JPH0326572A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0326572A
JPH0326572A JP16216789A JP16216789A JPH0326572A JP H0326572 A JPH0326572 A JP H0326572A JP 16216789 A JP16216789 A JP 16216789A JP 16216789 A JP16216789 A JP 16216789A JP H0326572 A JPH0326572 A JP H0326572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
paper
printing
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16216789A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Osada
長田 尚省
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP16216789A priority Critical patent/JPH0326572A/ja
Publication of JPH0326572A publication Critical patent/JPH0326572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は大型サイズの記録紙への印刷が可能なプリンタ
装置に関する。
く従来の技術) 従来から、転写紙表面のカラーインクをサーマルヘッド
の熱で溶融あるいは昇華させて記録紙に順次転写するこ
とによってカラー画像印刷を行なう各種のプリンタ装置
が一般的に知られている。
この種のプリンタ装置は、第7図に示すように、記録紙
Kの前端部をプラテンローラ2に保持するクランパ1と
、このクランバ1によって保持された状態で記録紙が巻
き付けられるプラテンローラ2と、上記転写紙Tが巻装
された一対のロール3,4及び軸5にて枢支されて印刷
モード時に上記転写紙Tと記QMKとを介してプラテン
ローラ2に圧接されるサーマルヘッド6を備えている。
なお、上記転写紙Tには、イエロ、マゼンタ、シアン、
ブラック等の各色のカラーインクが長手方向にダンダラ
状に順次塗布されており、各色のカラーインクの幅は各
々略1画面分に相当している。
また、上記サーマルヘッド6は、プラテンローラ2の軸
と平行に1列に連なる複数の発熱体から成る発熱部を有
し、各発熱体に所定の信号電流を供給して各々発熱させ
ることによって1ライン分の印刷を同時に行なうもので
ある。
このようなプリンタ装置における印刷動作は、まず図示
しない給紙トレイから給紙された上記記録紙Kを上記ク
ランバ1によってプラテンローラ2に保持する。
その後、上記プラテンローラ2をプラテンモータにて回
転させるとともに、巻取り側の上記ロール3に転写紙T
を巻取リモータによって巻き取りつつ、プラテンローラ
2に圧接された上記サーマルヘッド6に信号電流を通電
し、これによって転写紙Tに塗布されたカラーインクを
記録紙Kに転写する。
そして、最初の一色目の印萌が終了すると、上記プラテ
ン口ーラ2を高速回転させて記録紙Kを記録開始位置ま
で送るとともに、上記巻取り側ロール3にて転写紙Tを
巻き取って新たな色のカラーインクが塗布された部分を
上記記録紙に対接させて再度上述のような印刷を行なう
以降、このような動作を繰り返して、各色のカラーイン
クを面顯次で順次重ね合せることによりカラ一画像印刷
を行なう。
そして、全ての色による印刷が終了すると上記サーマル
ヘッド6が軸5を中心として図中時計回り方向に回転さ
れてプラテンローラ2から離間し、さらに、印刷された
記録紙Kが図示しない排紙トレイに排紙されて印覇動作
を終了する。
また、他の従来例としては、第8図に示すようにプラテ
ン口ーラ7に対して記録紙Kを保持することなく各一対
の紙送りローラ8.9によって記録紙Kをプラテンロー
ラ7に押し付け、この記録紙Kを上記各紙送りローラ8
.9によって往復動させつつ印刷を行なうものが知られ
ていた。
(発明が解決すべき課題) ところで、上述のような各プリンタ@置においては、印
刷可能な記録紙Kのサイズは上記サーマルヘッド6.7
の寸法によって略決定されてしまい、実際問題として^
OやA1サイズ等の大型サイズの記録紙への印刷は不可
能であった。
また、仮に大型のサーマルヘッドが得られたとしても、
そのような大型のサーマルヘッドに対しては極めて大き
な加圧力が必要になるため必然的に装置の大型化が伴っ
てしまう。
このため、上述のような従来の各プリンタ装置によって
大型サイズの記録紙に印刷することは不可能であった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上述のような実情に鑑みてなされたものであり
、大型サイズの記録紙への印刷を行なうことができるプ
リンタ装置を提供することを目的とする。
そして、本発明はこの目的を達成するために、1列に配
列された複数の発熱部を有するとともに、記録紙の寸法
よりも小さい幅寸法に設定されたサーマルヘッドを、平
坦な記録紙載置面を有する記録紙載置台上の記録紙に転
写紙を介して圧接させ、上記転写紙に塗布されたインク
をこのサーマルヘッドの発熱により記録紙の表面に転写
するプリンタ装置であって、 上記転写紙が掛け回された一対の転写紙ロール及びサー
マルヘッドを有する記録ユニットと、この記録ユニット
を上記記録紙載置台に対して縦方向及び横方向に移動自
在に支持する移送msとを備え、 上記記録紙載置台上の記録紙に対して上記記録ユニット
を縦方向及び横方向に移動させて記録紙の全面に印刷を
行なうことを特徴とするプリンタ装置、を提供するもの
である。
(実施例) 以下、本発明に係るプリンタ装置の好適な一実施例を第
1図ないし第6図を用いて詳細に説明する。なお、説明
の便宜上、先に示した部材と同一部材に対しては同じ符
号を付して説明を省略する。
本実施例に係るプリンタ装置は、第1図に示すようにA
O程度の大型サイズの記録紙Kが載置される記録紙載置
台10と、記録ユニット11と、この記録ユニット11
を上記記録紙載置台10の縦方向(一般に記録紙のa1
走査方向)と横方向(一般に主走査方向)に移動自在に
支持する移送機構12とを備えて大略構成されている。
上記記録紙載置台10は、第1図に示すように上記記録
紙Kが戟置される平坦面を有しており、記録紙Kはこの
平坦面上に真空吸着、あるいは静電吸着等の手段によっ
て固定される。
なお、この記録紙載置台10の平坦面には、第2図に示
すようにゴム等によって形或された弾性シ一ト10aが
貼着されており、これによって載置された記録紙Kの保
持状態を良好にしている。
また、上記移送機構12は、第1図に示すように上記記
録ユニット11に取り付けられたメインステージ13と
係合して記録ユニット11を記録紙Kの主走査方向に対
して高精度にガイドするスライドレール14と、このス
ライドレール14の両端を保持して記録紙Kの副走査方
向にスライド自在に取り付けられた一対のサブステージ
15とを備えており、これらメインステージ13及びサ
ブステージ15を図示しない走査駆動機構によって適宜
スライドさせることによって上記記録ユニット11を記
録紙Kの任意の位置に移動させることができるようにな
っている。
なお、上記サブステージ15は、上記記録紙載置台10
に対してX−Y O−ラのような精密送り機構によって
スライド自在に支持されている。
一方、上記記録ユニット11は、第2図に示すように上
記スライドレール14と係合するメインステージ13に
ネジによって螺@されたメインフレーム16及びこのフ
レーム16の両側面に取り付けられたサブフレーム17
によってヘッド収納部が形成されており、このヘッド収
納部内にイエ0 (Y),マゼンタ(H),シアン(C
)の各色に対応した3つのサーマルヘッド18a, 1
8b, 18c及び転写紙Tが掛け回された一対の転写
紙ロール19.20が配置されている。
上記各サーマルヘッド18a, 18b, 18cは、
図示するように各サーマルヘッドの先端に形成された発
熱部が所定の間隔をもって各々面一となるようにヘッド
ベース21に取り付けられており、本実施例における各
サーマルヘッド18a, 18b, 18cの発熱部は
記録紙Kの主走査方向に1列に連なっている。
そして、このヘッドベース21にはヘッド加圧機構とし
て機能する油圧シリンダ22の作用拝22aが連結され
ており、この油圧シリンダ22を作動させることによっ
て上記各サーマルヘッド18a, 18b, 18Cの
発熱部を上記記録紙載置台10の平坦面に対して均等な
圧力で圧接するようになっている。
上記一対の転写紙ロール19.20に掛け回された転写
紙Tは、上記各サーマルヘッドの前後に配置された複数
のガイドローラ23によってガイドされており、これら
ガイド口ーラ23で転写紙Tの走行経路をガイドするこ
とによって各サーマルヘッド間の各ガイドローラを経由
した転写紙の経路長11を所定の長さに設定している。
これに伴って、上記転写紙Tには、各色のインクが所定
の間MAt+となるように長手方向に繰り返し塗布され
ている。
また、巻取り側の上記転写紙ロール20は巻取りモータ
24によって巻取り駆動されるようになっている。
一方、上述のような構成を有するプリンタ装置の電気的
構或は、第3図に示すようにイエロ、マゼンタ、シアン
の各色に対応した情報信号が各々記憶されるメモリ50
,51.52と、これらメモリの読出し制御を行なうア
ドレス発生器53, 54. 55と、上記各サーマル
ヘッド等を駆動するメカニズム56及びこれらメカニズ
ムやアドレス発生器を制御するシスコン(システムコン
トローラ〉57を備えて構成されている。
上記各アドレス発生器53;54,55によって各メモ
リ50,51.52から後述する所定のタイミングで各
々読み出された各色の情報信号はドライブ回路58,5
9.60を介して上記各サーマルヘッド188〜18c
に供給されてこれを発熱させる。
また、上記メカニズムとしては、上記サーマルヘッドを
&!!ilt載置台10の平坦面に圧接するための油圧
シリンダ22と、上記転写紙Tを巻き取るための巻取リ
モータ24及び上記記録ユニット11を移動させる走査
駆動機構等から成り、これら各部材は上記シスコンの指
令によって所定のタイミングで適宜作動させる。
次に、上述のような構成のプリンタ装置の動作を説明す
る。
このプリンタ装置の動作の特徴は、従来のプリンタ装置
が各色による印刷を記録紙Kの全面に対して各々1度に
行なっていたのに対して、このプリンタ装置においては
、第4図に示すように上記記録ユニット11を記録紙K
の上を順次走査させて部分毎に印刷を行なう点にある。
すなわち、まず、上記記録ユニット11のイエロに対応
するサーマルヘッド18aが記録紙上の記録開始位置(
記録原点)A+に対応するようにこの記録ユニット11
を、移動させ、この状態で上記油圧シリンダ22を作動
させて上記各サーマルヘッドを転写紙T及び記録紙Kを
介して記録紙載置台10に圧接させる。
その後、上記記録ユニット11を記録紙Kの副走査方向
に移動させながら上記転写紙Tを巻き取りつつ印刷を行
なう。
ここで、この印刷に際しては、まず第1色目であるイエ
ロの印刷を行ない、第2色目であるマゼンタ印刷用のサ
ーマルヘッド18bが記録開始位置に達した段階でマゼ
ンタの情報信号を供給し始めてイエロの上にマゼンタを
重刷リし、さらに第3色目であるシアン印刷用のサーマ
ルヘッド18Cが記録開始位置に達した段階でシアンの
情報信号を供給し始めてイエO及びマぜンタの上にシア
ンを重刷リする。
そして、副走査方向の第1列目の印刷が終了すると、上
記記録ユニット11が第4図中一点鎖線にて示すように
図中斜め方向に移動して第1列目に隣接した第2列目の
印刷開始位IA2に移動し、上述のような第1列目の印
刷動作と同様に印刷を行なう。
以下、上述のような印刷動作を繰り返して記録紙Kの全
面(印81部分)に対してイエロ、マゼンタ、シアンの
3色のll覇りによるフルカラー印刷を行なう。
このように、本実施例に係るプリンタ装置においては、
大型の記録紙Kに対して複数列に分割して各列毎に順次
印刷を行なうことによって、1回の印綱に必要なサーマ
ルヘッドの幅寸法を記録紙Kのサイズに比して短くする
ことができる。
よって、特に大型のサーマルヘッドを用いることな<A
OやA1等の大型サイズの記録紙Kに対して印劉を行な
うことができる。
また、上記各サーマルヘッド18a, 18b, 18
Cはそれほど大きなものではないため、このサーマルヘ
ッドに対する大きな加圧力は必要とならず、加圧機構と
して上述のような簡単な構成の油圧シリンダ22を用い
ることができるとともに、サーマルヘッドの高精度化及
び低コスト化を図ることができる。
よって、本実施例によれば、この種プリンタ装置の小型
化・低コスト化を図ることができる。
なお、サーマルヘッドの加圧機構としては、上述のよう
な油圧シリンダ22のみならず、プランジャソレノイド
やカム機構を用いて構成してもよいことは当然である。
また、上述のようなプリンタ装置に用いられる転写紙T
としても、記録紙Kの幅寸法に比して短いものを用いる
ことができるため、この種転写紙Tの製造コス1−を抑
えることができる。
ところで、上述の実施例は、本発明をイエロ、マぜンタ
、シアンの3色を用いてフルカラー印刷を行なうプリン
タ装置に適用したものであるが、それらの色の他にブラ
ック等の他の色を用いてフルカラー印刷を行なうプリン
タ装置にも当然適用することができる。
次、本発明に係るプリンタ装置の他の実膿例を説明する
。なお、説明の便宜上、先の実施例の各部材に対応する
部材には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施例に係るプリンタ装置は、上述の実施例に係るプ
リンタ装置と基本的構成は同じであるが、先の実施例の
プリンタ装置が各色が予め塗布された転写紙Tを備えて
いるのに対して、本実施例に係るプリンタ装置は記録ユ
ニット29に選択的に装着される各色専用の転写紙カセ
ット30,31.32及び各色共通の単一のサーマルヘ
ッド33を備えている.上記各転写紙カセット30,3
1.32は、平面形状が略コ字状のカセットフレームC
F内に、イエロ、マゼンタ、シアンの各色が各々塗布さ
れた各色専用の転写紙が掛け回された一対の転写紙ロー
ル34.35を回転自在に各々収納しており、これら転
写紙カセット内における転写紙Tは一対のガイド0 −
ラ3637によって各々ガイドされている。
上記記録ユニット29は、第5図及び第6図に示すよう
に上記各転写紙カセット30,31.32を装脱し得る
装着部が設けられており、この装着部にいずれかの転写
紙カセットを選択的に装看し得るようになっている。
また、この記録ユニット29におけるサーマルヘッド3
3を支持するヘッドベース38には、上記サーマルヘッ
ド33を挟んで前後に一対のがイドローラ39.40が
圧縮スプリング41,42にを介して取り付けられてお
り、これらガイド口ーラ39, 4Gはサーマルヘッド
33が記録紙Kに圧接された際に上記各圧縮スプリング
41.42によって押圧されて上記転写紙Tをサーマル
ヘッド33の前後で記録紙Kに圧接させる。
一方、上記各転写紙カセット30,31.32の各巻取
り側の転写紙ロール35と同軸に設けられたギャ43は
、これら転写紙カセット30,31.32を記録ユニッ
ト29に装着した際に、この記録ユニット29に配設さ
れた巻取リモータ44の駆動ギャ45と噛合して巻取り
駆動されるようになっている。
このようなプリンタ装置の動作は、先の実施例に係るプ
リンタ@置が1回の走査によってイエロ、マゼンタ、シ
アンの各色による重刷りを行なったのに対して、3回の
走査を繰り返すことによって各色による重覇り印覇を行
なう。
すなわち、まず、上記記録ユニット29にイエロの転写
紙を収納した転写紙カセット30を装着した状態で第1
列目に対する印刷を行ない、その後、上記記録紙カセッ
ト30をマゼンタの転写紙を収納した他の転写紙カセッ
ト31に交換して再度記録開始位置に戻ってイエロが印
馴された第1列目に対してマゼンタによる重刺りを行な
う。
さらに、このマゼンタによる第1列目に対する印劇が終
了すると、上記記録紙カセット31をシアンの転写紙を
収納した他の転写紙カセット32に交換して再度記録開
始位置に戻ってイエロ及びマゼンタが印刷された第1列
目に対してシアンによる重刷りを行なう。
これによって、第1列目に対するイエロ、マゼンタ、シ
アンの各色によるフルカラー印刷が行なわれる。
以下、第2列目以降の各部分に対しても上述のような第
1列目における印刷動作と同様な動作を繰り返して記録
紙Kの印刷部分全面に対してフルカラー印刷を行なう。
なお、本実施例における上記記録ユニット29の各列間
の移動の仕方は先の実施例に係るプリンタ装置と同様で
あり、まず上記記録ユニット29を記録紙Kの副走査方
向に3回走査させて各色による第1列目に対する印刷を
行ない、その後、記録ユニット29を記録紙Kの主走査
方向に移動させることにより第1列目に隣接した第2列
目に移動させて同様な印刺を行ない、これを各列毎に繰
り返す。
上述のような実施例に係るプリンタ装置においては、先
の実施例と略同様な効果を有するものであり、サーマル
ヘッド33の小型化を図ることができ、これによって大
型サイズの記録紙Kに対する印覇が可能となるとともに
、装置の低コスト化を図ることができる。
また、本実施例においては、各色に対応した専用の転写
紙カセット30, 31 . 32を用いることによっ
て転写紙を各色専用とすることができる。
これによって、各色の転写紙の長さが先の実施例におけ
る転写紙に比して短くなるために各転写紙ロール34.
35のロール径を小さくすることができるとともに、本
実施例に係るプリンタ装置に用いられる転写紙の製造を
極めて容易にすることができる。
なお、上述の実施例においては、上記記録ユニット29
の各列毎に各色の転写紙カセット30 31 32を交
換したが、まず、記録紙Kの全面に対してイエOによる
印刷を行なった後に転写紙カセットを交換し、その後に
記録紙の全面に対してマゼンタによる印覇を行ない、さ
らに再度転写紙カセットをシアンのものに交換してシア
ンによる印覇を行なうようにしてもよい。
(発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明によれば記録紙
に比してサーマルヘッドを小型化することができ、^0
やA1等の大型サイズの記録紙に対しても容易に印刷を
行なうことができる。
また、本発明によれば、サーマルヘッドの小型化に伴い
、このサーマルヘッド自体の精度を高くすることができ
るとともに、低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリンタ装置の一実施例を示す斜
視図、第2図は同じく記録ユニットを示す概略側面図、
第3図は同じく電気的構成を示すブロック図、第4図は
第1図に示したプリンタ装置の動作を説明するための平
面図、第5図は本発明に係るプリンタ装置の他の実施例
を示す斜視図、第6図は同じく記録ユニットを示す概略
側面図、第7図は従来のプリンタ装置を示す斜視図、第
8図は同じく他の従来例を示す斜視図である。 10・・・記録紙載置台、11.29・・・記録ユニッ
ト、12・・・移送機構、18a,18b,18c,3
3・・・サーマルヘッド、T・・・転写紙、K・・・記
録紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1列に配列された複数の発熱部を有するとともに、記録
    紙の寸法よりも小さい幅寸法に設定されたサーマルヘッ
    ドを、平坦な記録紙載置面を有する記録紙載置台上の記
    録紙に転写紙を介して圧接させ、上記転写紙に塗布され
    たインクをこのサーマルヘッドの発熱により記録紙の表
    面に転写するプリンタ装置であって、 上記転写紙が掛け回された一対の転写紙ロール及びサー
    マルヘッドを有する記録ユニットと、この記録ユニット
    を上記記録紙載置台に対して縦方向及び横方向に移動自
    在に支持する移送機構とを備え、 上記記録紙載置台上の記録紙に対して上記記録ユニット
    を縦方向及び横方向に移動させて記録紙の全面に印刷を
    行なうことを特徴とするプリンタ装置。
JP16216789A 1989-06-23 1989-06-23 プリンタ装置 Pending JPH0326572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16216789A JPH0326572A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16216789A JPH0326572A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326572A true JPH0326572A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15749298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16216789A Pending JPH0326572A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778150A3 (en) * 1995-12-05 1998-04-01 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus for making graphic products having a calibrated print head, and method of calibrating same
US6805504B1 (en) 2001-02-07 2004-10-19 Kandelshein Ltd. Method and apparatus for flat surface treatment
CN100427316C (zh) * 2004-07-19 2008-10-22 三星电子株式会社 使用往复式热打印头的打印方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778150A3 (en) * 1995-12-05 1998-04-01 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus for making graphic products having a calibrated print head, and method of calibrating same
US6805504B1 (en) 2001-02-07 2004-10-19 Kandelshein Ltd. Method and apparatus for flat surface treatment
CN100427316C (zh) * 2004-07-19 2008-10-22 三星电子株式会社 使用往复式热打印头的打印方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247859B1 (en) Method of printing in which the print head and print ribbon move simultaneously in the same direction
JPH0326572A (ja) プリンタ装置
EP0881081A2 (en) Serial thermal recording apparatus
JP2500460B2 (ja) 2色熱転写印字装置
US5733053A (en) Thermal transfer printing apparatus
JP2604141B2 (ja) カラープリンタ
JP3161112B2 (ja) 転写型インクジェットプリンタ
JPS5911261A (ja) 熱転写記録装置
JP4238466B2 (ja) カラー印刷方法およびカラー印刷装置
JPH02217278A (ja) 画像記録方法および装置
JPS58187395A (ja) 感熱転写インクフイルムおよびその印刷装置
JP7196593B2 (ja) 記録タイミングの決定方法、及び記録装置
JPH0156678B2 (ja)
JPH0326573A (ja) プリンタ装置
JPS6129578A (ja) カラ−サ−マルプリンタ
JP4474016B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6015176A (ja) 記録装置
JPS6195962A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0924636A (ja) 熱記録装置
KR950000087Y1 (ko) 열전사 프린터
JPS63173655A (ja) サ−マル記録装置
JP2002192713A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2664824B2 (ja) 多色感熱記録装置
JPH0286456A (ja) 液体噴射記録装置
JP3404371B2 (ja) 塔婆への印字システム