JPH11100899A - 軸組の接合構造 - Google Patents

軸組の接合構造

Info

Publication number
JPH11100899A
JPH11100899A JP27829597A JP27829597A JPH11100899A JP H11100899 A JPH11100899 A JP H11100899A JP 27829597 A JP27829597 A JP 27829597A JP 27829597 A JP27829597 A JP 27829597A JP H11100899 A JPH11100899 A JP H11100899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
column
horizontal member
joint structure
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27829597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP27829597A priority Critical patent/JPH11100899A/ja
Publication of JPH11100899A publication Critical patent/JPH11100899A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通し柱と横架材とを通し柱の断面寸法を抑えつ
つ十分な強度を確保する。 【解決手段】本発明の接合構造は、一対の通し柱1の間
に横架材2を挟み込んだ状態で該横架材と通し柱1、1
とをボルト3で相互に接合してある。通し柱1は、3本
の単一柱4をボルト6で相互に接合した合成柱として構
成してあり、横架材2は、4本の単一梁5をボルト7で
相互に接合した合成梁として構成してある。通し柱1、
1に挟まれた横架材2の上方空間には、3本の柱をボル
ト9で相互に接合してなる充填柱8を嵌め込むととも
に、該充填柱と通し柱1、1とをボルト10で相互に接
合してある。同様に、通し柱1、1に挟まれた横架材2
の下方空間には、充填柱8と同様の充填柱11を嵌め込
んで該充填柱と通し柱1、1とをボルト10で相互に接
合してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として通し柱に
梁、胴差し等の横架材を接合する際に使用される軸組の
接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】柱、土台、梁、胴差しといった木造軸組
部材を相互に接合する際、それらの取り合い箇所は、部
位に応じたさまざまな仕口を介して接合されるが、通し
柱に横架材が二方、三方あるいは四方から取り合うよう
な場合においても、それぞれ二方差し、三方差し、四方
差しと呼ばれる伝統的な仕口が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の伝統的な仕口では、例えば二方差しでは、一方の横架
材の木口に突出形成された竿と呼ばれる突出部を通し柱
に貫通させた上、反対側から取り合う他方の横架材の木
口に形成された嵌合部に嵌め込むような構成となり、通
し柱にある程度の断面欠損が生じるのは避けられない。
【0004】このような二方差しではまだしも、三方差
しや四方差しでは、これらの取り合いがますます複雑に
なり、それに伴って通し柱の断面欠損もかなり大きくな
る。そのため、通し柱は、横架材の幅よりもかなり大き
な幅のものを使用せねばならず、柱材のコストが非常に
高くなってしまうという問題を生じていた。
【0005】また、横架材を持ち出しで、すなわち片持
ち梁形式で使用する場合、上述のような接合方法では、
横架材の自由端に荷重が作用したときに十分な曲げ強度
が得られないという問題も生じていた。
【0006】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、通し柱と横架材とを該通し柱の断面寸法を抑
えつつ十分な接合強度を確保することが可能な軸組の接
合構造を提供することを目的とする。
【0007】また、横架材を持ち出しで使用する場合に
も十分な曲げ強度を確保することが可能な軸組の接合構
造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る軸組の接合構造は請求項1に記載した
ように、一対の通し柱の間に横架材を挟み込んだ状態で
該横架材と前記通し柱とを相互に接合したものである。
【0009】また、本発明に係る軸組の接合構造は、前
記通し柱を複数の単一柱からなる合成柱としたものであ
る。
【0010】また、本発明に係る軸組の接合構造は、前
記一対の通し柱を前記横架材の材軸に沿って所定の間隔
で二組設置し、該二組の通し柱に挟まれた空間に前記横
架材に直交する第2の横架材を挿通して該第2の横架材
と前記一対の通し柱とを相互に接合したものである。
【0011】また、本発明に係る軸組の接合構造は、前
記通し柱のうち、互いに対向位置にある2本の通し柱に
挟まれた前記横架材若しくは前記第2の横架材の下方空
間及び上方空間に充填柱を嵌め込んで該充填柱と前記通
し柱とを相互に接合したものである。
【0012】本発明に係る軸組の接合構造においては、
従来のように一本の通し柱にほぞ穴を開けた上で該ほぞ
穴に横架材を通して接合部を構成するのではなく、一対
の通し柱の間に横架材を挟み込んだ状態で該横架材と前
記通し柱とを相互に接合して構成する。
【0013】すなわち、従来においては、大断面の柱に
ほぞ穴を設けることで材料コストを犠牲にして断面欠損
を補おうとする接合構造であったが、本発明において
は、調達しやすい小断面の通し柱を横架材を挟み込んだ
状態で対で使用することで大断面相当の柱とする接合構
造であり、複雑な仕口加工が省略されるとともに、断面
欠損の心配もない。
【0014】一対の通し柱は、それぞれ単一の柱で構成
してもよいが、該通し柱を複数の単一柱からなる合成柱
としたならば、単一柱の本数を増減することによって設
計外力に応じた強度を自在に確保することが可能とな
る。
【0015】上述した軸組の接合構造は、横架材が一方
向にのみ配置される場合を前提としたものであるが、2
本の横架材が互いに直交する箇所においては、前記一対
の通し柱を前記横架材の材軸に沿って所定の間隔で二組
設置し、該二組の通し柱に挟まれた空間に前記横架材に
直交する第2の横架材を挿通して該第2の横架材と前記
一対の通し柱とを相互に接合すればよい。
【0016】通し柱と通し柱の間に生じている隙間(横
架材の幅に相当)については、そのままにしておいても
よいが、前記通し柱のうち、互いに対向位置にある2本
の通し柱に挟まれた前記横架材若しくは前記第2の横架
材の下方空間及び上方空間に充填柱を嵌め込んで該充填
柱と前記通し柱とを相互に接合するようにしたならば、
これらの通し柱と充填柱とが一体となった大断面の合成
柱が形成されることとなり、その部材強度は大幅に向上
する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る軸組の接合構
造の実施の形態について、添付図面を参照して説明す
る。
【0018】図1は、本実施形態に係る軸組の接合構造
を示した全体斜視図である。同図でわかるように、本実
施形態の接合構造は、一対の通し柱1の間に横架材2を
挟み込んだ状態で該横架材と通し柱1、1とをボルト3
で相互に接合してある。
【0019】通し柱1は、3本の単一柱4をボルト6で
相互に接合した合成柱として構成してあり、横架材2
は、4本の単一梁5をボルト7で相互に接合した合成梁
として構成してある。
【0020】通し柱1、1に挟まれた横架材2の上方空
間には、3本の柱をボルト9で相互に接合してなる充填
柱8を嵌め込むとともに、該充填柱と通し柱1、1とを
ボルト10で相互に接合してある。
【0021】同様に、通し柱1、1に挟まれた横架材2
の下方空間には、充填柱8と同様の充填柱11を嵌め込
んで該充填柱と通し柱1、1とをボルト10で相互に接
合してある。
【0022】本実施形態に係る軸組の接合構造を組み立
てるには、まず、図2に示すように、3本の単一柱4に
形成されたボルト孔22、23にボルト6を挿通し、そ
の先端にナット21を螺合させた上、六角レンチ(図示
せず)をボルト6の頭部に嵌め込んで締め付け、合成柱
としての通し柱1を製作する。ここで、ボルト孔22に
ついては、ボルト6の頭部が単一柱4の側面から突出し
ないよう、該頭部を嵌め込むための凹部を設けてある。
【0023】なお、単一柱4同士の接触面に接着剤を塗
布するか、若しくはジベル(図示せず)を挿入すること
によって、単一柱4同士の滑りを拘束し、通し柱1の曲
げ強度を高めるようにすることができる。
【0024】なお、かかる通し柱1の組立は、予め工場
で組み立ててもよいし、現場で組み立てるようにしても
よい。
【0025】次に、通し柱1、1を図示しない土台や布
基礎に立設し、しかる後に図3に示すように、別途組み
立てられた横架材2を通し柱1、1の間に吊り込む。
【0026】横架材2の組立については、4本の単一梁
5を重ね合わせた上でボルト7で相互に接合すればよ
い。かかる組立は、通し柱1と同様、予め工場で組み立
ててもよいし、現場で組み立てるようにしてもよい。ま
た、単一梁5同士の接触面に接着剤を塗布するか、若し
くはジベル(図示せず)を挿入することによって、単一
梁5同士の滑りを拘束し、横架材2の曲げ強度を高める
ようにすることができる点については、通し柱1と同様
である。
【0027】次に、通し柱1を構成する単一柱4に形成
されたボルト孔31にボルト3を挿通し、その先端にナ
ット32を螺合させた上、六角レンチ(図示せず)をボ
ルト3の頭部に嵌め込んで締め付け、横架材2を通し柱
1、1に固定する。ここで、ボルト孔31については、
ボルト孔22と同様、ボルト3の頭部が単一柱4の側面
から突出しないよう、該頭部を嵌め込むための凹部を設
けてある。
【0028】次に、図4に示すように、通し柱1、1に
挟まれた横架材2の上方空間に、3本の柱をボルト9で
相互に接合してなる充填柱8を嵌め込むとともに、通し
柱1に形成されたボルト孔41からボルト10を挿入し
て充填柱8のボルト孔42および反対側の通し柱1のボ
ルト孔43に貫通させた上でその先端にナット44を螺
合して六角レンチで締め付け、充填柱8と通し柱1、1
とを相互に接合する。
【0029】同様にして、通し柱1、1に挟まれた横架
材2の下方空間に充填柱11を嵌め込んでボルト10で
充填柱11と通し柱1、1とを相互に接合する。
【0030】なお、充填柱8、11を構成する各柱同士
および充填柱8、11と通し柱1同士の接触面に予め接
着剤を塗布するようにしておけば、これら充填柱8、1
1および通し柱1、1の一体性をさらに高めることがで
きる。
【0031】以上説明したように、本実施形態に係る軸
組の接合構造によれば、一対の通し柱1、1の間に横架
材2を挟み込んだ状態で該横架材と通し柱1、1とを相
互に接合するようにしたので、各通し柱1自体は小断面
でありながら、全体としては大断面相当の柱に組み立て
ることが可能となり、従来のように、断面欠損を補うべ
く、コストの高い大断面の柱を使用せざるを得ないとい
う状況を回避して、柱調達コストを節約し、より合理的
な住宅建設を行うことが可能となるとともに、通し柱1
や横架材2に複雑な仕口加工を行う必要もなくなる。
【0032】また、従来であれば、1スパン分の長さの
横架材を通し柱の二方、三方あるいは四方から寄せて、
該通し柱の中で係合させるしかなかったので、横架材の
接合強度には自ずと限度があったが、本実施形態に係る
接合構造によれば、一対の通し柱1、1の間に2スパン
分、3スパン分といった長さの横架材2を吊り込んで所
定位置で接合するので、横架材は、かかるスパンにわた
る通し梁の形となる。
【0033】すなわち、従来の横架材がどちらかと言え
ば両端支持の1スパン単純梁であるのに対し、本実施形
態の軸組の接合構造によれば多点支持の多スパン連続梁
となり、各スパン中央でのたわみ量を抑制するととも
に、床荷重も大きくとることが可能となる。
【0034】したがって、従来よりもスパンを大きくと
って室内空間を有効利用することができるとともに、持
ち出し、すなわち片持ち梁としても使用することができ
るので、室内空間のデザインに幅ができる。
【0035】また、本実施形態によれば、通し柱1を複
数の単一柱4からなる合成柱としたので、該単一柱の本
数を増減することによって設計外力に応じた強度を自在
に確保することが可能となる。
【0036】また、本実施形態によれば、互いに対向位
置にある2本の通し柱1、1に挟まれた横架材2の下方
空間、上方空間にそれぞれ充填柱11、充填柱8を嵌め
込むとともに、これらの充填柱と通し柱1、1とを相互
に接合したので、これらの通し柱と充填柱とが一体とな
った大断面の合成柱が形成されることとなり、その部材
強度はさらに向上する。
【0037】本実施形態では、通し柱1を複数の単一柱
4で構成したが、何本の単一柱で通し柱を構成するかは
任意であり、場合によっては通し柱を単一の柱で構成し
てもよい。同様の意味で横架材を単一の梁5で構成して
もよい。また、建物の規模によっては、通し柱1、1の
間に嵌め込む充填柱8、11を省略してもよい。
【0038】図5は、単一柱で構成された通し柱51、
51の間に横架材2を挟み込み、これらをボルト3で相
互に接合した変形例を示したものである。
【0039】充填柱を省略した他の具体例としては、上
述の実施形態の製作途中である図3の接合構造を挙げる
ことができる。
【0040】また、本実施形態では、横架材2が一方向
にのみ配置される場合を前提としたものであるが、2本
の横架材が互いに直交する箇所においては、図6に示す
ように、一対の通し柱51、51を横架材2の材軸に沿
って所定の間隔で二組設置し、該二組の通し柱に挟まれ
た空間に横架材2に直交する第2の横架材61を挿通し
て該横架材と一対の通し柱51、51とをボルト52で
相互に接合すればよい。
【0041】なお、かかる変形例においては、通し柱5
1同士の隙間をそのままにしたが、図7に示すように、
該隙間に充填柱71を充填し、ボルト72で通し柱5
1、51と相互に接合するようにしてもよい。かかる構
成により、通し柱51と充填柱71とが一体となった大
断面の合成柱が形成されることとなり、その部材強度は
さらに向上する。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に係る本発
明の軸組の接合構造によれば、各通し柱自体は小断面で
ありながら、全体としては大断面相当の柱に組み立てる
ことが可能となり、柱調達コストを節約することができ
る。また、一対の通し柱の間に2スパン分、3スパン分
といった長さの横架材を吊り込んで所定位置で接合する
ので、横架材は、かかるスパンにわたる通し梁の形とな
り、各スパン中央でのたわみ量を抑制するとともに、床
荷重も大きくとることが可能となる。
【0043】また、請求項2に係る本発明の軸組の接合
構造によれば、単一柱の本数を増減することによって設
計外力に応じた強度を自在に確保することが可能となる
という効果も奏する。
【0044】また、請求項3に係る本発明の軸組の接合
構造によれば、直交する2つの横架材の場合にも適用す
ることができるという効果も奏する。
【0045】また、請求項4に係る本発明の軸組の接合
構造によれば、通し柱と充填柱とが一体となった大断面
の合成柱が形成されることとなり、その部材強度はさら
に向上するという効果も奏する。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る軸組の接合構造の全体斜視
図。
【図2】本実施形態に係る軸組の接合構造の組立手順を
示した全体斜視図。
【図3】引き続き本実施形態に係る軸組の接合構造の組
立手順を示した全体斜視図。
【図4】引き続き本実施形態に係る軸組の接合構造の組
立手順を示した全体斜視図。
【図5】変形例に係る軸組の接合構造を示した全体斜視
図。
【図6】別の変形例に係る軸組の接合構造を示した全体
斜視図。
【図7】別の変形例に係る軸組の接合構造を示した全体
斜視図。
【符号の説明】
1、51 通し柱 2 横架材 3、6、7、9、10、52、72 ボルト 4 単一柱 5 単一梁 8、11、71 充填柱 61 第2の横架材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の通し柱の間に横架材を挟み込んだ
    状態で該横架材と前記通し柱とを相互に接合したことを
    特徴とする軸組の接合構造。
  2. 【請求項2】 前記通し柱を複数の単一柱からなる合成
    柱とした請求項1記載の軸組の接合構造。
  3. 【請求項3】 前記一対の通し柱を前記横架材の材軸に
    沿って所定の間隔で二組設置し、該二組の通し柱に挟ま
    れた空間に前記横架材に直交する第2の横架材を挿通し
    て該第2の横架材と前記一対の通し柱とを相互に接合し
    た請求項1記載の軸組の接合構造。
  4. 【請求項4】 前記通し柱のうち、互いに対向位置にあ
    る2本の通し柱に挟まれた前記横架材若しくは前記第2
    の横架材の下方空間及び上方空間に充填柱を嵌め込んで
    該充填柱と前記通し柱とを相互に接合した請求項1乃至
    請求項3のいずれか一に記載の軸組の接合構造。
JP27829597A 1997-09-25 1997-09-25 軸組の接合構造 Withdrawn JPH11100899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27829597A JPH11100899A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 軸組の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27829597A JPH11100899A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 軸組の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100899A true JPH11100899A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17595369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27829597A Withdrawn JPH11100899A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 軸組の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100899A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307516A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Inayama Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk 軸組構造
JP2007113329A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Miracle Three Corporation 建築物の増築方法及び増築建築物
JP2008144455A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kenchiku Kenkyusho Archivision:Kk 等断面集積木材構造
JP2008190229A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Hideo Kanezuka 骨組構築方法及びそれに使用する建築用構造部材
JP2010159591A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Minoru Takimoto 木造構造体及び建築物
KR101537887B1 (ko) * 2014-01-15 2015-07-17 (주)아이티엠 코퍼레이션 건축사사무소 공동주택 내 조경물 목재 및 조경물 목재의 시공방법
JP2018199912A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ハートワークスデザインオフィス 柱部材、柱部材の保持方法及び組立式ブース
CN110042922A (zh) * 2019-04-29 2019-07-23 重庆房地产职业学院 一种用于原竹结构体系的连接结构
CN114658162A (zh) * 2022-04-22 2022-06-24 四川省建筑设计研究院有限公司 原竹与重组竹混用单向板单元、组合楼板及施工方法
JP2023058304A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 大成建設株式会社 木質架構および建物の骨組み

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307516A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Inayama Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk 軸組構造
JP2007113329A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Miracle Three Corporation 建築物の増築方法及び増築建築物
JP2008144455A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kenchiku Kenkyusho Archivision:Kk 等断面集積木材構造
JP2008190229A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Hideo Kanezuka 骨組構築方法及びそれに使用する建築用構造部材
JP2010159591A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Minoru Takimoto 木造構造体及び建築物
KR101537887B1 (ko) * 2014-01-15 2015-07-17 (주)아이티엠 코퍼레이션 건축사사무소 공동주택 내 조경물 목재 및 조경물 목재의 시공방법
JP2018199912A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ハートワークスデザインオフィス 柱部材、柱部材の保持方法及び組立式ブース
CN110042922A (zh) * 2019-04-29 2019-07-23 重庆房地产职业学院 一种用于原竹结构体系的连接结构
CN110042922B (zh) * 2019-04-29 2021-06-11 重庆房地产职业学院 一种用于原竹结构体系的连接结构
JP2023058304A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 大成建設株式会社 木質架構および建物の骨組み
CN114658162A (zh) * 2022-04-22 2022-06-24 四川省建筑设计研究院有限公司 原竹与重组竹混用单向板单元、组合楼板及施工方法
CN114658162B (zh) * 2022-04-22 2023-08-15 四川省建筑设计研究院有限公司 原竹与重组竹混用单向板单元、组合楼板及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782817B1 (ja) スチールハウスの構造形式および構築方法
JPH11100899A (ja) 軸組の接合構造
JPH03119233A (ja) 木質建造物の軸組接合方法および構造
JPH10152893A (ja) 通し柱用接合具
JP3360230B2 (ja) 軸組構造のブレースおよび十字ブレース
JP3571913B2 (ja) 柱と梁の接合構造、梁と梁の接合構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物
JP3953341B2 (ja) 建築物の耐力壁構造
JPH09170268A (ja) 建築部材用継手装置
JP3220663B2 (ja) 木造建物の軸組装置
KR102482963B1 (ko) 스틸스터드 복합패널용 횡보강형 접합장치 및 그 시공 방법
JP7251717B2 (ja) 梁接合構造
JP2809430B2 (ja) 木質建築軸組構造
JP2708711B2 (ja) ユニット住宅及びその構築方法
JP3966613B2 (ja) 鉄骨架構の施工方法
JPS6215366Y2 (ja)
JPS5814721Y2 (ja) 木質構造の接合装置
JP2022129168A (ja) 基礎上固定金具及びこれを用いた固定構造
JP3538151B2 (ja) 軸組構造、躯体構造
JP2023137447A (ja) 耐力壁及び耐力構造体
JP4008566B2 (ja) 木造建築の柱と梁の仕口工法
JP3014661B2 (ja) 建造物用接合金具
JPH03221637A (ja) 梁と梁の接続構造
JPH0814163B2 (ja) 屋根ユニット
JPH0372135A (ja) パネルと梁との継ぎ構造
JP2893578B2 (ja) 建築部材用継手装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207