トラス Expired - Fee Related JPH063042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278865A JPH063042B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 トラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278865A JPH063042B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 トラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01121428A true JPH01121428A (ja) 1989-05-15
JPH063042B2 JPH063042B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17603204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278865A Expired - Fee Related JPH063042B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 トラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063042B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116505U (ja) * 1990-03-07 1991-12-03
JP2009041326A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mia:Kk 4本ボルト接合の立体トラス
JP2009041325A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mia:Kk 2本ボルト接合の立体トラス
CN115613698A (zh) * 2022-12-01 2023-01-17 北京市第三建筑工程有限公司 一种大跨度悬挑桁架体系及其拆除方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225168A (en) * 1975-08-14 1977-02-24 Toray Industries Water absorbing fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225168A (en) * 1975-08-14 1977-02-24 Toray Industries Water absorbing fabric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116505U (ja) * 1990-03-07 1991-12-03
JP2009041326A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mia:Kk 4本ボルト接合の立体トラス
JP2009041325A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mia:Kk 2本ボルト接合の立体トラス
CN115613698A (zh) * 2022-12-01 2023-01-17 北京市第三建筑工程有限公司 一种大跨度悬挑桁架体系及其拆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063042B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704836A (en) Space frames
US4509879A (en) Joining system for triangulated structures
US4438616A (en) Space frames
US4622795A (en) Space frames
JPH09256458A (ja) 制振構造
JPH01121428A (ja) トラス
US5165214A (en) Space frame
JPH11100899A (ja) 軸組の接合構造
JP3024060B2 (ja) トラス
JPH0224426A (ja) トラス
KR101953016B1 (ko) 좌굴 방지 부재 및 이를 이용한 거셋 플레이트의 무용접/조립형 보강방법
JP3655381B2 (ja) ユニットトラスおよびそのジョイント構造
JPH0439922Y2 (ja)
JPH04102645A (ja) トラス
JP2719313B2 (ja) トラス構築用ジョイント及びトラス構築用ジョイントユニット
JPH04336142A (ja) 立体トラスのジョイント構造
JP3024059B2 (ja) 立体トラス
JPH0227034A (ja) 立体トラスの継手
JPH0699961B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPH0814163B2 (ja) 屋根ユニット
JPH0216231A (ja) トラス
JPH03221637A (ja) 梁と梁の接続構造
JP3607401B2 (ja) トラスの接合構造
JP2000160676A (ja) トラス用十字型プレート継手
JPH09111866A (ja) 立体トラスの構格

Legal Events

Date Code Title Description
S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees